注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-18 09:58:52

大手ハウスメーカーで建てるメリットって何でしょうか?
大手の安心?保証?デザイン?ステータス?
工務店より性能が優れている大手ハウスメーカーがないと思うので性能以外でのメリットを知りたいです。

[スレ作成日時]2023-02-18 11:35:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

  1. 4301 匿名さん

    >>4296
    それは欠陥と言うより、説明不足、提案不足。
    プロならメリットだけではなくデメリットもお客さんに説明すべきでした。
    まあ、それが出来ない方々だったんでしょう。

    あと気になるのは、FIXを付けた事による粗利ですかね。

  2. 4302 匿名さん

    うちは大手鉄骨だけどお隣と同じ設計士で窓がお隣も含めて揃ってるわ

  3. 4303 通りがかりさん

    納まりを気にしない設計士は総じて糞
    施主は1ミリの誤差を見抜く
    これは業界では有名な話
    施主には1ミリの狂いも許されないんだよ

  4. 4304 匿名さん

    家の見た目を気にする人はダンディMの動画おすすめ

  5. 4305 検討板ユーザーさん

    >>4303 通りがかりさん
    施主は1ミリはわからないよ

  6. 4306 匿名さん

    ミスしても施主に気が付かれるまで知らん顔の大手ハウスメーカーあるよねえ。

  7. 4307 通りがかりさん

    大手で建てて11年経つけど、満足よ。不備なんてどこにも出ない。しいていうなら東日本大震災の時1箇所壁の石膏ボードが揺れて壁紙に切れ目が50センチくらいピーっと入ったくらい、あれだけ揺れればしょうがない。ハウスメーカーの不具合じゃ無い。
    大手で建てて床鳴りがあるとかたまに目にするけど、疑いたくなるくらい、何もなく快適。

  8. 4308 匿名さん

    >>4307

    一箇所だけですか!?
    それはすごいですね
    知り合いのローコストは窓枠の四方行など
    とにかく枠があるとこ周り全部壁紙割れました
    計40箇所ぐらい
    在来で当然保険もきかず(ツーバイだとおりるらしい)嘆いておりました

  9. 4309 匿名さん

    うちは某鉄骨です。設計ミスや施工ミス10か所はあったんじゃないか。
    直したところもあれば、直してくれなかったところもあり、とても悔しい想いをしました。
    友人や親せきにはあそこだけは絶対に止めときと言っています。

  10. 4310 匿名さん

    大手の下請けの水道工事屋さん、かなりいい加減な工事をやらかしたから、随分長い間、間違った請求額を払わされる羽目になった。壁や地面の中なんて施主は確認できない。検針員の方に「お宅の水道料金おかしいですよ」指摘されてようやく気が付いた。

  11. 4311 匿名さん

    水道料金って地域によって違うから、隣近所にどの位かリサーチするのがいいかも。他から引っ越してきて料金表が1万円ぐらいの差だと「この地域はこんなもんなのかなー」と疑いもしなかったわ。

  12. 4312 名無しさん

    大きな声では言えませんが
    隣の大手と棟梁が同じなのでおべんちゃらで隣の高額キッチンと入れ替えてもらいました
    うちの50万隣の400万
    それで交換してるのにお隣さん気づいてない笑

  13. 4313 匿名さん

    >>4312
    400万のキッチンって?笑
    どこのメーカーの何型?

  14. 4314 匿名さん

    職人さんたちは具体的な金額に疎そうね。
    過去に家の金額の話題になった時も的が外れた値段言ってたし。

  15. 4315 通りがかりさん

    どこかはわかりませんが馬のマークが入ってるメーカーです
    400万だと言ってました
    言われたので替えてとおねだりしたら替えてくれました

  16. 4316 検討者さん

    僕は家丸ごと豪邸と交換してもらいました
    1000億円とも100兆円とも言ってました
    屋根に西瓜のロゴが入ったブランドです

  17. 4317 匿名さん

    なるほど
    つまりは棟梁におべんちゃらで徳をするという事ですね

  18. 4318 匿名さん

    >>4315
    400万って言われて信じてるんだ~。
    カタログ見たの?

  19. 4319 評判気になるさん

    この業界の仕入れ値は15から20%
    新製品なら5から10%で導入できるんですね
    400万でも50万が仕入れ値なんですね

  20. 4320 匿名さん

    相当な型落ちかもね。金額なんて言い値だもん。

  21. 4321 匿名さん

    30年前の型落ちキッチン400万なら
    最新式50万のキッチンの方がいいわ。

  22. 4322 評判気になるさん

    ドイツ製の有名メーカーでも問屋行けば1割とかで売ってるしな
    ほんと価格なんてあってないものよ

  23. 4323 匿名さん

    ハウスメーカーのオリジナルのショボいキッチンなら、フツーにキッチンメーカーのショールームに行って一般市販品のキッチンを買った方が100倍いいと思った。ユニットバス、洗面台、トイレ、壁紙、サッシ、床材もそう。

  24. 4324 通りがかりさん

    皆んなでそうやって一条工務店に喧嘩を売るなよ~

  25. 4325 匿名さん

    >>4324
    一条じゃないよ、某鉄骨メーカーの話。

  26. 4326 匿名さん

    はーちゃんねる見ればわかるよ

  27. 4327 匿名さん

    大手ハウスメーカーでも建売とかだとメーカー売れ残りのかなり古い設備とか建材使うらしい。だから安い

  28. 4328 通りがかりさん

    近所でうちと同じハウスメーカーが建売りを建てる所を見てたけど、地面に杭を打って地盤を強化したり、そこら辺は手抜き無し。うちの近所の地盤だと鉄骨だから強化しないはあり得ないけど、あたり前にやっていて、とりあえずまともなメーカーだと思った。
    しかし建具はノーマルな見栄えのしないものばかり、外観もごく平凡、屋根もスレート。屋根くらい瓦使えば良いのにと思いつつプライスも最初はお高めでついてた、数ヶ月して売れたからそれなりに値引きして売ったんだろうなーと思う。それでも注文住宅で建てた方が値段に対する満足度は違うと個人的には思う。
    特に大手は。

  29. 4329 検討板ユーザーさん

    建築系のユーチューバーの人が今は普通の人は大手の注文は建てられない金額になってる。
    かといって中堅どころやローコストはやめておけっていってた。
    買うなら大手の中古。そして断熱リフォームだって。あとは中古マンション

  30. 4330 匿名さん

    標準仕様なら注文もグレード的にはそんなに変わらない。
    住宅設備メーカーのカタログ見ると、どの程度のグレードが標準なのかよく分かるわ。
    例を言うとサッシかな、未だにアルミ樹脂使ってるとこあるよね。値段安いもんね。
    キッチンだって、キッチンメーカーのショールーム行ってみ。
    一般市販品はもっといいのがあってがっかりするから。

  31. 4331 匿名さん

    >>4328
    >地面に杭を打って地盤を強化したり、そこら辺は手抜き無し
    それやるのが当たり前だけどね。

  32. 4332 匿名さん

    そういえば杭が未達のマンションあったな。あれどこだっけ。

  33. 4333 匿名さん

    >>4331 匿名さん

    そうやるのが当たり前の地盤なんだよ。でも同じ区画で名のしれたハウスメーカーが地盤強化もせずに建ててるのも見てるしかも複数社。
    そういう目の見えない所、家を買うなんて初めての人によくわからない所で手を抜く有名ハウスメーカーもあるから、よく調べて知識をつけて買った方がいい。当たり前な地盤強化だけど法的拘束力がある訳でも無いからね。

  34. 4334 匿名さん

    >>4333
    木造と鉄骨の違い分かってる?
    家の重さが違うと地盤強化の方法も違うんだよ。

  35. 4335 名無しさん

    >>4334 匿名さん
    木造がやってないなんて言ってないじゃ~ん。
    木造もやってないけど

  36. 4336 匿名さん

    >>4335
    それ、欠陥住宅ね。

  37. 4337 匿名さん

    >>4328

    まずね地盤調査は必ずやるわけよ
    で、クリアすれば普通に建てられるわけ
    ここから更に地盤強化は施主の勝手
    で、クリアできなければ地盤強化しなければ
    建てられないわけ←多分コレ

    地盤強化しなくてもいいものをメーカー側が善意で地盤強化したの?笑
    タダでやってくれるならそりゃあおおっ!てなるけど
    大手だからやってくれたのかい?笑

  38. 4338 名無しさん

    深いね。建売りの話をしているのに施主の勝手とか出てくるし、きっとその軽量鉄骨造のメーカーは建売り用にペラペラの鉄骨造ができるんだね。
    建て売りじゃない注文住宅の場合はそのメーカーも地盤強化しているわけだから。建売りを建てる時の各メーカーの考え方の話をしただけよ。建ってるんだから違法じゃないでしょ。大手なわけだし。建て売りだから原価は極力削りたい。基準からそれないギリギリを狙うならそれも良い。見えない所で差をつけるやり方がどうかなという話ですよ。まぁ不毛なのでこのくらいで。失礼。

  39. 4339 検討者さん

    ここで言う大手ハウスメーカーは秀光ビルドとどこですか?

  40. 4340 匿名さん

    家康ビルヂングじゃない・・・

  41. 4341 匿名さん

    >>4338

    おうおう建て売りの話ですよー
    施主の勝手は付加で注文住宅の話をしたまで

    で、その建て売り地盤強化は善意か建築基準法か調べたんかアナタ?
    注文だろうが建て売りだろうが地盤基準満たさなければ建てられないってコッチが言ってんのは無視かい笑

    都合悪くなると失礼で逃げる掲示板あるある笑

  42. 4342 e戸建てファンさん

    会話の流れからして、何故そんなにイキッてるのかわからないけど、イキリンジヤーZがイキッてるね。自分の家を大手で建てた方が実体験から建設的意見を出せるぞ。僻み木造建売りならイキッて無いで寝とけばええ。

  43. 4343 通りがかりさん

    こんなスレで何やってるの。平和にいこうぜ。大手で建てたか、建てたいかでしょ。

  44. 4344 匿名さん

    >>4342

    キミみたいなのを釣るためだよ笑
    おめでとう

  45. 4345 匿名さん

    >>4342
    >自分の家を大手で建てた方が実体験から建設的意見を出せるぞ

    ヘーベルなんてもう懲り懲り。
    勝手にプラン変更しておいて開き直りとか。。

  46. 4346 匿名さん

    うちの吊り戸棚、落ちたまま。
    まだ直ってない。
    ヘーベルハウス、不誠実な対応。

  47. 4347 匿名さん

    一条の施主がよく、外側の窓が結露してる。一条は断熱性がよいって自慢してるよね。

  48. 4352 匿名さん

    日本で吊戸棚が落ちている家はもう一軒しかないらしいよ。

  49. 4353 検討者さん

    ツーバイ 欠陥で検索してみてください
    初日に二階床抜けて奈落とか驚愕ですよ

  50. 4354 匿名さん

    >>4349
    >>4352

    関係者しか知らないようなコメントしてるね。
    ステマ法でだいぶおとなしくなっているのにこのスレは賑やかだな。

    ヘーベルの吊り戸棚が落ちたのは1件じゃない、全国規模で複数です。
    しかもまだ工事は終わっていない。
    大多数のオーナーは落ちた事すら知らされてない。
    現時点で事故原因も説明されていない。
    不誠実な対応をする会社。

  51. 4355 戸建て検討中さん

    大手ハウスメーカーで検討中です
    積水ハウスダイワハウス、タマホーム、ユニバーサルホームで間取りと見積書依頼しています
    価格はどこでも差は無いと不動産屋に紹介されたハウスメーカーです
    注意すべきポイント教えてください

  52. 4357 匿名さん

    >>4354
    お宅は吊り戸補強を何回しましたか?

  53. 4359 匿名さん

    >>4357
    それなんですか?

  54. 4360 匿名さん

    >>4359
    えっ?

  55. 4361 匿名さん

    >>4357
    ヘーベルって何回も工事してるんだ笑
    1回じゃ終わらないって?その理由は?

  56. 4362 匿名さん

    >>4361
    築年数によって違うからね。

  57. 4363 匿名さん

    >>4362
    どう違うの?
    吊り戸が落ちるなんてDIYレベルだと思うんだけど?

  58. 4364 匿名さん

    >>4362
    それ、社員さんしか知らない事ですね。
    ヘーベルオーナーには一切説明されてないわ。

  59. 4365 匿名さん

    >>4363
    知らないのに批判してたの?

  60. 4366 匿名さん

    >>4365
    施主には落ちた事しか説明されてない。

  61. 4367 匿名さん

    >>4364
    「へーベルオーナー」ではなく「あなたに」でしょう?
    主語がでかい。

  62. 4368 匿名さん

    >>4366
    さっき落ちたことすら知らされていないって書き込みあったけど???

  63. 4369 匿名さん

    終了

  64. 4376 e戸建てファンさん

    評判落とすのが目的なら別に構わないけど
    マジで対応して欲しいなら、こんなとこに書いてないでホームサービスとかじゃなくて、支店とか本社にクレーム入れた方が良いよ

  65. 4378 名無しさん

    それこそ、こんなとこ書き込んでないで怒鳴りつけてやりゃいいだろw

  66. 4386 匿名さん

    吊戸批判も旬が過ぎたからねぇ。
    今の時点で落ちたまま直ってないとか言ってる人は5年くらいは落ちたまま生活してるんじゃない?

  67. 4388 匿名さん

    高くて買えないからって憧れから荒らすのはやめましょう

  68. 4391 匿名さん

    積水の動画は伸びましたか?

  69. 4393 管理担当

    [No.4348~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  70. 4394 名無しさん

    近所で建売業者の下請けに8社会の大手ハウスメーカーが入って作業してる
    売値は土地外構込みで1980万円
    落ちぶれたもんやな大手も

  71. 4395 匿名さん

    ダイワ?最近かなり安売りしてるよな

  72. 4396 通りがかりさん

    土地込みで1980万円は安すぎる
    それパナソニックテクノストラクチャーをパナソニックホームズと勘違いしていないか?
    分譲地の建売でパナソニックののぼりが出てるのは大抵が工法の権利買った工務店だぞ

  73. 4397 名無しさん

    俺のおすすめプランは半年間展示場巡って家造りを味わって
    意外と面倒だな、急かされて思い通りにならないと理解した上で築浅の大手施工中古物件を買う

  74. 4398 匿名さん

    積水ハウスノイエとかな

  75. 4399 匿名さん

    ただのクレーマーさんになっているから、どこに連絡しても対応してくれんのよ。
    保証期間切れているから。自分で金払って直しなさい。

    いつまで吊戸棚落としたまま生活しているの。
    時間と労力の無駄。そして、この書き込みも無駄。
    昔話に誰も興味ないのよ。だって、吊戸棚落ちてないから。今はね!

  76. 4400 匿名さん

    >>4399
    嘘でしょう?最近も落ちてますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸