住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱暖房機はもう古い??

  1. 1201 e戸建てファンさん

    >1196が頓珍漢ということだけは分かった。

  2. 1202 購入検討中さん

    >1199ですが、蓄電の業者ではありません

    沖縄・九州電力圏内で、原発が稼動してない現状でも
    深夜電力はあるという現実を踏まえてでの発言です。

    原発がなくなれば深夜電力が余らなくなるというデマは流すべきではないと思います。

  3. 1203 ビギナーさん

    非原発だったら発電所は夜間と昼間で毎日のように出力を調整できるんですか?

    本当かなぁ。

  4. 1204 購入検討中さん

    電力関係に精通した者です。
    原発がなくなったからといって、深夜電力が余らなくなるということはありえません。
    よって、深夜割引もなくならない可能性のほうが高いでしょう。

    たとえ、原発が稼動ゼロで火力発電等にシフトし、更に蓄熱暖房機の使用率が上がったとしても、電力は余ります。
    住居での蓄熱暖房機の使用電力は全体で見ればたいしたことはないからです。

    そもそも、火力発電は発電をコントロールできるので、夜間の発電量を減らせるというのも完全なデマです。夜間の発電量を減らすようコントロールすると、余計にコストがかかります。よって電力会社は夜間の電力のみ絞るということはしないでしょう。

    そもそも、原発は火力よりも発電コストがかかっえいるという現実を知れば、おのずと結論は出るでしょう。
    アンチ蓄電の皆さま、このような事実に対してどうお考えでしょうか?
    それでも、原発がなくなれば、深夜出力は余らなくなる
    蓄熱暖房機は、原発依存のシステムで社会悪だといい続けるのですが?

  5. 1205 購入検討中さん

    深夜電力を利用した蓄熱サイコー

    原発停止すれば深夜電力がなくなるけど

    原発停止しても深夜電力はなくならないから大丈夫じゃね?

    いやいや、原発は夜間の発電出力をコントロールできないから深夜電力を安く売っているのだよ

    え?九電地域や沖縄等は原発稼動してないけど深夜電力はあるよ

    ・・・・

    火力発電に変わると夜間発電量を絞れるから、深夜電力の割引もなくなるよ

    え?火力発電だって、夜間発電量コントロールできないけどw




  6. 1206 購入検討中さん

    アンチ蓄熱のやつは
    頭悪杉。
    原発稼動していなくても深夜電力割引が続いている現実をどう捉えての発言なのかね
    何を根拠に深夜電力は余らないとか言うのかね

  7. 1207 匿名さん

    一方的な東電さんの家庭用電力料金アップ。
    そのうち、赤字コスト軽減のための、
    一方的な東電さんの深夜電力料金制度の廃止もありえるかも?
    可能性は限りなく高い。

  8. 1208 サラリーマンさん

    >>1204
    電力に精通した者って、、自分でそんな事言うかな普通。まあいいけど。恥ずかしくないですか?

    東京電力のサイトより以下引用;
    >電気の使われ方は昼夜、季節によって大きく変わります。例えば夏の一日を見てみると、電力需要は深夜>になると昼の50%以下にまで減ってしまいます。
    >火力発電はこのような需要の変化を吸収する供給電源として位置付けられています
    >Point! 火力発電は、発電する電気の量を調節しやすいのが特徴。

  9. 1209 匿名さん

    蓄暖ユーザーに強迫観念を与えようとして
    自らが強迫観念に囚われてしまっているアンチ派

  10. 1210 匿名さん

    >1209
    別にアンチでも擁護でも無いけど、ロジックで論破出来なければ何を言っても***の何とかでしょ。ここで擁護してる人って、論理的な文章が書けない人ばかりだと思ってしまうけど、これは一人が連続で書き込んでるからなんでしょうね...。

  11. 1211 匿名さん

    >夜間の発電量を減らすようコントロールすると、余計にコストがかかります。

    そう。コントロールできるのだよ。そしてコストアップについても正しい。

    すなわち

    電気を余らなくする、効率が悪くなって単位電力発電あたりの燃料消費があがる、夜間電力が高くなる



    高効率で発電単価を下げる、電気が余る、夜間電力が安くなる、余剰格安の夜間電力を効率の悪い蓄暖に使う

    と。

    いずれが良いのかという話になるのだが、限りある原油資源を考えたら後者はやはりおかしい。

  12. 1212 匿名さん

    馬鹿アンチ蓄暖の連中はスルーしましょう!
    法に触れているわけじゃなし、蓄暖は冬の節電要請には100%対応しているのに、馬鹿アンチ派は節電要請時間帯でも電気を消費しまくって何をえらそうなこと言うのか、恥を知れ!

  13. 1213 匿名さん

    >>1211さん、
    教えて下さい。
    なぜ火力発電で出力調整する事がコストアップになるのですか?仮に100%火力発電で賄っているとして、夜間の電力需要が50%になったとしても100%分の燃料をがんがん燃やして発電した方がトータルのコストは安くなるという事でしょうか?

    もう一つ。
    火力発電で出力調整しなければ、水力や原子力も事実上出来ないわけですから、電力会社は今でも常に需要のピークに合わした様な発電をする事が彼らの経済効率としては一番良いと言う事でしょうか?

  14. 1214 匿名さん

    将来の電気料金の決定権は、我々に無い

    ----
    http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51655650.html
    昼夜の電力で13%、深夜の電力で56%の値上げが敢行されるわけですから、
    ・・・
    日本でも、福島原発事故以降、オール電化、深夜電力制度については、すでに電力各社のビジネスモデルが破綻していますから、このようなことが現実にならないことを願うしか手はありません。

  15. 1215 匿名さん

    ヒートポンプ温水床蓄熱暖房を使っているけど、
    今は深夜割引があるためやむなく外気温が低い時間帯に運転させているけど、
    実は昼間に運転させた方がずっと効率がいい。
    上のリンク先の割引率ぐらいだったらまったく問題ない。

  16. 1216 e戸建てファンさん

    で、結局のところアンチは何が言いたいの?

    蓄暖は電力使用量が大きいことは周知の事実。
    当然、そこは誰も否定していない。
    仮に電気代が高くなろうが、快適性は得られるわけだし、そこは個人の判断だよね。

    それとも“日本全体の電力需給のために”とか言う大きな話をしてるの?

    蓄暖をダメだというなら、代替案を提示してくれないと建設的ではないですよね。
    アンチ=野党みたいなもんだから、議論の仕方もわからないかもしれないけど。


    で、ヒートポンプ式床暖を導入するほど予算が無く、エアコンの風が苦手な私はどの暖房器具を選べば良いでしょう?

  17. 1217 匿名さん

    >>1215
    高効率&安価で、それはうらやましい

    被害妄想が激しいのか、アンチ蓄熱はなどと、
    今も蓄暖以外の選択がないような論調で
    ここで騒いでいる人の電気バカ食いのヒーター蓄暖とは違いますね

  18. 1218 名無し

    うらやましいって?

    アンチ蓄暖の方々は夜間電力利用者と同等かそれ以上に電力需要のピークシフトに貢献し、先のブログで言う「ある一定レベルの優れた外皮の性能、躯体性能」のお住まいでお暮らしで省エネルギーに貢献しいている上で、蓄暖、夜間料金ユーザーを非難されているんですよね?

    故障やリフォームの時に参考にさせていただきたいので、お住まいの地域が次世代省エネ基準でいう地域区分の何か、住宅のQ値、C値を教えてください。

  19. 1219 購入検討中さん

    そもそも、火力発電で使う石油が限りある資源だ!って叫んでいる時点で情弱
    石油は有限だが、あと300年分位は十分にあるよ

  20. 1220 購入検討中さん

    アンチは、原発推進派だよな。
    このクズが

  21. 1221 1211

    >1213さん
    ロードを均一にすることが効率化につながるのは発電に限らず多くの産業にあてはまります。
    もっと正確に言うと「ちょうどいいロードでずっと運転する」です。
    組立工場などはそうでもないですが、発電所や化学プラントに変動は敵です。

    発電所は24時間均一のロードで発電する、ユーザーは使いたいタイミングで使う、
    その間にクッションを置く(電池ですね)、が理想なのですが蓄電技術は難しいのでしょう。
    よって、ユーザー自体がクッションになるということを考えたわけで、
    それがエコキュートや蓄暖といった夜間電力の利用なのです。

  22. 1222 ビギナーさん

    たかが蓄暖一つでいい大人がみっともないw

  23. 1223 匿名

    たかが蓄熱暖房で原発とかw

  24. 1224 購入検討中さん

    要約すると、蓄熱そのものは原始的な装置で、消費電力も高い
    でも、深夜の割引料金を踏まえるとエアコンよりも安くなるって話
    そこに、アンチが深夜電力はなくなるだとか、原発ありきのシステムだとかいって
    ウソやでまかせ言って必死になってるわけですね
    アンチってくだらないですね。

  25. 1225 匿名はん

    暇なんでしょうね

  26. 1226 ご近所さん

    >石油は有限だが、あと300年分位は十分にあるよ

    確かに十分あるけどある場所が政情不安なところだからね。

  27. 1227 購入検討中さん

    ロジックで論破できないのは、アンチの方々ですね。

  28. 1228 匿名さん

    現実問題として電気料金値上げは目の前に迫っている。
    回避する事はできない。

  29. 1229 匿名さん

    蓄熱暖房器工業会のTVコマーシャルが、東北3県で放映中!
    http://chikudan-kogyokai.com/index.html

    東北電力HPより。
    無理のない範囲での節電に、ご理解とご協力をお願いいたします。
    http://www.tohoku-epco.co.jp/
    どこにも蓄暖を控えましょうなんて書かれてないのですけど。。。
    蓄暖のネティブキャンペーンはどこでやっているのでしょうか?
    国ですか?電力会社ですか?
    ソースないの?

  30. 1230 匿名さん

    蓄暖が邪魔とか言ってる人がいましたが、東北・北海道では各部屋に暖房機を置いておくのが普通なので、シーズンオフにストーブを何台もしまうより、ユニバーサルデザインの蓄暖を据え置きしておいたほうが棚代わりのも使えるしかえって好都合ですよ。しまう場所の確保が無くていい。



  31. 1231 匿名さん

    電気代値上げも3年の時限つきで、しかも電気契約者の全てでしょう?
    蓄暖利用者だけだったらともかく、国民全員が等しく負担するんですから何の不満もないですね。

  32. 1232 匿名さん

    22時になったら電気自動車に充電開始。
    これからもっともっと電気自動車は普及するんだろうな。

  33. 1233 匿名さん

    アンチ蓄暖派って、蓄暖が増えることによって電力の消費が増えることを憂慮してるわけなのですか?
    ちなみに総電力消費に対する蓄暖の割合ってどれくらいなのかわかってて心配してるのかな。
    知らないで反蓄暖って言ってたら笑えるね。根拠がないのと一緒だからね。
    しかし、蓄暖が人々の社会生活に悪影響を及ぼすと真剣に考えてることが異常だよ。

  34. 1234 匿名さん

    アンチ蓄暖派連中はアンチ電気自動車にもなるんだろうね?
    電気自動車台数の方が圧倒的に台数は多いはずだから。 
    電気自動車は原発を促進する~~ってデモれば面白い(笑)

  35. 1235 匿名さん

    MI4でBMWの電気自動車が出てくるけどカッコいいね~~
    アンチ蓄暖=アンチ電気自動車連中は世界の自動車工業会から訴えられるね。
    正々堂々と名前を公表しましょう!

  36. 1236 購入検討中さん

    電気自動車が今後増える事はあり得ない。
    とりあえずせいぜいハイブリッドどまりだな

  37. 1237 匿名さん

    >>1224
    >そこに、アンチが深夜電力はなくなるだとか、原発ありきのシステムだとかいって
    なんでそんな嘘付くの?誰もそんな事言ってないのに。

  38. 1238 匿名さん

    何か、すごく連投している人がいるけど、病気ですか。

  39. 1239 匿名さん

    >>1233
    全体に与える影響が少なければ何でも良いのですか?じゃあ何のために皆一生懸命節電に努めてるんでしょうね。

    自分さえ良ければ良いって考えなんでしょ結局。あなたは正直者ですね。

  40. 1240 購入検討中さん

    >1237

    うそついてません
    現に、原発が停止すると深夜電力が足りなくなるって言ってたじゃん
    アンチはすぐ言葉尻を責めるよね。屁理屈ばっかりで話にならんよ
    原発止まっても電力は余るって!
    いい加減そんないい加減なデマはよしてくれよ


  41. 1241 購入検討中さん

    原発の無い沖縄、現在全ての原発が停止中の九州
    深夜電力割引は無くなっていますか?停電でもおきてますか?
    そんなことは無いでしょう。
    原発が無くともそもそも日本の電力は足りているのです。
    原発停止=電力不足=蓄熱は悪
    この考えはやめていただきたい。

  42. 1242 購入検討中さん

    アンチ蓄熱の特徴
    ・蓄熱は限りあるエネルギーの無駄使いだと言う
    ・原発が停止すれば深夜電力が足りなくなり、蓄熱暖房機が使えなくなると脅す
    ・都合が悪くなると、頭が悪いだとか、病気だとかトンチンカンな人格批判に走る
    ・そんなことは言っていないとシラをきる
    ・原発が一基もない沖縄に深夜電力割引があるのにもかかわらず、原発がなくなると深夜電力が足りなくなると言う
    ・とにかく困ったときには、蓄熱は石油を馬鹿食いする装置だと言う

  43. 1243 購入検討中さん

    アンチの特徴
    ・その他困ったら、狭小住宅には向かない等と、導入前から分かっていることを、自分の家が狭いことを棚に上げて批判する。

  44. 1244 匿名さん

    「深夜電力が足りなくなる」と言っている人なんていたっけ?
    「深夜電力を余らなくなるすることも可能だ」と言っている人はいたけど。

  45. 1245 匿名さん

    >>電気自動車が今後増える事はあり得ない。 とりあえずせいぜいハイブリッドどまりだな
    あはは、世界の趨勢を判っていない!
    ハイブリッドなんて所詮、小手先のつなぎの技術。 
    バッテリーを作るのにどれだけ電力を使うのか分かってるの?  
    一般の暖房機も目に敵にするアンチ君は寒さに耐え電気系・燃焼系暖房機は使わず、自動車は保有せず公共交通を利用してください。
    それで初めて立派なアンチ君です!


  46. 1246 匿名さん

    >>1240
    >現に、原発が停止すると深夜電力が足りなくなるって言ってたじゃん
    あなたがそんな風に解釈した、元の文書を引用してごらん。

  47. 1247 e戸建てファンさん

    このやり取り飽きた。

    もっと蓄暖の話を聞きたいのになぁ・・・

  48. 1248 匿名

    蓄暖持ちの私は、身勝手者ですが5人乗りの車にもこれからも一人で乗るし、毎朝せっせとドライヤーで髪作るし、毎日風呂に湯貯めるし、毎回おしりも念入りに拭かさせてもらいます。
    深夜料金ですが…エコキュートや電気温水器世帯、電気自動車買ったひと等々、深夜料金を売りにオール電化を推進してきた電力系列がそれらの反対を押し切る事が可能なんでしょか? まっ、仮に廃止になっても10年~20年のなんらかの措置がとられると思うけど。

  49. 1249 購入検討中さん

    >>1246
    はぁ?間違いなく原発がなくなれば深夜電力はなくなると書いてあるけど
    >>1183
    >>1193
    >>1196
    読んだら?

    これだからアンチの連中は頭が悪い
    呆れてものも言えないよ。

  50. 1250 匿名さん

    >1249さん
    それらの書き込み、ひとことも「深夜電力が足りなくなる」旨は書いていませんね。
    「余らない」と「足りない」は一見似ているようですがこの場合は大きく違いますね。

    火力発電ならロードダウン等の努力によって「余らない」状況を実現できるだろうという話でしょう。

    破綻しているんだから黙ってなさい。

  51. 1251 購入検討中さん

    >1245
    電気自動車はまだまだ発展途上で、この先まだまだガソリン車が主流と考えたほうがいいですね
    電気自動車を作っても技術が未熟だし、まだまだ発展途上です

  52. 1252 購入検討中さん

    なんでアンチはこんな頭痛いんですかね?
    原発がなくても、深夜割引が続行している現実があることをどう思ってるのでしょうか?
    それでも尚原発がなくなれば深夜割引がなくなり、蓄電は消えるとお考えでしょうか?

  53. 1253 匿名

    ここのアンチと呼ばれてる人は深夜電力関連のスレで同じ事を繰り返し繰り返し書いている人と似てますね。
    原発云々よりも深夜割引制度に対しての執念深い食い下がり方をする人みたいです。

  54. 1254 匿名さん

    >深夜電力が余らなくなる、足りなくなる

    昼間のピークに近似しているならともかく、
    わざわざ発電量を調整してそんな状況にするわけないだろ。
    深夜電力の需要はオール電化ユーザーだけなのか?
    工場は夜も操業を止めろってか?

    アンチは蓄暖と原発で頭の中が一杯なんだな。
    もはや病気としか。

  55. 1255 匿名さん

    >>電気自動車を作っても技術が未熟だし、まだまだ発展途上です
    本当にアホまるだし!
    電気自動車の技術はいたって簡単でアメリカではシリコンバレーの潰れた倉庫でハンドメードのメーカーがたくさんある。 その一つとトヨタが提携して販売するのも知らないの? トヨタ、ホンダは変化のなかで繋ぎのハイブリッドを作ったので仕方なくハイブリッドをウリにしているだけ。 日産はハイブリッドに乗り遅れたのでスルーして電気自動車にシフトしている。 マツダやヨーロッパメーカーはガソリンやディーエンジンの改良で乗り切ろうとしているが平行して電気自動車の開発は進めている。
    アナタみたいなネガ君はまた「電気自動車=原発推進」とほざくのでしょう。

  56. 1256 匿名さん

    購入検討中さん

    過去2008年9月1日の値上げ
    東京電力(電化上手)7.35円の夜間料金を9.17円へと24.8%
    関西電力(はぴeプラン)7.22円の夜間料金を8.19円へと13.4%

    と深夜電力の率が非常に高い
    今後の値上げはどうなるのでしょうか?

    既に導入済みなら、こんなところでアンチと騒いでいるより、電力会社に抗議した方が良い
    ヒーター蓄熱検討中で、小容量で影響小さいとか、電力会社を信じているなら、さっさと導入すれば良し

  57. 1257 匿名

    関連するであろう複数のスレを一通り見てみると分かるが
    蓄暖・原発・火力発電・エコキュート・深夜電力そのもの…
    というよりは
    深夜割引制度の契約者に対する僻みにも似た“何か”があるようにしか見えないんだよなぁ…
    何一つ確たる根拠も示せないで
    深夜割引=原発推進
    みたいな言葉を繰り返してるだけだもの…
    それぞれのスレでもそんな感じだから
    確たる根拠を示すまでは荒らし行為と同等の扱いで良いんじゃないかな。

  58. 1258 匿名さん

    >深夜電力の需要はオール電化ユーザーだけなのか?
    >工場は夜も操業を止めろってか?

    全くその通り。
    なので深夜電力を工場等の大口ユーザーが使って平準化できれば
    オール電化割引なんてせずとも深夜電力は余らないということ。

    自分の首を絞めるだけのことをよく言えるもんだ。馬鹿なのね。

  59. 1259 匿名さん

    >>1257
    貴方も、深夜電力が「余らなくなる」ていうのを、「無くなる」とか「足りなくなる 」と勝手に変換してしまうくちですか?他のスレの事は知りませんが、このスレのどこに深夜割引=原発推進なんて書いてあるのですか?

  60. 1260 匿名

    >1259
    深夜割引=原発推進“みたい”な事を言いたいので無いなら
    本当は何が言いたいのですか?
    「余らなくなる」と言う言葉は文字通りに受け取ってますけど?
    本当に“余らなくなる”のですか?
    それと、深夜電力における個人宅の深夜割引契約者の電力使用量の占める割合と
    大口契約の工場等の占める割合を
    >1258は理解していますか?
    その上で個人宅の代わりに工場等が深夜帯に電力消費すれば
    平準化可能だと言ってるのですか?
    その、丁度個人宅と釣り合う消費量の工場の選択は?また工場の受けるメリットは?
    指名または立候補した工場に掛かる深夜労働のコストアップはどうしますか?

  61. 1261 匿名さん

    電気事業連合会 発電のしくみ
    http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/index.html

  62. 1262 匿名さん

    当面の危機は深夜割引どうとかじゃなく、イランじゃない?
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120124/eca1201240502001-n1.htm

  63. 1263 購入検討中さん

    アンチは苦しくなったら、言葉イジリで相手を批判しますね。
    足りなくなるを無くなると変換とかくだらないんだよ
    要するにアンチは原発無くなると、オール電化はやっっていけなくなるよねー残念♪
    って言いたいだけだろ
    冷静に考えろよ、何で原発のない沖縄にオール電化割引があるんだよ?
    原発なくてもやっていけるって証拠じゃねーか、これが現実なんだよ
    アンチの「たら」「れば」の話とは違うんだよね

  64. 1264 匿名さん

    東電に深夜料金値上げ要望しておいた

  65. 1265 購入検討中さん

    アンチの連中は
    原発が止まれば
    深夜割引がなくなれば
    等とたらればの話しかしないよね。深夜電力だけ値上がりする事実が起きてから批判しなよ
    脅そうとしても九州・沖縄の深夜割引がある限り、何の説得力もないんだよw

  66. 1266 購入検討中さん

    蓄熱が電力喰いだけど深夜割引で割り引かれ快適に過ごせる蓄熱ユーザーが羨ましいんだろうね。
    原発推進意に加担とか、言われてもだから???って感じです。
    だって、そうゆう料金体系なんだから仕方ないじゃん
    狭小住宅で貧乏の皆様にとって羨ましいのでしょうね。
    これ以上、割引がなくなるとか言う話をして荒らすのはやめてね

    と書くと、「そんなこと言ってません」とか言うんだろうなw

  67. 1267 匿名さん

    みんなで深夜料金値上げ要望しようwww

  68. 1268 匿名さん

    >>1260
    このまま原発が次々と停止していって、そのまま再稼動せずに火力発電に依存する状態になれば、必要な分だけ発電する、即ち余らなくなるでしょうね。そしてそれは、こんな所で我々が反原発だの原発推進だのと喚いている事には関係無く、その方向に進んでいるように見えますけど。仮にそういう状態でも発電量が余るとされるなら、それはどういう条件ですか?

    それと、>>1258は私ではありませんが、元々>>1258さんは、深夜電力は蓄熱だけじゃなくて事業体等の方が需要が大きいという書き込みに対して、それを突き詰めていけば、っていうあくまでロジックの話ですよね。貴方のご指摘のように実現には乗り越えるべきハードルはいくつもあるでしょうが、進むべき方向の一つとしては間違っているとは思えませんね。この件での貴方のご指摘は一々ご尤もなのですが、企業へのインセンティブを考案する等、そういった課題を一つ一つ解決していく事が政治のある種のダイナミズムだと思うのですが、この国では無理っぽいですね。

  69. 1269 匿名さん

    少なくともこのスレッドや他のオール電化、夜間電力に関するスレッドで
    嫌がらせや夢物語を書きこんでも解決しないと思うよ。

  70. 1270 購入検討中さん

    お前ら馬鹿なの?
    そもそも、夜間に電力が余るから深夜電力を設けるとでも思ってんの?
    情弱にも程があるな。電力会社としては、昼間より夜に電気を使ってほしいから
    夜間割引してるんだろうが。昼間の使用に圧倒しちゃうから平準化したいわけだ
    だから、夜間と昼間の利用率が逆転しない限り割引は無くならない。
    てか、そんな状況ありえない。小学生でもわかる問題だ。
    頼むからアンチは消えてくれ

  71. 1271 匿名さん

    2012.1.21
    東電、家庭向け5%前後の値上げ検討
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120121/biz12012101300000-n1.htm

  72. 1272 購入検討中さん

    >>1268
    >このまま原発が次々と停止していって、そのまま再稼動せずに火力発電に依存する状態になれば、必要な分だけ発電する、即ち余らなくなるでしょうね。そしてそれは、こんな所で我々が反原発だの原発推進だのと喚いている事には関係無く、その方向に進んでいるように見えますけど。仮にそういう状態でも発電量が余るとされるなら、それはどういう条件ですか?

    九電・沖縄の電気料金体系をみてください。
    現状、原発稼動ゼロです。深夜電力は無くなりましたか?電気は足りていませんか?計画停電になりましたか?
    そうです、そもそも原発はなくても日本の電力は足りているのです。
    原発推進派の原発が無くなると電力が足りなくなる、深夜電力もなくなる、深夜電力は余らなくなる等というデマには騙されないで下さい。

  73. 1273 匿名

    っていうか、蓄暖に限らず暖房費は値上げだろ。特に灯油はここ十年で10%どころの上昇じゃないだろうし。

  74. 1274 購入検討中さん

    >1271
    原発が稼動してないから値上げをせざる得ない事情よりも、賠償に多額の金が必要だから値上げするという事実。
    原発稼働率とは全く関係ない話。
    以上、アンチはミスリードしないでくれ

  75. 1275 購入検討中さん

    灯油やガスが値上がりしたので、蓄熱の電気料金値上げを願うアンチ

  76. 1276 匿名さん

    >1263
    >足りなくなるを無くなると変換とかくだらないんだよ
    「余らなくなる」ですよ。深夜の発電量が足りなくなったり無くなったりはしません。そんな事になったら、昼間はどうなるんですか?日本が無茶苦茶になりますよ。理解できましたか?

  77. 1277 購入検討中さん

    >1276
    余らなくなるね。
    はいわかりました。
    でもね、原発無くても電力は余るんですね。
    わかりましたか?

  78. 1278 匿名さん

     連投している購入検討中さんって奴、どうせ原発かオール電化関連スレ辺りから流れてきたような奴なんだろうな。蓄暖使用者が皆こんなんだと思われたらヤだから消えてほしいな。

  79. 1279 匿名さん

    こんな所でチマチマとネガティブキャンペーンやってもオール電化の優遇は無くならないし、
    新規導入も減らないし、既存ユーザーも動かないよ。
    それよりも看板とビラ作って総合住宅展示場や電力会社の前で説いたほうが効率的。
    社会を変えたいのなら教祖様になって宗教団体を作り、支持政党を立ち上げな。
    捗るぞ。

  80. 1280 購入検討中さん

    昨年夏、くだらない計画停電とかして、あたかも電力が足りないようなキャンペーン貼って
    蓋を開ければ足りていたのにまだ気づかないの?
    アンチの皆さん、本当に原発がないと深夜電力は余らないというのですか?

  81. 1281 購入検討中さん

    >1278
    すいません。もうちょっと居させてもらってもよろしいでしょうか?
    私は、原発ありきの蓄熱だとか、原発がなくなると深夜電力が余らないというウソを言う人間が許せないだけなのです。

  82. 1282 1278

    >1277
     もうやめろよ。お前のおかげで本当の使っている人まで馬鹿みてえに思われるだろうが。巣に帰って、そこで一生エネルギー政策の話でも何でも好きなだけしてこいよ。これ以上荒らすなよ。迷惑なんだよ。

  83. 1283 匿名

    荒らしだと言うなら
    せめて、蓄暖と原発を絡めて、導入者や検討者を惑わすような
    根拠が推測や憶測の類しかないネガティブ発言に対しても
    [荒らすのはやめろ]と言いましょうよ。
    自分は、根拠なきネガティブ発言だけは受け入れるユーザーと言われても…

  84. 1284 匿名さん

    電気料金値上げの新制度検討 経産省、原発停止を考慮
    http://www.asahi.com/business/update/0119/TKY201201190720.html

  85. 1285 匿名さん

    >>1283
    あんたそんな事より、質問されてたろ?答えたら?

  86. 1286 匿名さん

    >1272

    深夜電力が利益のでないスレスレの価格設定だとした場合、
    原発が停止した今、発電量の構成は夜と昼で火力、水力の比率はほぼ一緒ですよね。
    (揚水発電が昼間の発電量のどれくらいを担っているか分からないので勘定にいれてません)

    ということは昼間と夜間の価格差はほぼそのまま純利益じゃないですか。
    独占企業としてどうなんでしょうね。

  87. 1287 匿名

    ああ…質問ありましたね
    まだ本当に余らなくなると言う根拠すら答えて貰っていないですが…
    まあ、私は需要があるという事を
    必要とされている
    と考えていますので
    必要以上に発電する事もないだろうとは思っていますが
    現在の発電方法で余剰電力を生まないのはまず不可能なんですよ
    太陽光・水力・火力・風力・地熱・原子力…いずれにしろ余剰電力は出来てしまいます
    なので、[余らなくなる]という説が本当か否かを聞いていたのですが…
    もちろん、足りなくなるなどとは変換してないで
    文字通り受け取っているのですけれどね…

  88. 1288 匿名さん

    常識から考えて電力が余らなくなるなんてありえねぇだろ
    どんな頭したら、そんな理論になるわけ?
    蓄熱を否定したいがためにでっち上げるのやめてくれます?
    原発は安全です、メルトダウンはありえないといい続けた誰かさんと同じくらい醜いよ

  89. 1289 匿名さん

    まず火力も一定ロードが効率的であることが前提です。

    その上で、
    1 夜間も一定に動かして効率的に発電し余剰電力を安く売る
    2 夜間は必要なだけ動かして効率が悪くなり発電コストが上がる
    のいずれが良いかという話。
    実際はその中間の「夜間はある程度動かして効率がやや落ちる」なんでしょうけど。

    トータル発電量は1が多く、トータルの効率も1が良く、電力あたりの発電コストも1が安い。
    しかしトータルの燃料使用量も1が多い。これが問題なのです。
    そして1で多く発電した分を使っている蓄暖は効率が悪い。
    よって「おかしくないか」と言っているのがいわゆる「アンチ」なのです。

    原発のないところでの深夜割引を錦の御旗にしている人へ。
    その理由は上述の1です。
    原発は2が不可能だけど火力は2が可能。
    今後どんな方針になるのかはわかりませんが、1は問題視されるでしょうね。

    私は蓄暖ユーザーですが、こういう認識でおります。

  90. 1290 匿名さん

    37坪で愛知県で、C値1弱、Q値1.5ほど

    暖かい家にしたいけどとにかく光熱費を減らしたいです。蓄熱暖房機が一番よさげなんですが、どうですかね?
    他の暖房器具のほうがよかったりしますか?

  91. 1291 匿名さん

    >1290
    快適さで言えば蓄熱がオススメだけど、電気代を絶対に優先させるのであれば省エネエアコン
    まぁ、ざっくりその差は3000円~5000円程かね。

  92. 1292 匿名さん

    >>1290
    エアコン入れるなら床置きエアコンがオススメ

  93. 1293 匿名さん

    >1290
    ダントツに安いのはヒートポンプ蓄熱
    次がヒートポンプ(パネルや床暖、エアコンなど)
    その次に蓄熱(その地域なら)

  94. 1294 匿名さん

    早く、蓄暖の利用自粛を訴えている公共機関のHPを教えてください。
    早く、国内の総消費電力に対する蓄暖の占める割合を教えてください。

    この二つの根拠もなしにただ蓄暖利用反対を訴える方は、食べログのやらせ問題やシーシェパードの行為と同じですよ。

  95. 1295 匿名さん

    蓄熱暖房器工業会のTVコマーシャルが、東北3県で2011年12月17日~3ヶ月間放映中!
    http://chikudan-kogyokai.com/index.html

  96. 1296 匿名さん

    >1294
    何番が蓄暖利用反対のレスなんだ?
    これ以上荒らすな。迷惑だ。

  97. 1297 匿名さん

    北海道電力HP
    電気蓄熱暖房器を安全・快適にご使用いただくために
    http://www.hepco.co.jp/info/info_event/__icsFiles/afieldfile/2008/03/2...

    東北電力HP
    蓄熱式電気暖房器の日頃のお手入れ
    http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion3/minasama/danbo_care.html

    どこにも蓄暖を使わないでくださいなんて書いてありません。

  98. 1298 匿名さん

    >早く、蓄暖の利用自粛を訴えている公共機関のHPを教えてください。

    蓄暖のような電熱線(ヒータ式)の機器が公共の場で非難されたのは
    記憶にある限りでは、事業仕分けのエコキュート補助金の廃止の案件
    くらいですね。

    ------------------------------
    電力会社のオール電化でCO2 を増加させるような製品を放置するべきではないというような意
    見もあった。
    http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27kekka/2-69.pdf

    ○飯田評価者 そんなことないですよ。半分以上は在来型のヒーターです。こちらで3割効率を高
    くする以上にオール電化で、ヒーター型の電気ヒーターを広げているのは逆にガスよりもすごく効
    率を落としていくことになるわけです。だから、むしろそちらを禁じる方が重要であって、こうい
    うたかだか3割高くなる程度に補助金をそもそも出すのですかという話。それから、オール電化は
    電力会社が山のように広告して普及させていて、ちなみに東京電力の広報宣伝費というのは幾ら出
    していますか。
    ○説明者(経済産業省) 申しわけございません。そこの数字は把握しておりません。
    ○飯田評価者 100 億円です。電力会社全体で300 億円広報宣伝費を出して、その中の一部をこち
    らに回してもらえれば十分カバーできるぐらいの金額で、国がわざわざ補助金を出すようなものな
    のでしょうか。
    ○説明者(経済産業省) すみません。東京電力の広報費は初めて知りました。ただ、それがどう
    か、今、コメントできませんが、これは私たちは別に企業補助でやっているわけではございません
    で。何度も言いますけれども、CO2削減のためにたかが30%とおっしゃいましたけれども、その一
    歩が大事だと思ってこれをやっています。
    ○飯田評価者 削減だったら、オール電化住宅のうちヒーター型は禁止してください。
    ○説明者(経済産業省) それも1つの御意見だと思います。
    http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27gijigaiyo/2-69....

  99. 1299 匿名

    ウムム
    改行が変で読みづらい。

  100. 1300 匿名さん

    結局、蓄暖のネガティブキャンペーンなど国も電力会社もしてないってことなんですよ。
    あたかも蓄暖が日本の電力需要を押し上げてるかのごとくの発言類は、特定思想をお持ちの方が個人的に蓄暖を攻撃しているだけの話しですね。

    そうそう、評価書は高効率給湯器導入促進事業の補助金仕訳であって蓄暖のことではありませんし、CO2の削減問題であって電力消費の論点ではないですしね。こもスレでは無意味でしたね。

  101. 1301 匿名さん

    >1300
    蓄暖が電力会社に都合が良いのも分からないとはメデタイな

  102. 1302 匿名さん

    日本ではまだだけど、多くの蓄熱機器メーカがあるドイツでは深夜蓄熱暖房機器は
    段階的に減らしていく方向だから日本もそのうち追従するかもね。

    -------------------------------
    ○ 省エネ法
    省エネ法は、建築物の温暖化防止政策の柱として、従来の断熱法と暖房機器に関する規定を
    融合して2002 年に生まれた。04、07、09 と改正され、建築物のエネルギー性能基準が強化さ
    れている。建築物のエネルギー性能は、一部の性能評価ではなく、建築部材、設備機器を含め
    た1 次エネルギー消費量で規定されている。
    09 年の改正は、新築、改築ともに07 年に比し30%の性能基準の強化、夜間蓄熱暖房の段階
    的廃止などである。夜間蓄熱暖房の廃止は、1 次エネルギー~発電~発熱利用という過程が低
    効率であることが理由で、電気による熱エネルギー供給からの脱却が背景にある。

    http://www.yafo.or.jp/letter/pdf_new/vol140.pdf

  103. 1303 匿名さん

    アンチ蓄暖派は電気の使用は止めて率先して節電、いや断電の手本を示してください! (笑)

  104. 1304 サラリーマンさん

    エアコン派の低所得者たち、強い寒波きてるけど
    生きてるか?(笑)

  105. 1305 北東北在住

    雪の降る日にヒートポンプ暖房(温水パネルヒーター)の完成見学会に行った。
    工務店の人も自分もコートを家の中で脱がなかった。

    畜暖に比べてまたヒートポンプ暖房はまだ発展途上だと思った。
    いろいろ言っても寒冷地では実用性が伴わないと絵に描いたモチ。
    寒冷地では暖房費が圧倒的に安く、かつ暖かい畜暖という現実の前には、戯言なんて吹っ飛ぶ。

  106. 1306 匿名さん

    >>1300
    それこそおかしな思考ですね。
    国が特定の機械に関してネガキャンペーンをするなんてまずあり得ないでしょ、電力会社だって手のひらを返したようにキャンペーンをするなんて、普通は無いでしょ。ここでは、現場では実際に薦めていなっかった、て話だったでしょ。東北電力域の話として。掲示板の書き込みの信憑性は別議論でしょ。

    それと、本質的には当局や電力会社が何を言おうと言うまいと、自分の頭で考えるという事でしょ。

    で、CO2の削減問題が、この場合電力消費の論点ではないって、石油やLPGの消費量が大きいからこそCO2問題の悪玉として取り上げられるているわけでしょ。つまり、エネルギー問題としても地球温暖化問題としても問題ありという事でしょ。本当に地球が温暖化しているかどうかは知りませんが。

  107. 1307 匿名さん

    >>1287
    >太陽光・水力・火力・風力・地熱・原子力…いずれにしろ余剰電力は出来てしまいます
    あのー、仮に原発がこのまま再稼動しないって前提で深夜電力が余るかどうかって話で、原発や太陽光は余るって.... 大丈夫ですか?

    それと風力や地熱発電が今までの原発と同じくらいの発電量を占めていくとお思いなんですね。或いは水力がもっと劇的に増加していくと。そいう前提であれば夜中の電力は余ってくるでしょうね。

    火力が出力調整ができないなんて話はテクニカルにはありえませんよね。あるのは電力会社の効率問題のみ。固定費 vs.流動費(燃料費)の最適ポイントで24H稼動させれば最も経済的っていう、電力会社側の利益率の話じゃ無いんですか、結局。じゃあ、能力100%で発電させる事が最も経済的にも優れているのなら、夜中も火力100%の出力を続けるのですかね。正気の沙汰とは思えませんけどね。

    まさか、能力と実際の発電量をごちゃ混ぜにせてないですよね?もう回答は不要ですけど。

  108. 1308 匿名さん

    >1307
    もうちょっと分かりやすく書いてくれませんか。お願いします。

  109. 1309 匿名さん

    >1307
    >1287のを読んでみたが
    >大丈夫ですか?
    っておかしくない?
    現在の発電方法
    って前置きしてない?
    それらは調整できないから
    発電の主力にしたら夜中に余るってことじゃないの?

    火力が調整出来ないとも書いてないし....
    大丈夫ですか?
    余るかどうかの話で
    キミの余らない に対して本当ですか?という1287の質問には答えないの?

    さらに自分からも
    本当に余らないの?
    余らせないのが可能だとして
    余らないように発電してて大丈夫ですか?



  110. 1310 匿名さん

    発電のしくみ
    http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/index.html
    火力発電
    時々刻々変化する電力需要に合わせベース供給力からミドル供給力、ピーク供給力として活用しています。その反面、石油、石炭、LNGなどの化石燃料が必要な発電方式のため、エネルギー資源の価格変動の影響を受けるほか、資源枯渇、CO2の排出の問題もあります。

  111. 1311 匿名さん

    >1310

    めでたい頭してるなw
    原発推進したい者の言い分そのまま流用してでどうすんだよw

  112. 1312 匿名さん

    おまえら馬鹿なの?原発以外でも火力等既存の施設だけで日本の電力は賄えるんだよw
    発電コストだって、火力やガスが一番効率いいわけ

  113. 1313 匿名さん

    >1312

    原発由来の電気の場合、電気代はほぼ国内で循環するけど
    火力由来の電気の場合、電気代の内燃料費分は海外に資産が流出する。

    火力で発電すればするほど国は貧しくなるんだよなあ。
    燃料が自国で調達できればハッピーなんだけどなあ。

  114. 1314 匿名さん

    >1309
    大丈夫?

  115. 1315 匿名さん

    余らないようにピッタリ発電出来るとは知らなかったなぁ
    普段ならその時間に使ってない電気を夜中とかにいきなり使ったら大変な事になりそうだねぇ

  116. 1316 匿名さん

    アンチの連中は電力が余らないとか限りある資源を使いまくるとか原発依存だとか言って
    安いランニングコストで快適に過ごせる事をねたんでるだけです

  117. 1317 匿名さん

    >1313

    >火力由来の電気の場合、電気代の内燃料費分は海外に資産が流出する。

    だから?資産が流失して何ら問題ないだろ
    たかだか発電分の資産なんてしれてるでしょ
    大袈裟いって、火力が悪いような印象を与えるのはやめてほしい

  118. 1318 匿名さん

    >>1316
    >安いランニングコストで

    沖縄電力 Eeらいふ 夜間時間 1kWh 11.46
    通電制御型夜間蓄熱型機器割引 1kW 157.50

    で、シミュレーションしてみてごらん

  119. 1319 匿名

    うーん…沖縄で蓄暖のランニングコストの計算かぁ……まずは年間何日通電する必要があるか?が問題ですね…

  120. 1320 匿名さん

    >1318
    沖縄は蓄熱暖房機は必要ではないでしょう。
    じゃあ、九州電力はどうでしょう?
    深夜電力
    1kWh  6.74円

    時間帯別電灯(8時間型)
    1kWh 19.55円

    安いです



     

  121. 1321 匿名さん

    >余らないようにピッタリ発電出来るとは知らなかったなぁ

    出来るとかじゃなくてしなきゃいけないの。

    >普段ならその時間に使ってない電気を夜中とかにいきなり使ったら大変な事になりそうだねぇ

    大丈夫、揚水発電が起動して即応するから。それでも足りない時は大口顧客停電させるから。

  122. 1322 匿名さん

    原発が停まって電気料金体系が見直されることより
    今はやっぱりこっちだって、、!

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120126-00000008-reut-int

    電力会社は2008年原油価格暴騰時、十分電気料金に価格転嫁できなかった反省から
    燃料費調整額算定ルールを改訂していて、

    燃料価格変動の次の月の電気代に上乗せでき、
    上限の最大1.92円までしか上乗せ出来なかったのを4.06円まで上乗せできる
    ようにこっそり変えている。

  123. 1323 匿名

    >1321
    即応って?間に合わないよね?余らずピッタリなら、夜中に電気つけた瞬間には既に足りない状況でしょ?
    結局、うかつに電気使うと、毎回大口顧客が停電になるのが余らせない発電って事なんだね。
    そんなのに大口顧客が甘んじているとは到底思えないげどね。

  124. 1324 ビギナーさん

    否定派に質問

    だったら、昼はどうやって暖をとる?
    電気使うなら、ピーク電力が上がるし、ガスや石油は結局資源を使うと思います。

    蓄熱使うことによって使用する資源が分散されるし、ピーク電力も分散されるし、オール電化は太陽光も取り入れている人もいるし何で否定しているのか理解出来ません。
    否定ばかりでなく蓄熱以外の暖の取り方を提案してみてはどうですか?
    提案ないから、僻みと思われるのでは?

  125. 1325 匿名さん

    >>1320
    ずいぶんメデタイ頭だな、これから沖縄に住むつもりかい?

    原発が無い沖縄電力はこれだけ高いということは・・・
    本州の電力会社、数年前の値上げは既に1kWh1~2円

    今から将来の電気代を覚悟しておいた方が良いんじゃないの

  126. 1326 匿名さん

    >>1324
    >否定ばかりでなく蓄熱以外の暖の取り方を提案してみてはどうですか?

    文章読めないのか?
    今まで、地中熱ヒートポンプ、ヒートポンプ蓄熱、ヒートポンプ等、
    出てきてるはず
    既に蓄暖使っているのはかまわないが、これからなら蓄暖だけでなく別の選択もある

  127. 1327 匿名さん

    否定派に質問

    蓄熱暖房より快適な暖房器具を教えてださい。

  128. 1328 匿名さん
  129. 1329 匿名さん

    >1326
    >今まで、地中熱ヒートポンプ、ヒートポンプ蓄熱、ヒートポンプ等、
    出てきてるはず
    既に蓄暖使っているのはかまわないが、これからなら蓄暖だけでなく別の選択もある

    それも発展途上な上、メンテナンスに難があり、導入するには厳しすぎる
    蓄熱暖房機導入するやつらより馬鹿

    そんな、代替案だすなよな。

  130. 1330 匿名さん

    >1323
    1321はいわゆるアンチ派ではなく、
    蓄暖大好き夜間電力大好き派によるなりすまし書き込みなので引っかからぬよう。
    (あるいは荒らし目的の愉快犯か、ひょっとするとものすごく頭が悪いアンチ派)

    厳密に「余らない」なんてできるわけないし、するわけがない。
    そうでなくて、一定量だけ余るように(余裕ですな)発電するという意味。
    ユーザーが200なら210発電するし、ユーザーが100なら110発電する。
    結果燃料消費がその分抑えられるということ。
    これを「余らない」と言っているわけ。

  131. 1331 匿名さん

    >>1327
    快適化かどうかなんて個人差のある定量化できない事を持ち出してもしょうが無いでしょ。蓄熱にしたって、あんたは快適かもしれんが、快適じゃないって言う人も普通にいるんだし。
    仮に蛮人が快適と思ったとしても、資源馬鹿食いの機械が正当化されるかどうかって議論じゃなかったの?

  132. 1332 匿名さん

    「深夜電力は余るから使っていい」だの「ねたむな」だの言うから悪い。

    ちょっと心を痛めながら蓄暖を使えばいいんじゃないの。
    非効率的(あたたまるのに要する燃料をくう)な暖房器具であることは間違いないのだし。

  133. 1333 匿名さん

    >1332
    何様だw
    何で、一家庭でたかだか蓄熱使うくらいでいちいち心痛めないといけないんだw
    深夜電力が格安で売っているからそれを使って利用しているだけだろ
    それを効率が悪いとか、燃料を馬鹿食いする器具だとか余計なお世話なんだよw

  134. 1334 匿名さん

    蓄熱うんぬん言うなら、工場を停電にでもするしかないよな
    家庭の消費電力なんて、それと較べるとたいしたことないし
    節電したとしてもしれてるよね

  135. 1335 匿名さん

    >1325
    九州電力の話してるんだが。

  136. 1336 匿名さん

    現状手軽に導入できるものの中で蓄熱暖房器よりも快適な暖房は無いと思います。
    エアコンだと風が不快です。

  137. 1337 匿名

    まだやってんの?

    いい加減ネジの話をしようぜ。

  138. 1338 e戸建てファンさん

    深夜割の制度をうまく使ってるだけの話だから、問題ないでしょ。

    個人的には第3号専業主婦の年金問題の方が深刻だ。
    年金を払わずに、もらって当然の顔をする。
    現状の制度がそうなっているから、専業主婦に文句を言っても仕方が無い。
    それと同じじゃないか。

    深夜の割引がなくなれば、導入する人は減るだろうけど、その制度がなくなる根拠が乏しいのだから、蓄暖という選択肢はあっても良いのでは?


    >仮に蛮人が快適と思ったとしても、資源馬鹿食いの機械が正当化されるかどうかって議論じゃなかったの?

    エアコン付の自動車は快適です。
    不快と思う人はおそらくいないでしょうね。
    資源馬鹿食いのガソリン車でも正当化されるかどうかの議論をしなくちゃダメなの?

    何度もここに書き込んでいるアンチさんは、よほど原始的な生活をしたいらしい。

  139. 1339 匿名さん

    余るとか余らないとかの前に、蓄暖に限らず一般的に使用する電力ってのは既に需要として見込まれてるんじゃないの?
    それを見越した上で足らなくならないように発電してるんでしょ?
    原発だから余ってるから安く売るってのも勿論商売としたら有りだろうし、他の発電方法をとるにしても、せっかくの発電設備を遊ばせとくくらいなら、シェアとして押さえておきたいから優遇ってのも有りだと思うけどね。
    割高な機器を導入して、需要の多い時、足りなくなるかもしれない時は割増料金で少量使って貰って
    ピーク避けて大量に使ってくれる人なら割り引いてでも使って貰う って考えたら他のエネルギーに客を取られるぐらいならって考えたら
    割と普通の商売と同じような感覚で捉えられるんじゃないかな?
    独占的だからその良し悪しは別にしても
    営利目的なんだから
    営業戦略としては
    有りっちゃ有りだと思うし、営業戦略として売り出してるモノを買うのは悪い事じゃないだろうよ。正式な契約なんだから他人がどうこう言う筋合いの事じゃないだろう。

  140. 1340 匿名さん

    結局、自分の使う量なんて工場なんかと比べれば微々たるものとか、エアコン付けたガソリン車だって石油を馬鹿食いするとか、自分自身を誤魔化して正当化しているだけじゃん。まるで子供の言い訳だね。あと、このスレでは誰も深夜割引が悪いとか無くなるなんて言ってないのに、何でそんなに必死なのかなあ。自分自身が不安だからじゃないの。こっちはそんな事どうでもいいし興味ないけどね。
    >>1339
    >せっかくの発電設備を遊ばせとくくらいなら
    あんた、いつも変な長文書いているけど、やっぱり馬鹿なんだね。

  141. 1341 匿名さん

    >1340
    あんたの方がよっぽど馬鹿w
    どう考えても>1339の理論のほうが真っ当だが。
    そもそも、妬みだけでギャーギャー言ってる時点で馬鹿だな

  142. 1342 ユーザー

    どっちが必死で自分自身が不安なんだよ
    アンチさん、鏡見てみな。

  143. 1343 匿名さん

    電力量とおなじ熱量しか作れないのがもったいないよね

  144. 1344 e戸建てファンさん

    結局、アンチさんが何を論点に話をしたいのかが見えてこないんだよなぁ・・・
    興味が無いのに書き込むなんて、よほどお暇なんですね。
    相手してあげてるんだから、建設的な意見を交わしましょうよ。

    ここでは電力の発電方法や燃料についてはどうだっていいんだよ。
    電気代が上がることに関しての問題提起は正しいだろうけど。


    で、私は現在、オール電化住宅を新築中で暖房器具を検討中です。
    イニシャル、ランニング、メンテナンスコストを考慮した場合、蓄熱暖房以外の候補って何があるでしょう?
    ちなみに、HMから温水式の床暖房は設置できないと言われています。(リビングの床を下げているため、床下の高さが足りないらしい)
    電気式床暖房は電気を馬鹿食いする割に部屋は暖まらないし、エアコンだけでは足元が寒いですよね。

    最終的に蓄熱暖房が候補に残るのですが・・・
    メリット、デメリットなど、現在、使用されている方のご意見をお聞かせください。

  145. 1345 匿名さん

    >イニシャル、ランニング、メンテナンスコストを考慮した場合、蓄熱暖房以外の候補って何があるでしょう?

    無い。


    >メリット、デメリットなど、現在、使用されている方のご意見をお聞かせください。

    メリット:エアコンには無い心地よさ。C値、Q値を強化させた家だと全館暖房的な使い方ができる

    デメリット:デカイので邪魔な時も。室温調整が難しい

  146. 1346 入居済み住民さん

    蓄熱暖房導入者ですが、導入するのにあまり環境とか原発推進とか考える人はあまりいないのではないでしょうか?
    まず東北や北陸など冬が厳しいところでエアコン暖房は体の芯まで温まりません。人によるかもしれないけど冷え性では全然です。
    で、他の暖房、例えば石油ファンヒーターは手軽ですが、給油の手間や灯油の買い出しの手間が嫌という理由も多いと思います。
    深夜電力の安い時間を使って暖房できる蓄暖はヒートポンプ等の暖房よりも導入コストが割と安価だし、光熱費も電気代一つで済むので私は気に入っています。

  147. 1347 匿名はん

    北海道ではまだまだFF式の石油ストーブが全盛だよね

  148. 1348 匿名さん

    蓄熱擁護派って何で必死なの?業者さん?それとも本当はちょっと後悔しているユーザー?
    あんなの地震で倒れちまったら自分でどうしようもないし、温度調整も出来ないし。安いのが取り柄だけじゃん。快適さで言えばFFファンヒーターやパネルセントラルヒーティングはものすごく快適。温度調整もちゃんと出来るしね。 何で自分達が妬まれている思ってるのか不思議w

  149. 1349 匿名さん

    >1348
    そうやって必死に否定的な書き込みしてる人と同じなんじゃないですかね・・・ベクトルが違うだけでしょ。

    何で必死なの?って聞いちゃってる分だけ残念な感じはしますけどね。

  150. 1350 匿名さん

    まあ いくら擁護しても 巨大な電気ストーブで全館を暖めているような 石油馬鹿食いのシステムって事実は変わらんけどな.

  151. 1351 入居済み住民さん

    >1350
    はいはい
    あなたはプラスチック製品を使ってないのですか?
    もしそうであれば、この発言は評価できますが。

  152. 1352 e戸建てファンさん

    >快適さで言えばFFファンヒーターやパネルセントラルヒーティングはものすごく快適。温度調整もちゃんと出来るしね。

    石油は買って来るのが面倒だし、灯油置き場にも困るので、避ける予定です。
    オール電化の予定なので、温水パネルの熱源はヒートポンプになるかと思います。
    ヒートポンプの耐用年数が10年程度と聞いたことがあるのですが、実際のところはどうなんでしょう?

    イニシャルコストも高いのですが、耐用年数が長ければ候補として考えます。

  153. 1353 匿名さん

    >>1348
    >>1351
    畜暖以外アンチと言われるのがオチだから、かかわっても無駄

  154. 1354 1348

    >>1352
    うーん、ウチはガスセントラルなんで何とも。。
    でも、ヒートポンプは少なくてもエアコン用で実際に10年しかもたないとは聞いた事ないですよね。
    温水用途としては、どうでしょうか。エコキュートが発売されたのが2001年ですから、耐用年数が10年であれば、そろそろ故障が続出する頃かも知れませんね。この辺は未だ未知の領域と言えるのではないでしょうか。
    大型のコンプレッサーの他の例という事では、全館空調用のものが15年程度と聞いた事があります。全館空調やエコキュートとは違い冬にしか使用しない温水パネル用としては、もしかするとより長寿命を期待できるのかも知れません。まあでも、省エネの為には15年目くらいを目安にして交換したほうが良いのかもしれませんね。コンプレッサーの交換費用がどの程度になるかというのもポイントになりそうですよね。機械的な寿命と言う事では蓄暖は確かにメリットがありそうですね。いつまでサポートを受けれるのか等の社会的な寿命は分かりませんが。

  155. 1355 匿名

    ファンヒーターで快適な人はなんでも快適なんだろ。
    蓄暖にわざわざからんでこないでくれ。

  156. 1356 匿名さん

    >あなたはプラスチック製品を使ってないのですか?

    短絡的にすぎる思考。ウケ狙い?

  157. 1357 匿名さん

    >>1352
    お住まいはどの辺ですか?
    暖かい所ならヒートポンプでも良いと思います。
    寒冷地では、やめた方がいいと思いますよ。
    私の家はエコキュートですが、冬季の沸き上げ能力が著しく下がります。
    夏は問題なく使えますが。
    寒冷地なら灯油の定期宅配もありますよ(勝手に入れていってくれる)
    電気パネルヒーターを選択される方が多いのですが、案外温度設定は面倒なんですよ。
    定期的なメンテも必要ですし(回っている液の補充交換)。
    パネルヒーターの利点は省スペースなこと。
    床暖は寒冷地ではあまり採用されません。はっきりとした理由はわかりませんが、新築のお宅でも見たことありません。想像するに床暖では寒さに対応できない気がします。
    蓄暖は大きくスペースが必要ですが、寒冷地に適した暖房です。
    -30℃近くなる地域では、どうしても蓄暖が必要になります。
    もし、暖かい地域(関東とか)なら蓄暖でなくても良いと思いますよ。

  158. 1358 匿名さん

    いかにヒートポンプが進化しているとは言え、-30℃は厳しいですね。でも、それなら素直にガスを使えば良いと思いますけどね。エコキュートも厳しいのであればなおさらの事。

  159. 1359 匿名さん

    ガスを使っている家はほとんどありません。昔から今も
    ガスは一番お金がかかるのです!
    でも導入が安いのか、アパートや安いマンションはガスが多いですけど。戸建てでは皆無です。
    寒冷地ほどガスはありえない選択肢です。
    ガスのアパート・マンションに住むと、灯油や電気ストーブを必ず買う羽目になります。

  160. 1360 匿名さん

    >>いつまでサポートを受けれるのか等の社会的な寿命は分かりませんが。
    サポートの期限については蓄暖に限らず工業製品は会社は存続していても製造中止後10年程度で打ち切られます。 会社が存続していれば代替部品などがあればメンテは可能かもしれませんが。

  161. 1361 匿名さん

    東北・北海道でエアコンだけは正直きついし、世帯持ちの家庭でエアコンだけというのはあまりいません。
    エアコンだけだったら、かえって反射式ストーブだけのほうが使えます。

    あと、東北・北海道では石油ストーブやガスストーブを使うと、どうしても結露で住宅を痛めてしまうんですよね。結露は窓だけに付くものではなく、壁体内にもつきますから、断熱材や柱をむしばみ住宅の寿命を縮めてしまいます。住宅のことをよく理解している人は蓄暖を選んでいます。加湿もほどほどにしないと家が腐っていきます。


  162. 1362 e戸建てファンさん

    いまとなっては5時間通電割が適用できる機器は一部の蓄暖しかないし、
    国内外の蓄暖メーカも徐々に減りつつあるから、機器的にも制度的にも
    無くなるのは時間の問題でしょうね。(今後10年くらい?)
    そう考えると将来的な更新を考えると新規で蓄暖を導入するのは
    タイミング的にイマイチな感じがしますね。

  163. 1363 蓄熱暖房器万歳

    私の住む北海道旭川市では都市ガスもオール電化と並ぶランニングコストになるようですよ。
    私もガスコンロとガスコージェネレーションシステムに惹かれましたが、温水パネルヒーター廻りとエンジンの故障リスクを恐れて止めました。厳冬期に全ての暖房がストップという最悪の事態もゼロではないので。
    工務店と相談し、運用トラブルの少なさと使い勝手、ランニングコストのバランスをとって、私はオール電化で蓄熱式暖房器と電気パネルヒーターを選びました。温水器はエコキュートです。今朝も-20度以下でしたが、寒冷地仕様なので給湯に対しては能力は十分です。

  164. 1364 匿名さん

    壁体内結露は特に寒冷地では顕著で、北海道では過去にナミダダケ事件ということがあって社会問題化し外壁通気工法というものが生まれました。でもそれだけでは完全ではなく、現代の高気密住宅ではなるべく冬季間の加湿を抑えることが必要です。かといってある程度の湿度もなければ健康に悪いですが。。。
    こういうことを気になさる方であれば、蓄暖をいれておけばまず心配事は一つ減りますね。
    非常用に反射式ストーブやダルマストーブでも準備しておけば完璧です。
    東日本大震災では電気の復旧がダントツで早かったですし。

  165. 1365 匿名さん

    関東以南ではエアコンだけで充分だと思いますが、東北以北ではそれだけでは受け入れられませんね。
    毎日氷点下で雪かきしてるのにエアコンだけでは無理無理。
    ヒートポンプ式の蓄熱も寒冷地では能力不足です。
    床暖は正直寒くて使い物になたない。

  166. 1366 匿名さん

    心配しなくても、東電解体後一般企業が参入し電気代は安くなるよ
    蓄熱ユーザー、オール電化も問題ない

  167. 1367 ビギナーさん

    蓄熱は電気のバカ食いと批難されていますが、今日の節電ニュースを見ると、朝8時から21時までの節電を呼び掛けていました。
    この時間帯は蓄熱はほとんど電気を消費しないので、節電に大きく貢献していると言うことですね

  168. 1368 匿名さん

    ですな。エアコンでチョビチョビ使うよりいかに社会に貢献してることか

  169. 1369 足長坊主

    うむ。わしも蓄熱暖房機はお勧めするぞなもし。

    特にこのご時勢じゃ。皆で力を合わせねばならぬ。

  170. 1370 匿名さん

    >>1364
    蓄暖を入れておけば加湿されるとでも言いたいの?エアコンのように風を感じないから、比較的乾燥を感じ難いだけでしょ。湿度は別におんなじ。開放型で無い限り温度と反比例して相対湿度が下がるのはなんでも一緒。
    こういう非科学的な人なので、COP max.1.0で、倒れてしまえばOut of controlの全盛期の代物でも使えるのでしょうね。
    >>1367 >>1368
    そんな事いってんじゃないでしょ。このまま原発再稼動しなければって前提の話でしょ。ピークシフトは確かに素晴らしいけど、結局夜中に石油やガスをがぶ飲みって、話ですよね。何度言われても理解できないんですね..。それと、昼間寒くって、結局エアコン入れざる得ないって話は良く聞くけどね。

  171. 1371 匿名さん

    豪雪地方以外ではヒートポンプが使えるから、蓄熱暖房なんかにはしないだろうね。

  172. 1372 匿名さん

    まあ、-20℃とか-30℃とか馬鹿さむとこじゃしょうがなかんべ。関東以南ではいらんだろ。ってか、-30℃の地域でCOPが無茶苦茶悪いもんを使うってのも、なんだかなー。世界から見ると多分、あんだけの大惨事が起こっても何も違いを作れない日本人ってイメージだべさ。

  173. 1373 匿名

    エアコンは不快な暖かさだよね。
    快適なヒートポンプないの?

  174. 1374 匿名

    関東で蓄熱暖房機を入れる様な仕様の家だと、
    おのずとC値やQ値が高い高性能な家になります。

    インチキな大手ハウスメーカーや怪しげな工務店では勧めないよね。
    蓄熱暖房機。

  175. 1375 匿名さん

    >1370
    効率悪いとか、火事になるとか石油ガバ食いとかそれだけしか言うことないんか?
    昼間に電気使う事の方がよほど迷惑だろ

  176. 1376 匿名さん

    >1370
    COP1.0だろうが、エアコンのように風が無く快適で昼間に電気を馬鹿食いしない蓄熱のほうが優秀
    昼間の電気代はエアコンの方が馬鹿高いからね

  177. 1377 匿名さん

    アンチの言い分
    ・COP1.0
    ・石油馬鹿食い
    ・火事になる

    どんだけレベル低いん?小学生以下の反論だね

  178. 1378 匿名さん

    >1373
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110214/105865/?ST=print
    http://gshp-sunpot.jp/case.html

    だが、ここは蓄暖中毒のスレ

    >1329
    蛍光灯は、発展途上な上、メンテナンスに難があり、導入するには厳しすぎる
    電球導入するやつらより馬鹿
    ミタイな

  179. 1379 ビギナーさん

    >アンチの言い分

    つーか、やっぱりあれでしょう
    マイコン割引。
    あまり使われない深夜時間帯の電気代が日中より安いのは
    まぁ理解できるけど、
    蓄暖は関係ない夏の電気代も割引になるのはおかしいんじゃない?

    原発政策に協力してくれて有難うという意味かなぁー?

  180. 1380 匿名

    >1378

    おもしろそうですね。地中熱のヒートポンプ。
    でも実用化まだ先だよね。

    それに快適なのかな?
    床暖と変らないんじゃないの?

  181. 1381 匿名さん

    フィアスホームの地中熱エアコンなら モデルハウスにあったよ。

    太陽光パネルとあわせると 理論上 冷暖房費 ゼロ円だって。

  182. 1382 サラリーマンさん

    蓄熱暖房と、それより大きい発電量の太陽光パネルとあわせると 
    理論上 冷暖房費 ゼロ円になるんですかね。

    うちは屋根面積大きいから蓄熱暖房の消費電力より大きいソーラーを載せるのが
    可能なんだよな、カネさえ有れば。 

  183. 1383 匿名さん

    >1380
    >でも実用化まだ先だよね。

    5年以上前から導入している人もいますよ

    >床暖と変らないんじゃないの?

    温水パネルラジエターもあります

    ちなみにスカイツリーも地中熱ヒートポンプ
    http://www.alterna.co.jp/5508

  184. 1384 匿名さん

    ついでに蓄暖のスティーベル
    http://www.nihonstiebel.co.jp/products/renewables.html
    空気熱に加え、地中熱もヒートポンプとして開発し、現在ではヨーロッパで主流になっています。

  185. 1385 匿名さん

    >>No.1370
    >>蓄暖を入れておけば加湿されるとでも言いたいの?エアコンのように風を感じないから、比較的乾燥を感じ難いだけでしょ。湿度は別におんなじ。開放型で無い限り温度と反比例して相対湿度が下がるのはなんでも一緒。

    この人いったい何言ってんだか。
    ひょっとして蓄暖は倒れるから危険だと言って騒いでいたクレーマー気味の人物か?
    蓄暖は加湿しないから、ガス暖房や石油ストーブと違って建物にとっては良いと言っただけだが。よく文章を読んでほしかったな。
    それとね、東北ではエアコンを暖房器具として認知してる人はほとんど居ないよ。これはまぎれもない事実。
    暖かい風が出てくるなぁぐらいの認識と実感しかない。なのでエアコンのことなどアウトオブ眼中だよ。

  186. 1386 匿名さん

    >豪雪地方以外ではヒートポンプが使えるから、蓄熱暖房なんかにはしないだろうね。
    いや、電気代が安いからしてますよ。

    >まあ、-20℃とか-30℃とか馬鹿さむとこじゃしょうがなかんべ。関東以南ではいらんだろ。ってか、-30℃の地域でCOPが無茶苦茶悪いもんを使うってのも、なんだかなー。世界から見ると多分、あんだけの大惨事が起こっても何も違いを作れない日本人ってイメージだべさ。

    寒いんだから光熱費がかかるのはしょうがねえっぺさー。
    そのかわり夏はエアコンの使用は少なくてすむぞい。
    それでもなんか文句なんの?

  187. 1387 匿名さん

    結露の心配がない蓄熱暖房は魅力的ですね。
    何千万円もかけた新築の家が結露でボロボロになるのは嫌ですからね。
    住宅結露被害を調べると意外と身近にたくさんあるようですね。
    サイディングが反ったりしてるのをよく見ますが、それも結露と関係してるそうです。
    断熱材が水分を含んで下がり落ちたりするのも結露によるものだそうです。
    調べれば調べるほど怖くなってきました。

  188. 1388 匿名さん

    >1385 >ガス暖房や石油ストーブと違って建物にとっては良いと言っただけだが
    21世紀にガスや石油ストーブと比べてる時点で既にあれだし、あんな重量物が家にとって良いといってる時点で更にアレだな。今時の高高の家でストーブ使うなんて自殺行為だろ。まあスカスカの家なら知らんが。

    そもそも暖房機から水分が出ないから良いっていう発想が変。勿論一酸化炭素なんて論外だが、家の中は十分湿度が人間にとっては高いほうが良いに決まってる。開放型ストーブで結露する家なら、加湿器でも結露する。それとも加湿器無しでカラカラの家が良いと言うのらお好きにどうぞ。結露は家の構造で防ぐのが常識。寒いから思考停止してるのか。

  189. 1389 匿名さん

    >1388
    何いってんの?
    今時の家で石油焚いたら結露しやすくなるだろ
    どんだけ低脳なんだよ

  190. 1390 匿名さん

    開放型で無い暖房機は蓄暖以外だっていくらでもあるのに、さも蓄暖だけが結露しない暖房機だみたいな事を言う馬鹿がいるからスレが荒れるんだよ。

  191. 1391 匿名さん

    >>1389
    お前高高の家で石油焚いてんのか?それと石油ストーブ焚いたらRHで80%とか90%とかなるのか?高高だったら60%くらいでは結露なんかしねえぞ。

  192. 1392 匿名さん

    >>1387
    かなり昔の家の事例を見ているようで、ちょっとずれてますね。
    壁内結露は、家の気密防湿の設計や施工不良が主原因であって、石油ストーブ
    が主原因ではありません。

    今どきの家は24時間換気も手伝って過乾燥(室温上げると簡単に20%切ります)
    になるため、加湿器などで加湿が必要になります。
    高気密なので、排気ガスの点で開放燃焼ストーブは基本的に使えませんが、
    加湿という面では望ましいわけです。

    なお、ストーブ使う場合には、高気密でなかろうと、排気ガスの面からFF式
    のストーブが良いです。

  193. 1393 匿名さん

    同じ意味で>>1385もずれてます。

  194. 1394 匿名さん

    >そもそも暖房機から水分が出ないから良いっていう発想が変。勿論一酸化炭素なんて論外だが、家の中は十分湿度が人間にとっては高いほうが良いに決まってる。開放型ストーブで結露する家なら、加湿器でも結露する。それとも加湿器無しでカラカラの家が良いと言うのらお好きにどうぞ。結露は家の構造で防ぐのが常識。寒いから思考停止してるのか

    あなたはやっぱり人の文書を読めないんですね。
    私は建物のためには湿度はよくないと言いましたが、しっかり健康のためにはある程度の湿度も必要と書いてますよ。
    アンチの方々はどうしてこうも早とちりで、人の文章も読まずにムキにはんろんばかりするんでしょうね。
    蓄暖が今後無くなると思っているのであれば、こんなところに書き込みしなくてもいいでしょうに。
    それとも蓄暖の存在が目ざわりなのかな?
    むりもないか、買えなくてやっかみだからね。

  195. 1395 匿名さん

    >かなり昔の家の事例を見ているようで、ちょっとずれてますね。壁内結露は、家の気密防湿の設計や施工不良が主原因であって、石油ストーブが主原因ではありません。

    訂正します。主原因は湿気です。

  196. 1396 匿名さん

    >なお、ストーブ使う場合には、高気密でなかろうと、排気ガスの面からFF式のストーブが良いです。
    だからね、蓄暖とFFは全く別物なんですよ。蓄暖を求めている人にFF勧めてどうすんの?FFでは蓄暖のメリットを全く補えてないですよ。しかも石油なんて震災時に供給が追い付かなくて大変だった。今後震災がおきれば過去の体験から皆が石油の買い出しに走って品薄が続くのは目に見えているし。

  197. 1397 匿名さん

    >1396
    蓄暖との比較でFFを勧めてるわけじゃなくストーブの注意を書いてあるんだろ
    蓄暖使うと文も読めなくなると思われるから止めてくれ

  198. 1398 匿名さん

    >>1394
    >私は建物のためには湿度はよくないと言いましたが、しっかり健康のためにはある程度の湿度も必要と書いてますよ。
    そんなの当たりまえ。だが、蓄暖とは関係の無い話だって言ってる。ナミダダケ事件は蓄暖+加湿器では起こり得なかったのか?湿気が原因なんだろ?気密ラインが存在しない家で、人間が健康に住める湿度を保とうとすれば暖房機の如何を問わず同じ問題が起こる。

    >あなたはやっぱり人の文書を読めないんですね。
    >むりもないか、買えなくてやっかみだからね。
    下らなさ過ぎ。挙句の果てに >蓄暖使うと文も読めなくなる って揶揄されてるんだから救いようが無い。

  199. 1399 匿名さん

    蓄暖ネガはどうして個々に張り付いてネガコメをしているのかな、持ってない者のやっかみに捕らえられても仕方ないんじゃない?

  200. 1400 匿名さん

    >1399
    何でもかんでもネガだのアンチだの
    蓄暖使ってるみんなが被害妄想の自己中と思われるから消えてくれ

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸