茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ツクミラってどうですか?(仮称 メイツつくばみらい)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 紫峰ヶ丘
  7. 紫峰ヶ丘
  8. ツクミラってどうですか?(仮称 メイツつくばみらい)
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-01 10:16:14

ツクミラ(仮称 メイツつくばみらい)についての情報を希望しています。
公式サイト:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t138/
資料請求/エントリー:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/form/meitsu-t138/requ...
来場予約:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/form/meitsu-t138/rese...


所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目2番8(地番)
交通:つくばエクスプレス線「みらい平」駅まで徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.80㎡~80.40㎡
売主:名鉄都市開発株式会社 首都圏事業部
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:138戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上12階建
用途地域:準工業地域
地域・地区:日影規制
地目:宅地
駐車場:138台
 (機械式:78台 平置:60台(内身障者用1台、専用駐車場8台含む(来客用駐車場2台除く)))
駐輪場:276台
バイク置場:7台

竣工時期:    2025年1月中旬予定
引き渡し予定時期:2025年3月中旬予定
販売予定時期:2024年6月下旬予定

バルコニー面積:11.60㎡~16.20㎡
建ぺい率:28.17%
容積率:200.00%
敷地面積:5,075.58㎡
建築面積:1,429.32㎡
延床面積:10,814.72㎡

ツクミラ
つくばみらいで、未来をつくろう。

未来を知る最良の方法は、「自分で未来をつくる」ことだそうです。
「未来の100年間愛される地元」をキーワードに、
若い躍動を創出している「つくばみらい市」は、そんな無限の可能性が広がる街。
つくばエクスプレスの駅から見える我が家に心踊り、美しい街並みに感動し、豊かな緑に癒され、
住まいのすぐ隣にある商業施設では、毎日のゆとりある暮らしが待っています。
新しい「未来」に出逢い、あなたの手で新しい「未来」をつくる場所。
「ツクミラプロジェクト」ただいま、始動します。

- 成長し続ける先進の街 つくばみらい市
- 都心直通・「秋葉原」駅直通41分 つくばエクスプレス「みらい平」駅
- "便利・お得・ゆとり"を叶える 大型スーパー「とりせん」隣接
- つくばみらい市初 快適に省エネを実現「ZEH」採用レジデンス
- 今を見つめ、未来を見据えた 新ランドマークレジデンス全138邸

2023年 5年間での地価上昇率 首都圏の市区別ランキング No.1
2020年 25~39歳で結婚している人の割合 県内No.1
2015年 成長力ランキング 全国No.1

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
ツクミラ

[スレ作成日時]2024-02-16 21:38:20

所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
価格:3300万円台~5500万円台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.8m2~80.4m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 138戸
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツクミラ口コミ掲示板・評判

  1. 201 eマンションさん

    >>200 匿名さん
    2018年時の人口予測マスタープランでつくばみらい市は2025年に最大人口の53000人を予測していたのに、2023年早々に突破して更に増えています。2025年には55000人突破するのでは無いでしょうか。2050年まで増え続ける予測なので、駅前は再開発が必要だと思います。バス路線の拡充や乗降広場ロータリーは既に足りなくなって来てます。

  2. 202 匿名さん

    >>191 口コミ知りたいさん

    ハンズフリーキー採用とホームページに載ってますね。

  3. 203 マンション検討中

    ここのマンションってゼッチで魅力的ですがやはり修繕費用は高くなるますよね?
    ゼッチマンションよりどれ位高いのでしょうか?

  4. 204 eマンションさん

    ロータリー拡張の負担はtx側?それとも市側?
    市側が負担してもつくばみらいの人口の過半数のみらい平民は反対しないと思うよ

  5. 205 名無しさん

    >>204 eマンションさん

    大丈夫です!
    新たな改札口もロータリー拡張も出来ませんので!

  6. 206 eマンションさん

    >>205 名無しさん
    そうですね!みどりのは二つあるよ!いらっしゃい!

  7. 207 マンション掲示板さん

    >>206 eマンションさん
    東口は駐車場と雑木林だらけだけどね。

  8. 208 評判気になるさん

    他の駅前開発は、人口が増えて、何れ戸建ても古くなり不燃化事業等で再開発する形が多いので、先ずは人口増やす事が大事ですね。

  9. 209 マンコミュファンさん

    >>208 評判気になるさん
    みらい平駅の乗降客数は毎年増えているので、ツクミラやリナージュ等今後も更に増加は確実ですね。南東側の住宅開発も道路開通後は進むので更なる人口増加すると思います。

  10. 210 マンション検討中さん

    >>209 マンコミュファンさん

    そのリナージュですが、あのマンションもゼッチマンションになるのでしょうか?

  11. 211 マンコミュファンさん

    >>210 マンション検討中さん
    リナージュは、他の地域で販売してるマンション見るとZEHでは無い様なので、みらい平駅前のも違う可能性が高いと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677535/

  12. 212 eマンションさん

    >>211 マンコミュファンさん
    リナージュはいつ販売ですか?

  13. 213 マンコミュファンさん

    >>212 eマンションさん
    元珍来の場所に販売センターモデルルーム作ってます。3月中には販売すると思います。ホームページが3月には公開になるのでは無いでしょうか。

  14. 214 名無しさん

    >>213 マンコミュファンさん
    戸数は何戸になるのでしょうか?

  15. 215 マンコミュファンさん

    >>214 名無しさん
    想定になりますが、建築面積と総床面積から50戸前後と予想されます。

  16. 216 名無しさん

    >>215 マンコミュファンさん
    情報ありがとうございます。

  17. 217 検討板ユーザーさん

    ツクミラからみらい平駅改札口まで徒歩9分660メートル位とスレありましたが、最短コースは実際に通れる場所なのでしょうか?その時は550メートル徒歩7分位ですか?

  18. 218 マンション検討中さん

    >>217 検討板ユーザーさん
    >>4で話しあったやつですね。Herosの横の道は車は通りませんが歩行者、自転車は通れますよ。

  19. 219 匿名さん

    >>218 マンション検討中さん
    確かに通れるので実質は徒歩7分550mですね。
    筑波銀行の交差点に信号と横断歩道、市議員に願書送れば可能性ありますかね。

  20. 220 評判気になるさん

    >>219 匿名さん
    可能性ありますよ。伊奈東に新たに昨年末要望かなって設置された場所があります。

  21. 221 匿名さん

    >>220 評判気になるさん
    最短コースになると490m、6分位ですね。

  22. 222 マンション比較中さん

    >>221 匿名さん

    そのルートは横断歩道がない。

  23. 223 匿名さん

    >>222 マンション比較中さん

    信号機もない。

  24. 224 匿名さん

    >>222 マンション比較中さん
    分かってますよ。要望書出すしか無いですね。

  25. 225 検討板ユーザーさん

    >>218 実質550mですね。

  26. 226 マンション掲示板さん

    >>225 検討板ユーザーさん
    毎日の通勤で距離的には許せる範囲。

  27. 227 名無しさん

    >>226 マンション掲示板さん
    万博は240メートルだよ!いらっしゃい!

  28. 228 通りがかりさん

    >>227 名無しさん
    万博はちょっと。。近くて安いけど色々とね。安いいみは分かる。研究学園なら良いけどな。高いしな。

  29. 229 eマンションさん

    >>228 通りがかりさん
    色々とは何?

  30. 230 通りがかりさん

    >>229 eマンションさん
    万博記念公園のスレ見た方が良いのと現地見た方が良いですよ。良い場所だとは思いますよ。

  31. 231 匿名さん

    >>228 通りがかりさん
    圏央道のスマートインター出来るけどそのまわりは今の所店舗とか大きな開発の話しは戸建て住宅か中小企業の工場、事務所がせいぜいでここ数年で何か出来る事は無さそうです。


  32. 232 マンション検討中さん

    >>231 匿名さん
    中学校がマンションから1.8キロ先何ですよね。茨城県だと当たり前なんですかね。都内から行くと遠く感じますね。

  33. 233 名無しさん

    みらい平の方が生活する場所はまとまってはいて効率は良いね。

  34. 234 匿名さん

    >>232 マンション検討中さん

    スクールバスで対応する。

  35. 235 マンション検討中さん

    >>234 匿名さん
    スクールバスは、時間帯で行き帰り複数本かでてるのでしょうか?

  36. 236 評判気になるさん

    >>232 マンション検討中さん
    自転車で行くのが茨城流!ヘルメットはモチロン!

  37. 237 eマンションさん

    小学校一年生等の年少で自転車通学危なく無いですか?乗りなれた時期なら良いですが。どうなんでしょ。雨の日とか。

  38. 238 評判気になるさん

    >>237 eマンションさん
    それでも、雨、雪関係無く行くのが茨城流!

  39. 239 匿名さん

    自転車通学は中学生からですよ。小学校は認められてません。

  40. 240 職人さん

    小学生は徒歩の集団登校。

  41. 241 マンション検討中さん

    >>234 匿名さん
    スクールバスって…
    何を言ってるの…

  42. 242 マンション検討中さん

    茨城県の私立中高はスクールバスで送迎してるよ。

  43. 243 通りがかりさん

    >>242 マンション検討中さん

    小学校の話ですが

  44. 244 口コミ知りたいさん

    今は保育園でもバスで送迎する時代。

  45. 245 匿名さん

    時代は変ったね。

  46. 246 口コミ知りたいさん

    何故かわからないが、茨城では、小学校の間は徒歩しか駄目と言う大人から見て危険だからと言う理由らしい。6年間、毎日1.8キロ往復歩けと言う過酷

  47. 247 匿名さん

    >>246 口コミ知りたいさん

    往復1.8キロなら大した距離じゃないと思うんですけど。
    片道1.8キロは低学年には辛いと思いますが。

  48. 248 マンション検討中さん

    >>247 匿名さん
    万博の話しですよ。陽光台小学校迄は確かに900m位の片道ですね。

  49. 249 名無しさん

    富士見ケ丘に出来る新中学校も同じ位の距離ですね。

  50. 250 匿名さん

    >>248 マンション検討中さん

    小学校は富士見ヶ丘になるのでは?

  51. 251 口コミ知りたいさん

    >>244 口コミ知りたいさん

    何十年も前から普通は保育園はバスじゃないのかな?

  52. 252 マンション検討中さん

    >>250 匿名さん
    紫峰が丘1丁目なので陽光台小学校です。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sp/page/page001483.html

  53. 253 評判気になるさん

    >>252 さん


  54. 254 通りがかりさん

    富士見ケ丘小学校には越境入学は出来るんですかね。

  55. 255 地元さん

    >>254 通りがかりさん
    既に富士見ケ丘小学校はプレハブを建てて教室にするくらい、生徒数の増加に対応出来て無いので無理だと思います。

  56. 256 評判気になるさん

    ツクミラ138戸でどれだけ小学生がいるかわからないが、他にもリナージュの50戸、その他戸建ても富士見ケ丘や紫峰が丘、陽光台でも建てている所はあるので、それこそ陽光台小学校も富士見ケ丘小学校も軽く1000人超えのマンモス校になってしまいます。もう1校作らないと厳しいんじゃないでしょうか。

  57. 257 マンション掲示板さん

    >>256 評判気になるさん
    既に両校共既に1000人超えですよ。富士見ケ丘小学校は1183人で更に増える予測です。来年は1200人超えでしょう。陽光台も1004人で来年は更に増える予測です。

  58. 258 評判気になるさん

    >>257 中学校も現状足りないよね。富士見ケ丘に1500人規模らしいけど最初の数年は良いがいづれすぐに一杯になるのは目に見えているから、陽光台側にも1000人規模必要だと思うよ。現在みらい平地区の小中学校生徒数が3300人超えで今後更に増える予測だよね。2026年の大型開発後は3500人超えもあり得るんじゃないの。

  59. 259 匿名さん

    来年辺り陽光台の駐車場とか小張あたりにもう一軒位マンション出来るかもね。

  60. 260 口コミ知りたいさん

    >>259 匿名さん
    リナージュ規模の駐車場ならいくらでもまだあるから可能性あるね。

  61. 261 評判気になるさん

    >>260 口コミ知りたいさん
    半径600メートル位にピンクの所全て駐車場なのでまだまだ土地はあります。紫がツクミラとリナージュの場所

    1. 半径600メートル位にピンクの所全て駐車...
  62. 262 買い替え検討中さん

    リナージュ近い。

  63. 263 匿名さん

    >>261 評判気になるさん
    なぜ北を上にしないのですか

  64. 264 買い替え検討中さん

    >>263 匿名さん

    方位記号を書いてれば明確。
    てゆーか、駐車場の土地を表示する事が目的だから、方位は蛇足に過ぎない。

  65. 265 通りがかりさん

    普通は北を上にするか方位示すんじゃないかな

  66. 266 ご近所さん

    方位記号

    1. 方位記号
  67. 267 マンコミュファンさん

    まだまだみらい平駅周辺も駐車場開発する場所がかなりあるので、発展途上ではありますね。

  68. 268 評判気になるさん

    >>265 通りがかりさん

    見れば普通は分かるだろう!

  69. 269 匿名さん

    >>263 匿名さん
    南北気にする意味が分からん?日当たりでも気にしてるのか。

  70. 270 匿名さん

    方位記号を書いてれば明確。
    てゆーか、駐車場の土地を表示する事が目的だから、方位は蛇足に過ぎない。

  71. 271 マンション検討中さん

    横からだが方位は気にする気にしないではなく暗黙の了解の範囲だと思ってる

  72. 272 匿名さん

    おーい ほーい ・・・・・・

  73. 273 マンション検討中

    >>261 評判気になるさん

    こう見るとリナージュってめっちゃ敷地狭いですね…

  74. 274 検討板ユーザーさん

    >>273 マンション検討中さん
    敷地1265㎡だからね。東京だとまあまあのサイズが建つけど容積率が低いからね。

  75. 275 匿名さん

    >>273 マンション検討中さん
    これだけ引いてのmapだからね。


  76. 276 eマンションさん

    >>273 マンション検討中さん
    こんな感じ。車のサイズで分かるけど、さほど大きくは無いね。


    1. こんな感じ。車のサイズで分かるけど、さほ...
  77. 277 マンション検討中

    >>276 eマンションさん

    ですよね!
    こんなに狭くて駐車場は確実に機械式になりそうですね!
    駐車場100%になるのでしょうかね?

  78. 278 匿名さん

    >>277 マンション検討中さん
    多分駅前なので、機械式5段で一部平置きでしょう。100%では無い可能性ありますね。

  79. 279 評判気になるさん


    >>278 匿名さん
    ですよね!
    まぁ、陽光台はウエリスみどりの付近よりははるかに月極駐車場ありますが…

  80. 280 名無しさん

    ここら辺の全てではないがほとんどが将来賃貸か分譲の集合住宅になるんでしょうね

  81. 281 eマンションさん

    今後みらい平駅前にマンション、賃貸マンションは増えると思います。熊本のTSMCの第1工場が2000人規模で廻りに関連施設等で更に2000人他で5000人の規模らしく、現在賃貸マンションが3棟300戸程建設中だそう。それでも足りないらしい。圏央道インターパークも就業人口ダイキンで500~700人日清食品はその3倍以上の規模、他にも6社の工場が出来るので同じく5000人を超えて来ると思われます。2026年以降どうなるか楽しみです。

  82. 282 マンション検討中さん

    夕張の事例とは違うだろうけど特定の産業に依存しすぎると撤退後が恐ろしい。工場だけに依存しない恒常的な発展を願いたい

  83. 283 検討板ユーザーさん

    >>281 さん

    ですよね!
    益々土地が値上がりしそうですね。

  84. 284 通りがかりさん

    >>282 マンション検討中さん

    って事は、万博記念公園か、みどりのか、みらい平のいずれかにマンションを購入しようか迷ってますが、みらい平の方が先行きを考えるとよいですかね

  85. 285 名無しさん

    財政力や教育力であれば圧倒的につくば市です。
    つくばみらい市は規模も小さいので大きなチャレンジをする資金的余裕はありません。ただ、つくばみらい市は将来的に他市と合併するでしょうし、長期的に見ればつくば市との違いはないと考えています。

  86. 286 マンコミュファンさん

    >>284 通りがかりさん
    確かにつくばみらい市は今後も開発は進めて行くでしょう。メインのみらい平中心でしょうね。つくば市も規模が大きいので、予算もあり更に開発して行くと思われます。
    しかしやはり開発メインは、つくば駅周辺と研究学園周辺に比重が大きいので、住むならその2駅ならその恩恵はあると思います。みどりのと万博記念公園にはそこまで予算配分は今後も少なそうです。
    茨城県の予算も同じくですね。

  87. 287 通りがかり

    >>286 マンコミュファンさん

    そうなんですよね。
    みらい平よりはつくば市って事は分かりますが、やはりみどりのと万博記念公園付近が微妙なんですよね

  88. 288 評判気になるさん

    >>287 通りがかりさん
    みどりのはみどりの学園に興味があればオススメする。
    それ以外ならばつくばか研究学園がいい
    都心からの距離を考えるならばみらい平でいい

  89. 289 名無しさん

    ネクストコアつくばみらいと圏央道インターパーク約100ヘクタールに7つの大規模工場群でそれだけでも固定資産税、所得税、市内雇用、人口、交通量も増えるので経済効果は2026年以降つくばみらい市の税収にも繋がり他の施策にも予算が増やせるので更なる発展が見込めます。今後、みらい平スマートインター周辺とワープステーション江戸周辺も大型開発を予定していますので更なる企業誘致、税収アップの施策を進めて行くと思われます。https://www.asahi.com/sp/articles/ASQC20J0TQBYUJHB001.html

  90. 290 検討板ユーザーさん

    今後土地の値段が上がるとすると、
    圏央道インターパークの道挟んだ前の田村、
    みらい平南東側、道路新設の小張、
    みらい平インターパークとみらい平駅の間にある、東樽戸
    のこの3ヶ所だと思います。

  91. 291 マンション検討中さん

    戸建てエリアだね。

  92. 292 ご近所さん

    ツクミラ人気みたい。

  93. 293 口コミ知りたいさん

    >>285 名無しさん
    合併する自治体って周りにないのでは?
    常総市は一緒になるメリットがコチラにないし
    守谷市はお金持ちだから相手にしてくれないだろうし
    つくば市は今の市域で完結してるし

    まあ「つくばみらい」なんて恥ずかしい市名は変わってほしいけど・・

  94. 294 陽光台

    >>293 口コミ知りたいさん
    常総市となんて合併しなくて良いね!
    そもそも、あんな赤字のクソ市と合併するメリットが1つもない。
    常総市となんて合併したら他の市に笑われるのが関の山なので絶対にやめてほしい!

  95. 295 評判気になるさん

    あと30年もすれば市町村大合併だろうな

  96. 296 買い替え検討中さん

    村と町に戻ったら?

  97. 297 評判気になるさん

    可能性高いとしたら、取手市と龍ケ崎市じゃ無いですかね。人口減が酷いから。2030年には相当減ってるよ。

  98. 298 口コミ知りたいさん

    2050年まで茨城県でつくばみらい市、つくば市、守谷市のこの3市しか人口増えないからね。その中で一番増加率が高いのがつくばみらい市の13増加、確かに廻りの市は激減するから、大合併はまた起こるだろうね。隣接する市はつくばみらい市と合併の話しは出ると思う。
    接している、つくば市以外だと常総市、守谷市、取手市、龍ケ崎市この4つのいづれかかその全てもあり得ると思うがそうするとつくば市超えて30万人超え。https://www.nhk.or.jp/mito-blog/300/490561.html#:~:text=2050%E5%B9%B4%...,%E3%81%AB%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  99. 299 名無しさん

    純粋に人口が増えても言い方アレだが負債も増えりゃ困るよ

  100. 300 マンコミュファンさん

    >>298 口コミ知りたいさん
    常総市は小貝川から西側で合併じゃ無いですかね。
    そうしないと、坂東市、八千代町が宙に浮くからこの3市でしょう。古河市と堺町でしょう。

  101. 301 eマンションさん

    >>298 口コミ知りたいさん
    つくばみらい市も合併するなら選ぶでしょう。
    守谷市と取手市位しか話し無いと思うよ。元々平成の大合併の時もその2市とは話しあったしね。
    当時、まさかあの時伊奈と谷和原がここまで人口増えるとは思って無かっただろうね。

  102. 302 谷和原さん

    >>301 eマンションさん
    確かに自分もここまで発展してスマートインターが出来るとは当時思って無かった!みらい平駅の場所も当時はイノシシとかタヌキとか沢山いた辺境だったしね。

  103. 303 マンコミュファンさん

    >>302 谷和原さん
    今はイノシン居ないのでしょうか?

  104. 304 谷和原さん

    >>303 マンコミュファンさん
    最近は全く見ないよね。噂でワープステーション江戸辺りで見た人がいると言うのは聞いたが定かでは無いです。つくば山あたりには居ますね。

  105. 305 谷和原さん

    >>303 マンコミュファンさん
    最近は全く見ないよね。噂でワープステーション江戸辺りで見た人がいると言うのは聞いたが定かでは無いです。牛久のカントリーライン沿いとつくば山あたりには居ますね。

  106. 306 マンション検討中さん

    ハクビシンはいるよ。ホームにいた。

  107. 307 通りがかりさん

    >>305 谷和原さん

    常総市・守谷市はまだまだ居るみたいですね!
    特に守谷市の常総運動公園より戸頭付近の利根川沿い河川敷

  108. 308 ご近所さん

    鍋にするか。

  109. 309 周辺住民さん

    猪野豚?

  110. 310 マンション検討中さん

    猪突猛進

  111. 311 通りがかりさん

    つくばみらい市にはほぼイノシン絶滅だよね。全く見ない。タヌキとハクビシンはまだ川沿いに沢山いる。ワープステーション江戸の開発地域がつくばみらい市最後の自然だから、余り開発はして欲しく無いな。

  112. 312 マンコミュファンさん

    ワープステーション江戸の開発は、自然を生かした江戸村が一番でしょう。後は温泉とか。自然を生かした施設にして欲しいな。

  113. 313 名無しさん

    >>312 マンコミュファンさん
    これですね。ワープステーション江戸再開発
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sp/page/page005175.html

  114. 314 マンション掲示板さん

    >>313 名無しさん

  115. 315 口コミ知りたいさん

    >>314 マンション掲示板さん
    何気につくばみらい市開発には力いれてるね。

  116. 316 匿名さん

    >>315 口コミ知りたいさん
    人口が今後2050年迄、増える理由は分かりました。

  117. 317 マンション検討中さん

    ツクミラについて語ろうよ。

  118. 318 匿名さん

    そうだよ。

  119. 319 坪単価比較中さん

    みどりのとの比較になるな。

  120. 320 マンション検討中さん

    駅からの距離で決まるだろう。

  121. 321 検討板ユーザーさん

    >>320 マンション検討中さん
    距離はツクミラの方が近いね。実質は約550メートル、実質みどりの約850メートルで300メートル差だね。

  122. 322 検討板ユーザーさん

    ここのマンションとリナージュマンションのギャラリーはどちらが先に出来上がるのでしょうかね?

  123. 323 マンション検討中さん

    >>322 検討板ユーザーさん
    リナージュでしょうね。かなりツクミラ急いでる感じしますがまだ基礎やってますよね。リナージュ建物そのままで内装工事だけだから早いと思います。

  124. 324 マンション比較中さん

    リナージュに出し抜かれたの?

  125. 325 eマンションさん

    >>324 マンション比較中さん
    名鉄都市開発がスタートで遅れたよね。ホームページも先に作っておいた方が良かったし、モデルルームも同じくだよね。

  126. 326 マンション掲示板さん

    >>325 eマンションさん
    まさかリナージュがあそこに出来るとは誰も想像してなかった。

  127. 327 匿名さん

    >>326 マンション掲示板さん

    ですよね!
    そもそも、リナージュのギャラリーじゃなくリナージュマンションがあんな狭い所に出来るとは自分は思わなかったです。

  128. 328 匿名さん

    誰もが驚いてるよ。

  129. 329 ご近所さん

    突然マンション。

  130. 330 eマンションさん

    ツクミラとリナージュでとれだけプランや金額が変わるか早く詳細が知りたい。

  131. 331 マンション検討中さん

    やっぱり正式名、メイツつくばみらいでしたね。

    1. やっぱり正式名、メイツつくばみらいでした...
  132. 332 マンコミュファンさん

    >>331 マンション検討中さん
    ですよね!ツクミラは販売上、メイツつくばと検索間違いしないようにするための略称ですね!

  133. 333 口コミ知りたいさん

    立体駐車場は3段のようですね。まだ良かった。5段とかだと凄い時間かかるからね。

  134. 334 匿名さん

    >>333 口コミ知りたいさん
    平置駐車場全体の43%の60台。これは契約先着順なのかな?

  135. 335 匿名さん

    >>333 口コミ知りたいさん
    平置の方が建物に近いので、やはり平置が良いね。


    1. 平置の方が建物に近いので、やはり平置が良...
  136. 336 匿名さん

    >>335 さん

    >>335 匿名さん
    自分は一階の8台庭テラス付きが良いかな。
    倍率高いかな。
    >>76

  137. 337 マンション検討中

    どうなんでしょうね。久しぶりのみらい平地区新築マンションなので人気はありそうですね。倍率がどのくらいになるかはわからないですね。一階の8件は人気ありそうです。

  138. 338 匿名さん

    リナージュは駐車区画100%ではない。

  139. 339 周辺住民さん

    >>338 匿名さん

    駅近かだから?

  140. 340 評判気になるさん

    >>335 匿名さん
    なんで駐車場を高速側に寄せなかったのか不思議なんだが。
    もし隣のパチンコ屋が廃業してマンションになったら目障りになりそう。

  141. 341 マンション検討中さん

    >>340 評判気になるさん

    パチンコ屋隠す方がいいでしょ

  142. 342 マンション掲示板さん

    オーパも今の感じだと、何れ無くなるのも時間の問題。メイツつくばみらいⅡが出きる可能性大

  143. 343 匿名さん

    娯楽がなくなるから生き残るだろう。

  144. 344 紫峰さん

    >>343 匿名さん
    平日、アルバイトと社員の車以外停まってるの数台しか無い時も良く見掛けるけど、良くやって行けるよね。土日だけで稼いでるのか?日曜日でも駐車場多くて半分埋まるかだよね。

  145. 345 周辺住民さん

    つくばみらい市の唯一のパチンコ屋だよ。

  146. 346 匿名さん

    >>337 マンション検討中さん
    リナージュはゼッチではないけれども、駅近だからメイツより販売価格が高いかもしれませんね。
    どちらにするか迷います。

  147. 347 検討板ユーザーさん

    >>345 周辺住民さん
    >>343 匿名さん
    ビッグマーチ、マルハン、レイトつくば店に行くよ。出ダマが違う!!三店舗で競合してるからサービスが違うね。オーパは厳しいよ。

  148. 348 マンション掲示板さん

    >>346 匿名さん
    リナージュの部屋のプランにもよりますね。使い勝手とかも重要なのと㎡数もあるかな。仕様もね。駐車場ももしあれば機械式あった方が良いね。

  149. 349 匿名さん

    >>348 マンション掲示板さん
    そうですよね。
    メイツ・リナージュ・ウエリスみどりの・万博記念公園で迷ってます。

  150. 350 匿名さん

    俺も迷ってる。

  151. 351 評判気になるさん

    万博記念公園とリナージュは駐車場が1戸に1台駐車場無いみたいだから候補からは外れるかな。流石に停められ無いと面倒で困るな。

  152. 352 職人さん

    この際、車やめるかだ。

  153. 353 検討板ユーザーさん

    >>352 職人さん
    車無しは茨城県では生活できないぞ!

  154. 354 通りがかりさん

    >>352 職人さん
    何を言ってるんだか…
    そんな人は居ない!
    考えたら分かる事!

  155. 355 ご近所さん

    茨城に住んでるけど車持ってないよ。
    駅歩30秒、door to doorで5分。
    免許持ってたけど失効させた。
    今は身分証明書はマイナンバーカードだから免許必要ない。

  156. 356 地元さん

    >>355 ご近所さん
    それだと、買い物不便じゃ無いですか?ホームセンターとか車じゃ無いと行けない所だらけですよ。自転車だと距離もあるけど、雨とか、荷物とか限界ありますよね。

  157. 357 通りがかりさん

    >>355 ご近所さん
    研究学園住みか?それなら可能性あるが。

  158. 358 名無しさん

    ツクミラも徒歩圏にてほぼ日々の生活する物や学校や病院は徒歩でも行けるので可能ではあるが、やはりショッピングモールやホームセンターに行くには車が必需品。

  159. 359 マンション掲示板さん

    >>356 地元さん
    変わり者だから相手にするな!

  160. 360 ご近所さん

    >>357 通りがかりさん

    みらい平だよ。有名なマンション。

  161. 361 マンション検討中さん

    なるほど。

  162. 362 買い替え検討中さん

    八潮のマインループも駅歩30秒、door to doorで5分。

  163. 363 口コミ知りたいさん

    一番街も駅歩30秒。

  164. 364 マンション検討中さん

    サーパスつくば研究学園は駅歩1分。

  165. 365 口コミ知りたいさん

    既に駅近マンション住んでいる人の事どうでも良いです。

  166. 366 マンション検討中さん

    ごもっとも。

  167. 367 マンコミュファンさん

    過去販売したリナージュの物件間取り見ると、リビングからの各部屋のパターンが多くて、プライベート性には欠ける気がした。

  168. 368 匿名さん

    >>365 口コミ知りたいさん
    同感です。
    関係ない書き込みするな。

  169. 369 坪単価比較中さん

    その通り。

  170. 370 マンション検討中さん

    ツクミラの話しようよ。

  171. 371 マンション検討中

    ハイムスイート万博記念公園と同じくリナージュは駐車場・駐輪場が間違いなく少ないでしょうからご夫婦で車で通勤の人は購入は敬遠となりそうですね!
    TXで通勤の人は良いかもしれませんが…
    皆さんはどう思われますか?
    自分は配偶者と2台有るので…論外かな。

  172. 372 マンション掲示板さん

    ツクミラが今の所バランス的には良いと思う。みどりのもあるけど、駅の距離とか学校とか位かな悩むのは。将来性もあるけどね。それだとツクミラかな。

  173. 373 マンション検討中さん

    高速道路の音が気になると思ってたんだけど、サッシはT4を採用してるね。そこは良いね。

    1. 高速道路の音が気になると思ってたんだけど...
  174. 374 ご近所さん

    これはいい。

  175. 375 マンション検討中さん

    >>373 BELSでも5つ星なのでZEH-M.ORIENTAL含め断熱性能、エネルギー効率は良さそうです。
    https://www.kbinfo.co.jp/shouene_lp/column/1315150_13439.html

    1. _lp/column/1315150_1...
  176. 376 マンション掲示板さん

    メイツはゼッチマンションですからね!

  177. 377 マンコミュファンさん

    これもしかして今販売中の茨城県のTX沿線マンションで1番性能良かったりする?
    今後出てくる新築はわからないけど

  178. 378 口コミ知りたいさん

    >>377 マンコミュファンさん
    BELS5つ星とZEH-Mは販売中では茨城県でも他にどこも無いね。

  179. 379 マンション検討中

    >>378 口コミ知りたいさん
    あまりその事について書き込まないでほしいです。
    人気が出て抽選になりかねない(笑)

  180. 380 マンコミュファンさん

    月極め駐車場調べてみた。ピンクの所に幾つかありました。最短は直線距離30mの所にあるが小さいのと、既に契約車もありそうで数台の可能性、他に直線距離200mに2箇所、300mに1箇所ある。

    1. 月極め駐車場調べてみた。ピンクの所に幾つ...
  181. 381 匿名さん

    1住戸1区画が原則だよ。

  182. 382 マンション検討中さん

    車無くても区画は借りといた方がいい。
    来客時の自分の家の専用の一時駐車用として。

  183. 383 マンション検討中さん

    >>382 マンション検討中さん
    来客用2台しか無いしね、

  184. 384 匿名さん

    >>382 マンション検討中さん
    敷地内駐車場は契約時に車も登録するので持ってない人は借りられません。敷地外なら借り手の自由だと思います。ご参考までに。

  185. 385 名無しさん

    >>384 匿名さん
    そうなんですね。結局同じか。

  186. 386 通りがかりさん

    茨城県住みで無いのは無理だと思うよ。色々不便。特に子供がいると結構遊びに連れて行く時かなり限られる。食品以外の身の回りの買い物もね。

  187. 387 マンション掲示板さん

    >>386 通りがかりさん
    確かに、ホームセンターとかショピングモールへは車無いと無理ですね。

  188. 388 地元さん

    >>387 マンション掲示板さん
    うちでは、TXで柏の葉のららぽーとで買い物してますね。みらい平から10分位ですよ。

  189. 389 検討板ユーザーさん

    >>388 地元さん
    ホームセンターはやはり車無いと厳しいよね。どこも車じゃ無いと行けない所ばかり。

  190. 390 通りがかりさん

    >>389 検討板ユーザーさん
    流山セントラルパークの駅前にケーヨーデイツーがある。

  191. 391 地元さん

    >>390 通りがかりさん
    電車で18分位です。たまに行きますよ。少し遠いけど

  192. 392 検討板ユーザーさん

    >>391 地元さん
    荷物によりますよね。大きな物買う時はやはり車あった方が便利、以外に大きい物買う機会多く無いですか。

  193. 393 マンション検討中さん

    >>384 匿名さん,

    駐車区画のアサイン(車の有無は問わない)は、マンションの売主との売買契約には関係ないよ。アサインだけするのだから。
    駐車区画の契約は、入居後に管理組合との契約。この時も車の有無は関係ない。もし問われたら「これから車を買う」と言えばよい。

  194. 394 ご近所さん

    車を持たずレンタカーの方法もありますから。

  195. 395 陽光さん

    私は、守谷のジョイフル本田に良く行きます。来年度中には、都市軸道路が4車線化するので、車なら10分弱で行ける様になります。

  196. 396 通りがかりさん

    >>394 ご近所さん
    みらい平 カーシェアステーションがあるから、そこ使えば良いよ。

  197. 397 通りがかりさん

    >>396 出光の横

  198. 398 検討板ユーザーさん

    >>397 通りがかりさん
    ヤックスの前ですね。

  199. 399 評判気になるさん

    でも家族連れには、レンタカーは厳しいな、急な病気だったり、急な買い物で遠出したり色々あるよね。

  200. 400 検討板ユーザーさん

    駐車場はやはり必要だし、自転車も本当は最低3台欲しい所。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
価格:3300万円台~5500万円台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.8m2~80.4m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 138戸
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

30戸/総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸