管理組合・管理会社・理事会「インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-21 10:19:08

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

[スレ作成日時]2023-04-23 13:37:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インターホンのドアホンでの消防設備保守点検は推奨でしょうか?

  1. 488 匿名さん

    >>487 畜名さん
    お前みたいなばかがいるからね。
    100戸の点検を一人で半日で終わる?
    点検費は年2回で7,000円。1戸の値段かい。

  2. 489 匿名さん

    1回3,500円とすると100戸なら35万円。
    一人で半日で終わる作業なら高すぎるから、全戸の値段だな。

  3. 490 畜名さん

    年2回で全戸7000円
    収支報告書で確認した。安い。

  4. 491 匿名さん

    一人で半日でできるんだろう。
    お前は全くあほとしかいいようがないな。

  5. 492 匿名さん

    1日では終わらないし、価格もめちゃくちゃだね。
    みんな信用しないよ、お前の書き込みは。

  6. 493 匿名さん

    >>490 畜名さん
    収支報告書を本当に見たの?

  7. 494 匿名さん

    収支報告書がなんたるかを知らないんだね。
    違うものをみたんじゃないの。

  8. 495 匿名さん

    マンション管理のことは全然知らないからね。
    収支報告書を家計簿程度にしかみていないんだろう。

  9. 496 畜名さん

    >>495 匿名さん
    家計簿の方が項目が多くて複雑。
    分譲の収支の項目は少なくて簡単です。
    素人でも理解できるよね。

  10. 497 匿名さん

    総会の議案書に載っている収支報告書のことをいっているんだが
    お前には分からんのだろう。

  11. 498 匿名さん

    収支報告書が何なのかをしらないで、消防点検が
    半日、一人でできるといっているんだからね。
    一体何をいっているんだか。

  12. 499 匿名さん

    大体半日一人の作業員で1年で7,000円とは
    どういう計算なの?

  13. 500 畜名さん

    >>499 匿名さん
    収支報告書にはそうなっている。
    詮索してもしようがないでしょう。

    ここは、
    インターホンのドアホンでの消防設備
    保守点検は推奨でしょうか?
    のスレですよ。質問に答えてね。

  14. 501 匿名さん

    >>500 畜名さん
    それで消防点検が良いと思っているお前があほだよ。
    どういう点検かを調べることもしないし。

  15. 502 畜名さん

    >>501 匿名さん
    いいに決まっているよ。

  16. 503 畜名さん

    >>502 畜名さん
    どこが悪いの、

  17. 504 匿名さん

    100戸のマンションがたった一人で半日で終わる
    というのがまずおかしい。
    次に年2回で7,000円は話にならない。

  18. 505 匿名さん

    あまりにも非常識なことなのに、それさえも分からず
    書き込むかね。
    あいつはアホだからね。

  19. 506 匿名さん

    >>503 畜名さん
    まだ自分のマンションの修繕積立金を投資に回して
    儲かったの損をしたのと騒いでいるが、まったくあほだな。
    修繕積立金を投資に回しているマンションはないよ。
    お前のとこだけだ。
    早く消えろ。

  20. 507 畜名さん

    >>506 匿名さん
    損をしたとの報告はないが( ´艸`)

  21. 508 匿名さん

    >>506 匿名さん
    修繕積立金を投資に回すとなどは
    一度も言っていない。
    資産運用しているマンションは多
    いよ。
    貴方のマンションはしていないの
    資金がなければ投資はできない。

  22. 509 匿名さん

    修繕積立金は計画的な修繕に使用するもんだよ。

  23. 510 匿名さん

    当たり前のことを投稿するな。
    試験問題はもうこりごりだ。
    面白うないわ。
    バカの一つ覚えに見えるわ、

  24. 511 匿名さん

    合格できなかったんだね。
    しかし、積立金を投資に回すのはどうだったかな。

  25. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん
    お前はそんなのマンション管理士試験が難しいと思っているのか。恥ずかしいと思わないのかね。

  26. 513 匿名さん

    >>512 匿名さん
    だから合格してから大口叩けといってるだろう。
    合格した者は、一応時間を掛けて勉強し、受験料を
    払って受験しているからね。
    それに参考書とか問題集とかも購入しているからね。

  27. 514 匿名さん

    >>513 匿名さん
    参考書などはマンション管理の知識
    1冊を読めば合格するでしょう。
    うちのアホ理事長などは毎年受験し
    て永久不合格者の烙印を押された。
    こんな易しい試験になんで苦労をし
    ているのかが不思議に思うよ。

  28. 515 匿名さん

    >>514 匿名さん
    だからいってるだろう。
    合格してから大口叩けと。

  29. 516 匿名さん

    >>514 匿名さん
    どんな参考書なら1冊でたりるのか、その参考書を
    教えてください。

  30. 517 匿名さん

    資格は取っている者が批判するのなら分かるけど
    合格できない者が大口叩いて批判してもなんの
    価値もない。

  31. 518 匿名さん

    >>515 匿名さん
    知恵遅れの永久不合格者の嘆き。
    当用漢字も読めなければ当然受験
    しても無理。
    小学生くらいの学力で十分合格で
    きるよ。
    作文さえも理解していない( ´艸`)

  32. 519 匿名さん

    小銭を稼ぐために法令違反で理事長になった偽理事長は小学生以下の学力でるからしようがないよ。救いようがない。

  33. 520 匿名さん

    マンション管理士の資格は難しいよ。
    試しに受験してみたら。

  34. 521 匿名さん

    消防点検を部屋に入らず玄関でできることが
    素晴らしいことだということぐらいは分かるでしょう。

  35. 522 匿名さん

    工事費はどれぐらいかかるのかな。

  36. 523 匿名さん

    熱感知器とインターホンの交換が必要になります。

  37. 524 匿名さん

    消防点検を玄関でやれるようにすれば、まず在宅が
    必要ありません。それから点検の漏れがありません。

  38. 525 匿名さん

    当然点検費用もかなり安くなります。

  39. 526 匿名さん

    インターホンと熱感知器の両方交換した場合の
    工事費は1戸当たり15万円でした。

  40. 527 匿名さん

    >>526 匿名さん
    偽理事長が収支報告書には15万の支出で業者にも15万の支払いで報告されているが業者に言わせると7万円支払い熱感知器もドアホン点検もできない機器を取り付けている。中抜き分8万円+戸数分を着服している。当時理事長も新築マンションを購入して奥様は厚化粧して派手に振舞うようになっていた。

  41. 528 匿名さん

    >>524 匿名さん

    梯子の点検には在宅が必要です

  42. 529 匿名さん

    >>528 匿名さん
    梯子点検は屋上から点検できる。
    部屋内には入らなくても点検できる。


  43. 530 匿名さん

    >>529 匿名さん

    よかったね 
    15階の屋上から1階まで降りてまた屋上まで登っていくんだ
    これを何回繰り返すの、点検する人ご苦労さん

  44. 534 匿名さん

    ドアホン点検のできるインターホン設備であれば全戸在宅は必要ありません。
    掲示と各戸への点検案内を投函すればいいので費用は3分の1で済みますし100%完了ですし事故も少なくなります。今後の生成AI導入時も有利に仕事ができます。
    組合にとっては旧式よりも割安で安全です。

  45. 535 匿名さん

    在宅は必要ないんですが、
    費用は3分の1にはなりませんよ。
    人数と時間もかかりますので。

  46. 536 匿名さん

    30%とかの割引はあるようですが、
    そんなものでしょう。

  47. 537 匿名さん

    ただ、全戸確実に点検ができるのが
    メリットです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸