注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.17

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-05-23 23:01:31

前スレ 一条工務店総合スレ No.16
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-03-28 01:16:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.17

  1. 751 匿名さん

    金があって3〜6kwしか載せない人にとっては一条でもホンダや京セラでも好みで選べばいい話。金がないけど太陽光を載せたい人にとっては有り難いシステムだと思う。

  2. 752 匿名

    一条の太陽光発電

    屋根一体…屋根が太陽光発電の板

    ちょっと大丈夫かなと心配になりました。

  3. 753 匿名さん

    てか売電だっていつまで続くのかって話だ。

  4. 754 匿名

    これって、売電価格が下がったらどうするんだろ?

  5. 755 匿名さん

    そこを考えると、京セラとかの他メーカーを選択しておいた方が無難かな。

  6. 756 匿名さん

    今後の売電価格を考えると微妙ですね。

  7. 757 契約済みさん

    >>753
    確かに。

    今回の夢発電では、売電価格が48円/kWh程度が前提で成立する話ですよね。
    それでも、現在10年間は売電価格2倍が義務化されているみたいですし、
    真北にパネルを設置する以外はこの10年間で減価償却できるはずなので、
    一条にダマされたということはないのでは?
    (真北にパネル設置する案はさすがに一条が勧めることは無いと思いますし。)

    また、今後も太陽光発電の普及には国を挙げて取り組むことが考えられますので、
    太陽光を付けられるだけ付けておいて損は無いかと思います。

    あとは752の方がおっしゃている、
    耐久性が不安ですね。
    屋根一体パネルの構造を開示して頂かない限り、夢発電は不安ではあります。


  8. 758 匿名

    ヒント1 太陽光発電の対応年数

    ヒント2 住宅ローン控除(購入して、変動なら実質1パー以下の金利)

    ヒント3 売電価格が変わっても痛まない一条の腹
    ヒント4 10年後も発電効率が変わらないとおもっている無知なユーザ

  9. 759 契約済みさん

    >>758さん

    結局、一条オリジナル、他社品含めて、
    太陽光は付けない方が良いという事?

  10. 760 匿名さん

    758が太陽光発電に関して無知なのは良く分かった。

  11. 761 購入検討中さん

    >>758

    答えは?

  12. 762 匿名

    758

    一条の太陽光発電は20年大丈夫

    一条の太陽光発電は1%の金利を取ります

    売電は10年固定です

    一条の太陽光発電は10年後のメンテも安くできます

    詳しくは営業さんに聞いてくださいね

  13. 763 購入検討中さん

    売電は初期の買い取り額がそのまま10年間同額だけど・・・
    初期買い取り額は今後どんどん下がって行くのだが・・・
    どうなるの!?

  14. 764 匿名

    >>762

    20年大丈夫といっても、保証無しじゃ単なるセールストーク
    床暖が一生大丈夫!と何の根拠もない情報と一緒

    太陽光はメンテナンスや交換が発生します
    汚れでも効率がかなりおちるので定期的なメンテナンスは必須

    10年後のメンテナンスが格安と言うことだけど書面で貰えないと意味なし

    金利1パーで10年なら、固定10年でも減税入れればば普通なローンにしたほうが得ですね

    また、住居の周りの環境が変わり発電効率が落ちたらどうするの?
    意外と見落としがちなのが樹木

  15. 765 匿名さん

    >太陽光はメンテナンスや交換が発生します
    >汚れでも効率がかなりおちるので定期的なメンテナンスは必須

    具体例やちゃんとした資料をお願いしますよ。
    これを言う人は多いんだけど詳しく聞こうとするとみんな逃げちゃうんだよね。

  16. 766 匿名

    764
    雨でホコリなどは洗い流されるそうですが…どうでしょうか?

  17. 767 匿名

    764

    その辺を疑うのは当然だと思います

    現物が出てきてないんで…それを見てからでしょうね

    太陽光発電の構造についての資料がないってもおかしいです

  18. 768 匿名さん

    10年間無報酬で屋根に重し付けとくのと変わらない。
    最初の10年間は太陽光のメリットなしでデメリットのみを背負うシステムに思えるんだけど。。。

  19. 769 匿名

    放出ガス削減←環境問題が有ったりで、先進国がこぞって、

    次世代エネルギーへの転換を国策として、取り組む中で、

    太陽光発電は今からの技術と日本人は、思っているところが、

    経済先進国で有って、住宅性能後進国と言われる由縁...

    経済先進国が、軒並み削減目標10%近辺の数値でしか宣言しない中で何故日本が、

    躍起になって25%と言っているのかは、太陽光発電すら発展途上の住宅に太陽光発電搭載率9割にしたら容易にクリア出来るということ

    まあ環境問題とは程遠い方々達の議論には水を差す様であれですが、

    自分達子供世代に、如何に負担をかけたくないから親の努めとして、
    今出来る事は、消費として捕らえず投資として考える事が出来るなら、

    一条の考え方には称賛されるべき施策ではないだろうか?

    普通だったら建築業界のトップ企業が取り組むべき所だと思うが...

  20. 770 入居済み住民さん

    >>742さん

    うちは引き渡し後にペーパーホルダーの位置を変更してもらいましたよ。

    ただし、普通に位置変更してもらおうとすると、元の位置にネジの穴があいた状態になってしまうので
    壁紙の修正が必要です。うちの場合は、他の部屋の壁紙の不具合で張替えをし直してもらった際に
    ついでにペーパーホルダーが付いていた場所の壁紙を張り直してもらい、一緒に来ていた現場監督さん
    がペーパーホルダーの位置変更をしてくれました。

    うちの場合、とても親切な現場監督さんだったので可能だったのかもしれませんが、ご参考まで。

  21. 771 匿名

    769
    環境問題…ごもっともな意見ですね

    一生に一度の家を建てる人にとって
    一条から貰った夢発電システムの資料だけでは…って事だよ

    営業も現物を見てないって言ってるし…

    一条が言ってるから大丈夫…そう思う人もいるかもしれませんが

    夢発電システムに載ってた想像図…あれは、凄くかっこ悪い

  22. 772 匿名

    え〜やっぱりかっこ悪いの?なんで一条はかっこよくデザインするという事ができないの?

  23. 773 742

    >>770さん
    ありがとうございます。
    うちの監督さんは淡白というか、すごく親切という感じではないので不安は残りますが、とりあえずお願いしてみます。

  24. 774 匿名さん

    売電単価の10年固定なんて政権や経済状況次第で変わっても何の不思議はない。
    一条が単価変更分を補填する契約内容だったら問題ないけど。

  25. 775 匿名

    >>769
    たしかに。
    次世代のためにエコを追求するべきですよね

    今のような快適な季節には、換気システムの無駄な電力を使わないで良いような通風設計と積極的な網戸標準装備

    コスト削減のために海外(フィリピン含む)で建具を作成して、海外の森林破壊や無駄な輸送のための燃料を使わないようにするための国産化(里山の保全につながり、治水効果もあり)

    是非とも本当のエコを追求して欲しいですね(^o^)

  26. 776 匿名

    確かに第1回ハウスオブザイヤーインエレクトリック大賞や、平成17年地球温暖化防止活動環境大臣表彰や平成17年省エネ大賞省エネルギーセンター会長賞や、木づかい運動顕彰で農林水産大臣感謝状授与(平成18年)ぐらいではまだまだ通過点ですもんね。

  27. 777 匿名

    年間60万本って国産材使いすぎ!

  28. 778 匿名さん

    >次世代のためにエコを追求するべきですよね
    そう考えるんだったら冷暖房使うなよ。
    冷暖房前提の家になんか住むな。
    自然光と通風を十二分に生かせるHMと契約しろ。

  29. 779 匿名

    三井ホームですよね。

  30. 780 匿名さん

    質問です。

    GWに住宅展示場に行ったら、いきなり外で女に声をかけられて、MHへ案内された。
    アンケート書いたら、営業マンに変った。
    新手のキャッチセールスなんですか???

  31. 781 匿名

    もちろん営業マンの次には怖いおにいさんが出て来ただろ。

  32. 782 匿名さん

    総合展示場になど行くからだね。
    はじめは皆、総合展示場から行くだろうが
    いろいろと引っかからないように。

  33. 783 匿名

    >>775さんが言う事ももっとも!

    では、何処のメーカーが1番環境の事考えていますか?

    ご教授お願いします。f^_^;

  34. 784 匿名

    総合展示場っていえば座るだけで3万だろ?

  35. 785 入居予定さん

    少し流れが違いますが、情報を得ましたので初めて書き込みします。

    太陽光の話、営業さんから聞きました。
    750さんの内容とほぼ同じでしたが、
    制限事項として強制的に片流れの屋根にさせられるようです(i-cubeでも!!)
    その結果一般的な大きさの家でもMAXの9.88kW近くまで乗せることができるということのようです。

    うちは既にブリで建築中なので今から採用することはできませんが、
    強制的に片流れ屋根になるのならどちみち採用してなかったかなぁという印象です。

  36. 786 匿名さん

    上のスレ読んだら

    「萩原流行」が、ふと頭をよぎった。

    そうだ! そろそろ うちも猫でも飼ってみるか。

  37. 787 匿名

    太陽光パネルは、直射しか発電できないんだから、バカデカイものを方流れ屋根につけた後に、近所にマンションとか、隣地に家が建っただけで、モロにマイナス影響受ける気がするけどな。

  38. 788 匿名さん

    片流れ屋根は嫌だな。どっちみち採用するなら他メーカー採用する。

  39. 789 匿名

    ここ最近は床暖房のスイッチをみるだけでげんなりしてしまう位暑かったですね。
    ここもあんなに盛んだった床暖トークも消え去ってしまい…
    教えてください。今年初めて新居で夏を迎えるのですが、一条の家って夏は涼しいの?最近まで一階の和室で寝ていたのですが、数日前から二階で寝るようにしましたが、二階が蒸し暑い蒸し暑い。空気が流れないというのでしょうか、停滞しているような感じでした。家族全員汗だく。
    一階との差が歴然でした。

    高気密って冬は最高だけど、夏はあだとなってる気がしてきました。
    実際はどうなのでしょうか?

  40. 790 匿名

    今シーズンに既にそんな熱帯夜を経験されているなんて、どこのお国ですか?

  41. 791 匿名

    窓あければいいじゃんw

  42. 792 匿名

    一条の家なら除湿と扇風機じゃないか

  43. 793 申込予定さん

    単に1%のローン組んで太陽光載せるか、一条から借りるかの違いじゃない…
    住民にはなんのメリットもない話し。


    一条に取ってはローン利子も入るし、太陽光の家が増えて企業としての二酸化炭素排出量が減るから美味しいわな…

  44. 794 匿名

    光熱費は安くならないんですか?

  45. 795 引っ越ししました

    今は休憩中
    岡山南部だけど、二階まだ涼しいよ。日中は外より涼しい
    夜は窓を開けたらめちゃ涼しい

  46. 796 入居済み住民さん

    2Fは熱いですか でも1Fもそれなりの室温になっていると思います。
    対策とすれば、窓を開けましょう。

    高高住宅の特徴ですが、確かに日中外が8月の炎天下でも、家の中はエアコン稼働していないのに涼しさを感じます。
    それは事実です。 しかし

    日中のあの暑さが夜に来る感じです。
    これは、高高の弊害だと個人的に思っているのですが、外気温が上昇し、外壁に当たった熱は
    時間をかけて室内に侵入してくるイメージなのです。 断熱材は熱をシャットアウトするのでなく
    熱を伝えにくくするものなので、時間が経てば侵入してきます。

    夏になると毎年この話題ですね
    冬だと床暖と湿度

    最近は全く関係無い話題も多いです

  47. 797 匿名

    吹き付けじゃあ、熱をすいこみそう

    おいらは一条で建てるけど、全てをデザインサイディングにした

  48. 798 匿名さん

    …?
    という事は、オプションで網戸は付けた方が良い。ということです…か?

  49. 799 引っ越ししました

    外壁は、サイディングに吹き付けだよ。
    日中はねー、外がめちゃ暑くても、家でテレビ見てたら、少し寒い。窓際に座っても、あったかくないのー。
    この時期は、夜になると外はまだ少し寒いくらい。
    室内では、じっとしてれば暑くない。テレビ見てたりね。
    風呂上がりや動き回ってたりしたら暑いよ。暑いなと思ったら、窓を開けると、寒いくらいの風が入ってきます。
    夜寝る時間には全て閉めてるけど、風邪引きそう。
    まだ、扇風機やエアコンはいらないなー
    いつからエアコン付けるかなあ?
    3月に入居したばかりだから、夏は初めて!どきどきまわりに家がないから、西だけ家があるの。日当たり最高!なんだけど、夏はキツいかひら?

  50. 800 引っ越ししました

    網戸がねー見えにくいの。(高級な網戸だとは言ってないからね)
    あれ?網戸がない?と思って、手を伸ばしたら、網戸に当たって、あったわ。みたいな。私だけか?( ̄□ ̄;)!!

  51. 801 匿名

    今年になって外がめちゃ暑い日なんてありましたっけ?まだ30度くらいにしかなってませんよね。

  52. 802 匿名

    夏は2階全体がフィンランド式サウナになるというオプションが強制的にサービスされるから

  53. 803 匿名さん

    一条、いいんだけどあのサイディングがなあ・・。
    あの縦の線、どうにかなんないかな。

  54. 804 匿名さん


    ブリアールにすればイイよ。

  55. 805 匿名さん

    デザインの問題はもうはっきり答えが出ているから、
    受け入れられなければ、他のメーカーで。
    ほんの一握りでも、受け入れられる人がいるわけだから。

  56. 806 匿名

    ブリだと縱線がないと??

  57. 809 引っ越ししました

    縦線って、サイディングのめじのこと?
    サイディングなら仕方ないのかな?
    モルタルにしたら縦線ないの?モルタルはヒビが入るからやだなー

    30度で暑くないの?
    真夏はエアコン付けるから涼しいやん

    今はまだ、夜少しの間網戸にしてたら、室内の温度かなり下がりますよ。夏はまだわかんない。
    今日は、外がかなり冷えます。網戸じゃ寒い!家の中は快適温度だわ。

  58. 810 アッシュ

    明日というか今日、引越しです。
    うちもこの1,2週間、ワックスかけたり小物を運んだりして出入りしてたけど
    家の中は涼しかった、、、今週、結構暑い日が何日かあったんですけどね。
    引渡し以来LG90は単純換気にしてましたけど、中は本当に快適でした。
    湿度が低いおかげかもしれません。家の中は40%ちょっとでしたから。
    ちなみにLG起動前は60%近くあったんですが、
    湿度が下がった理由は不明です。。。^^

    監督に「引越しの前日にはエコキュートの電源をいれといてください」って言われてたんで
    奥さんが今日の昼間に電源ONにしてきたんですが、
    仕事の途中、家に行ってみると真昼間からエコキュートが一生懸命お湯を作ってました。
    あわてて説明書読んでエコ停止ボタンをON。
    ・・・・・カンベンしてくれ奥さん、昼間の電気代は高いんだから^^;
    しっかり説明書を読もうと本気で思いました。

    ちなみにエコキュはダイキンの塩害対応のヤツです。

  59. 811 匿名さん

    >>801>>802>>806まだ1人で頑張ってるね

  60. 812 匿名さん

    キッチンはタイルにする人が多いのかな?

  61. 813 引っ越ししました

    タイル?めじのないタイプにしました。掃除が楽だよ

  62. 814 匿名

    キッチンのどこの事ですか?

  63. 815 匿名さん

    ブリアールはサイディング横貼りなんで縦の線は出てこないよ。

  64. 816 匿名さん

    横の線が出るとかのオチではないですよね

  65. 817 匿名

    キッチンはタイルの方が豪華に見えますよ

  66. 818 匿名さん

    キッチンはタイルにするかボードにするか悩みますね。

  67. 819 匿名

    タイルにして、ホームセンターで売ってる透明シートを貼ってます

  68. 820 引っ越ししました

    キッチンのIHの周辺の壁ね

    タイルの方が豪華だけど、掃除が大変なの。新築は綺麗だけど、年数経てばめじが汚れてくるの。
    うちも以前の家では、透明なシート貼ってました。
    透明なシートの端に汚れがたまります
    めじはねー、水や油が染み込むからねー、トイレの床はタイルにしたら、飛び散ったり、こぼしたものがめじから染み込んで、床が腐るでしょ。
    だから、めじのないのにしたの。
    毎日使うからさ〜、見た目の豪華さより、お手入れ楽な方がいいもん。

  69. 821 アッシュ

    引越し終わりました。
    いやぁ、数年前にやったよりもかなり疲れたぁ・・・ふくらはぎも腕もパンパンです(笑

    キッチンね、火の前は確かに奥さんも「ボードの方がいい」って言ってました。
    でもウチは変更出来ないんで大きな透明シールで対応です。
    見た目はいいんですけどね、タイルは。
    次回リフォーム(15年後か20年後)のときに懸案事項で上がってくるんでしょう。
    今から予算計上してます^^

    施主が譲れない部分と妥協できる部分を先にハッキリさせれば
    自分の思ってた家に非常に近い家が出来ると思います、一条さんは。

    安いのがウリとか、トータル面で一貫性のない主張をしてる中途半端なHMなんかもう
    突き放してますよ。。。残念ながら。

    やたらゴミカキコが多いようですが
    がんばってムダ&ゴミ投稿してくださいwww

  70. 822 購入検討中さん

    購入を検討されている方へ

    スレNo.13の964あたりからの「とある職人」さんの書き込みはすごく参考になります。実際の業者さんの書き込みです。一条を検討中の人はぜひ見てみる事をお勧めします。
    この人の書き込みは面白かったけど、最終的にえらぶった奴が書き込んで、いなくなってしまいました。

    スレNo.10あたりも参考になります。
    過去ログを見るのはめんどくさいですが、最初の頃の方が真剣な内容が多いので、参考になると思います。後に行けば行くほど大した内容は書き込まれず、非難合戦が続いているだけなので、このスレの存在価値もそろそろおしまいかもしれません。

    ちなみに私は仮契約寸前で、過去ログを読んで一条はやめました。
    それ以後は、一条の外観の家を見るたびに、「何でここにしようとしていたのだろう」と思うようになりました。
    私は一条で建てたなら、一生後悔したでしょう。

    値段的にも、建具とか標準が多いのでお買い得のように思えますが、見積り取ると分かりますが、本体以外諸経費が他社に比べてバカ高いので、最終的にはお買い得とは言えないと思います。

  71. 823 入居済み住民さん

    ふ~ん。
    見積りとって、他社にくらべて諸経費がバカ高いとわかってたのに、仮契約しようとしたんですか?
    で、そのタイミングで、過去ログ読んで仮契約を辞めたと・・・。
    (仮契約という言葉については、この際置いとくとして)
    とある職人さんの書きこみは、非常にためになるものだったので、みなさんも見ることをお勧めめしますが、あれを理由に採用を取りやめるかどうかは・・・。
    いろんなことを検討した上でのことでしたので、あの程度ではブレませんでしたけど。

    それにしても、馬鹿高い諸経費をしりつつも採用しようとしてたのに、サイトの書きこみ程度であっさり覆ったのはなぜでしょう?そもそも仮契約も結んでないのに、どうやって詳細の見積を見たのですか?
    あなたの書きこみには、色々と不思議に感じるところがありますね。
    採用を見送ったのに、このスレをうろついてるのも気になるし。私には、自分が採用を見送ったメーカーのスレに顔を出すほどの粘りはありません。善意?悪意?

    最後に、私の経験ですが、ハウスメーカーは、見積の仕方が各社マチマチですよ。
    諸経費の形状の仕方もホントマチマチ。横並びで見比べてもあんまり意味はないでしょう。
    結局は、詳細の名目がどうであれ、総額でいくらかかるか?の問題です。

    私の経験では、最初にざっくりと提示してもらった想定される総額と、実際にかかった金額がそんなにブレなかったですよ。もちろん、設計をいじったり、オプションつけたりはずしたりした分は、そのまま変動しましたけど。

  72. 824 匿名

    >>823
    そもそも、一条で詳細見積もりが出るんですか?

    書き込み読んで不安になる要因は、一条に心酔するあまり、合板をベニヤであると嘘までついて言い張ったりする、ここに常駐する方々の体質にあるのではと思います

  73. 825 匿名

    822
    「えらぶった奴」あなたの様な方の事でしょうか?

    「私は一条で建てたなら、一生後悔したでしょう。」実際に建てて住んでも無いのに何故そんな事が言える?

    「最終的にはお買い得とは言えないと思います。」思い込みで物を言うなよ。実例を上げなきゃ説得力ないわな。

  74. 826 匿名

    824
    あなたは何故に張り付いてる?人の粗探しばかりして、このスレには何にも貢献してないだろ?荒らすだけの奴は来るなよ!

  75. 827 契約者

    一条工務店が安くないのは確かだよね。 お買い得とは思わない。くらい

  76. 828 足長坊主

    玉穂スレから追い出されたぜよ!玉木社長も人使い洗い方だきゃー!
    レスの内容が有益か荒らしなんて事は、読む人の主観ぜよ。一条スレは、目くじら立てる程の事なぞ書かれていないぞよ!
    それよりも「夢発電」なるお為ごかしが気になるでござるが、契約したトンズラーはおらぬのか?
    また来るでのー。

  77. 829 匿名

    828
    あんたは来なくていい!

  78. 830 入居済み住民さん

    824さん。
    「詳細の見積」っていうのがどの程度のものを指すのかっていうのは、みなさん色々な基準があると思いますが、
    少なくとも、満足する見積はでましたよ。
    ちなみに、あなたが「そもそも一条で・・・」っていう質問をされてるのが気になります。
    あなたは、「一条では詳細見積は出ないのでは?」って思っているわけですよね?
    それは、実体験?それもとネットなどの情報から?
    私は、セキスイ・大和・パナ・アキュラなどを比較検討しましたが、検討段階初期で提示される見積を見比べて一条が劣っているっていうことはなかったですよ。もちろん、どこのメーカーが完璧っていうのもないですし。
    たたき台を受け取って、その内容を詳細に高めていくのは、ご自身の努力ではないかと思います。
    書きこみ読んで不安になる要因についてですが、そもそも確固たる判断基準をもたない状態で、過度にネットの情報を摂取してしまうことが問題なのではないですか?
    やはり、ある程度は自分の時間と体力を使って、リアルな情報を見比べるべきだと思います。

  79. 831 匿名

    >>826
    合板はベニヤだとか、嘘の情報を垂れ流す方々よりは有用かと

    >>830
    たしかに

    合板がベニヤだと勘違いしてるくらいなレベルの方が、一生懸命書き込んでいますからね
    そういう情報に惑わされないよう、ちゃんと調べた方が良いですね

  80. 832 匿名

    831
    まったく有用じゃないだろ?

    あんたの書き込みは、このスレには関係ない内容ばかり!人の揚げ足ばかり取って荒らしてるだけ!あんた必要ないよ!

  81. 833 匿名

    >>832
    嘘の情報を正したり、一条を賛美し続けるような書き込みとは別の視点の書き込みは必要では?

    あなたのような一条に心酔?しきっている人には有効ではないし都合が悪いかもしれませんが

  82. 834 入居予定さん

    >>833
    そういう書き込みじゃなくて、ただ人を小馬鹿にして揚げ足取って挑発するような書き込みしかしてないから出て行けって言ってるんだよ。
    あと、あんた文章の書き方が特徴的過ぎるんだわ。どうせわざとそうしてるとか言って開き直るんだろうけど。

  83. 835 匿名さん

    >>833この荒らしまだ一条スレに粘着してるんかよw

  84. 836 匿名

    建てられなかった。ひがみ根性で書き込むのも、どうかとおもいますよ!

    どんなに、良いと思っても出せる物が無ければね。

    身分相応にされたらいかが?

    またこんな書き込みしたら、40坪で3500万かけましたけど...ってなるのかな?

  85. 837 匿名

    >>834-836
    すまん
    妄想についていけない・・

  86. 838 匿名さん

    >>837と妄想癖が申していますw

  87. 839 匿名さん

    332のレスも有用とは思えん。
    無用のレスはせめて下げて投稿すればいいのに。

    一条工務店について、あくまで私見だが。
    富士や三和を例に出すまでもなく、このクラスの中堅HMは厳しい。
    大手のように保守性とを重んじる固定層を捕まえておらず、ローコスト系のように値段で浮動層も釣れないからだ。
    ウリを固定せず、絶えず目新しさを提供するという戦法で一条は今のところ成功しているが、これはコンセプトの自転車操業に過ぎない。
    言い方を変えれば常に付加価値におけるトップランナーでなくては客を呼べない。
    このままでは開発費の増大が価格に反映され、いつか破綻する。
    パンクする前に名前で商売できるHMになれるか、一条は今の施主がリピーターになってくれるかが勝負だ。


  88. 840 匿名

    しかし名前で商売するようはになってほしくないですね。

  89. 841 匿名

    今のところ危険性は少ないか

  90. 842 匿名

    >>839
    そうかな?
    積水や住友だって昔は新興でブランドなかったところを研究開発と他社との差別化と品質でブランド作り上げたわけだし、一条も財務内容とか見ても、開発に過剰投資して火の車になってる訳ではなくやり方は堅実そのものだし、棟数は着実に伸ばしてるし、問題無いと思うがな。やり方が特徴的だから合う人は一条ファンになるし、「好きな人は好き」というひとつのブランドになると思うよ。、むしろ、価格が信用力を根拠に高くなってるブランドのある大手の方が今までの信用貯金使ってるぶん、これからさらに独自性うたってかないときついんじゃないかな。
    とくにこの不況で高い家買える人が少ないと。

  91. 843 匿名さん

    どうでも良いけど住宅についての情報まだー?

  92. 844 契約済みさん

    >>837
    妄想が嫌ならもう二度と来なければいい。あなたがいなくなれば板を汚す人が一人減る。

    ところで引き渡し済みの皆さんに伺いますが、完成後、一条の社内検査の後に施主立ち会いの検査ってありましたか?営業さんに聞いたらないですよってことだったんですが、皆さんのところはどうだったのかと思いまして。

  93. 845 アッシュ

    >>No.822 by 購入検討中さん

    質問、
    他に比べて諸経費がバカ高いって、どこの部分でどれぐらい差があるんでしょう?

    私はもう住んでますが、そういうのは興味ありますんで教えて下さい。

  94. 846 アッシュ

    あ、
    うちも施主検査はなかったです。
    でもそれまで週に2,3回は覗いてましたし、うちは
    内装自体は「見てくれが悪くなきゃいい」タイプでしたので
    いまのところノークレームです。
    ドアとかにノリが残ってましたけど、子供と一緒に
    間違い探しみたいな感覚で見つけてはカリカリつめで
    かいて落とせるし^^。
    あとは、祭事の延長の部分を忘れてたのと、
    キッチンの排水部分でコネクタがゆるんでました。
    全部しっかりフォローしてくれましたけどね^^
    いい営業さん、大工さん、監督さんです。

  95. 847 844

    アッシュさん
    ありがとうございます。
    やはりないんですね。私は職場と建築場所が近いので、しょっちゅうコーヒーを手みやげにのぞいてます。間違い探し感覚で出来るココロの余裕が欲しいです・・・。
    諸経費について、この板かどうか忘れましたが、給排水雨水工事や仮設が高いとどこかで見た気がします。私は他社とは比較してないので詳しくはわかりませんが。

  96. 848 匿名

    >>844
    あなたは、自分が書いていることを自覚しているのですね・・・

    よけいなお世話かもしれませんが、このスレが荒れないためにも、妄想と自覚した内容は書き込まない方が良いかと思います

  97. 849 匿名

    822で

    「値段的にも、建具とか標準が多いのでお買い得のように思えますが、見積り取ると分かりますが、本体以外諸経費が他社に比べてバカ高いので、最終的にはお買い得とは言えないと思います。」

    とか書いておいて
    その根拠が

    「諸経費について、この板かどうか忘れましたが、給排水雨水工事や仮設が高いとどこかで見た気がします。私は他社とは比較してないので詳しくはわかりませんが。」
    これか?いい加減な奴だな…

  98. 850 匿名

    違う人だから

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸