住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱暖房機はもう古い??

  1. 2151 匿名さん

    蓄暖、私も使ってますがオーバーヒートの経験はありません。
    どんな高高だとオーバーヒートになるのでしょう。

  2. 2152 匿名さん

    蓄熱暖房機に批判をしてるのに反論できないで人を中傷するだけですか?
    エアコン暖房だけで冬を乗り切れる?(雪国限定)のスレで荒らしまくってるけど内容がなにもない、だから嫌われる。

  3. 2153 匿名さん

    >2152

    あらしは、嫌われますよ。
    反省して下さい。

  4. 2154 匿名さん

    内容の無い無意味なことで他を荒らしまくってるくせに蓄熱暖房機を批判されると荒らし扱いのご都合主義。
    内容の有る反論をして下さい。ちょうちんスレをこれ以上作らないで欲しいです。
    蓄暖を間違って購入する被害者が増えます。

  5. 2155 匿名さん

    ここで蓄熱暖房批判しているのはどういう人なんだろ。

  6. 2156 匿名さん

    反省の無い人たち。

  7. 2157 匿名さん

    >2154

     蓄暖使ってますが、便利です。

     被害者って、詐欺か何かあったのですか?
     どこのメーカ?
     HM(or電気屋)はどこ?
     本当に問題があるなら、きっちり明確にして、 消費者センターなり、
     しかるべきところに訴えるべきではないですか。
     放置していい問題なんですか? 

  8. 2158 匿名さん

    >2155>2156
    スレの主旨を読んでごらん、ここは蓄熱暖房機を批判するスレですよ、無意味に肯定する方は荒らしですよ。
    貴方は荒らしですよ、気が付いてください。

  9. 2159 匿名さん

    >2158

     ここが批判スレ?
     
     2ちゃんのスレか何かと勘違いしてないか。
     まずは利用規約に目を通しなさい。

  10. 2160 匿名さん

    >2141

       南九州だと、いつ頃、電源ONされるのでしょう?

  11. 2161 入居済み住民さん

    > 2155
    蓄暖の導入又は運用に失敗してしまったのに、
    快適かつ経済的に運用している人がいる事実は許せず、
    自然環境・エネルギー政策・原発問題を建前としながら、
    蓄暖のデメリットとユーザーに対する中傷誹謗の書き込みをする事で自分を励ます、
    過去しか見えない人。

    >2158
    貴方こそスレの主旨を読んで下さい。ここは蓄暖への期待と現実のギャップに悩み、
    意見を募っているスレですよ。自己を肯定するための否定的な内容しか書けない方、
    ユーザーや検討者に罪悪感や脅迫観念を持たせようとする方は荒らしですよ。
    貴方は荒らしですよ。気が付いてください。

    効率の悪さは事実で、経済的優位性を支える電気料金体系も新規契約を打ち切る流れがある以上、
    蓄熱暖房機はもう古い?と言われれば古いと言えるし、私も今なら導入しないと思う。

    但し、現実に目の前にあるし、止めれば生活できない。
    快適性は期待以上で、経済的優位性が小さくなったと言っても今は十分想定範囲内。
    使用に当たって法律や条例に反する、耐えられないコストが生じると分かったら、
    新しい暖房機を検討しますよ。

  12. 2162 購入検討中さん

    諸先輩方、教えてください。
    新築計画中で蓄熱暖房機を検討しています。
    建築地は関西、地域4で等級4の断熱仕様です。
    1階が約17坪、2階が約13坪の合計30坪、
    吹き抜けなし、天井高2400です。
    1階のリビングに7KWのファン付マイコン内蔵を設置したとして
    2階までポカポカになりますか?
    2階にも設置しないと2階の寝室などは寒いですか?
    1台設置のみなさんは2階ではエアコン使用ですか?
    よろしくお願いします。

  13. 2163 他地域ユーザー

    工務店やハウスメーカーに暖房計画の詳細を提示させて自分の望む内容なのか確認して下さい。
    屋外の最低気温に対して、建物の断熱性能と設置される暖房機器の暖房能力が不足していれば、希望する室内気温にはならない。
    工務店やハウスメーカーが暖房計画の資料の提示を拒む叉は希望の内容ではない、信用出来ない内容なら、建物の断熱仕様、部屋の間取り、窓の位置とサイズと数、24時間換気の仕様が分かる資料を提出させ、電力会社や蓄暖のメーカーに渡して暖房計画をして貰って下さい。

    個人的には一台の蓄暖に全部屋の暖房を任せるのはリスクが高いと思います。最悪、局所暖房にしかなりません。
    夏の冷房を兼ねて、出来れば二階各部屋に各部屋を暖められる能力のあるエアコン、一階リビングとそれに繋がる部屋位は暖められる能力のあるエアコンを置くと良いと思います。

  14. 2164 匿名さん

    弟が蓄暖を付けて失敗した、と言っていたので蓄暖は止めてエアコン暖房にしました。

  15. 2165 匿名さん

    蓄熱暖房機だけでよいの意見はないのですね、顧客に余分な費用負担を与える欠陥暖房機ですね。

  16. 2166 匿名さん

    蓄暖屋の都合の良いことだけ書くなら別スレを建てれば良い、ここでの蓄暖のゴマすりは不要です。

  17. 2167 匿名さん

    >2159
    利用規約違反
    特定の投稿者を攻撃するもの

  18. 2168 匿名さん

    >2165
    夏にクーラー使うので、エアコンは普通に買うのだよ。

  19. 2169 匿名さん

    うちは標高が高く、夏でも涼しいため、エアコンはありません。冬は蓄暖のみで十分暖かいです。

  20. 2170 匿名さん

    >2169
    蓄暖のファンって回します?
    もし回さなくても大丈夫というなら、家の性能がいいんだろうなあ。うらやましい。
    うちはファン回すかエアコンつけるかは必須だわ。

  21. 2171 匿名

    風呂上がりはファンをまわすかな〜
    体が濡れてると寒く感じる

  22. 2172 匿名さん

    2162さんへ
    30坪で7k一台で家中ポカポカは難しいと思います。
    蓄暖は1階のみで使用した方が暖かいと思います。
    2階は寝るだけならエアコン使った方がいいです。

  23. 2173 匿名さん

    30坪なら7キロで十分暑いくらいだと思うけど・・

  24. 2174 匿名さん

    積水の軽量鉄骨とかだと寒いかも・・

  25. 2175 匿名さん

    >2173
    何時もの蓄暖屋の嘘つき、結局エアコンで暖房する。
    室内外温度差=(蓄暖7Kwx95%効率x8h+内部発熱10Kw)/(Q値2.7x30坪x3.3m2x24h/1000)=9.9℃
    いくら関西でも常人には真冬は耐えられないです。

  26. 2176 匿名さん

    誰が関西なんだ?

  27. 2177 匿名さん

    >2173
    17坪の1階だけでも不足です。

  28. 2178 匿名さん

    >2176
    >2162の質問者。

  29. 2179 匿名さん

    蓄暖屋は輻射暖房は良いと宣伝して不足を承知で売り、後はエアコンで暖房することになる。
    導入には注意して下さい。

  30. 2180 入居済み住民さん

    >>2172
    蓄熱暖房機で、家中ポカポカと言う表現は当てはまらないですね。

    暑くもなく寒くもない、暖房機をつけている気もしない、何事も自然体

    これが蓄熱暖房機の良いところです。

  31. 2181 匿名さん

    >2180
    >暑くもなく寒くもない、暖房機をつけている気もしない
    それを実現させるには人のいない所に蓄暖を設置することになる。
    それならエアコンで充分でかつ天候など気にせず温度制御も簡単。
    電力を多量消費する蓄暖は不要となる。

  32. 2182 匿名さん

    >>2177
    えっ うちは38坪を7kw1台です。
    2Fからシーリングファンで空気を下げないと真冬でも2Fは暑すぎるくらいです。
    何地域ですか?
    うちはタマホームの大安心の家で、青森ですが・・

    窓が大きいとか、樹脂サッシじゃないとか、何か問題があるんじゃないでしょうか?

  33. 2183 匿名さん

    >暑くもなく寒くもない、暖房機をつけている気もしない

     そんなエアコンができるといいね。
     温度だけの問題じゃないからな。

  34. 2184 匿名さん

    >2183
    高高にして人のいない所にエアコンを設置してゆっくり多量に風を感じさせないように熱を移動させれば良い。

  35. 2185 匿名さん

    >2177
    また蓄暖屋の嘘つき、結局エアコンで暖房する。
    Q値=(蓄暖7Kwx95%効率x8h+内部発熱10Kw)/(室内外温度差23℃x38坪x3.3m2x24h/1000)=0.9w/℃m2
    Q値が0.9以下でないと冬の平均気温マイナス2℃以下の青森では成り立たない。

  36. 2186 匿名さん

    不毛の会話が続いているね。
    かたや体験談を語るも、かたやわけのわからない計算値で否定する。

    青森さん、あなたの体験談は未体験者には信用してもらえない。
    この状態を打開するには、室温を計測して公開すれば解決できると思うよ。

  37. 2187 購入検討中さん

    2162です。
    教えていただいてありがとうございます。
    1階の17坪を7キロでまかなうのも難しいんですね。
    廊下もトイレも寒くない全館暖房みたいなのに
    憧れてますが、それを実現するにはかなりのイニシャルコストと
    ランニングコストがかかりそうですね。
    階段上にシーリングファンでもつけたら一階の
    暖房効率が向上したりします?

  38. 2188 入居済み住民さん

    >>2162
    一階に7KWの蓄熱暖房機を一台
    2階にエアコンで、夏も冬も快適ですよ

  39. 2189 匿名さん

    なんど同じ話を繰り返すのか。

  40. 2190 匿名さん

    >2187
    そうですね、Q値が2.0以下ですとかなり快適になり、低エネルギ-になります。
    蓄暖は売るために偽りが多いです、7Kwの蓄暖は8h時間で最大で蓄熱しても平均時間では2.2kw/hです。
    エアコンは一番小さいタイプでも定格出力は2.8Kw(消費電力0.42Kw)です。
    上記からから分るようにお金持ちと無知な方は別として、現実はエアコンで暖を取ってる方が殆どと思います。
     エアコンも風を感じないように設置場所を工夫するなどすると良いです。
    空気を暖めるのでなく、家の壁、天井、床、家具を暖めるようにするのが快適なコツです。
    家中から輻射暖房の形です。
    そのためには充分なQ値でなくても24hエアコンの運転が良いです、それでも蓄暖より電力は相当少ないです。
    高高になるほど壁等と空気の温度差は縮小するので快適になります。
    >階段上にシーリングファン
    高高ですと上下の温度差は殆どないのでシ-リングファンはアクセサリ-です。
    上下の温度差が出る場合は強い風でないので不快にならず有効と思います。
    暖房効率には殆ど寄与しませんが快適性が増します。

    最近のエアコンは性能が良くなりエコなどで蓄暖を止めてエアコンの24h暖房をお薦めします。

  41. 2191 匿名さん

    >2189
    片方は何の根拠も説明も無しで、曖昧に快適とだけ述べるからです。

  42. 2192 匿名さん

    蓄暖は日向の20度。
    エアコンは日陰の20度。
    これが結論。

  43. 2193 匿名さん

    >2192
    異議無し。

  44. 2194 匿名さん

    >2192
    結論の前に根拠の説明をしないと笑れるだけ(笑)

  45. 2195 匿名さん

    >2192
    根拠はともかく、実感としては同意ですね。

  46. 2196 匿名

    エアコンは時間がたつと室外機がカタカタ煩くなったり、やがて壊れるからやだな。断熱もそこだけ途切れるし。
    蓄熱にすればよかった。
    濡れた手袋や靴を乗せれるし。

  47. 2197 入居済み住民さん

    蓄熱って壊れないの?

  48. 2198 匿名さん

    >2197
    動く部分が少ないので壊れにくいです、実際は電気代が高くて使われないため壊れないのです。
    機器割引のため捨てることもできません、邪魔ですが何時までも有ります。

  49. 2199 匿名さん

    >2192
    ストーブなら紛れも無く日向だけど、蓄暖が日向とまでいえるかな? でも、エアコンの日陰は疑う余地なし。

  50. 2200 匿名

    蓄熱は電気代それほど高くないけどな・・
    断熱性能の違い?
    通電の時間設定間違ってません?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸