注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.17

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-05-23 23:01:31

前スレ 一条工務店総合スレ No.16
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-03-28 01:16:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.17

  1. 901 入居済み住民さん

    >>900
    同じ施主として、こういった奴と同じと思われるのが恥ずかしい。

  2. 902 匿名さん

    NO900心を広く持てよ。器ちっさww

  3. 903 匿名

    心配しなくてもそれくらいは各自の建築費用から出されているよ。 きっと

  4. 904 入居済み住民さん

    工場見学等は他メーカーでもやっています。
    他の大手メーカーはそれよりも莫大な宣伝費を使っていますよ。
    それも施主の建築費用からなのでしょうね。

    それに比べて一条はそういうテレビ等の宣伝費はほとんど皆無です。
    他メーカーに比べれば、
    施主負担はごく少ないでしょう。
    テレビの宣伝費はなんといっても莫大ですから。

  5. 905 匿名さん

    テレビ宣伝費が高いならば、総合展示場の家賃はどうなの?
    知ってるの?

  6. 906 匿名

    家賃って・・・

  7. 907 匿名

    >>904
    そのわりには、モデルルームに来場した人にカラー刷りの高そうな冊子を配ったり、10軒もないような小規模な住宅展示場に出店しまくってますよねー
    とある新聞に広告を出しまくってるらしいし
    単に宣伝費の使い方の違いだけだと思うが。。

    仮に、もし宣伝費を削減できていて、その分を施主に還元できているとしたら。
    毎月のように営業さんが「坪単価があがるぅ〜あがるぅ〜」と言いまくっているのは矛盾してますね
    他メーカーとは違うところで金使いまくってるのかな(笑)

  8. 908 匿名さん

    861 895さん ありがとうございます。897さんの言われるとおり、解決するまで対応してもらうべきです。

     私が予想する原因は、傾き、パイプの接続、室内機内部のガス管の結露、いずれもまずは設置の不具合です。
    ガス管の結露はメーカーが来て断熱をしてくれます。

     水漏れ、、、、壁が水にぬれる、床が水にぬれる。今でも冷房を18ぐらいにすれば現象再現なんてすぐできますから一刻もはやく再対応させるべきです。弁では解決ではありません。

     弁は、レンジフード等を回して室内が負圧になったときに何処からか空気を吸って来たいときにエアコンの排水パイプから空気を吸い込んでしまう場合があります。本来排水路で水がありますから水面に空気が上がってくると、ぽこっぽこっと音が出るときに対策です。

     ここを印刷して、見せてあげてもいいですよ。861さんのエアコン水漏れは設置時から何らかの不具合を抱えていますよ。

  9. 909 匿名

    908さん
    丁寧な解説ありがとうございます。
    ここまで丁寧にお答え頂けるのであれば、もう一つエアコンの状況を説明させて下さい。それは私の予想ですが、エアコンの真下に24時間換気があります。外から吸い込まれた湿気を多く含んだ暖かい空気が、エアコン吹き出し口にあたっています。その空気が結露しているのではないかと思っています。でもそれならば他のお宅でもありそうなんですよね。でも他のお宅では例がないようなのですね。
    不思議です。なぜ我が家だけ…

  10. 910 908です

     ロスガードは、壁の中ですよね。エアコンは壁の室内側ですよね。

     私が見た展示場も、建築中も、ロスガードは下の方に本体とフィルター交換口があって上は配管だらけでロスガードが設置されている部分はとてもエアコンを設置できるような場所ではなく、ロスガードのメンテナンス用に開口できるようになっていると思いますが、、、

     すみません、ロスガードの上にエアコンがあるって理解しにくいんです。ロスガードが設置されている半畳の空間はすべてロスがーのためににしか使えないと思っていました。

     ?天井高がずいぶんあってロスガードのメンテナンス開口部分より上にエアコンがあるのでしょうか?

     ロスガードの空気とエアコンの空気、関係ないと思いますけど。影響あるのだろうか、ロスガードのダクトの蛸足の上をエアコンの配管が通過しているのでしょうか?すみません。想像できません。建ててみて現物見ないとわからないのかな。

     ちなみに我が家は、ロスガードを2Fトイレの横に設置予定です。まだ間取り検討中の段階です。

  11. 911 匿名

    CM費がかからないっていったって
    各施工主でわったら対した金額じゃないよ。

    CMしてないって大口たたいてるけど
    モデルハウスの維持費と営業マンの経費がめっちゃかかってるでしょ。

    CMばっかゆ〜て
    ほかへの費用負担の説明がないやん

  12. 912 匿名

    910さん
    すみません、私の説明が足りませんでした。我が家は夢の家3なのでロスガードではないのです。各部屋、壁に穴を開けてそこに機械があり、吸排気をしています。リビングには2つあり、そのうちの1つがエアコン真下にあるのです。

  13. 913 匿名さん

    >>912
    前に同じような設置環境で問題無いと書き込んだ者です。

    換気扇の噴出し口に板を張って水平に風が出るようにしてチェックしてみれば良いのでは?

    もしくはその換気扇だけスイッチを切ってみるとか。

  14. 914 匿名

    セゾンFとVの違いがわかる方、教えていただけませんか??
    瓦とチムニーと大感謝キャンペーンが二つになるとしか営業から聞いてませんが、建築中のブログやサイトを拝見しているとハーモニーロイヤルウインドウが標準やタイル2面サービス等…
    私の地域はFCなのでFCと直営店で違いがあるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  15. 915 匿名さん

    >>911

    本気で検討してるなら、まともなこと書かないとスルーされるだけだよ。

  16. 916 匿名

    >>914
    名前忘れましたが、三連の出窓が標準になりますよ。
    あとは、何があったかはっきり覚えてません、それぐらいかなぁと思います。

    うちは、営業さんに頼んで、分厚いファイルになってるカタログを一週間ほどかしていただきましたよ。それに、各タイプのオプションなど、すべて載っています。打ち合せの時に、見たことあるのではないでしょうか?

  17. 917 匿名

    >>914
    名前忘れましたが、三連の出窓が標準になりますよ。
    あとは、何があったかはっきり覚えてません、それぐらいかなぁと思います。

    うちは、営業さんに頼んで、分厚いファイルになってるカタログを一週間ほどかしていただきましたよ。それに、各タイプのオプションなど、すべて載っています。打ち合せの時に、見たことあるのではないでしょうか?

  18. 918 匿名

    連レスすみません。

    忘れてましたが、同じ面積ならVの方が金額アップになる分、オプションのサービスが増えますよ。たとえば、カップボードが1つから2つにとか。

  19. 919 匿名さん

     F と V オプションに違いがあるだけでその分値段も違いますが基本的な建物は一緒です。

     私は営業さんに、まず家を考え仕様を決めて、「F にオプション追加」と「V から標準でもつけない分を減額」という方法で、計算してもらい F になりました。 

     煙突チムニーなんていらないしね。

  20. 920 匿名

    920です。
    うちも、もともとFで、瓦やカップボード2つなどをオプションにしてると値段があがってきて、営業から「これならVにすれば少しの差額で2面タイルになりますが、どうですか?」と提案されました。実際、差額は20万弱だったと思います。
    でも、タイルを含めて、Vにしかない標準仕様品は要らなかったので、結局Fにしました。
    タイル、瓦などにするなら、Vがお得かな。
    見積もりはタダで両方やってくれるから、営業にお願いしてみるといいですね。

  21. 921 匿名


    訂正、918でした、すみません。

  22. 922 入居済み住民さん

    みなさんの地域では固定資産税の通知来ましたか?一条は固定資産背が高いという噂は本当でしょうか?

  23. 923 入居済み住民さん

    50坪 評価額1490万でした

  24. 924 引っ越ししました

    一条だから、高いのではなくて、床暖があるから、固定資産税アップになるんではなかった?

  25. 926 夢のⅣ

    家に来た税務署?だったかな、基本フローリングになってる面積で決まると言ってましたよ。いないとは思いますが、フローリングにしなければ、固定資産は安くなるって事になりますね

  26. 927 匿名さん

    3連窓いいですね。採用したいと思います。

  27. 928 匿名

    Vのことを書いたものです。

    3連窓、見た目がいいですよね!
    でも、うちは、網戸の開けしめが面倒だし、そのたび虫が入りそうなので、実用性を選んであきらめました。
    窓を開けて過ごすことが多い地域、生活スタイルなら、そのあたりも検討されたらいいかなと思います。参考までに。

  28. 929 匿名

    3連窓いいですよね。実際に一条の家に住まわれている方の家に訪問して聞いたら使い勝手は悪くないと話していたので大丈夫だと思いますよ。

  29. 930 匿名さん

    太陽光システムは皆さんつけましたか?

  30. 931 引っ越ししました

    三連窓って?

  31. 932 引っ越ししました

    フローリングというか、床がなければ、そこは対象外だわね

  32. 933 e戸建てファンさん

    引っ越しましたの
    薄っぺらいレスでレスを消費するのは勘弁して欲しい
    もう建てたんなら、検討中の人の邪魔はして欲しくない

  33. 934 匿名

    お前のサイトじゃないからしょうがないな。

  34. 935 サラリーマンさん

    >フローリングというか、床がなければ

    国産無垢床じゃないんですか?

  35. 936 匿名

    国産無垢床ではありませんがなにか不都合ですか?

  36. 937 匿名さん


    >国産無垢床ではありませんがなにか不都合ですか?


    赤ん坊が転んだら危険だろうが。


  37. 938 匿名

    一条の床は接着剤で単板を張り合わせた合板・・・じゃなかった
    また怒られてしまいますね。一条の世界では「ベニヤ板」と呼ぶんでしたね

    素晴らしい「ベニヤ板」の床の感触をお楽しみください

  38. 939 匿名さん

    「ベニヤ板」の床しかできないの?
    国産無垢は無理?

  39. 940 匿名

    またベニヤかよ。それ飽きた。

  40. 941 入居済み住民さん

    外壁のメンテナンスてどうされていますか?
    想像以上に傷や汚れが気になります。
    また外壁を標準のリシン吹き付けでなくデザインサイディングに変更されたかたが
    いれば参考にお願いいたします。

  41. 942 匿名

    GWに上並榎の住宅展示場に行ってきましたが、色々と丁寧に説明してくれたので、印象良かったですよ。

    一条工務店は、床材や扉などのホルムアルデヒド放散量が『F☆☆☆☆』なので、すごく安心できるなぁ~と思っていたのですが、国産無垢床じゃないと安心ではないのでしょうか?

    どなたか教えてください。

  42. 943 匿名です

    加圧注入処理は、身体に何か害があるのでしょうか?

    パンフレットには『人体への影響もなく安心』と書いてありますが、実際に一条工務店でマイホームを建てて、今暮らしている方の中で、体調が優れない方っていますか?

    キソパッキン工法&表面塗布処理だけでは、シロアリ被害にあってしまうのでしょうか?

  43. 944 匿名さん

    >>941
    外壁掃除は「トレールン」って薬品がオススメです。
    塗装が色落ちするようなことも無く、汚れや緑の藻(コケ?)のようなものも綺麗に落ちますよ。


    >>943
    たびたび出る話題ですが、ひとまず我が家は健康被害は出ていません。
    建築後柱を含む構造材へのシロアリ腐り対策は出来なくなってしまうので、加圧注入処理してる方が良いと
    思ったのも一条を選んだ一つの理由です。

  44. 945 検討中

    契約するか検討中です。
    すごく、すごく、悩んでます。
    担当の営業さんはとってもいい人だけど、いざ契約したら態度が変わったりするものなんですかね?
    アフターメンテナンスも、きちんとしてもらえるのか心配です…
    不具合が出たら、本当にすぐに修理に来てくれるんですかねぇ?

  45. 946 匿名です

    944さん

    回答ありがとうございます。
    いい噂も悪い噂もたくさん聞きすぎて、何だか心配になってしまっていたので、実際に住んでいる方のお話はとても参考になります
    m(_ _)m

  46. 947

    ほとんどのメーカーが、不具合が出てもすぐには修理に来てくれないって聞いたことがあります。

    知り合いの家は、大手メーカーで建てて、入居後しばらくしたら不具合が出たのでクレームを入れたら、修理に来てもらうまで1年くらいかかったそうです。

    地元密着の小さな工務店で建てた知り合いは、不具合のクレームを入れてから4ヶ月もたつのに、まだ何も対応してくれないそうです。

    どこで建てても、アフターメンテナンスはあまり期待できないのですかね?

    一条工務店はどうなんだか知りたいです。

    不具合のクレームを入れたことのある方の意見が聞きたいです。

  47. 948 契約済みさん

    945さん、うちは営業さん、全然態度変わらなかったですよ。すごくいいです。

    一条さんで建築中です。うちも3連窓?なんですが窓のところが1階はリビング、2階は寝室です。
    皆さんはカーテン、上と下、同じですか?1階はセパレーツ、2階はセンタークロスにしようと、
    思っていますが変でしょうか。そろえたほうがいいでしょうか。お好きにと言われそうですが
    皆さんのところはいかがですか?

  48. 949 匿名さん

    >>945
    契約後の豹変、気になりますよね。
    ちなみに私の担当営業さんは、微妙に態度が変わった気がします。ちょっと素っ気なくなった感じですが、もともといい人って感じでは無かったので気にはしていません。

  49. 950 匿名

    客にヘソ曲げられたら面倒なのは契約後でも同じですからね。

  50. 951 匿名

    アフターメンテナンス、私もすごく気になりますっ!!

  51. 952 匿名

    去年夏に入居したものです。クレームの電話してから数週間以内には今の所対応してくれてますよ。一年なんて事はありえません。

  52. 953 匿名さん

    「不具合修復への道」みてみると対応はいいみたいだね。

  53. 954 匿名

    私の営業は家が完成したら辞めちゃいました(笑)
    親身になってくれる人が誰もいなくなりました。ってか、元々いなかったですけど…

  54. 955 入居済み住民さん

    944さんありがとうございます。参考になります。

    947さん 一条はアフター専用の窓口がありますよ。
    引き渡し後まもなく傷があり電話しとことありますが折り返し監督から
    電話来て快く対応してくれました。
    但し補償の範囲内でないと対応は難しいと思います。

  55. 956 入居済み住民さん

    アフターメンテナンスについてですが
    うちは入居半年で2回です。うち一回は一条のみでの対応、もう一回は業者を含めた対応でした。
    どちらも週頭に連絡を入れて週末には対応して頂きました。担当の営業さんに連絡して営業→監督(業者)でした。
    アフターは正直その営業所、その担当者による所が大きいでしょうね。うちは当たりなのかも?です。

    948さん
    うちは完全に1Fと2F別です。
    ラッキーな事にカーテンは坪数に応じて幾らまでってサービスして頂いたので一条からのサービス分を1Fにまわして2Fはカーテンレールのみ一条さんでお願いしました。
    2Fはプライベートスペースと割り切って1Fに注ぎ込んだ為、1Fの見栄えはかなり良くなりました。
    2Fまで見せ無いといけない人ってかなり限定されるので自分が納得できるなら別々でも問題ないと思いますよ。

  56. 957 入居済み住民さん

    アフターメンテナンスは、営業さんに言ったとしても、専用窓口に営業さんのほうから連絡するらしいです。だから、直接、専用窓口に電話をすればいいのかなと思います。(営業さんにも知ってほしいと思うのなら営業さんに言ったほうがいいかな)
    些細なことでも、私は専用窓口(いつも女性がでて、内容をタイピングしているようです。)に電話をして尋ねます。その報告はすぐに監督さんにいくらしく、いつも、3日以内くらいに監督さんから連絡が入り、家に来られる日を決めます。
    他のハウスメーカーとは比べられませんが、私はいつも対応は早いなぁと関心しています。

  57. 958 匿名

    それだったら監督の携帯に直接かけた方が早いですね。

  58. 959 引っ越ししました

    完成して住んでますが、なにかー?
    引っ越しして2ヶ月が過ぎました。
    家の中は快適です。頭痛持ちなのですが、最近頭痛ないな〜。なんでだろ?と思っていたところです。
    外は暑いが、家の中は涼しい。
    外が寒い時には、家の中はあったか〜い。なんだか不思議な感じですが、超快適。
    建ててから、不具合は、
    ブックシェルの高さを変えるピンが折れた。
    連絡して翌週には監督が来てくれて、抜いてくれ、新しいピンをくれました。
    も一つは、外溝が終わってから、エアコンを取り付ける予定でしたので、先週連絡したら、すぐエアコンの室外器の設置に来てくれました。
    2ヶ月点検に、今月末に来てくれる予定です。フィルター交換してくれるそうな。

    私も一条に決めた時、どきどきしましたよ。高い買い物ですもん
    でも一条にしてよかったです。

    あ、先週、ウッドデッキが完成しました。掃き出し窓と同じ高さの、奥行き2m幅2.6m(窓の幅)、一段低くして、奥行き+1m幅+2.6m
    バーコラーも付けました。
    木材店で作ってもらい、設置完成して引き渡し完了。
    バーコラーに屋根つけたので、といまでつけてくれてました。
    あ、関係ない話でとぅいまてん
    引き違いの窓、便利でいいのだけれど、気密は、引き違いの窓は気密がちょい落ちるよね?
    それでも、家の中はめちゃ静かだよ〜
    テレビ消してたら、静かすぎー
    家の中でうるさいのは冷蔵庫だな。新しいの買ったばかりだけど。

  59. 960 匿名さん

    >>953
    でもあれは見ると心配になりますよね

  60. 961 匿名さん

    半年に2回程度じゃ少ないね。

  61. 962 匿名

    そうなん?

  62. 963 入居済み住民さん

    半年に2回は、何もなくてもきてくれる。 & 用事があれば、すぐにきてくれる。
    っていうのが丁度良いと思いますね。
    何もないのに、しょっちゅう来てもらっても、無駄だし、時間もとられるし、ちょっと迷惑かも。
    私の場合、ちょっとした不具合を見つけて、夜の8時くらいに監督さんに電話したら、速攻で来てくれましたよ。
    別に、連絡して後日の対応をお願いしたかっただけなのですが、「状況の確認だけでもさせてください。」って。
    で、その日のうちに対応してくれました。

  63. 964 入居済み住民さん

    うちの地域は営業さんの御好意で引っ越しも3人に手伝っていただきました。
    引っ越し代が八万位うきました
    決して安い買い物ではなかったですが細かい対応はしてくれますね。

  64. 965 匿名

    家は3年前に新築したから冷やかしでいろんなスレ見てるだけだったけどここの自称検討中や入居者って人達は一条の営業てまるわかりだから特に笑えます。得意分野に持ち込もうと必死すぎ ちなみに他社メーカーではクレーム自体少ないしアフターの事も考えて施工され材料も選ばれているので大事にならないです

  65. 966 匿名

    >>965

    貴方が、他社の営業でしょうが?(笑)


    三年前に建てて関係ない...確かに関係ないな〜


    あんたの方が笑えるんですけど〜

    まあ、有益な情報だったら歓迎だけどさ。

  66. 967 入居済み住民さん

    >>365

    「一条に関係ないのに、このスレに張り付いてる」という不自然を弁解するために、無理やり変な言い訳からはいらなくても・・・。
    3年前に他のメーカーで新築して、冷やかしでいろんなスレをみてるだけ・・・。そんな暇人、なかなかいないでしょ。私なんて、一条のスレを見てるだけでも「我ながら、結構暇だぁ。」って思うのに。

    しかも、一条をこき下ろすために、「他社メーカーは・・・」っていう切り口で発言をくくっているのも稚拙です。
    あなたが一般人で他のメーカーで家を建てたとしても、アフターまで含めて熱く語れる会社は、1社のはずですよね。なんで、一条VS他社というくくりで語る?そんな一般人、あんまりいてないでしょうに。

    人を勝手に一条営業マンしてしまうなら、せめて文面だけでも矛盾のないようにしてほしい。
    できれば、勝手に人を巻き込まないでほしい。

    あぁ。。。相手をしてしまう自分が情けない。365さん、人を勝手に巻き込まないでください。たのむよ。

  67. 968 入居予定さん

    皆さん、965さんはそっとしておいてあげて下さい。句読点もまともに使えない○○人さんなんですよ。

  68. 969 匿名さん

    これはこれは・・・
    荒れてしまってますね。

  69. 970 アッシュ

    まだいるんだねぇ、自分のトコが売れないから一条の足を引っ張る他社営業って。
    どうして「一条よりいい家にして売る」って考えができんのかね。
    こんなんだから日本の家は世界に対して低い水準でしかいられないんだろな。

    もしくは悪意を持って一条を検討してる人達を惑わしてるのか。

    どっちにしても日本の家の進歩の妨げにしかならんな。
    こんなことがずっと続いてたのかね、この国は。

    ・・・・・情けない・・・・・

  70. 971 匿名


    荒れてるとこ、ちょっと一息いいですか?
    家屋調査って家の内部のどこまで見ますか?クローゼットの中とかも見ますか?

  71. 972 匿名

    家屋調査って、なんのこと?

  72. 973 匿名

    家屋調査って、固定資産税の評価額調査の事でしょ

  73. 974 契約済みさん

    >>971
    それ、私も気になります
    あと、調査に入るのはいつ頃なのかとか

  74. 975 入居済み住民さん

    役所の完了検査の立ち合いが終われば役所からいつ頃家屋調査伺いますて書面がきます。
    床暖房・シャワートイレ・サッシ・造作など事細かにチェックしてました。
    外溝でガレージやインナーテラスなども課税対象になるので
    家屋調査が終わってから施工のが良いです。
    家は引き渡し後すぐ私の休みに合わせて連絡し来てもらいました。

  75. 976 匿名

    >>970
    なら一条ももうちょっと価格を下げる努力をしよう
    セルコホームが一条より坪15万くらい安く、同等の商品だしてる
    トヨタホームがQ値1.8で耐震耐風耐久性は一条よりかなり上、間取りもかなり自由なのを安くだしてる

    一条もi‐CUBEの様々な選択肢を増やしたり、あのデザインにあうゆるやかでおしゃれな屋根つくったり、高さ270をやれたり蔵をやれるよう設計を考えたりと

    まだまだ努力が足らんよ

  76. 977 匿名

    >>970
    たしかに

    嘘の情報を流して特定なメーカーをヨイショする人が多いですよね

    ところで
    あなたは営業に拘っているようですが、何故?

  77. 978 匿名さん

    セルコホームHPから見たけど、良くわからなかったな
    C値は一条平均より上だと分かったけど、Q値は良く分からなかった
    だいたいQ値1.8なんて何を今更?って思うよ

    これで坪15万安いと言われてもオプション込みでどうなることやら

    せめてi‐CUBE同等の性能を持たせてくれなきゃ もしくは夢の家Ⅳ同等でもいいや

  78. 979 匿名さん

    >>976

    鉄骨プレハブ住宅などと比べて欲しくないね、木造で語れ。

    あと HPで性能を比較してみろ。

  79. 980 匿名さん

    >これで坪15万安いと言われてもオプション込みでどうなることやら

    網戸別売りの一条がほざいていいセリフじゃないな。

  80. 981 入居済み住民さん

    うちのFCは標準だったよ網戸。
    でもあってもなくても困らない、邪魔にはなんないから付けてるけど…
    多数派が必要無い物と判断した物であれば標準から外されても仕方が無いんじゃないの?

  81. 982 ご近所さん

    知り合いの家先日見てきた
    建坪55坪ある一条の家はいいね~

    35坪程度だと内装はある意味ゴージャスだけど
    空間が狭いので無理して内装に金かけたのかな?感がある

  82. 983 匿名さん

    >多数派が必要無い物と判断した物であれば標準から外されても仕方が無いんじゃないの?
    つまり一条オーナーは、網戸を不必要と判断する方が多数派ということですか?
    それはそれは・・・。

  83. 984 匿名

    実際ほとんど網戸使わないから、つけるなら本当に必要な所だけにした方がいいよ。

  84. 985 匿名さん

    ここは安いみたいですけど、外観と内装デザインをかっこ良くしたら高くなりますか?
    ホームページ見たけど好きなデザインがありません。

  85. 986 匿名

    当たり前ですが、かっこよくしたら高くなりますよ。

  86. 987 匿名さん

    一条の考える格好良さとベクトルが合わなければ、いくら金かけても無理です。

  87. 988 匿名

    いいえ、資金とセンスと知識があれば可能です

  88. 989 匿名さん

    網戸を使わないって普通ないと思うけど。
    使わないじゃなくて使えないってことかな?
    騒音や排気ガスが原因で閉め切らなければならない、とか。

  89. 990 985

    986、987、988さん
    レスありがとうございます。
    断熱等の性能はいいみたいですけど、デザインが・・・。うーん・・・
    良く考えて検討してみます。

  90. 991 ビギナーさん

    とりあえず、おばさんの出現回数が減って

    よかったですね。

  91. 992 ビーラン


    みなさま、こんばんは。
    セゾンF夢の家IV・免震・全館床暖房、その他もろもろです。

    引渡しからボチボチ1ヶ月。特に大きなトラブルはなく、快適に過ごしています。

    季節も良いので、雨でなければ、日中は窓を全開です。もちろん網戸(有料オプション。だって窓を開けたかったから!)を利用してます。

    床暖房は使っていませんので、室内の“乾燥度”はイマイチみたい。でも、窓が結露するほどではありませんが。

    トイレの換気扇、どうも弱い気がして、連絡してみたら、現場監督が飛んできて「う~む、確かに弱いかも……でも施工通りなはずだし……換気扇本体のトラブルなどであれば、私にはわかりかねます」ということで(まぁ確かにそうだ)、メーカーに連絡してもらいました。
    翌日、メーカーの技術担当の人が来ました。換気扇を取りはずし、「換気の設定スイッチは3段階あり、現状は一番弱い設定です」とのこと。一番強くしてもらいました。音が大きくなりましたが、確実に換気量がアップしました。
    後日、現場監督から連絡がきました。「この換気扇については、施工全棟、設置時の設定は“弱”です。施主の希望での変更は、もちろん問題ありません」とのこと。
    ということで、トイレの換気扇が弱いとお感じになっている方がいたなら、アフターなどに相談してみてはいかがでしょうか?

  92. 993 匿名

    989君。古い!頭が古いよ!もはや換気の度に土埃や花粉や虫や暑さ寒さを室内に侵入させないといけない時代じゃないんだよ。僅かなエアコンの出力で快適な室温を保ち、24時間クリーンな空気を取り込み続ける。それがこれからの住宅というものだ。

  93. 994 匿名さん

    >>993
    言いたい事はわかるんだけど、日本には季節があるからねぇ。
    それを感じることなく生活するなんてほとんどの日本人は出来ないよ。
    夏と冬は別として、せめて春と秋は季節の風を感じたい。
    あなたそれ本気で思ってるんだったら、周囲の人に言わないほうがいいと思う。

  94. 995 匿名さん

    >988
    >いいえ、資金とセンスと知識があれば可能です

    かなり難しいと思う、というかナンセンスでは?
    格好良くするためには内装はほぼ、他社製品を入れることになり大幅なコストアップ。
    外観にしても、相当の金をかけて変更しないとならない。
    そうなると、もはや一条で建てる意味(=性能に対するコストパフォーマンス)がない。
    それなら最初からFPとかスウェーデンを選ぶ方が良い、と思う。
    一条は外観や内観を犠牲にしている分、あの値段であの性能、という風に割り切らないと。

  95. 996 入居予定さん

    >>995さん
    >一条は外観や内観を犠牲にしている分、あの値段であの性能
    ナイスな意見ですね。なので、外観や内装がハマる人には非常にコストパフォーマンスがいいんです。

    一条で建てておいてなんですが、一条建築ブログとか見てても参考になる外観ってないんですよね~。とりあえず出窓繋げとけ、みたいな。我が家はよく見る2面がきれいに見えるようにしたので、普段見ることのない2方向から見ると、なんか不思議な形してます(1カ所ある出窓は普段見ない面に付けました)。

  96. 997 匿名さん

    外見の問題だから変えられると思うんだけど変えないんだよね。
    モダンな外観で高性能だったら今より売れると思うんだけどな。
    あの外観が一条のアイデンティティということか。
    もしかして売れ過ぎないようにワザとウケないデザインにしてるとか?

  97. 998 入居予定さん

    >>997
    これだけ外観にケチがついているのに、年間販売棟数では6000棟以上で大手に次いでいるんですよね。70年代に一桁だったと思われる現在の購買層は、案外あの外観にノスタルジーを感じるのでしょうか?それとも私だけでしょうか?

  98. 999 ご近所さん

    いや 日本の田舎に一条は似合うよ

    田舎にモダンな外観の方が浮きまくっていると思う

  99. 1000 匿名さん

    >>999
    であれば選択肢を増やせばいいと思うけどやらないんだよなぁ。
    選択肢が増えるとコストや業務効率を最適化できないからだろうけど。
    まぁi-cubeで頑張ったという事か。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸