住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. おりこうな繰り上げ返済とは?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-15 12:45:26

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30004/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2010-03-19 00:22:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おりこうな繰り上げ返済とは?その3

  1. 561 匿名さん

    基準を明確にせずに不等号を使ったから、誤解を受けるのかな。

    554は以下のような意味なのだが、それでも軽減派は不満?


    総支払額
    (多い)③軽減≧②短縮≧①最初から20年(少ない)

    リスクに対応できる可能性
    (高い)③≧②≧①(低い)


    何度も書くけど、この例を持ち出したのは522さんなんだから、
    自分はどういう意見なのかを述べることぐらいできないの?

    そうしないと議論にならないよ。

  2. 562 匿名さん

    >>561
    522さんではないけど、ここだけは要修正だと思う。

    >リスクに対応できる可能性
    >(高い)③≧②≧①(低い)

    (高い)③>②>①(低い)

    522さんは、考えれば結論は一つしかないと思っているんだと思うよ。

    総支払額が同じなのに、リスク対応の容易さが(高い)③>②>①(低い) だったら、
    議論の必要ないもの。

  3. 563 匿名さん

    繰上手数料は無料、保証料は無視
    余裕のある返済を行なっている場合という前提条件自体が
    軽減有利だから、そりゃ軽減のほうが良い結果になるよな。

  4. 564 匿名さん

    >>561
    522 です。
    >>562さんがフォローしてくれましたが、私の答えも同じです。
    有利な順 ③>②>①
    理由は以下のとおり
    総返済額は ①=②=③
    返済できなくなるリスク (高)①>②>③(低)
    返済の自由度 (高)③>②>①(低)
    つまり③②①の順で返済に行き詰まるリスクが低く返済自由度が高いにもかかわらず、金銭的負担は同じだからです。極めて単純なことです。何か変に難しく考えて混乱してませんか?

    >>549
    >この前提の上では、20年で返せないような問題が発生することを考慮する必要は無く
    とコメントされていますが、なぜそのような理解になるのでしょうか。一般論として諸事情により返済に行き詰まる可能性は当然にあるのであって、これまでのスレの流れも踏まえれば、そのようなリスクに対応しやすい順を問う趣旨であることは容易に理解できると思うのですが。

    それから、あなたは、返済に行き詰まってから対応すれば良く、行き詰まらなければ①②③とも同じだとお考えのようですが、そこが大きな間違いです。返済に行き詰まってからでは遅すぎます。返済に行き詰まることのないよう未然に対応することが大事です。

  5. 565 匿名さん

    520です。

    やっとまともに議論できますね。

    564=522さんは、

    総返済額
    ③=②=①

    リスクに対応できる可能性
    ③>②>①

    とおっしゃっていると理解しました。


    一つ質問ですが、総返済額が③=②=①とさせる場合、
    毎月の返済額はすべて同じであり、その額を減らすことは
    ②や③を選んだとしてもできないと思いますが、
    それでもリスクに対応できる可能性は③>②>①だと言えますでしょうか?


    当然ながら、銀行への返済義務と自らが課した返済目標は
    レベル全く違いますが、総返済額を同じにするためには
    義務としてのしかかってくるのではと思っています。

  6. 566 匿名さん

    522 です。ちょっと付け足します。
    遡ってみれば、>>506
    >軽減を勧める人達は、変動35年で借りてるんだろうけど、それって一番リスク高いローンの借り方だよね。
    から始まったんでしたね。繰上返済せず35年丸々かけて返済するなら確かにリスクは高いです。
    しかし20年で返せそうな人が20年で借りるよりは、同額を同金利で35年で借りて繰上で20年で返す方法をとる方がリスクは低いということ、そして軽減と短縮の違いも同じ理屈だということを言いたいのです。わかりますよね。

  7. 567 匿名さん

    566のご意見はよく分かりますよ。

    私も、
    リスクに対応できる可能性
    ③≧②≧①

    とさせていただいていますし。矛盾していないかと。

  8. 568 匿名さん

    >>565
    >一つ質問ですが、総返済額が③=②=①とさせる場合、(以下略)
    毎月の返済額(②と③は繰上返済分を含む)も①=②=③です。②や③を採っても金銭的に①より得することはできません。

    >それでもリスクに対応できる可能性は③>②>①だと言えますでしょうか?
    言えます。約定返済額(銀行への返済義務)が異なるからです。

    >当然ながら、銀行への返済義務と自らが課した返済目標はレベル全く違いますが、総返済額を同じにするためには義務としてのしかかってくるのではと思っています。
    話が食い違っているのはこの部分ですかね。②③は万一計画通りに返済できなくなったら繰上返済を中断または中止するんですよ。その結果、①よりは返済額が増えたり完済時期が遅れたりはします。でも①だったら破綻です。それよりはマシでしょう。逃げ道を残しておくということです。②と③を比較すれば③の方が逃げ道が多い。そういうことを言っているのです。

  9. 569 匿名さん

    そんなに丁寧に書かなくても、言いたいことは分かりますよ。

    つまりは、
    リスクに対応できる可能性
    ③>②>①

    を満たすためには、


    総返済額
    ③>②>①

    であるということでいいでしょうか。

    これなら、私は納得できます。

  10. 570 匿名さん

    いや、違います。>>522の前提条件なら、総返済額は①=②=③です。
    リスクとは、危険度(ここでは返済できなくなるおそれ)のことですよ。返済できなくなってからの話ではありません。

  11. 571 匿名さん

    話がループしてしまうかもしれませんが、

    総返済額が③=②=①ということは、
    リスク(20年で返済できない恐れ)は、どのパターンでも発生しないということが、
    前提になっていませんでしょうか?

    リスクが発生しない前提で総返済額を比較し、一方でリスクが発生した時を前提にリスクへの対応可能性を比較するのは矛盾がありませんか?

  12. 572 匿名さん

    ループですね。リスクという言葉の意味をちゃんと理解していないようですね。
    リスクは発生しているんですよ。程度は違っても誰にでも。
    何ごともなければ、総返済額は①=②=③
    何か起きれば、総返済額が③>②>①とかいう以前に、①②③の順で破綻ですよ。破綻しないためのリスクヘッジでしょう。わかりませんか?

  13. 573 匿名さん

    >>571
    総返済額が③=②=① という話は、リスクが発生しない場合にどの取引でも差がないですよ
    っていうことをまずは確認しているわけです。
    この段階で支払額に差があるなら、それも踏まえてリスクへの対応コストを考えないとといけません
    から。

    で、リスクがない時には差がないことを確認した上で、次にリスクがあった場合にはどうなるかを
    比較しているわけです。

    で、リスクが発生した段階では、支払額は総返済額が③>②>①という話は、支払額を増やす
    ことで①に比べて③は対応できるってことなんです。
    リスクが発生した場合には破綻しないことが重要ですので、その場合、対応できる可能性が高いのは
    どれかと考えると、③の方が破たんしづらくなります。

    この時、支払総額は増えますが、それは、リスクに対処するために月当たりの支払いを減らした結果
    ですので、その結果増えた支払総額は、リスクに対処するためのコストと考えられます。

    軽減の場合は、月の支払いが当初は10万だったものを5万まで軽減していて、そこでリスクのために
    月当たりの支払いを7万まで減らして対応するとした場合、支払いが3万減ったことで総支払額は
    増えますが、その総支払額の増え方を理由に、軽減がダメという結論は出せません。
    だって、軽減できていない支払方法では、支払が10万のままなので、リスクが起きた段階で破綻して
    いますしね。

  14. 574 匿名さん

    >>573
    ようやくあなたの言っていることがわかりましたよ。
    リスクという言葉の使い方に問題がありますが、だいたい理解しているようですね。
    ただ、返済に困ることにならない限り、総返済額は①=②=③なのですから、③②①の順でお得でしょう。タダで掛けられる保険だということです。

  15. 575 匿名さん

    >>573さん

    おっしゃっていることは、私が>>536で書いたことと
    ほとんど変わりないような気がしますが、
    あちらは軽減派の方から散々に叩かれました。


    私がおかしいのかもしれませんが、なにがおかしいのか教えてください。

  16. 576 匿名さん

    >なにがおかしいのか教えてください。
    リスクという言葉の使い方です。それが誤解の元です。
    基本的な考え方に相違はないとわかりましたので、これにて終わりにしましょう。

  17. 577 匿名さん

    520=575です

    573さんがうまく仲介してくれたようですが、
    私も納得できる解があればそれでよくて、
    短縮が軽減に勝ってるなんてことは思っていませんので、
    仲良く議論しましょう。

    >>574で書かれた内容は、よく分かります。

  18. 578 匿名さん

    んん? >>573は別人だったの? アンカーミスは敢えて指摘しませんでしたが、ま、理解し合えたようなのでこれにて一件落着ですね。

  19. 579 匿名さん

    562です。もっと簡単に収束すると思ったのですが。

    >総支払額が同じなのに、リスク対応の容易さが(高い)③>②>①(低い) だったら、
    >議論の必要ないもの。

    これが全てですよ。なぜ議論が続いているのですか?


    >>536を読んでみました。

    前段部分は
    >リスク
    >①=②=③
    ではなく、

    (高い)③>②>①(低い) でしょう。リスク対応の容易さが異なるためです。

    後段部分はリスクという表現は当たらないのでは?なぜなら既に問題が顕在化しているからです。
    銀行がリスケに応じてくれなければ①は延滞となります。

    ②、③は余裕のあるローンを組んでいますが、突発的な問題だと②は延滞に繋がる可能性があります。
    なぜなら期間短縮してしまっているためです。(やればやるほど①に近づく)

    その結果「③35年で借りて軽減型で繰上返済して20年で返す場合 」しか選択肢に残りません。

    実際上、ぴったり繰り上げ返済するのが難しい、保証料の計算は?という点はありますが、
    理論上はそういうことです。(繰り上げ返済手数料はさすがに無料が多い)

  20. 580 匿名さん

    562です。

    終わった話なので、私のはスルーしてください。

    では夜更かしもこの辺で。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸