注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-18 09:58:52

大手ハウスメーカーで建てるメリットって何でしょうか?
大手の安心?保証?デザイン?ステータス?
工務店より性能が優れている大手ハウスメーカーがないと思うので性能以外でのメリットを知りたいです。

[スレ作成日時]2023-02-18 11:35:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

  1. 4101 口コミ知りたいさん

    木造のダイワは、性能を上げ最高峰?なったらしいが、まず一軒も見たことがない。地場の工務店より少いのでは、建ててる所を見れたら幸せになれるかもの都市伝説レベル。

  2. 4102 匿名さん

    キングオブ大手とか誰も得しない質問するなよ。。
    そしてそれに真面目に答えるなよ笑

  3. 4103 匿名さん

    そういえばさっき
    大工が建てるダイクハウスって垂幕見たよ
    ダイワハウスとダイクハウス似てる巧いと思った

  4. 4104 匿名さん

    鉄骨もダイワのジーボΣが断熱性能上げたら一番
    これは建ってるかも

  5. 4105 検討者さん

    やはりダイワハウスが全ての長か
    予想通りというか当たり前過ぎて面白くない結果だな
    もっと予想外で鉄骨は住友林業で木造はヘーベルハウスとかになってほしかったです

  6. 4106 匿名さん

    売れてないダイワハウス

  7. 4107 匿名さん

    今はどこも売れてない。

  8. 4108 匿名さん

    ダイワはそもそも注文力入れるのやめて建売メインにするとか言ってるしね

  9. 4109 通りがかりさん

    ここでケリをつけられる大手はタマと一条しかねぇもう庶民のキングだ。(殿堂入)

  10. 4110 匿名さん

    どっちも大手じゃないけどな

  11. 4111 名無しさん

    キングは常に一つ
    キングに相応しいのはダイワハウス

  12. 4112 通りがかりさん

    https://www.jiji.com/amp/article?k=2023111300796&g=eco

    積水さんも木造ちゃんとしないと大和に置いていかれるよ。

  13. 4113 匿名さん

    大和なんて個人向けやるきないでしょ

  14. 4114 通りがかりさん

    大手も資材高騰等のインフレで戸建だけでは厳しいだろうね。高すぎて大手で建てられる人が少くなってるよ。
    戸建は地方が有利だけど地方に都合よく高給取りがいるわけで無し、都会の戸建は庶民には夢のまた夢。
    私も10年前だから建てられたけど、今なら鉄骨住宅は諦めてると思う。家のみに人生かけたくないし。

  15. 4115 通りがかりさん

    OPEN HOUSEが大和の5分の1規模まで売り上げを伸ばしてるぞ。もう大手の一角でいいだろう。ということで皆んなでOPEN HOUSE

  16. 4116 匿名さん

    大手で建てても2000年ちょっと過ぎに、ノンアスベストのスレート屋根にした人が一番貧乏くじ引いてる。割れてボロボロだもんな。注文住宅なのにスレートで安く済まそうとするのがいけないんだけどね。建て売りじゃないんだから。

  17. 4117 匿名さん

    ヘーベルハウスの吊り戸棚、落ちた後なかなか直さないね。
    直す直すと口で言ってた割には、次の行動に出ないんだよな。。

  18. 4118 検討者さん

    今のスレートも強度は変わらないみたいですよ
    ノンアスベスト製品は強度ありません

  19. 4119 匿名さん

    今のスレートも強度が変わらないって、どうやって評価してるの?

  20. 4120 匿名さん

    大手は防水初期保証が30年になってるんだから、スレートで建てても30年持つんじゃないの?
    屋根が割れたり、反ったりして野路板か雨漏りしたら防水初期保証を守れないじゃん。途中で塗装しろって話でも無いでしょう?!

  21. 4121 通りがかりさん

    防水初期保証30年ってのは語弊があると思うよ。。

    例えば積水だって30年保証って言ってるけど、要件は10年点検を受けて都度補修をすること。その補修費用は無料です。 ってことだから、正確に言えば10年保証が20年まで無料ってこと。。

    でその補修費用は新築時に想定されてるわけで、結局は補修費の期待値を先払い保険性にするか、都度支払いにするかってこと。。

    最近家電製品のネット通販でも、別で保険入れば勝手に長期保証なるでしょ。。

    例えば防水部材はどのHMも基本自社開発してないから、基本的にそのメーカーが保証する耐久性以上の保証はできないわけ。。それはどのHMでも一緒。

  22. 4122 匿名さん

    >例えば積水だって30年保証って言ってるけど、要件は10年点検を受けて都度補修をすること。その補修費用は無料です。 ってことだから、正確に言えば10年保証が20年まで無料ってこと。。


    全然違うよ。
    ちゃんと調べてごらん。

  23. 4123 匿名さん

    まじでうち初期保証15年だったけど10年点検も無償で補修してくれたで。15年目は指定補修をしないと保証が切れると言われたけど。

  24. 4124 マンション掲示板さん

    >>4122 匿名さん
    何が違うの?説明して?
    10年点検を受けなくても保証は適用されるの?

  25. 4125 匿名さん

    積水ハウスを見たけどやっぱり10年、20年で指定工事(無償)を受けることで延長だったよ。今の大手は良いね。(そもそも高いけど)

  26. 4126 通りがかりさん

    だからそれは30年保証じゃなくて、10年毎の指定工事を無料にしてるだけだろ。
    でその指定工事の費用は誰が払ってるんだ?

  27. 4127 匿名さん

    始めに払うか、後から払うかってだけ。
    不具合が起きてから見積もり取るとバカ高くなる。

  28. 4128 匿名さん

    オープンハウスが今後工務店が淘汰されていくみたいなことを決算資料に書いてるね

  29. 4129 通りがかりさん

    そりゃ注文住宅市場自体が完全なる縮小市場なんだから、大手だろうと工務店だろうと淘汰されるのは当然でしょ。。

  30. 4130 匿名さん

    最初から不具合がない様に工事すればいいのでは。
    こっちが指摘しない限り、そのまま放置だよね。

  31. 4131 匿名さん

    それが出来たらどこも苦労しねーよw

  32. 4132 匿名さん

    10秒切れなくて練習してる陸上選手に、9.8秒で走ったらいいのではないか?ってアドバイスするようなもんだろ。

  33. 4133 名無しさん

    どこも現場監督しだいですよ

  34. 4134 名無しさん

    >>4132
    ただ9秒台は普通にいるけどな

  35. 4135 通りがかりさん

    営業さんはみーんな香水つけてるの?

  36. 4136 匿名さん

    >>4134
    普通にはいねぇよ

  37. 4137 名無しさん

    そりゃ何の競技か書いてないからな

  38. 4138 e戸建てファンさん

    「大工の正やんSeason5総集編 」アップされました

  39. 4139 通りがかりさん

    陸上選手が走る
    タイムは10秒
    あれしかないだろ

  40. 4140 名無しさん

    >>4136
    日本中いるんだから普通にいるでいいだろ

  41. 4141 匿名さん

    落ちた吊り戸棚、いつ直しにくるんだろ....
    ヘーベルさんからの連絡待ち。にしても遅すぎる感....

  42. 4142 匿名さん

    ヘーベルの棚の人ってずーーーーっと同じ事を繰り返すのね。もうネタとしてもつまらないよ。別のにしてよ、

  43. 4143 匿名さん

    >>4142
    ステマ法、気にしないで大丈夫ですか。
    最近出た欠陥動画をいろいろ観るけど、不具合を経年のせいにしたり、言い逃ればかりで見苦しいです。

  44. 4144 通りがかりさん

    いや別に関係者では無いから大丈夫。単にネタがつまらないと本心を言ってるだけだから。悪意はないよ。

  45. 4145 匿名さん

    >>4142
    全国で落ちてるんだからしょうがないよ、原因の説明もせず逃げてるんだから。大手ハウスメーカーらしくないな。

  46. 4146 e戸建てファンさん

    そろそろ飽きたから、松尾大好き君の動画UP期待。

  47. 4147 通りがかりさん

    すかさず別の話題に振ろうとするところがウケる

  48. 4148 匿名さん

    これってどこのメーカー?

  49. 4149 通りがかりさん

    最近、大手ハウスメーカーの欠陥動画よく見るけど、その後、どうなってるのか気になります。

  50. 4150 通りがかりさん

    >>4148 匿名さん

    Sハウス?
    隙間だらけだけど結局は高気密じゃなくても換気はできてしまってるんだよなあ…
    熱交換はともかく

  51. 4151 通りがかりさん

    >>4150
    花粉症の俺からしたらこんなん地獄やけどな

  52. 4152 e戸建てファンさん

    3階建てで柱型がどの部屋にもなさそうだから、DかSかな
    壁が充填断熱らしいけど、この施主だとDの場合付与断熱にしそうだから、Sかなー

  53. 4153 匿名さん

    ヒント
    ロックウール

  54. 4154 匿名さん

    防音仕様だとそこはロックウールのとこ多いよ

  55. 4155 匿名さん

    まぁなんだかんだ言って大手はヘナッチョロく無いから、無難で良い物使ってるよ。自分では一社でしか建てて無いけど、他も一定水準以上はあるでしょ。中堅や工務店や、ローコスト、建売りでは出せない水準な感じ。

  56. 4156 通りがかりさん

    >>4155
    どこが?ヘーベルの吊り戸棚、まだ落ちたまま放置されてるよ。
    直すって言ってたのに、全然連絡ない。

  57. 4157 匿名さん

    なにか知らないけど、見てると貴方相当しぶといね。ちと怖し

  58. 4158 通りがかりさん

    高くて悪い物もあるとは思うけど、安くて良いものも無いと思ってる。安くて良いものと感じていても、それは安い物中心に見ているからで高くて良いもの、普通の物には圧倒的におよばない。安物買いの銭失いにならないように、高い物を長く使うようにしている。

  59. 4159 通りがかりさん

    価格って1番分かりやすい価値基準だものね。

    価格でしか物の価値を判断できないなら、それもありだと思いますよ。。

  60. 4160 マンション掲示板さん

    >>4155 匿名さん
    具体的に無難でいい物って何の部材?

  61. 4161 通りがかりさん

    >>4157
    吊り戸が落ちた壁紙もボロボロのまま放置されてます。
    ヘーベルハウス、どうするつもりなんだろ。

  62. 4162 匿名さん

    >>4153
    あぁー
    鉄骨仕様の三井か

  63. 4163 名無しさん

    >>4160
    言ったの俺じゃないけどルーフィングとかシートは耐久性が割と高いやつ使ってる
    それでも1番良いやつって訳ではないし払ってる金額考えたら当たり前っちゃ当たり前やけど
    工務店で建てる時に見積もりとったけど20万くらいしか変わらんかったからうちも躯体に使ってる部材は大体変わらんの使ってる

  64. 4164 匿名さん

    >>4157 匿名さん
    しぶといっていう人は関係者かな
    ステマ法大丈夫?

  65. 4165 匿名さん

    浴室に凄い段差あるの何で?

  66. 4166 通りがかりさん

    HBハウスはトイレに点検口。見た目を気にする人は要注意。

  67. 4167 匿名さん

    この人嘘ばかり書いてる
    うちはヘーベルだけどトイレに点検口なんかない。

  68. 4168 通りがかりさん

    >>4167
    4165の動画見てみ。
    HBは連続基礎だからしょうがない。
    「ヘーベル残念な点検口」で検索してもいい。

  69. 4169 匿名さん

    うちヘーベルだけど、本当に残念な場所に点検口あるわ。
    蓋のふちの所に髪の毛やゴミが絡みやすいし、見た目もぶざま。
    気にしない人ならいいけど、デザインにこだわる人は契約前に確認した方がいいよん。
    うちも契約後に聞かされてがっかりしたからさ。こんなんで契約解除できないもんね。

  70. 4170 eマンションさん

    ヘーベルスレにいけよ。お前ヘーベル貶したいだけだろ

  71. 4171 匿名さん

    近所の他のハウスメーカーの住人に聞いたんだけど。
    クローゼットとか目立たない所に点検口あるんだって。
    羨まし。HBなんて蓋開けたら土が丸見え。

  72. 4172 名無しさん

    >>4170
    休日に成りすましをしてまでコメントしてるようなやつやからそっとしといてやりな
    何があったか知らんけど可哀想やし俺らが大人になればええ

  73. 4173 匿名さん

    >>4172
    残念でしたー、成りすましじゃありません。
    ヘーベルオーナーです。防蟻メンテナンスもちゃんとやったしね。笑
    これから建てる人は契約書の隅から隅までよく見てね。

  74. 4174 匿名さん

    ヘーベルスレで暴れてた人でしょ?
    ヘーベルから連絡は弁護士を通してくれと通告されてキレてた

  75. 4175 名無しさん

    >>4173
    まあ本質はそこじゃないんやけどね
    楽しそうで何より

  76. 4176 匿名さん

    別人では?
    ヘーベルはいろいろあるみたいですね。
    それに弁護士はいるでしょう、動画にも出てたし。

  77. 4177 匿名さん

    うちのトイレも寒いんです、って開き直ってたな。

  78. 4178 匿名さん

    >>4175
    おお、久しぶり~

  79. 4179 マンション検討中さん

    >>4161 通りがかりさん
    この先、何年間言い続けるのか知らんが。教えてあげようか。あんたのことは、対応しない。放置です。

  80. 4180 匿名さん

    >>4179
    教わらなかった?ステルスマーケティング、気にした方がいいよ。

  81. 4181 匿名さん

    吊り戸棚が落下して、怪我や死亡事故が起きなきゃいいけどね。

  82. 4182 匿名さん

    >>4179
    社員さん?

  83. 4183 匿名さん

    ステマステマ言ってるやつって何だろうなw
    早く通報すりゃいいのに、つまんねー奴。

  84. 4184 匿名さん

    >>4177 匿名さん
    ローコスト建売は凄い寒いです

  85. 4185 匿名さん

    無知な人もいるようだから載せとく。
    ちゃんとした会社なら注意喚起としてメールが来るだろうけど、知らないなら一読した方がいい。

    https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/ste...

  86. 4186 匿名さん

    >>4182 匿名さん
    対応してもらえない理由を自分で言ってたしw わかっているのに、繰り返し、繰り返し書き込んでいる。大丈夫?大丈夫じゃないか。

  87. 4187 匿名さん

    何年前のことだ?いまだに「吊り戸、吊り戸」と言っているのは日本で一人だけだろう。

  88. 4189 匿名さん

    「今、侮辱しましたね?侮辱罪ですよ」みたいなやつね。だからどうしたって話だ。
    しかも別に社員や関係者でもなさそうな人間に対してステマとかw

  89. 4190 評判気になるさん

    大手ハウスメーカーの中でも、ミスを認め、即対応し、施主と和解する会社もあれば、言い訳ばかり、不誠実な対応で何年も揉めてる会社もあるようですね。勉強になります。

  90. 4191 匿名さん

    はーちゃんねるを見ればわかるよな・・・

  91. 4192 匿名さん

    こっちは保証料として、他より高い金を出してるつもりなのにね。
    いい加減な工事をされて直さない、謝りもしない、それじゃ大手で建てる意味がないわ。

  92. 4193 通りがかりさん

    直してる会社もありますよ

  93. 4194 匿名さん

    >>4193
    どこ?

  94. 4195 口コミ知りたいさん

    お金あるやつはだいたい広告による安心感で大手で建てて失敗して文句を言う。こういうのはだいたい無知な奴が多く、鴨客万歳。
    お金ないやつは地方工務店で建ててそれはそれでまた文句を言う。
    お金あるなしに関わらず建てた家に満足するかはどれだけ知識を持って取り組んだかで結果は大きく変わると思います。
    偏見まみれの回答でしたー

  95. 4196 マンション掲示板さん

    >>4192 匿名さん
    あなたの出した高いお金は広告宣伝費とちょっとした安心感を買っただけだよ

  96. 4197 名無しさん

    大手は良いよ。中堅、ローコスト、建売りは同じ括りで論外だし、万が一スーパー工務店という架空の話が実在するとして、見つける事、それが本当である事が建ってみないとわからない。
    そんな面倒な事、かつ賭けはできねぇ。
    普通にお金を出して、まぁ良いもを買うのが無難。

  97. 4198 匿名さん

    大手をやたら擁護するのは関係者だと思っています

  98. 4199 匿名さん

    >>4197
    どこが良いんだい?

  99. 4200 匿名さん

    >>4198 匿名さん
    大手をやたら批判するのも関係者だと思っています

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸