住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱暖房機はもう古い??

  1. 801 匿名さん

    蓄熱床暖はかなり効率悪いです。雪国では床暖房+補助暖房が必須。
    補助暖房はできれば蓄暖だと遠赤効果で相性が良いです。
    床暖とエアコンだけでは役不足。

  2. 802 匿名さん

    >なので、地震の時にあたかも蓄暖だけが倒れるといった議論はナンセンスですよ。
    誰も蓄暖だけ倒れるなんて言ってませんよ。

    何百度も温度を保持している何百キロもの物体が倒れると怖いね、と言ってるだけでしょ。温水タンクは数十度くらいでしょ。それでも危険と言えば危険。但し屋外の話ですよね。

    TVが倒れても危険、冷蔵庫も危険、家具も危険。そりゃそうでしょ。でも蓄暖は火事のリスクもあるでしょって話。

    輻射暖房の快適性は知ってる積もりです。でも、高高にすればエアコンでも快適ですよ。例え北海道でもね。隣家と十分離れているのなら好きなものにすれば良いと思います。

  3. 803 e戸建てファンさん

    >蓄熱床暖はかなり効率悪いです。
    床暖の効率って何ですか?全面敷設しないと暖房効果が低いという意味ですか?

    >補助暖房はできれば蓄暖だと遠赤効果で相性が良いです

    補助暖房に出力調整できない蓄暖を組みわせるのは理解できませんが、
    主暖房を蓄暖にして、補助暖房を床暖にするといいたんいですかね?

    その場合でも床暖房の熱源が問題になります。蓄暖を入れている
    ようなオール電化向けの住宅であれば、日中の料金が高いので
    電熱線式の床暖房はランニングコスト高ですし、ガス、灯油式は
    基本料金やオール電化向けの契約ができなかったりしますね。

    ヒートポンプ式の床暖房にするなら、連続運転してもランニングコストは
    蓄暖以下ですからそもそも蓄暖なんて不要ですね。

  4. 804 匿名さん

    >>802
    北海道でエアコン暖房が快適とは本当の事ですか?
    それが事実であればエネルギー効率の良いヒートポンプ暖房以外の
    暖房機の存在価値が減りますが。

  5. 805 e戸建てファンさん

    結局のところ現状のレンガを使った蓄熱暖房機は震度6を超えるような震災時には、
    構造上解決できないリスクが存在するということです。
    そのリスクを自己責任として受け入れるのであれば問題ない機器も言えますし、
    受け入れられないリスクと感じるならば問題がある機器ということでしょうね。

    以下のBBSでも話題になっていますが、メーカに問い合わせた情報もあって有意義だと
    思われるので紹介しておきます。

    http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=2094

  6. 806 匿名さん

    新潟県中越地震出か再発生件数が9件、うち3件が暖房機器、3件の暖房機機器のうち2件が薪ストーブ、1件が蓄暖。
    http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...
    つまり、暖房機器が原因の火災では約66%が薪ストーブで、約33%が蓄熱ですね。

    >805さん、
    引用されたBBS読みましたが、メーカーの誠意も感じられないですね。国産だと前向きな改良が行われているんでしょうかね??

  7. 807 e戸建てファンさん

    >引用されたBBS読みましたが、メーカーの誠意も感じられないですね。国産だと前向きな改良が行われているんでしょうかね??

    前向きな改良といっても、転倒時のOFFブレーカと断熱強化による延焼防止
    くらいしか機器としては改善の余地が無いでしょうね。
    蓄熱レンガ以外の熱容量が大きくて高温に耐えられる軽量な蓄熱体が
    あればいいんですが、そのような都合の良い物性の物質を見つけるのは
    無理でしょうね。(そもそも各社撤退続きで将来の見込みが見込めない
    機器ですし・・・)

    後はいかに施工でカバーできるかですが、完全な固定対策は出来る保証が
    無いですから、震災リスクを無くすことはできないでしょう。

  8. 808 匿名さん

    床下に設置できるように設計すれば良いと思うけど、そうするとかなり設置が大掛かりになって、その後のメンテも大変かな...でもメンテなんてあんまり要らないよね。

  9. 809 匿名さん

    >蓄暖は火事のリスクもあるでしょって話。

    とても面白い論理ですね。
    蓄暖が火事の原因になる根拠をぜひ明示してもらいたい。
    まさか蓄暖から発火とか引火するからとか言わないでね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  10. 811 匿名さん

    薪ストーブのレンガが火元になるって興味ある。
    レンガの温度が何度で火元になるのかな?それともでまかせか?
    いずれにせよ面白い話なので、ちゃんと答えてもらいたいな。
    それとも電気ショートと混同しちゃってるのかな?

  11. 812 匿名さん

    中のレンガが木材の発火点より高い温度を持ってるからでしょ。実際に火事になっているソースもあるじゃん。>>806

    何百度の熱を持った物体が倒れて、それが人間の力じゃ起こせないほど重い時、絶対に火事にならないと言うのなら根拠を示せよ。

  12. 813 匿名さん

    >>810>811
    誰が薪ストーブのレンガって、何の話だよ。
    阿呆は薪ストーブスレにでも篭ってなよ。

  13. 814 匿名さん

    >>811
    >>806の引用のどこに薪ストーブのレンガ火元になるって書いてるの?皆に見えないものが見える貴方の頭の方が面白い。
    >>809
    ほんの数個前のスレに引用されてるとこ読めば?人に偉そうに言う暇があるのならさ。
    以下引用;
    http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...
    畳の上に板を敷いて設置された電気蓄熱型暖房機(幅1300mm×高さ650mm×奥行240mm,重量約300kg、ドイツ製、平成4年2月設置)が地震により転倒し、電力が地震翌日の午前2時半に復旧してから、午前6時頃、屋外の分電盤を切るまでの間、蓄熱されて畳に熱が伝わって燃えたものと推定(小火、0.6㎡焼損)される。居住者は地震発生後、車中で一夜を過ごしており、翌日部屋を片づけている最中に煙が出てきたので水道水で消火しようとしたが消せず、また、暖房機は重くて起こすことができず、正午頃に消防へ通報している。図3 事務所併用住宅の3階住宅部分(十日町春日町1丁目、事例No.9)
    出火原因となった蓄熱式暖房機:東北電力によれば、この蓄熱式暖房機は、夜間電力を利用するため経済的にも熱効率的にも非常に良いとされており、現在、新築住宅の約15%に設置されているという。200Vの夜間電力で午後11時から翌朝6時まで蓄熱し(レンガの温度は数百度になる)、100Vのファンで送風する仕組みになっている。なお、類似機器パンフレットには、地震等による転倒防止のため、転倒防止金具の取付け、および取付部分の壁の下地補強を要する旨が記されている

  14. 815 匿名さん

    >中のレンガが木材の発火点より高い温度を持ってるからでしょ。実際に火事になっているソースもあるじゃん
    電気シュートの話し?
    だいたい、畳の上に板を敷いて設置された蓄暖ってなんだよ(笑)
    それがアンチの心のよりどころなの?
    だから蓄暖は駄目だと?
    ウケ狙いか?
    他にソースはないのか?

    >誰が薪ストーブのレンガって、何の話だよ。
    統計の参照方法があまりにも滑稽だったので、そんなんでは薪ストーブユーザーにも笑われるという話しをしたまでだが。。。アンチも必死だな。




  15. 816 匿名さん

    なんだかんだ言っても蓄暖は快適だからな。
    エアコンなど全く相手にならない。
    アンチの諸君がひがむのもしかたないけどね。

  16. 817 ビギナーさん

    みなさん、少し冷静に考えましょう

  17. 818 匿名さん

    たぶん以前から薪ストーブいいと絡んでいた薪ストーブユーザが早とちり
    して暴走したんでしょう。

  18. 819 匿名さん

    電気製品での出火原因が実績でも、防災シュミレーションでも断トツのNo1なのだから蓄熱暖房機云々の前に電気製品の使用をやめましょう~~ 特にネガってる人は防災意識が高いはずだから率先して手本を示してください!

  19. 820 e戸建てファンさん

    まあここは蓄熱暖房の話題をするスレですからね。別の電気製品や危険の話は
    スレ違いですし、そもそもスレッドの趣旨は、ある意味時代に適合しない
    (時代遅れの)欠点と利点の両方を検討するものですから、蓄熱暖房の耐震対策や
    防火対策、コスト、将来性を話題は正しい方向性です。
    欠点を話題にされたくない人がいるからこそ議論が盛り上がるので、異なった意見が
    あるのは大歓迎ですが、話題を逸らそうというのでは欠点を暗に認めたのと同じで
    情けなすぎです。(欠点は正面から議論すべきでしょう)

  20. 821 匿名さん

    >>815
    電気シュート
    畳の上に板
    薪ストーブのレンガ

    誰もそんな事一言も言ってないのに、この人にしか見えないものが多いですね(笑)
    たまたま薪ストーブがデータ上出てきたのが気に食わなかったんでしょうね。

  21. 822 匿名さん

    >820
    おっしゃる通りですね。
    誰も長所は否定していないのに、欠点を議論しだした途端、お前はアンチだネガキャンだという幼稚な輩が出てくるのは何故でしょうね。特に、転倒や火事のリスクは人名に関わる事なんで、正面から問題を見据えるべきです。リスクを承知した上で新たに導入するのなら構わないと思います(但し、隣家に延焼しないかんきょうであれば)。

  22. 823 匿名さん

    蓄暖はオール電化住宅でないとメリットは半減 いやもっと低いですね


    しかし オール電化住宅なら メリットは多いと思いますね

  23. 824 匿名さん

    普通はオール電化の割引を受けないで蓄暖を入れる人も、勧める工務店もいないと思うけど。

  24. 825 匿名さん

    >>809
    偉そうな口調で登場しておいて、一瞬で論破されてるじゃん... ダサ。

  25. 826 入居予定さん

    >>808
    現在建築中の家は床下に設置し、上の方は床上に出して、床下と床上の両方暖めて、7kwの畜暖一台で全館暖房の予定です。
    夏は吹き抜けの2階に付けるエアコンで全館冷房の予定です。

  26. 827 匿名さん

    >>826
    基礎断熱+高高住宅なのですか?

  27. 828 匿名

    寒くなってくましたねー。
    蓄暖愛好者の皆さん、蓄熱開始しましたか?

    今年初めて使う方々はブレーカーを入れてから使ってくださいねー。

  28. 829 入居予定さん

    >>827
    >基礎断熱+高高住宅なのですか?
    そのとおりです。

    このスレを読んでやめようとも思いましたが、既に建築中で太陽光発電も付けるので
    ま、いいか
    と言うことになりました。



  29. 830 いつか買いたいさん

    今の時期はまだエアコン有利。

    蓄熱あるけど、エアコンの設置位置工夫して、風は気にならないし。

    狭いLDKなら蓄熱の有利度上がるがね。

  30. 831 入居予定さん

    エアコンの暖房って、上の方しか暖まらず足元が寒いと言う昔ながらの考え方があるのですが、吹き抜け上部に設置したエアコンで足元まで温まるものでしょうか?

  31. 832 匿830

    あ、有利ってのは電気代の話です。
    快適性は蓄熱でしょう。

  32. 833 ビギナーさん

    電気代もエアコンを蓄熱暖房のように24時間使えば変わらないのでは?

  33. 834 いちにのさんすうのタップ

    私も北陸に新築し、蓄暖を採用しました。
    建てる時、工務店に蓄暖は場所もとるし、床暖房のほうが値段も変わらないしよいのではと相談しましたが、床暖にすると、それに対応したフローリング材でないと変形するとの事で、コストパフォーマンスで見るとやはり蓄暖が良いと勧められて導入しました。
    効き方は非常によく効いて暑すぎるぐらいです。
    間取りは吹抜けではありませんが、戸を開けっ放しにしておくと全館内、非常に暖房が効いて、室内干しの洗濯物も楽勝で乾きます。
    効き方がイメージとは違ったのは、素人感覚で申し上げるのは恐縮ですが、畜暖の容量が低かったあるいは、高気密・高断熱施工が十分ではなかったではないでしょうか。

    ちなみに家は、断熱材は勿論の事、気密性を確保するためにベーバーバリア(気密シート)も施工してあります。
    畜暖、空気も汚れないし私は良かったと思います。

  34. 835 匿名

    蓄熱暖房機のシーズンセンサーは如何なものでしょう?設置している方いますか?

  35. 836 入居済み住民さん

    北海道道北在住でシーズンセンサー付きの蓄熱暖房機を使用しています。
    工務店のお勧めで言われるがままに新居に設置して今シーズンは2シーズン目。
    一階の玄関ホールとLDKに合わせて三台設置、LDK繋がりの和室+リビング階段先の二階一部も温めています。ちなみに二階の各部屋の暖房は電気パネルヒーター(温水ではありません)です。
    基本的にはシーズンセンサーのおかげで蓄熱量の設定を気にせずに日々の生活が出来ます。
    手動設定の友人宅では「気にしない」なんて有り得ないようで。これが最大のメリットでしょうか。
    デメリットとしては、過去24時間の平均気温を基に蓄熱量を自動設定するので、設定によっては極端に気温が低下する時は蓄熱量が不足に、極端に気温が上昇する時は蓄熱量が過剰になります。
    明日の気温を予測して蓄熱量を設定するマニュアルのほうが、経験を積めば無駄な電気を消費しませんね。

    我が家は蓄熱量不足の対策としてエアコンを設置しましたが、これが予想以上に使えています。
    電力会社との契約にある夜間電力時間を0〜8時とし、起床から8時まではエアコンを積極的に使います。
    8時以後から就寝までは基本的に蓄熱暖房機のみ。
    蓄熱暖房の設定値(蓄熱開始屋外気温と最低蓄熱量、最大蓄熱量とする屋外気温)の見直し、夜間電力時間の変更、エアコンの積極的使用で、エアコンを積極的に使用しなかった昨年同時期と比較すると電気料金で1,000円前後節約出来ています。

  36. 837 匿名さん

    我が家も蓄熱暖房機とエアコンと両方設置して有りますがこの時期は日中、晴れると暖かいので蓄熱暖房機は未だ使えません。朝夕は10度を下回るので寒いなと感じる日はエアコンで1時間ほど暖めると高高住宅なので室内温は20度はキープできます。

  37. 838 匿名さん

    >電気代もエアコンを蓄熱暖房のように24時間使えば変わらないのでは?

    エアコンは蓄熱暖房より3~7倍程度熱交換率が良いので、24時間使えば負荷も減るので蓄熱暖房より電気代は安くなるかもそれません。
    暑すぎたりする事もありませんし・・・ただ昼間の電力ピーク時に電気を消費するので微妙ですね。

  38. 839 匿名さん

    >>838
    いま、アメリカに駐在中なのでよく分らないのですが、日本は今 冬の間も電力ピーク云々という話になっているのですか?

  39. 840 サラリーマンさん

    エアコンは冷房暖房ともに使用されますが、外気温と要求室温の差は冬のほうが大きいので大気象条件によっては冬のほうが消費電力増加する可能性はあるでしょう。

    アメリカの薪ストーブによる暖房が大部分である地域に在住でしたら、冬のほうが電力消費が少ないというイメージでしょうね。 

  40. 841 匿名さん

    >エアコンは冷房暖房ともに使用されますが、外気温と要求室温の差は冬のほうが大きいので大気象条件によっては冬のほうが消費電力増加する可能性はあるでしょう。
    殆どがエアコン便りの冷房と違って、暖房は熱源がガス、灯油、電気と分かれているので、この意見には疑問です。従って、やはり電力ピークのシフトを理由に蓄暖を薦めるというのは詭弁に思えます。

  41. 842 匿名さん

    >>日本は今 冬の間も電力ピーク云々という話になっているのですか?
    はい、福島原発事故後、他の原発でも定期点検などで停止し再開できないので東京電力だけではなく他の電力会社でも冬場の電力不足が予想され節電要請されています。特に冬場は午後6~7時頃がピークとなるため夏場より深刻かもしれません・・・

  42. 843 匿名さん

    10月入居の新居で昨夜の天気予報で今秋一番の冷え込み予想だったのでユニデール5Kのスイッチをオンにしました。 21畳のLDK、蓄熱量30%、室温は20度にセットし翌朝はどうなっているのか期待して就寝。
    翌朝目が覚め前の家の屋根は下で真っ白で外気温は車載温度計で3度でしたがLDKに入るとホンワカとした暖かさ(^^)/ これがエアコンでは味わえない期待通りの暖かさでした。 また他の部屋も第1種換気システムの熱交換のためか寝るにはちょうどいい気温で快適快眠でした。 他スレで温度調節が出来ず暑いくらいとの話をよく聞きますが温度調節はコントロールパネルで簡単に出来、南向きの部屋で陽が差すと無暖房でも暖かいですが今のところちょうど良い室温をキープしています。

  43. 844 匿名さん

    >843ですがユニデールを使い始めて1週間の報告です。 以前はマンション生活だったので寒いのは嫌で蓄熱暖房にしました。 省エネⅣ地域ですが郊外の山間部なので朝晩は冷え込み、先週の最低気温は車載温度計で1℃で1週間では1~7℃した。 5kwの蓄暖で蓄熱率30%で就寝前は室温18度にセットすると21畳のLDKは翌朝には20℃くらいになっておりLDKに入るとホンワカと暖かいです。 蓄熱暖房機設置以外の玄関、トイレ、他部屋もドアは閉じていますが1種換気システムのおかげて寒さは感じません(10℃台の室温)。 以前のマンションは床暖房でしたが足の接地面は暖かいのですが部屋全体の暖かさは圧倒的に蓄熱暖房です。 現在、蓄熱率30%で運転していますが夜でも熱切れを起こしたことはありません。 当然日中は暖かいのでファンは停止状態で発熱は抑えられているからと思われます。 

  44. 845 匿名

    北関東平野部です。
    現在蓄熱50パーセント。
    寒がりなもので^^

  45. 846 匿名さん

    >845 さん
    蓄熱暖房機の熱容量はいくらで何畳の部屋を暖めていますか?

  46. 847 匿名

    現在アパートに住んでます。
    最近寒いので時々エアコンを付けます。
    廊下からリビングに入ると部屋はたしかに暖かいんですが、テレビの前では床に座ったり寝転がったりが多く、エアコンの風があたるところはスースーします。
    部屋が狭いので、テレビ前に立つとエアコンのすぐ下で暖かい風を感じられますが、座ると…

    新築するにあたり、LDKも広くなるので、エアコンでは寒いのではないかと思い、蓄暖も考えてみてるのですが、岡山県南部では必要ないでしょうか?
    設置したとしたら、コスパ的にはどうでしょう、無駄でしょうか?

  47. 848 匿名さん

    蓄熱暖房機は暖房しか出来ないので夏の冷房を考えるとエアコンも必須になります。でもエアコンと蓄熱暖房機との室内温度20℃では体感温度が全然違います。もちろん蓄熱暖房が快適です。費用面を重視するならエアコン1台で我慢する。快適な暖房を期待するなら蓄熱暖房機、もしくは床暖房を選択するではないですか?

  48. 849 匿名さん

    床暖房の暖かさってあんまり心地よくないと思わない?

  49. 850 入居済み住民さん

    はっきり言って、コスパだけで言えば、蓄熱暖房機は無駄ですね

    しかし、使ってみなければあの快適さはエアコンとは比較できません

  50. 851 845

    846さんへ。
    7キロのユニデールで和室含め28畳を温めてます。
    他に4キロのエアコンで真冬を乗り切れるかどうか‥

  51. 852 匿名さん

    >>847
    高高にした上でエアコン暖房なら、スースーしたりは感じないと思います。その場合、エアコンの電源をあまりon/offしない事がコツです。

    地震でのリスクを考えると、蓄熱はお勧めしません。また、原発の割合が低くなっていった場合、深夜割引が撤廃され、事実上使用出来なくなるリスクもあります。地震のリスクを避ける為には、床下に設置するような形が良いと思いますが、それなりのノウハウと費用がかかると思います。

  52. 853 匿名さん

    >>はっきり言って、コスパだけで言えば、蓄熱暖房機は無駄ですね
    前レスを読めば判りますが現在の深夜電力料金、マイコン割引がある限りエアコンより「コスパ」いいですよ。
    ま 深夜料金、マイコン割引は当分なくならないでしょうが。 今は18~21時間の節電要請があるくらいですから深夜に蓄熱は電力会社にとってはありがたい存在です。

  53. 854 匿名さん

    その電力会社の一つである東北電力が、蓄熱暖房は最早お薦めしないと言ってるわけですがね。

  54. 855 匿名さん

    節電が必要な時間帯はエアコン、一般の床暖のように暖房に電力は殆ど使用していないので電力会社にとってありがたい存在は事実ですね。

  55. 856 匿名さん

    >>その電力会社の一つである東北電力が、蓄熱暖房は最早お薦めしないと言ってるわけですがね。
    深夜料金やマイコン割引が廃止できないので利用者に有利で電力会社に不利だからですよ。
    これからは蓄熱暖房機は採用しないでくださいね、お願いします! (既存利用者より)

  56. 857 匿名さん

    >>855
    にも関わらず電力会社がお勧めしないと言うのは、原発行政の不透明さに加え、ヘタに薦めて、地震による転倒や火事等のリスクを万が一にも負うようなまねをしたくないという事でしょうね。
    >>856
    ご心配されなくても、新規に設置する人は少なくなっていくでしょう。

  57. 858 匿名さん

    >>857
    ↑ほんとあんちくんだねこなきゃいいのに。

  58. 859 購入検討中さん

    ここのスレは蓄熱暖房機を否定するスレですよ

  59. 860 匿名さん


    電力会社が深夜割引をやめてはいけないと言う決まりはないしなあ。

    こんな原発依存な機器、廃止すべきだろ。

  60. 861 匿名

    電力会社が蓄熱を否定してるのは本当ですか?蓄熱、エコキュートなど深夜の時間帯を使用する器具は、電気は蓄電できないから夜の使用率を上げたい電力会社と国の国策だと思ってました…

  61. 862 匿名さん

    >858
    ここは仲良しクラブの人達が馴れ合いで、蓄電の良い事をだけを語る所なんですか?
    リスク(勿論100%とは言いません)を客観的に語る事がアンチですか?
    リスクは一切言わずに、皆が良い事だけを聞きたいのなら、こんな所よりメーカーや
    販売業者と直接話した方が早いでしょう。

  62. 863 購入経験者さん

    深夜電力廃止はないだろうけど、値上げはあるかもなあ。

  63. 864 サラリーマンさん

    >862
    地震による転倒や火事等以外のリスクは何がありますか?
    対策したいので教えてください。m(_ _)m

  64. 865 匿名さん

    >>861
    エコキュートは高効率で低消費電力、電気温水器や蓄暖は反対で消費電力大
    消費電力量大きい方が電力会社の利益が上がる

  65. 866 匿名さん

    >864

    最大のリスクは深夜電力値上げでしょう。
    (燃料調整費、太陽光発電促進付加金)
    エコキュートと違いもろに影響受けるよ。

  66. 867 匿名さん

    >>深夜電力廃止はないだろうけど、値上げはあるかもなあ。
    深夜電力が値上げの場合は他の時間帯の電力も値上げです、実際に東電は毎月上がっているでしょ。電力会社は深夜電力を利用したエコキュートなどオール電化を推進しており深夜電力料金だけの値上げは有り得ません! 
    実際、オール電化のマンション、一戸建てに住んだ経験からガス、電気併用より光熱費は安くなります。

  67. 868 入居済み住民さん

    深夜だけ値上げしてうまみ無くしたら
    それこそ
    冬の朝と晩に使用集中して電気供給量おいつかなくなりそうね

  68. 869 匿名さん

    >>867
    あなたは電力会社の経営者ですか?いくら掲示板とは言え、何故そんなに人をミスリードするような事を言えるのでしょうか?

    私も個人的には深夜電力だけの値上げは少なくても当面はないような気がしますが、それは電力会社が原発推進の旗を未だ降ろしていないからであって、原発を撤廃する方向へこの国が舵を切った時には深夜割引の大義名分が無くなります。まあ多少の割引は残るでしょうけれど。まあ仮にそうなったとしても、それは10年先の事かも知れません。しかし10年後にはあの何百キロもあるモノが実質使えなくなってしまうリスクはあります。

    >>868
    ピーク時の電気供給量云々は、原発を推進したい電力会社の一方的な言い分とも言える訳です。実際のところは分らない。ピーク時の停電リスクを言うなら、いっそエコキュートや蓄電も含む一切の電気暖房なんか禁止にして、ガスに切り替えるべきでしょう。あの原発超大国のアメリカですら暖房は基本的にガスです。勿論給湯も。

  69. 870 匿名さん

    >869
    ガス屋乙。

  70. 871 匿名

    原発を稼働させればピーク時の停電はなくなります。ガス派は原発反対を言いたいのですか?その場合は何で発電させるのですか?

  71. 872 匿名さん

    >>何故そんなに人をミスリードするような事を言えるのでしょうか?
    何がミスリードですか? 具体的に指摘し、その根拠も明確にしてくださいネ!

  72. 873 匿名さん

    蓄熱暖房機は温度調節が出来ないとの過去レスが多かったので心配していましたが機種によると思いますが選択した機種は温度調節も簡単に出来、天気の良い日中は殆ど放熱しません。直接本体に触ってもほんわか暖かい程度で室温に影響するような温度ではありません。 以上、実際の使用感です。

  73. 874 匿名さん

    >>あなたは電力会社の経営者ですか?
    いいえ、電力会社の経営者なら贅を尽くした邸宅で全館空調で快適に暮らしています。 
    どうしてケチ臭い深夜電力を利用する蓄熱暖房機を設置する必要があります?
    庶民の如何に快適に、ランニングコストを抑えるか考えてのことです。

  74. 875 購入検討中さん

    >>873
    シーズンセンサーですか?

  75. 876 匿名さん

    >庶民の如何に快適に、ランニングコストを抑えるか考えてのことです。

    だったら他にもっと快適で、ランニングコストも抑えられるいい方法があるのに。

  76. 877 入居予定さん

    >しかし10年後にはあの何百キロもあるモノが実質使えなくなってしまうリスクはあります。
    これは心配ですね
    現在建築中の家も1月には完成予定で畜暖を入れる予定で建築したので今さら断れない感じです。

  77. 878 匿名さん

    >>874
    電力会社の経営者でもないのに、何で深夜割引が絶対無くならないなんて言い切れるんだ、と揶揄されてるんですよ。理解できましたか?

    あなたが庶民かどうかはどうでも良いのですが、全館空調はイニシャルもランニングも決して手が出ないほど高くは無いです。例えば、第一種換気+エアコン数台+蓄熱と比べると、イニシャルもランニングも大きくは変わらないでしょう。

    自分の思い込みを、根拠も無くさも真実のように書き込むのはやめたほうが良いですよ。

  78. 879 匿名さん

    >>878 自分の思い込みを、根拠も無くさも真実のように書き込むのはやめたほうが良いですよ。

    アナタみたいなのを「ショーストパー」といい、色んな意見を阻害するダメ人間の代表です。
    もう来なくていいです!

  79. 880 匿名さん

    蓄熱暖房機のすぐ前10センチくらいに高さ40センチくらいの木製の家具を置いて大丈夫なものでしょうか?
    火事の危険性なんかはあるんですかねえ?
    取扱説明書を見ると60センチは空けろとのことですので、メーカーに聞いたら駄目と言われるはずです。

    ファンをオフにしておけば大丈夫かと思いますが、
    その場合はもったいない使い方になるのでしょうか。

    詳しい方、教えてくださいませ。

  80. 881 匿名さん

    >880 さん
    メーカー、機種によって違うと思いますが、ユニデールを使用しておりファンが回っている状態でも機器自体に何10分触れていても火傷をするような温度では無いので火災にはならないと思いますが保証は出来ません。
    何十時間、何日間と連続使用する場合はどうなるか一般ユーザーでは判りません。
    少なくとも木製家具には良くはないでしょうし、暖房効果も下がるのではないですか・・・?
    またファンをオフにし続けると設定温度まで上がらないと思います。

  81. 882 880

    >881さん
    どうもありがとうございます。
    風が出るところはかなり熱くなるんで心配なんです。
    やっぱりファンを回さない使い方はイマイチですかねえ?
    エアコンも併用できる状態ではあるんですが。

  82. 883 867

    別に深夜電力「だけ」値上げするなんて一言も言ってないけどなあ。
    なに勘違いしてんの?

    効率が悪いからエアコンより家計に響くよ。

  83. 884 匿名さん

    それなりにコストを掛けて導入した物に、他人から転倒や火事のリスクがどうとか、効率がとか言われるのが嫌で堪らなくて、冷静でいられないのでしょう。長短の両方を語られるのが掲示板の宿命と思うのですがね。

    私も蓄熱の導入を考えた時期がありましたが、3.11で考え方を変えました。

  84. 885 購入検討中さん

    蓄熱暖房機は24時間付けっぱなしにできるのが魅力ですが、エアコンを24時間つけっぱなしにするのとどちらが電気代はかかりますか?

  85. 886 匿名

    電力会社との契約プランによる。

  86. 887 匿名

    そりゃあ蓄熱いれてればオール電化でしょう。
    うちも蓄熱+エアコンは深夜のみと現在使用していますが、24時間エアコンも検討中。
    妻が通常勤務、私が夜勤のため部屋を温める時間が長いのです。

  87. 888 匿名さん

    北海道札幌市在住の者です。
    寒いと感じるなら、
    オール電化+エコキュート+パネルヒータ+太陽光発電
    が最強です。
    エアコンやその他の暖房を必要とすることはありません。
    パネルヒーターは全室(トイレ・浴室・廊下全てを含む)に設置すれば
    家全体が温められ家の中どこに居ても甚平姿で全く問題ありません。(室内温度計は28℃前後)

    建坪52坪の我が家は11月~4月下旬まで24時間フル稼働ですが、
    電気代は11000円(11月・4月)~17000円(2月・3月)です。
    北海道では、冬の灯油代だけで月3~4万はかかるので、
    電気・ガス・灯油代全てを含めて11000円~17000円は大変お得です。
    設備投資はオール電化+エコキュート(購入品)+パネルヒータ+太陽光発電で
    約500万程(助成金を除く)でした。

    長い目で見ると大変お得なので、
    一度業者さんに相談してみてはいかがでしょうか?

    ちなみに我が家は
    一度、家族で6日程旅行に行った時
    節約の為、パネルヒーターをOFFにして行ったのですが、
    帰ってきたら、パネルヒーターの配管の中や接続部分が凍結しており、
    40万程修理にかかってしまいました・・・
    なので、長期不在時も冬の期間は絶対にOFFしない事をお勧めします。

  88. 889 サラリーマンさん

    関西でLDKに蓄暖入れてます。
    最近は大体、昼間の外気温10度超、最低気温2,3度くらい。
    LDKが南向きで日当たりがいいのですが、朝や夜は極楽なのですが
    昼間の晴天時は室内が27度超になって汗が出ます・・・

    細かい調整が急にできないのは欠点ですね。

  89. 890 匿名さん

    >>細かい調整が急にできないのは欠点ですね。
    ユニデールを使っていますが温度調節はパネルで簡単に出来ますが?
    拙宅もリビングは南西角ですが晴れた日はファンをOFFにすると22度前後で快適です (^^)v
    夕方陽が傾いたり、曇ったりすると急に寒くなるので設定温度を上げると室温も上がってくれるので調整が出来ないって感じたことはありません。
    ところでお使いのメーカー、機種は何でしょう?

  90. 891 匿名さん

    >>昼間の晴天時は室内が27度超になって汗が出ます・・・
    ガラスはLow-Eガラスですか? 普通のガラスだと温室と同じで30度近くになるかもですね ;^^A

  91. 892 購入検討中さん

    全くの素人発言でもうしわけありませんが、深夜に100%レンガに熱を蓄えると仮定して、次の日の温度調整は、ファンをつけたり消したりぐらいしかできないと思います。

    また外気温が急に変化して室内が暑くなってきた時にはファンを止めてもある程度しか温度を下げることは出来ないのではないでしょうか?
    (その時には窓を開けて調整???)

    その辺がエアコンみたいに、細かい温度調整が出来ないと言われているのではないでしょうか?

  92. 893 匿名さん

    >>また外気温が急に変化して室内が暑くなってきた時にはファンを止めてもある程度しか温度を下げることは出来ないのではないでしょうか?
    ファンを停止状態にすると本体上部、温風吹出部を触っても蓄熱しているのって思えるほどのホンワカした温度になり、外気と室温の温度差が大きいので室温はすぐに下がります。 また、設定温度を上げるとエアコンのように即時にという訳には行きませんが設定温度前後に上がります、これが実際の使い勝手です。 
    蓄熱量が不足した場合は熱切れを起こし設定温度をキープ出来ないのでこういう時はエアコンを使用します。
    蓄熱暖房機はローテク故、このような使い勝手で使用していない方は判らないでしょうが十分暖房機として機能し、エアコンと暖かさの質(熱の伝わり方が対流と輻射の差により)が違うので満足しています。ま、色んな意見は自由ですが利用者の実際のコメが確かです、でも機種により使い勝手は変わりますので要注意かもです!

  93. 894 匿名さん

    >>また外気温が急に変化して室内が暑くなってきた時
    室温が20~25度で外気温が急にそれ以上になるなんて暖房が必要な次期にありうるの?
    そういう場合は特異中の得意日で蓄熱暖房機に限らず暖房機をオフにするなり、窓を開けるなりすれば良いのでは? こういうのが嫌な方は全館空調でしょうね!

  94. 895 匿名さん

    蓄暖で快適に生活しています。
    いろいろ試した結果、自分なりの使い方でやってます。
    明日は寒そうだと判っていたら、最大で蓄熱します。
    で、翌日はファン無しでほのかなぬくもりで生活しています。
    それでも、寒いなーと思ったらファン付けますけど、あまりファンは使わないでやってます。

    暖吉くんとスティーベルを入れています。
    以前の書き込みで、深夜割引がなくなる うんぬんなお話が出てましたが、
    そういう動きが少しでもあるのですか?
    もし、そうなったらと思うと、とても恐ろしいです。

  95. 896 匿名さん

    >>以前の書き込みで、深夜割引がなくなる うんぬんなお話が出てましたが、そういう動きが少しでもあるのですか?
    アンチ蓄熱暖房機の人たちが「原発云々」「深夜電力割引が無くなる」などと煽っているだけで今のところありません。 また9電力会社以外の小口電力会社でも深夜料金に匹敵する消費電力が低い時間帯の割引料金はピーク時の電力消費を抑えるため存在していますから。 こういうコメをすると「あなたは電力会社の経営者か?」などと誹謗されましたが。(笑) 蓄熱暖房機が消費する電力の割合なんて微々たる量なのにネガるのは導入できなかったか何らかの理由が有るのでしょ。
    このコメの後、またそういうネガが湧いてきそうだけど・・・

  96. 897 匿名さん

    >外気と室温の温度差が大きいので室温はすぐに下がります。

    うちもそうなんだよね。
    なので暑くて困ることはあまりなくて、
    これまでにその理由で窓を開けたことはないです。
    だから時々エアコンの手を借りながら快適に過ごしているんだけど、
    これって家の断熱がイマイチだからこうなっているという部分もあるよね。
    というわけでちょっと複雑なんです。
    「蓄暖でファンを切っても厚くて仕方がない」という話は
    「本当かな?」と思いつつも、ちょっとうらやましい。

  97. 898 匿名さん

    だいたい導入するカネかスペースか知識がない人が騒いでますね。

  98. 899 匿名さん

    ありがとうございます。安心しました。

    ウチは設計当初は蓄暖ではなかったんです。
    エルパンナというので温水を回して暖房するという方式でした。
    建築済みの他のお宅を何件か見学させてもらったところ、1件だけが蓄暖のお宅でした。
    よくよく聞いてみると、そのお宅のオーナーさんは北電社員だったのです。
    そこから設計士にいろいろ聞いていくと、なんだか蓄暖の方が良さそうだったんです。
    壊れにくい、電気代安い、気持ちよい暖かさ などなど。
    欠点は、場所を取ることだけでした。
    『オール電化=エルパンナ になります。』みたいな感じで進められていたので、ギリギリで蓄暖に換えるチャンスを得れて良かったと思います。

    ただ、ここには要らなかったなーという所(玄関)にも設置してあるので、そこのは勿体なかったです。

  99. 900 購入検討中さん

    >壊れにくい、電気代安い、気持ちよい暖かさ などなど

    電気代は高いと思いますが安いですか?

  100. 901 匿名さん

    蓄暖まだまだイケる。
    今のご時世「ピークシフト」は社会貢献。

    ガス、速効性あって暖かいけど・・・。石油・・・めんどくさい・・。

    21世紀は電気なんだよな。

  101. 902 匿名さん

    >>電気代は高いと思いますが安いですか?
    前レスを全て読めば判りますよ。 アンチ蓄暖派のコメで「電気を消費するのに深夜電力のお陰でコストが安いのはおかしい」ってネガレスが有りますよ。

  102. 903 入居済み住民さん

    889さんへ
    ちょっと通りすがりのものですが、蓄暖で昼間暑くなりすぎる、というのでちょっと誤解があると思います。

    この時期はちょっと天気がいいと窓からの日射角?が部屋の奥の方まで入ってきませんか?なので蓄暖があるかないかは別として暑くなったら窓は開ければいいだけの話です。

  103. 904 匿名さん

    設計士か電力会社に相談すると、だいたいの年間予想電気料金を算出してくれます。
    それで、比べたら良いとおもいますよ。
    私は蓄暖の方が電気料金安かったです。
    その後のメンテ費用などを見ても蓄暖の方が良かったです。
    蓄暖だけで年間通して毎月3000円ちょっとのマイコン割引があります。
    使わない夏も割引されます。
    深夜電力で洗濯・掃除機・食洗機 などその他のこともなるべく済ませるようにしています。

    蓄暖のメーカーについて思ったこと
    スティーベルのローボーイと暖吉くん(ファンとファンレス)を使ってます。
    暖吉の方が温度設定しやすい(一度刻み)です。
    ファンを回して使った時の使用感はスティーベルの方がより心地良い感じです。
    どちらも良いですよ。
    シーズンセンサーは付けていません。付けない方が良いと設計士から強く忠告を受けました。












  104. 905 匿名さん

    >903
    部屋の温度が上がるのと蓄暖があるのは無関係ということ?
    なるほどねえ。
    でも無関係ということはないんじゃない?
    蓄暖がある家の方が温度は上がるでしょう。

  105. 906 匿名

    >905
    無関係とは書かれてないようですよ。
    熱源、ましてや室温を上げる為の熱源がある方が、室温が上がりやすいのは当然ではないかと思いますが?

  106. 907 匿名

    ただの蓄暖にどんだけステイタス感じとんねんw

    そういう稚拙な方法では他人の口に戸は立てられませんぜw

  107. 908 匿名

    ↑あっ失礼!

    「896のお方へ」

  108. 909 匿名

    蓄暖にステータス、いいんじゃないですか。個人の自由ですから。

  109. 910 匿名

    東電が20%の電気料金値上げの申請を検討しているそうです。
    恐らく経済産業省が値上げ巾圧縮を演出して10%程の値上げで決着する筋書きでしょうが、
    問題はその値上げ手法です。
    今までの慣例上電力単価当たり一律何円プラスという値上げの仕方になるでしょうから、
    試算されている一般家庭モデルは10%の値上げでも電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては
    それ以上の値上げ感になるのではないでしょうか?
    これまで電力会社の政策に呼応して蓄暖を導入したのに正に梯子を外されたような気さえします。

  110. 911 ビギナーさん

    >電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては

    上のレスでは安いと書いてあるよ

  111. 912 匿名さん

    深夜料金、朝晩料金、デイタイム料金で比較すれば一般的に考えてデイタイム料金のアップ率が一番大きいのではないですか?

  112. 913 910

    すみません。
    分りにくかったでしょうか?

    この人のブログ記事が分り易い
    http://osone.at.webry.info/201106/article_1.html

    東電の言う標準家庭で月1300円程の値上げでも、
    蓄暖愛用者は月1万円の値上げ。

  113. 914 ビギナーさん

    >>193
    ネット社会でも個人のブログはあまり信憑性がないのですけどw

    もっと確実な情報はないですか???

  114. 915 匿名さん

    >>911
    >電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては

    上のレスでは安いと書いてあるよ

    蓄熱暖房は、電力消費量が多く、料金体系の恩恵で、電気料金は安いんです。
    ビギナーらしく、しっかり勉強しましょう。

    >>914
    確実な情報なんてありません。
    もしそうなったら、という仮定の話です。

    ただ、以前に比べたら、オール電化を勧めなくなってきたのは、

    >これまで電力会社の政策に呼応して蓄暖を導入したのに正に梯子を外されたような気さえします。

    となる可能性を考えてのことでしょう。

  115. 916 匿名

    北陸で蓄暖ですが、今の時期昼暑くて夜やや寒いです…。

    ランニングコストに不満はないけど、逆がいいのでいろいろやってみたけど無理っぽいのでちょっと切ない。うまくコントロールする方法ありませんか?

  116. 917 匿名

    蓄熱式暖房器具のメーカーと形式、他に補助暖房として使えるエアコン等の器具を書かないとアドレスは難しいのでは?

  117. 918 匿名さん

    >>試算されている一般家庭モデルは10%の値上げでも電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては
    それ以上の値上げ感になるのではないでしょうか?
    >912さんのコメにも有るようにデイタイム料金のアップ率が一番大きいでしょう。よって朝晩、デイタイム料金帯に利用が多いエアコンや床暖への料金アップのインパクトが大きいと考えられます。当然深夜料金もアップするでしょうが安い深夜料金帯を利用するオール電化を推進する電力会社にとってはアップ率は最小に留めるでしょう。

  118. 919 匿名さん

    最近エコ、エコと言ってるのに蓄熱か。

  119. 920 ビギナーさん

    現在建築中の家は蓄暖を設置する予定ですが、太陽光も一緒に設置するのでなーーんも問題ありません

  120. 921 匿名さん

    > 当然深夜料金もアップするでしょうが安い深夜料金帯を利用するオール電化を推進する電力会社
    > にとってはアップ率は最小に留めるでしょう。
    それは、電力供給が原発の依存度が前提です。
    原発を止めたくない電力会社は、深夜料金帯の値上げ幅を大きくしないでしょう。

  121. 922 購入検討中さん

    日本中の原発は来年の4月には止まるという記事が今日載っていましたね。

    電気料金はどうなるのでしょうか???

  122. 923 匿名さん

    全て火力発電に切り替われば現在の発電所施設では原油価格に伴って電気料金は上げざるを得ないでしょう。
    ですが東京都が計画している天然ガスでの火力発電所などが新設されると価格も落ち着くのかな? でも時間が必要なのでその間は電気代高騰も避けては通れない、特に東京電力管内は・・・

  123. 924 購入検討中さん

    人口が減っているのに電気料金値上げとかゆってるやつバカですかね
    原発のない沖縄に夜間割引があるのに、原発が止まれば夜間電力がなくなるとゆうてるやつ
    情弱ですか?
    レベルが低すぎて呆れますね

  124. 925 匿名さん

    >>924
    まともな日本語使えないあなたがいちばん呆れる。

  125. 926 購入検討中さん

    はいはいすり替えすり替えw
    沖縄には原発ないのに深夜料金あるんですよ
    原発が稼動しないからって深夜料金がなくなるとか、値上げするとか
    ありえない話ですね。
    皆さん、冷静に考えましょう。

  126. 927 購入検討中さん

    残念ながら、蓄熱ユーザーは今後も影響ないでしょう。
    火力発電メインであったとしても、深夜割引は続行です

  127. 928 購入検討中さん

    そうですか
    心配していましたが一安心です。

  128. 929 匿名さん

    原発が無くたって、ピークシフトの意味では深夜割引があってもおかしくない。但し、原発がある場合ほどは深夜の電力が余ってくるくるわけではないから、沖縄の例を挙げてリスクが無いなんて詭弁。エコキュート等のヒートポンプを使用した機械ならいざ知らず、COP max 1.0の蓄熱がこの先も一般的な料金で使用できるかどうかはリスク含みと考えるのが普通。

    勿論、深夜割引を餌にオール電化を推進してきた手前、電力会社もいきなり極端な値上げをするとは考え辛い。しかしそうだとしても、どうせ余って捨てるくらいなら安くしてでも売りたいという状況から、本当は高く売りたいのに利益率を下げてまで戦略的に安く売らざるを得ない、という状況に変化していく。(あくまで原発が無くなってしまえばという前提)

  129. 930 匿名さん

    原発がなくなるのはもう決まっていますよ

  130. 931 匿名さん

    オール電化関連スレは、まともな書き込みは少ないけど、929さんの言うことには納得できます。

  131. 932 匿名

    値上げがなくとも、「安いからたくさん電気を消費してもいい」という機器は避けるのがベストかと。

  132. 933 ビギナーさん

    だから、オール電化は太陽光発電とペアで考えるのがベストかと

  133. 934 匿名さん

    太陽光発電をつけたからといって、

    > 「安いからたくさん電気を消費してもいい」という機器

    を使うという選択にはならない。別々に考えるべき。

  134. 935 購入検討中さん

    原発なくなっても深夜は電力余るだろ
    そもそも原発廃止しても、他の方法で電力供給するだろうし、深夜割引がなくなるのはあり得ない話です

  135. 936 貧乏人

    深夜割引はなくならなくても、深夜料金の値上げ幅が昼間に比べると多い言う話ではないでしょうか?

  136. 937 匿名

    蓄熱は快適だー 室外機もないしヒートポンプ式みたいに回転部品が少ないし、パイプもないし壊れなそう。
    でも電気代値上げしたら石油ストーブ買うかも。

  137. 938 匿名さん

    >>935
    能力は余るでしょうが、原発みたいに深夜でも事実上止めれないという事は無いので、例えば火力発電であれば、深夜の稼働率が下がればその分石油の節約になる。そこが全然違う。

  138. 939 匿名さん

    >>能力は余るでしょうが、原発みたいに深夜でも事実上止めれないという事は無いので
    火力発電所を夜間に止める? 家庭の暖炉やストーブと勘違いしていませんか? (笑)

  139. 940 匿名

    >933 >920 ビギナーさん
    太陽光つけたから、たくさん電気を使っていいのではなく、
    省エネ機器を選択して、なおかつ太陽光をつけるということが求められていると思います。

    >934さんのおっしゃるとおりかと。気休めって感じでは。太陽光載せるから問題ないとは、どういう意味なのかさっぱりわかりません。

  140. 941 ビギナーさん

    >>940
    省エネ機器を選択してなおかつ太陽光発電をつけるのがベストなのは誰でも分かっていると思いますが、現実問題としては予算の関係上難しいので、省エネ機器を選択して太陽光発電をつけないのと、自分の快適と感じる好きな機器を選択して太陽光発電をつけるのはどちらが省エネかと言う選択ですね。

    要するに日本国全体で考えて、国に負担がかからなければ問題ないのでは?
    と言うことです。



  141. 942 匿名さん

    >>939
    ご指摘の通り、止めると言うのは確かにおかしいですね。要は出力調整が現実的な可否の話です。言いたかったのは原発がある場合と無い(非稼動)の場合とでは夜間電力の供給の為のエネルギーの消費量変わってくるので、原発が無くても電力が余るだろう、って考えるのはおかしいという事。

    ところで、太陽光を乗せてればって言ったって、蓄暖分の消費電力と相殺させるなんて無理な話で、そこまで蓄暖に拘るくらいなら、そのコストを使って高高にしてヒートポンプを使った暖房を使用する方がよっぽど健全で快適でしょ。

  142. 943 匿名さん

    文明先進国である日本において、費用の問題は別として、より快適な生活を維持するための太陽光発電の選択肢は間違っていない。
    極端な言い方をすると、自然エネルギーから調達された電気エネルギーを使う選択肢は、化石エネルギーや原子力エネルギーから調達されたエネルギーを大切に使う選択肢よりは優れた選択肢と言える。
    もし、後者を優れた選択肢と考えた場合、文明後進国は日本と言うエネルギー消費国を批判してやまない。
    まさに、天に向かって唾を吐いている様なものだ。
    大切に使うより、使わない方が理にかなっているからだ。
    NO941さんはまさに正論であり、化石エネルギーや原子力エネルギーを大切に使う事が正しいと思っている方は、もう一度、ほとんど化石エネルギーや原子力エネルギーを使っていない後進国の立場に立って日本国を見てほしい。
    彼らは、貴方達に向かって貴方達が言っている事を問いかけてくるだろう。
    大切に使うより使わないでほしいと。

  143. 944 匿名さん

    最もエネルギー消費が少なくて安い暖房方法は、
    高気密高断熱住宅にヒートポンプ式全館床暖房を組み合わせ、
    23時から7時まで安い夜間電力を使って加温すること。

    床や壁、家具など家全体が蓄熱するので、
    わざわざ蓄熱式の床暖房にする必要はない。
    保温性が高いから、7時から23時までは暖房は要らない。

    安かろう悪かろうの蓄熱暖房器みたいに
    温風を換気して熱を浪費してしまうようなこともない。

  144. 945 匿名さん

    資金に余裕のある人は自宅に太陽光発電やエネファームなどを設置し、売電などせず地産地消し、大規模発電所の負担を軽減してください。 そうすれば需給量が減れば原発などの発電施設も減らすことが出来るでしょう。
    何百万円も投資する余裕の無い一般国民には大規模発電所から安価な電力を供給し続けることが国の役目です、皆様ご協力のほどよろしくお願いいたします m(_ _)m

  145. 946 匿名さん

    >>保温性が高いから、7時から23時までは暖房は要らない。
    16時間も暖房が不要な室温を維持できる断熱気密性能ってどれくらい必要なんだろう?
    〇条工務店のQ値=0.76、C値=0.5よりもっと上の数値が求められるんじゃないかな。さすがの〇条工務店さんでも深夜23時~翌朝7時の床暖房だけで一日暖かいですのようなセールストークは聞いた事がないので。(聞かれたことがある人もいるかも)
    またその建物性能にするための費用ってどれくらいかかる? 結局初期投資かランニングコストで払うかの差じゃないのかな? 暖房費の差なんて月数千円ほどだと思うのでペイできないかもしれないね??? (笑)

  146. 947 匿名

    蓄暖つけて、太陽光つけるなんて、本末転倒だと思う。蓄暖をつける罪滅ぼしってこと?

    蓄暖の分を太陽光でまかなえるわけないし、両方採用できる時点でけっこう予算があるほうなので、もっと快適に省エネにできることがあるはず。

  147. 948 匿名

    >943
    >941さんの最後は正論かもしれないけど、>941さんは蓄暖を採用するようなので、「なるべく電気を使わないようにする」という>943さんの意見と全く相違してます。

  148. 949 匿名さん

    >蓄暖つけて、太陽光つけるなんて、本末転倒だと思う。蓄暖をつける罪滅ぼしってこと?

    蓄暖が省エネだとは思わないけど快適なのだろうと思う。
    もし、省エネでないことを承知で罪滅ぼしに太陽光を採用しているなら、それはそれで素晴らしい気付きではないかと思う。
    省エネの究極の形は化石エネルギーを使わない事だから。
    その事に気づかず、省エネという言葉の隠れ蓑の中で善人ぶるのはやめてほしい。

  149. 950 943

    >948さんへ

    >なるべく電気を使わないようにする

    私が言いたかったのは、「なるべく化石燃料や原子力に頼ったエネルギーを使わないようにするべき」ということです。
    文明先進国でもある日本国では電気エネルギーは大切な生活必需品です。
    人それぞれの電力エネルギー使い方があり、快適な生活に対する価値観も違っています。
    少しでも化石燃料や原子力に頼ったエネルギーを利用しているなら、多いの少ないのって言い争う前に、どうすれば化石燃料や原子力に頼らない方法があるのか考えるべきではと思っています。
    太陽光の採用はその一手段ではないでしょうか。
    なにも批判されるべき事ではないのです。



  150. 951 匿名さん

    太陽光発電は夏のピークカットには有効でも、夜間や朝夕には貢献しない。
    昼は晴れていれば売れるほど発電するので、使わずに売った方が得。
    蓄熱暖房とは無関係なので、すれ違いも甚だしい。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  151. 952 匿名さん

    ヒートポンプで深夜電力でって944さんが言ってましたが、
    寒冷地ではヒートポンプで思うような効率は無いと思います。
    我が家は暖房は蓄暖、温水はエコキュートですが、冬は深夜電力の時間を目いっぱい使っても
    タンクを満杯沸かしきれません。
    朝、すでに目盛が一つ足りないこともあります。
    ヒートポンプはまだまだ発展途上の技術に感じます。
    太陽光にしても、寒冷地では積雪の問題もあるので難しいです。
    落雪させる十分な土地も必要になります。

  152. 953 匿名さん

    >951
    同意。
    太陽光が有効なのは夏場の冷房だろうね。
    冬場はその光をとりこめば暖かいわけだし。

  153. 954 943

    >ヒートポンプはまだまだ発展途上の技術に感じます。

    NO952さんが言っているように、
    日本全国をひとくくりにして効果的な床暖房やら暖房技術を論じるのに無理があると思う。
    それぞれの地域において地域の気候に適したエコ技術を、それぞれが開発すればいい事だと思う。
    エコ技術はヒートポンプに限らず全てが発展途上の技術だけれど、
    さらに発展させるためには実証を積む事も必要。
    それぞれが自己本位でエコ技術(例えば蓄暖の効用)を論ずれば、永遠に解決策なんで見つからないのでは。

  154. 955 ビギナーさん

    ここは畜暖のスレですので脱線しないようにお願いします

  155. 956 ビギナーさん

    蓄熱暖房機も使っていない人から見たら、時代遅れの無用の長物と見えるのでしょうね

  156. 957 匿名

    うちの蓄熱暖房機は寒い時ファンを回す仕様なんですけど、
    これだとエアコンと変わらないような気がしますが、
    エアコンの風よりマイルドなのかな?
    下に置いているので足元が暖かいですが、
    輻射熱とは言えないですよね。

  157. 958 匿名さん

    >>エアコンの風よりマイルドなのかな?
    マイルドどころか風が出てるか出てないか程度で、ファンの前に手をかざさないと判りません。
    蓄熱暖房機は完全な輻射暖房です。

  158. 959 匿名さん

    >蓄熱暖房機は完全な輻射暖房です。

    いえいえ、対流ですよ。輻射熱は周囲だけです。ダメですよ、嘘は。

  159. 960 匿名さん

    蓄暖を採用された方で、昼暑いけど夜寒いって方おられませんか?

    共働きだと、蓄暖はあわないのではないかと思い始めてます。昼暑くなくて夜寒くないく、快適に使われてるって意見を聞きたいです。
    ちなみに「夜」は主に10時以降です。

  160. 961 匿名さん

    蓄暖を使っています。
    昼も夜も快適です。寒くなったことはありません。
    昼間にカンカン照の晴れの日は暑くなる事もありますが、年に何回かです。
    実家はオール電化でパネルヒーターですが、寒いです。
    蓄暖の暖かさとは質が違うと身をもって感じています。

  161. 962 匿名さん

    我が家では、ファンを回すことは年にほんの数度くらい。
    普段はファンのスイッチも切っています。
    蓄熱のみの暖かさで快適です。

  162. 963 匿名さん

    >960
    お金のことだけ考えるならエアコンがいいんじゃないでしょうか。
    オール電化ならエアコンの電力も深夜は安いわけだし。

    暖かさの質を求めるなら蓄熱暖房も考慮していいと思います。
    でもその場合でも夏場のクーラーは必要なわけだからエアコンは設置しますよね。
    ならば仮に夜寒くても補助的にエアコンを用いれば大丈夫だと思います。
    あと、昼間暑くなるってのは、私は経験ないですね。
    蓄熱暖房機の能力の問題か、部屋の戸を全部開けているからか、家の断熱能力の問題か、そこは不明ですが。

  163. 964 購入経験者さん

    >我が家では、ファンを回すことは年にほんの数度くらい。
    >普段はファンのスイッチも切っています。

    これが正しい蓄暖の使い方だと思う。
    ファン回っていたらエアコンと同じ。

    『蓄暖が快適である。』とこだわるならば
    室温が何度まで下がろうとファンは回さないほうがいい。

    服を一枚多く着るだけでいいじゃん。

  164. 965 匿名さん

    うちはファン回さないと寒いんですけど、家の性能のせいかしら?

  165. 966 匿名さん

    >『蓄暖が快適である。』とこだわるならば
    >室温が何度まで下がろうとファンは回さないほうがいい。
    >服を一枚多く着るだけでいいじゃん。

    何でやせ我慢までして使う必要あるの?

  166. 967 匿名さん

    やせ我慢するほど寒くなることはありません。
    ちょっと寒いかな?位ですよ。
    少しのことなら、着る物を羽織ったりすることで調節するのはとても大切なことだと思います。
    他の暖房器具よりはそういう温度変化も少ないですし。

  167. 968 匿名さん

    やせ我慢する必要の無い、もっと快適でもっと省エネにな器具はいくらでもあるでしょうにね。

  168. 969 匿名さん

    もっと快適なって、どのようなものでしょうか?
    教えていただけたらうれしいです

  169. 970 匿名さん

    服を着ている時点でやせ我慢ではないよ。
    寒いのに服も羽織らなければやせ我慢だけどさ。

    冬は寒いもの、夏は暑いもの。
    その中で快適ならば十分ではないかな。
    冬にシャツ一枚でいることが快適ではないよ。

    あと、蓄暖のファンからの風はエアコンの風のような不快感がないと思うな。

  170. 971 購入経験者さん

    >970
    吹き出す温風の温度がエアコンに対して高いせいだからじゃないでしょうか?

  171. 972 入居済み住民さん

    965さん
    性能かもしれませんが間取りや生活のスタイルもありますよ。
    我が家は間取りでした。

  172. 973 匿名さん

    蓄暖を知らないものが「ファン=エアコン」と思っているようだけど、百聞は一見にしかずではなく体験にしかず、体験してみれば判ること。判らない人は判らなくていいんじゃない、放っておこう。 彼らには体験する場すらないのだから。 
    エアコンの対流暖房と蓄暖の輻射暖房では異質の暖房ですよ~~ (^^)v

  173. 974 ビギナーさん

    だから使ったことのない人はレスしなければ良いのにw

  174. 975 匿名さん

    >974
    誰に対して書いてるの?

  175. 976 匿名さん

    いくら快適でも、COP 1.0以下で地震で火事のリスクがある機械なんて、快適云々以前の問題と普通は考えるのではないでしょうか。スレに即して言えば、もう古いと言えると思います。あの地震から何も学習しない態度も有る意味すごいですね。

  176. 977 匿名さん

    976さん

    すっきりした?

  177. 978 匿名さん

    少なくても能天気に選択できる機器ではない。

  178. 979 匿名さん

    こんなに重くて、がっちり固定されているのに地震で倒れるとは思えないが。
    友人宅でも体験にいけば?快適ですよ

  179. 980 匿名さん

    うちの蓄熱暖房機もがっちり固定されており、
    地震程度の揺れでは動かないです。
    ロープで車で引っ張らないと動かないです。

    地震で倒れるって普通の電気ストーブや安物のパネルヒーターとかじゃない?

  180. 981 匿名

    家は東北で蓄熱を取り入れたけど、とりあえず去年の大地震では倒れる事は無かったな。

    震災当日の停電の夜も蓄熱が残っていてそれなりに寒くは無かった。寧ろFFやファンヒーターは着火出来ずに停電中は使用できなかったし、反射式のストーブが重宝された様だけど、あのタイミングで震度6位の余震が来たらそれこそアウトだったと思う。正直あの雪の日に大火災が起きなかったのは奇跡。

    地震の為に蓄熱を選ぶのはオカシイかも知れないけど、蓄熱は地震にも寧ろ安全な部類だと思うよ。

  181. 982 匿名さん

    ほんと ビクともしない位固定されてるよ

  182. 983 匿名さん

    実物を見たこともない人は書き込まないでほしい。

  183. 984 匿名

    宮城県ですが、地震で2階の蓄暖倒れましたよ

  184. 985 匿名さん

    ここで、ガッチリと固定されていて地震でも倒れないと言い張っている人の論拠は何?何をもってガッチリなの?見た感じ?手で押してみて?地震エネルギーを自分の手の力と比較?重量物の完成モーメントはどうなの?

    倒れたソースなら実際にあるのに。(以下引用)
    ■蓄熱暖房も倒れる

     地震で蓄熱暖房機が転倒したりずれたりする被害も、東北地方を中心に発生した。

     仙台市内のある住宅会社では、蓄熱暖房機を納めた家に設置した約150台のうちの24台が倒れ、うち2台は床の一部を焦がした。この中には1棟で7台転倒した住宅も含まれている。同じ市内のCさんの会社では、約600台設置した中の2台が倒れ、15台がずれた。
     蓄熱暖房機は下地板を入れた壁に転倒防止金具を取り付けて機器と固定する。転倒した機器はこの金具ごと壁から外れたり、ビスが飛んだりしていた。
     蓄熱暖房機メーカーの日本スティーベル営業部の松井繁さんは「2004年以降の機器は1200ガルの揺れを想定している。今回はそれを上回る地震だった。それでも、現仕様の機種は転倒が少なかった。旧機種や、下地板がない所に金具を取り付けるなど問題のある方法で施工したものは転倒が多かった」と話す。

    http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E1E18D...

  185. 986 匿名さん

    人間のつくるものに完璧に完全に安全なものは無いと思うよ。
    あの地震で、これなら被害はむしろ少ないほうだと思うが・・・
    設置してる壁の強度もあるでしょうし。
    では、本当に安全な完璧な暖房機器をお教えいただきたい。

  186. 987 匿名さん

    東北地方で蓄熱暖房機を利用する住戸数も多く倒れた実績があるようですが、メーカーの施工指示通りに固定されていたのか疑問です??? 新築時に設置したのならメーカーの指示通りに固定されるでしょうが後付で設置した場合、側壁の補強もされておらず石膏ボードに固定しても余り意味が無いように思える。
    拙宅も着工前から設置予定だったので床補強、固定用の側壁補強はハウスメーカーでしっかり施工してもらいました。 入居後の感想ですが朝晩は氷点下になる地域ですが蓄暖を入れた部屋は想定想定どおり快適です。
    また電力不足で冬は午後5時~7時にかけて節電要請されていますが拙宅では深夜電力で蓄熱のため節電要請時間帯では暖房に電力は一切使用していないので「表彰状~~もの」です (^^)v

  187. 988 匿名さん

    地震で灯油やガスはもちろん火事の危険もあります。
    電気ボイラーのセントラルでも、まず電気ボイラーはぶっ飛ぶでしょうし配管も断裂し、修理には床を剥ぐことになるでしょうね。
    セントラルは定期的な検査とメンテに業者に来てもらう必要があります。
    蓄暖は一つ一つが独立しているので被害がでても直すのはセントラルよりずっと簡単な作業でしょう。
    設計時から蓄暖を入れている家は床の強化がされています。
    メンテナンスもいらずに長寿命の快適な暖房です。

  188. 989 匿名さん

    >>986
    >本当に安全な完璧な暖房機器をお教えいただきたい
    完璧なものなど、神様以外に作れないのでは?そういう文脈で言うのなら、何百キロもある物体が何百度にもなっている状態で、倒れないように完璧に設置することはできるのでしょうかね?

    何れにしても、より安全が高いと言えるものなら、エアコン、パネルヒーター、各種床暖と、いくらでもあるでしょ。石油ストーブより安全と言いたいのであれば、そこまで低レベルな話に付き合いきれないので、どうぞご勝手にとしか言いようがないですが。

  189. 990 ビギナーさん

    現在建築中の家は蓄熱暖房機を床下に設置する予定なので、倒れてもなーーんも問題なしです

  190. 991 匿名さん

    989さんは聞いた知識ではなく、実際に体験したほうが良いよ。

  191. 992 匿名さん

    >991
    実際に体験して、その快適さに感動すれば、どんなにリスクに対しても思考停止できるという事ですか?

  192. 993 匿名さん

    まあしかしあれだな、このまま火力発電が電力供給の中心になった場合、石油を馬鹿食いするような機械を能天気に****するってどうなんや。使うなとは言わんが、もうちょっとコソコソしろや。

  193. 994 匿名

    >>993
    僻むなよwwwww
    お前らだって夏にエアコンをガンガン使ってんだろwwww

  194. 995 匿名さん

    >>994
    数十万も出せば誰でも導入できる機械のどこをどう僻めばいいの?それと、夏にエアコン以上にCOP高い機械があればそっちを使うけど。冬に蓄暖以上のCOPのシステムっていくらでもあるでしょ。そういう話をしてるんだよ、分った?理解できたらまたおいで。

  195. 996 匿名さん

    反オール電化・蓄熱式暖房機の人に理想の暖房器具を聞いても無駄だよ。
    反論だけは詳細で提案は夢物語。極論で恐怖心を煽る。どこかの左翼政党や宗教信者と同じ。
    オール電化・蓄熱式暖房機とそのユーザーを叩いてストレス発散しているだけ。

    私だったら反論叩き書き込みだけじゃなくて
    「脱原発を目指す理想・現実的な暖房システム」みたいなスレッドを作って
    その中でオール電化・蓄熱式暖房機の欠点を述べ、
    新築やリフォームを考えている人に有益な情報を提供し続けるけど。
    既にあるならリンク貼って誘導したら?

  196. 997 匿名さん

    >996 誰が脱原発って言ってるの?参照してみて。実際問題として、原発の再稼動が難しい状況で、石油馬鹿食いの機器を、快適ですって言うのを唯一の拠り所に賞賛するってどうなんですか?って言ってるだけだけじゃん。

  197. 998 購入経験者さん

    >993
    蓄暖ユーザーだけど、この意見には同意。

    『室温低めで使用しているので、申し訳ないけど蓄暖使わせてください。』って気持ちでいる。

    快適さの主張を続ける蓄暖ユーザーってアホに見える、同類だと思われたくないな。

  198. 999 匿名

    >>996
    だから僻むなってwwwwwww
    おまえの暖房は何だよwwwwww

  199. 1000 入居済み住民さん

    >976 いくら快適でも、COP 1.0以下で地震で火事のリスクがある機械
    昨年の3月と4月の震度6強の地震で3月地震でビスが緩んで4月ので倒れました・・・
    倒れてすぐブレーカー切っておいたので火事にはなりませんでした。
    起こしにきた電気屋さんに聞いたら蓄熱暖房全面の断熱材があれば前に倒れても火事にはなりませんとの事です。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸