住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱暖房機はもう古い??

  1. 201 東北

    寝てる時間の放熱が無駄だとは思わないけどなあ。
    無暖房だとかなり室温下がるし…
    室温下がってからエアコンフル稼働で暖めるより効率いいし。
    COPも下がるし。

    温暖地域ならわからんが…


    ま、使わない蓄熱は置いておくだけで割引されるからお得だろうけど…

  2. 202 177=182=190

    >>199

    蓄暖ユーザーではありません。
    Ⅰ地域で、蓄暖の暖房費を聞いて本当に安いなあと感じました。
    ヒートポンプ暖房と同じぐらいです。
    初期コストは、放熱パネルの設置費用を入れれば、同じぐらいで、
    寿命は、蓄暖の方が倍ぐらいはもちます。
    省エネでもない蓄暖がコスト的にはいちばんトクなのはちょっとどうかなって僻んでしまいます。
    199さんの地域はどちらですか。
    201さんが言っているように、寒冷地では事情が違うのかもしれません。
    寒冷地では、ヒートポンプのCOPも下がりますし。
    なので、177のように考えました。

  3. 203 購入経験者さん

    199の家は夏地獄だな(笑)
    俺の家は全面LOW-E遮熱で夏は涼しく、冬は昼間、直射日光が当たってても暖房ないと寒いが
    最強蓄暖のおかげで24時間ぽっかぽか。
    蓄暖あるから真冬が楽しみ~♪

  4. 204 迷い

    蓄暖迷うなー
    大体の専門家はいい反応しないしなー

    大きくて、重くて、非効率っていうデメリットが解消されればなー
    24時間ぽかぽかなのはメリットだけど、冷蔵庫に入れない食物も腐りやすくなるし、迷うなー

  5. 205 初心者

    東京に高高で新築予定です。
    エアコンと蓄熱式暖房を考えてます。床暖房なしで。
    23区ですが、蓄熱式は不要でしょうか?

  6. 206 匿名

    冷蔵庫に入れないものが腐り安く、、って、、笑っちゃいました。。
    ちなみに何が腐るの?

    蓄暖ユーザーですがそこが、気になった事一度もないですが、事実なら気を付けないと。。
    ちなみに失敗したなぁて思う事は2Fにも設置すれば良かったと思う事。

  7. 207 匿名

    205さん、関東でエアコンと蓄暖があれば、更に床暖をつけないと寒くて過ごせないような状態にはならないかと。
    うちも4地域ですが床暖なくても全く問題ありません。

  8. 208 物件比較中さん

    確かに、家中暖かくて、食材なんかの置き場所は困るかもしれないね。
    うちは床下とかに収納すれば冷蔵庫みたいなものだけど。
    基礎断熱の家だと困るかもね。

  9. 209 匿名さん

    食材ってなんですか?

    買いだめした野菜なんかでしょうか?

    外に置けば?

  10. 210 匿名さん

    >> 206

    いいんじゃないですか。でも、両者のバランスをどう取るか、難しそう。

  11. 211 匿名さん

    >>205

    いいんじゃないですか。でも、両者のバランスをどう取るか、難しそう。

  12. 212 入居済み住民さん

    4年前の新築時に1階中央部にでんっと導入した蓄暖は初年度数回使っただけでここ3年放置状態です・・・
    『蓄暖はもう古い』ってことなら需要があるうちに手放さなきゃ・・・と焦りが(笑)
    うちは結局予算の関係で高気密高断熱に徹しきれない造り(ハウスメーカー)にしてしまったのが敗因です。
    見学に行ったお宅は1台で全館ぽかぽか。とっても気持ちよさそうだったなあ・・・
    今は結局こたつとエアコンで暖をとってます・・・ 
    なんとなくそれで事足りているし、オークションに出したら売れるんだろうか?今見たら業者ばっかりだけど。
    設備やさんに取り外しを依頼、とか配送業者に交渉とかこんな大きな重いものを出すには諸々段取りがありま
    すよね。・・・やっぱり今年もリビングにそのままあるのかも(笑)

  13. 213 匿名さん

    うーん、潔い。
    なんとか、自分の選択が正しかったことにしたいために必死になる人が多い中、好感持てますね。

  14. 214 購入検討中さん

    電力会社のマイコン割引に魅力を感じています。
    6Kw×168円(関西電力)×12ヶ月=12096円
    蓄暖は壊れにくいと聞きますので、25万円程度の導入費なら約20年で償却。
    ランニングコストも低価格の夜間電力で、エアコンと同等程度のようですし
    快適な冬を過ごせるのなら導入もありかなと迷い中です。

    マイコン割引が購入時の大きな要因となった方っていらっしゃいます?

  15. 215 迷い

    >>206>>209
    普通に果物とか、野菜とか
    いちいち果物とかを外に置くのもねー
    別に蓄暖を批難しているわけじゃなよw

    常時暖かいのは魅力だけど、でかくて重くて、正直、
    今後なくなっていくことは間違いないようだからなお迷うー

  16. 216 匿名

    ↑ 今から建てる人はカウンター下などに納めるように設計するし問題無し

  17. 217 匿名

    邪魔だという人の設置は我が家と違うのかな?
    我が家は邪魔だと思わないのですが。エヤコンが邪魔だと思わないように。
    >1階中央部にでんっと導入した蓄暖は
    この場合は邪魔でしょうね。
    我が家は四台全て壁際で直ぐ上にカウンターを設置していますから、奥行き分は狭くなっていますが邪魔とは思いません。
    我が家のような設置でも邪魔になるかなあ。

  18. 218 迷い

    うーん、うちもそういう風には提案してもらってるけど・・・
    仙台で延べ床40坪、LDに二坪半の吹抜けありで、Lに7k、玄関に2k、2Fホールに4k必要と言われてる
    んだけど、皆さんもそれくらい?

    それとなぜか、東北電力(エルク)で相談すると、蓄暖はお勧めしませんなんてぬかしやがるからなお迷うんだよね

  19. 219 匿名さん

    蓄暖や電気温水器といったローテクは壊れないからねー。
    10年ぐらいで壊れてくれて新しい客になってもらえる方がいいんですよ。

  20. 220 購入検討中さん

    同じ仙台45坪で13kw設置してる。
    すべて1階だけど。

  21. 221 匿名さん

    私は仙台で43坪です。
    畜暖は1階はリビングに5kwに2階廊下3kwの合計8kwです。
    特に寒い感じはないですよ。
    部屋は24℃くらで推移しております。

    しかし東北電力の社員も暖房は殆ど畜暖らしいです。
    会社的には、エコなフル暖を推してますが。

  22. 222 こわらファン

    私のとこは、60坪で1階に5キロが2台(廊下とダイニング)、7キロ(リビング)が1台、2階ホールに5キロ1台ありますが、今の時期は5キロ3台だけ作動させています。それで、常時部屋温度は24度です。十分暖かいです。

  23. 223 こわらファン

    あ、場所は北陸です。

  24. 224 匿名さん

    大体この時期は皆さん蓄熱量は何%くらいに設定されてますか?

    マイホームを建てまして、初めての冬になります。
    なお当方宮城県富谷町在住です。

  25. 225 e戸建てファンさん

    セラミックヒーター 1F 600w1台で
    室温 24.8度

    述べ床56坪です。
    Ⅳ地域の愛知県

    蓄暖止めて2年

  26. 226 こわらファン

    224 さんへ

    蓄熱量は60~70%で設定しています。
    空になることはないので、まだ下げることができそうですが、急な対処が苦手な蓄暖なのでこのままにしています。

  27. 227 こわらファン

    親戚がDaiwaの建売を購入したのですが、一階リビングにある蓄暖一台(7K)で十分暖かいと言っていましたよ。
    もちろん軽量鉄骨住宅(40坪程)ですが。

  28. 228 匿名さん

    >>225
    はいはいすごいすごい

  29. 229 匿名さん

    >> 221
    > しかし東北電力の社員も暖房は殆ど畜暖らしいです。
    > 会社的には、エコなフル暖を推してますが。

    北海道電力の社員は、蓄暖が多いと聞きました。
    でも、ヒートポンプ暖房、最近ではエアコンを勧めます。
    エコキュートも合わせて、空気の時代と言って、盛んに宣伝しています。

    なんでだろ?

  30. 230 匿名さん

    >229 さん

    確かに北海道電力に社員さんも蓄暖ってことを土屋ホームの方から
    聞いたことあります。

    理由はわかりませんが、余剰になった深夜電力は使い道ないので
    少しでも社員に使ってもらって在庫処分したいって思惑も理由の
    一つかなとは思います。
    でもやはり蓄暖の快適性が一番の理由かなと思いますけど。

  31. 231 宮城県人

    >>224

    当方名取市です。
    スティーべルなので自分で蓄熱量設定しませんが、今は70%になってます。

  32. 232 購入経験者さん

    仙台北部45坪です。
    13kw設置してるけど100%の蓄熱にしたことはないな〜
    4シーズン目ですが。

    一番寒い時期でも70%くらいの蓄熱量で十分な気がします。

    今は玄関ホールの6kwだけ45%の蓄熱量にしてます。

  33. 233 匿名さん

    >>230
    このまま蓄暖が増えすぎると余剰が無くなるとかはないのでしょうか。

    北海道なら融雪電力を使えるので、地中熱ヒートポンプ(温水パネルなど)が、快適・高効率かつランニングコストが極めて安いように思います(初期費用はかかりますが)。

  34. 234 匿名さん

    224です。

    >226
    >231
    >232

    皆さんご回答有難うございます。
    この時期ですと、だいたい蓄熱量70%が多いんですね。

    私も先週から1階24畳のLDKにて5KWの蓄暖にて70%蓄熱して
    使用しています。
    蓄暖のファンは午前2時間程度と夕方18時以降に回しています。
    (昼間は暖かいのでファンはまわしておりません)
    部屋の平均気温は22~24℃くらいになります。
    で、23時前には蓄熱量がぎりぎりかまったくなくなります。
    蓄熱量が70%ですとこれくらいの使い方でなくなるものでしょうか?
    広さに対して容量不足なのかなとふと思ったりしています。

  35. 235 232

    24畳だと5kwは少し少ないかもしれませんね。
    うちは22畳のLDK+8畳和室で7kwを置いてますが、いざとなれば和室側は襖を閉められますから・・・

    あとは玄関ホールに6kwを置いて、玄関ホールと2階段上がって2階ホールを暖めてます。

    うちはユニデールなので、2段階に温度設定ができますから、ファンの設定を22度(6時〜9時、17時〜24時)にして、残りの時間は20度に設定してます。

    厳冬期でも70%(一度だけ1週間くらい80%にしてみたことがありますが)で大体OKなのは日当たりが良いってのもあると思います。
    その分晴れた暖い日の昼間はLDKを締め切ると暑くなりすぎることがありますが・・・室内扉を全開にしないと辛いです。


    あとは、どうしても蓄熱量が足りなくなって寒かったら夜間だけエアコンを使えばいいんじゃないですか??


  36. 236 匿名さん

    224です。

    やはり5kwではパワー不足ですかね。
    工務店さんにゆわれて5kwにしたんですが。
    家は高気密高断熱住宅で、Q値は1.8程度でした。
    少し窓が多い間取りですので、Q値がやや高いです。
    今現在は、残量30%で室温22℃です。

    ユニデールってプログラミングできていいですね。
    うちは北日本電線です。
    あまり気にせず工務店さん推薦のものを入れてしまい
    ました。
    問題は1月2月の厳冬期に100%でも対応できなかった時
    どうするかです。
    容量upなんて簡単にできないでしょうし。

    232さんのおっしゃるとおり、エアコンの併用で何とか
    乗り切りたいと思います。
    しかし、富谷は仙台市内よりも気温が下がります。

  37. 237 232

    うちは仙台市内ですが北部の丘陵地帯ですから富谷と同じくらいかな?と思いますが…

    足りなければ深夜電力の安い時間はエアコンを使うのがいいでしょうね。
    朝起きる30分くらい前からタイマーでエアコンオンにして、デイタイムに合わせてオフに。逆な蓄熱のファンはデイタイムに設定して…
    が安上がりだと思いますよ。

  38. 238 匿名さん

    224です。

    うちは明石台になります。
    職場は市内の平地なんですが、車の気温計で外気温を見ると
    1~2℃低いようです。
    雪も平地より多いようですし。
    紫山の知人も明石台と同じような状況だとゆってましたね。

    今日は残熱が30%ありました。
    セーフでした。
    で今はエアコンつけてます。
    まあ厳冬期は蓄熱100%と早朝深夜のエアコンで乗り切りたいと
    思います。

    でも232さんの厳冬期でもmax70%って羨ましいですね。
    うちももうちょい容量増やせばよかった・・・。

  39. 239 匿名

    お尋ねしたいことがあります。
    最近の書き込みで蓄熱量の設定を何%に・・・って書き込みですが、
    我が家の蓄暖はラッセル社製品ですが、常時100%にしています。
    五段階目盛りで三つ残ったり二つ残ったりしていますが、
    深夜電力で通電した時使用した分だけ(消えたランプ分だけ)の通電と思っていましたので、
    最近の書き込み読んでいると損してたの?めんどうだな。って思っていました。
    室温ダイヤルで二十度に四台設定し、蓄熱量のダイヤルは100%では損なんですか?
    教えていただけませんか。

    春先初冬など朝晩が冷え込まないときは20~60%くらいで使用してと説明書通りに使っているのですが、説明書どおりにみなさんは使わないのですか?
    宮城県黒川郡です。
    30畳弱の間仕切りがなく、真ん中のリビングに八畳の吹き抜けとリビング階段です。
    皆さんと同じような設置場所で、玄関三キロ、LDK7キロ+2キロ、2階の8畳に2キロで他はフリールームとロフトに蓄暖は設置していません。
    今は使い切ることがないのですが、損する使い方なのでしょうか?

  40. 240 匿名

    例えば・・・

    ①蓄熱量70%設定で夜間蓄熱時0%=一日で70%分使用

    ②蓄熱量100%設定で夜間蓄熱前残り30%=一日で70%分使用

    次の日も、①②とも同じ設定だとそれぞれ70%分の蓄熱ですよね?
    よって家の場合も239さんと同じ思いで使用してきましたが、これって間違ってるんでしょうか?

    また、同じ使用量でも70%→0%の時の残り少ない蓄熱時の暖かさと、100%→30%のそれとでは暖かさが違いませんか?(0付近だとほとんど暖房されていない。触っても全く暖かくない←うちの場合)
    それもあって、残ってもどうせマイコンで不足分のみ蓄熱するんだしいっか!?
    ってな感じで過ごしてました。

    皆さんいかがでしょうか?
    どなたか詳しい方教えてくださいませ!


  41. 241 C

    新築して初めての冬を迎えています。アルディをつけましたが皆さんのような何%となどの目盛りはないです 果たして使い方があっているのか?いまいちです

  42. 242 匿名さん

    私も>>239 >>240さんと同じに考えていました。
    放熱量も温度の熱いものより低いものの方が冷えが早いですよね。
    同じ70%の蓄熱をするならば、100%の蓄熱設定にしておいた方が得かなと。
    例えば100℃の石と50℃の石では、50℃の石の方が冷めるのが早いですよね?
    違うでしょうか?

  43. 243 入居済み住民さん

    >239
    >春先初冬など朝晩が冷え込まないときは20~60%くらいで使用してと説明書通りに使っているのですが

    今が初冬だから60%ぐらいで使っているのではないでしょうか。
    (地域によっても異なりますが)

    それと100%で使わないのは、朝晩の冷え込みに対して60%で充分だからではなくて
    100%だと、日中部屋が暑くなりすぎて窓を開けなければならなくなる時があるからです。
    ファンが止まっていても放熱はしてますから
    窓を開けて放熱させていたら、電気の無駄遣いでしょ。

    日中に暑くなりすぎないような外気温だったら100%でも良いと思います。

  44. 244 匿名さん

    >>239
    >蓄熱量のダイヤルは100%では損なんですか?

    (外に故意に捨てないで)同じ室温を保つなら同じです。
    (蓄暖で消費する電力量は、家の外に逃げた熱量に等しい)

  45. 245 匿名

    >240さん>242さん>243さん>244さん ありがとうございます。

    蓄熱量のダイヤルは100%でも良いし、条件によって下げた使い方でも良いのですね。
    我が家の蓄暖は室温調整ダイヤルがあってOFFから30度迄可変出来ますが、どの程度正確なのかわかりませんが、>243さんの言われるとおり焼けたレンガの放熱は止められないので暑いときは窓を開けるとかしないといけませんですね。勿体無いですね。

    私の早とちりで暖房の必要な期間頻繁に調整しているかのように解釈して失礼しました。

    >240さんと同じ考えで消費しただけマイコンが通電するので、神経質に考えず100%でお任せし、急な冷え込みでエヤコンで深夜電力までつなぐなんて事を避ける安易な意図がありました。
    可能なら深夜電力まで持たせられれば楽ちんでいいなあが優先でした。
    タイマー設定とかもありますが、ずぼらな性格なのでなるべくならお任せ(自動)にしています。

    沢山のご意見参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  46. 246 検討中

    ちくだんどうなんだろうか

  47. 247 匿名さん

    蓄暖ユーザーじゃありませんが、寒冷地なら、蓄暖いいっすよー。
    まず、ランニングコストが安い。
    それから、丈夫。20年は軽く持つんじゃないでしょうか。
    ヒートポンプ系の暖房機器は、10年ぐらいの寿命でしょうから、
    この差は大きいです。
    欠点は、夏も、あのでかい図体と同居しなくちゃならないのと、
    使いこなすようになれるまで、多少時間がかかる。

  48. 248 匿名

    蓄暖ユーザーです。

    我が家のエヤコン30年になります。
    室外機はサビでボロボロででかくて邪魔ですが、まだ使えます。

    >あのでかい図体と同居
    個人感覚の違いででかいと感じるのでしょうね。
    私はでかいと感じませんし邪魔とも思わないのも個人差なんでしょうね。
    我が家は四カ所に設置しています。

  49. 249 匿名さん

    7キロ1台でも深夜時間帯の電気メーターのメモリが毎日+32kWhぐらい動きます。
    蓄暖使う前は大体4kWhぐらいだったので、毎日28kWhぐらい蓄暖で使ってるのでしょう。
    これからが冬本番なので、真冬はさらに大きく増えるのか・・・
    一家に4台設置してるなんて電気代とか大丈夫なんですか?

  50. 250 匿名

    >>248
    言われてみたらそうだね~。
    僕も人に蓄暖の説明する時はデカくて夏場は邪魔だね~って言ってたけど、考えてみたら邪魔って感じたことないわ~。
    >>249
    ウチも夏場に比べて+30kwh位増えてます。

  51. 251 サラリーマンさん

    >>249

    全くその通り、かなり無駄です。
    極寒地方以外は、かなり無駄です。

  52. 252 匿名

    >一家に4台設置してるなんて電気代とか大丈夫なんですか?
    この意味は電気代払えるのですか?って聞かれているのでしょうか?

    電気代は払えます。

    パナソニックのプラズマテレビTHー65PZ600(728W)とTHー50PZ600(598W)の二台は一年中使っていますから、深夜電力や割引のある蓄暖の電気代なんて安いと思いませんか?
    電気代、気にするなら設置していないでしょう?

  53. 253 匿名

    別にテレビの種類、型式、サイズ、消費電力なんて誰も聞いてないし興味ないんだけど。
    それとも他に何か意図する事でもあるの?


    お金に余裕ありますよ~的なやつとかw

  54. 254 購入検討中さん

    私は暖かいⅤの地域なので、蓄熱暖房機1台で全館暖房を計画しています。

    電気代は、1KWで月1000円ぐらいが大体の目安と聞きましたが違うのですか?

  55. 255 匿名さん

    うちは8台入れてますが、東北では各部屋・各廊下に入れているお宅も多いですよ。
    実際に稼働させてるのは普段利用するところだけが多いみたいです。

  56. 256 匿名さん

    >>254
    ファンを回さなければそんなもん。

  57. 257 匿名さん

    >>252
    電気代が払えるか?ではなく、4台も設置していたら電気代一体いくらぐらいいくんだろう?と思ったんです。

    >>254
    上にも書きましたが、我が家は
    Ⅳ地域でこの時期、平均気温10℃前後、最低気温5℃ぐらい。
    6時から9時、17時から22時の間で室温が20℃を切るならファンが回る設定になってます。
    それで 1日28kWh X 9.33円/kWh = 約260円
    1ヶ月でおおよそ8000円ぐらいですかね。

    新築で今年の冬初めて蓄暖を使用するのではっきり分かりませんが
    まだ冬本番ではないので、今後はもっと増えると思います。

  58. 258 匿名

    うちは7KW1台を使い始めて3年目ですが、使い方が分からず朝の3時間、夜5時間ファンを回し続けていたら、冬場の月電気代が45000円位になっていました。イニシャルコストもランニングコストもかかるな~って思っていたら、この前部分交換に来た業者から強制ファンは無理に使わなくていいんですよって言われました。温度設定とセンサーだけでも十分使えるんですね。これで今年の冬は電気代どれくらい下がるかな~?これから畜熱入れる方はご注意下さい。※まだ今シーズン未使用なのでわかりません。

  59. 259 入居済み住民さん

    >>258
    昼間追い炊きでもしてたんですか?
    7キロ1台なら毎日深夜フル蓄熱でも
    7キロ X 8時間 X 9.33円/kWh X 30日 = 15674円 内で収まると思うのですが・・・

  60. 260 匿名

    >259さん
    ホントに月42000~45000円位かかっちゃうんですよ。使い方は深夜フル充電の温度設定30度でファンは強設定です(昼間追い焚?はしてないです)。今の時期(畜熱は入れていない)で17000円位なんですけどね。使い方が悪いのかな~?

  61. 261 e戸建てファンさん

    >>260
    30℃設定なんて夏みたいに暑そうw
    体調壊さないようにな。

  62. 262 匿名さん

    260さん,私も259さん同様高いように思えます。
    260さん宅が見えてこないのですが。
    7k1台でok,でも30℃設定にしなければならない。蓄熱未使用時期は17,000円。
    もしかしてオール電化契約していないのではないですか?

    30℃設定にしているお宅はまずないと思うのです。失礼ですが,それはよほど断熱性の悪いお宅ではないかと想像してしまいます。
    でも7k1台だけで過ごしているのであれば20坪代のお宅かと。
    そのようなお宅で蓄熱未使用時に17,000円というのは電力契約が深夜電力になっていないとしか考えられません。
    一度ご確認されてはいかがでしょうか?

  63. 263 匿名

    260です。
    オール電化契約はしています。我が家は完全分離の二世帯ツーバイ輸入住宅で延べ床は80坪の三階建です。畜熱は1F親世帯リビングにあり、冬場はお互いの玄関部分にある通路ドアを開けておくと2F部分までは畜熱1台で過ごせます。3Fはほんのりレベルです。温度設定が30度なのは、そうしないと2Fまで暖まらない気がしたからという勝手な妄想です。でも皆さんが言うように1Fの親は暑いと言っていますね。

  64. 264 初心者

    すいませんが教えてください。
    夜間の電力が安いうちに蓄熱して昼間は放出するのみと思っていたのですが、
    昼間にファンを回すと急に電気代がどかっと上がるのがわかりません。

    昼間の電気代が高い時に蓄熱すれば高くなるのならわかりますが、
    なぜファンを回すだけ(放熱するだけ)で電気代があがるのですか?

  65. 265 匿名

    ファンを回す
    →蓄熱が減る
    →深夜の蓄熱量が増える
    →電気代が増える
    →涙目

    >>258
    蓄暖以外の部分に問題あるんじゃね?でなければ、蓄暖内部の時計が狂ってるか。

  66. 266 匿名

    >265
    畜熱の電源入れなければ15000円~17000円くらいなので、他は問題ないですね。(エコキュートや洗濯乾燥機も二台分なのでこれ位はかかってしまう)畜熱の内部時計ですか、ちょっとそれを含めてメーカーに聞いてみますね。自分では畜熱失敗したなぁとか4台とか入れてる家は電気代スゴいんだろうなぁとか思っていました。皆さんの意見だとうちの畜熱に問題ありのようですね。アドバイスありがとうございました。

  67. 267 匿名さん

    まあ家の性能は関係ないよね。蓄暖が正常に作動していれば、毎日100%蓄熱したとしても
    蓄熱量×時間×深夜料金-全電化割引+燃料調整費
    この公式以上には絶対ならないから。これ絶対です。

  68. 268 匿名

    >これ絶対です。ピキッ

  69. 269 匿名さん

    >263  262です。
    となると,やはり259さんの式があてはまりそうですから,17,000+15,674=32,674-45,000=-12,326円が不明。
    お湯の使用量も多くなったとか,家に居る時間が時期的に増えたとか・・・でしょうか。

  70. 270 匿名さん

    電気料金を2世帯分契約していて親の世帯はオール電化契約にしていないか、エコキュートの
    運転方法が適切でなくて、追い焚き&焚き増しで深夜時間帯で無い時間に運転を行っている
    んじゃないの?(どの時間の電気使用量が多いか電力会社の請求書を見れば分かるはず)

  71. 271 入居済み住民さん

    東海地方です。
    蓄暖7kを1台で40坪全館暖房できるのを目指して、断熱気密に拘った家を建てましたが
    今日みたいに寒い日は厳しいですね・・・
    ファンは日中回すと蓄熱が夜になくなっちゃうので回したくないし、室温18度ぐらいでも我慢してます。
    蓄熱1台で薄着でもOKなポカポカあったか生活を夢見ていましたが・・・
    自分の家の性能がいまいちだったか?
    みなさんの家は、こんな日でもあったかいですか?

  72. 272 匿名さん

    > 271さん

    40坪を7kw1台で全館暖房というのは、メーカーで暖房負荷計算を
    していただいた上での選定なのでしょうか?吹き抜けやリビング階段ありますか?
    今日は確かに真冬並みの寒さらしいですが、普段は十分あたたかいのですか?

    あと、分かる方にお聞きしたいのですが、(素人質問ですみません)
    エアコンは設定温度を1度下げるだけでも電気代が違うと聞きますが、
    蓄暖も設定温度を下げると、電気代に影響ありますか?




  73. 273 匿名さん

    変わらないわけがないよね。

  74. 274 匿名

    蓄熱の床暖房(7kw)を使用してます。

    先月は緩めな温度で25~27度で設定していました。

    今月は寒い日が多くて30度で設定していました。

    深夜電力のみで考えると11月9千円
    12月1万3千円

    蓄熱の床暖房以外の電化製品(エコキュートや洗濯機)を使用する時間や回数は特に変わりないので、差額の4千円は温度を上げた為に電気量が増えた分だと考えられます。

    逆に、温度を下げればそれだけ使用する電気量は少なくなる筈です。

  75. 275 入居済み住民さん

    >272

    吹抜け、リビング階段です。
    蓄熱暖房だけで無理なら補助にエアコンを使えばいいと思って
    暖房負荷計算はしてないです。
    次世代省エネ基準をはるかに上回る高高にしたので、ちょっと過信してました。
    24時間換気が第3種なのも痛いかな。
    夜に蓄熱がなくなると換気で段々室温も低下していきます・・・
    明日はうまくエアコン補助を行う事を考えていかないと。
    昨日まで平均気温10度前後だったんですが結構あったかかったです。

  76. 276 入居済み住民さん

    蓄熱1台で家中全部トイレや脱衣所まで暖かい事にこだわっている人が多いけど

    トイレか脱衣所に小さな蓄熱を1台追加したほうが効率良いのではないかな?

    リビング7KW よりも リビング5KW+脱衣所2KWのほうが
    電気料金は同じくらいで快適になるような気がする。

    誰かに『あたりまえ』と言われそうですが。

  77. 277 匿名

    蓄熱の暖房機はとても重く場所を取ります。

    配置する場所の床を補強しなければ不可能。

    トイレや脱衣場のようなスペースが限られた場所に蓄熱の暖房機を置くのなら手軽に電気ヒーターの方が場所を取りません。

    だから、蓄熱の床暖房だと全く場所を取らず、1階全体暖かです。勿論トイレも脱衣場も。

  78. 278 276

    >277
    蓄熱の床暖房だと100kg程度の荷重で故障する可能性があるのですね。

    うちも全面床暖房を検討していたのですが、
    初期コストが高くて、なおかつ故障の心配があったので
    床暖房の費用を、断熱材の増量と窓サッシにまわして据え置き型の蓄熱暖房にしました。

    でも277さんのように、2kwの蓄熱暖房(100kg弱)に対しても
    >配置する場所の床を補強しなければ不可能。
    という認識を持っていれば、故障は防げるのでしょうね。

  79. 279 匿名さん

    蓄熱でも床暖ではなくスラブにしたらいかがでしょうか?
    ただし基礎まで含めた完全外断熱に限りますが。
    壊れる可能性として基礎が修復不能になるほどの災害でも起らない限りないそうですよ。

  80. 280 匿名さん

    スラブヒーターって、大雨で浸水したらどうなるんでしょうか。
    蓄暖なら、取り替えれば済みますけど。
    考え過ぎかな。

  81. 281 匿名さん

    関係ないんじゃないですか。スラブはコンクリートの中ですし,配線が使えないようであれば配線のみの交換になるのでは?

  82. 282 匿名さん

    当方宮城県在住です。
    今年の夏に家を購入しました。
    暖房は蓄暖を使用しています。

    で年末年始の正月休みに4日程度実家に帰省します。
    また宮城の家に戻ってきた日の暖房はどうしたら
    よいでしょうか?

    やはりエアコンを使うしかないんですかね。

  83. 283 匿名

    4日くらいなら止めずに出かけてもいいと思うよ。
    一度家が冷えると暖まるまで時間かかるしね。

    エコキュートみたいに運転休日期間も設定出来ればいいのにね。

  84. 284 匿名さん

    282です。

    もうここ最近は毎日蓄熱量を100%に設定しています。
    で夜には、残量が30%~50%になる感じです。

    ですので4日くらいの不在するとすれば、蓄熱量を70%
    くらいに設定しておいて、自然放熱させておけばいい
    ですかね?

  85. 285 疑問

    なぜこの時代に蓄暖なのか?高価な物を買ってしまって失敗したが、悔しいから蓄暖をほめているのか?
    蓄暖にするメリットはこの先どんどんなくなっていくのに・・・・

  86. 286 匿名

    そんなあなたがお薦めする暖房は何なの?

  87. 287 匿名さん

    蓄暖にするメリットはなくなりませんよ。
    ヒートポンプ暖房が十数年後にダウン、更新に数十万を要しても、蓄暖はまだまだ元気。
    深夜電力が極端な値上がりをすることはないでしょう。
    電力会社にとっていちばん困るのは、電力が余ること。
    無駄に電力を使い、料金が安い蓄暖は、電力会社にとっても、ユーザーにとってもメリットがある。
    困るのは、設備業者。

  88. 288 匿名さん

    まあCO2税が電力にも適用されるのであれば、蓄熱利用者はかなりの負担を
    強いられますから、現時点ではいいですが将来があまりないのは確実でしょうね。
    設備は20年持っても結局は使えなくなりそうですから、10年後に別の機器
    (ヒートポンプ系?)と更新することも視野に入れて導入を検討すべきでしょう。
    (入れるとしても最小限のベース暖房程度?)

  89. 289 匿名

    深夜電力は二酸化炭素を殆ど発生させませんからね…

    政府としてはどんどん深夜に電力消費を移したいでしょうし…

    炭素税は日中の電力にしかかからないのでは?

    炭素税が導入されるとますます流行るかもしれませんね。

  90. 290 匿名さん

    そんなことはないと思います。将来的にも、蓄熱利用者の優位は動かないと見ます。
    業界ベッタリの我が国の政府が、電力業界の利益を圧迫するような施策を取る可能性は低いですから。
    太陽光発電だって、産業振興の側面の方が強いでしょ。環境ビジネスです。
    ヒートポンプ系の設備を推進しているのも同じ。
    電気を無駄にでもバカスカ使ってもらって、深夜電力が不足してくれば、
    原発(高速増殖炉)を作る口実にもできるし。
    個人的には、エネルギー消費は、1次エネルギーで評価して、
    CO2税でも入れてもらいたいものですけどね。

  91. 291 匿名さん

    時間帯別の一次エネルギー換算で炭素税が課税して欲しいという願望は分かりますが
    それが実現されると信じる根拠は何処にあるんですか?(電力会社も蓄熱暖房に対しては
    積極的に推進していないのは確実です)
    日中の一次エネルギーを削減効果を目指した太陽光発電の太陽光インセンティブも昼夜
    の電力総量で計算されそうですし、たとえ深夜であっても大エネルギー消費が優遇される
    ような状況とも思えませんが・・・・

  92. 292 匿名さん

    290は、288さんに対するレスです。
    291さんは、誰に対して言っているのかな。

  93. 293 288,291

    >291さんは、誰に対して言っているのかな。

    普通に289、299に対するレスですが、誰に対して何を言っているのか不明なのは
    あなたの発言のほうですよ。

  94. 294 匿名さん

    あらかじめ299にレスを出しておけるなんてすごい!

  95. 295 匿名

    炭素税は放出した二酸化炭素にかけられるのであって、日中の電力消費と夜間の電力消費では税率が異なるのは当たり前の話。

  96. 296 匿名さん

    > 291

    290です。いえいえ、実現されるなんて信じていませんよ。
    実現されっこないとと思っています。
    289さんはどうかわかりませんが。
    電力総量を一次エネルギーで評価して欲しいと言ったまでですが、
    それとて、電力会社不利になる施策を政府が打つとは思っていません。

    電力会社が蓄熱系に消極的なら、
    ヒートポンプ系と蓄熱系で料金体系に差を付けてもいいと思うのですが、
    現状では、深夜料金オンリーの蓄熱系の方がオトクです。
    (地域によって違うのかもしれませんが)
    電力会社にとっていちばん困るのは電力が余ること。
    蓄熱系でもいいから、どんどん電気を消費して欲しいという考えもあるんじゃないでしょうか。
    電力会社の社員は、蓄熱採用率が高いと聞きました。
    無駄にエネルギーを使うのに、料金が安い蓄熱系には、イマイチ納得できないんですけどね。
    蓄暖は、むちゃくちゃ燃費の悪い自動車を、
    超激安ガソリンチケットで走らせているようなものだって、
    どこかで読んだことがありますが、うまい例えだと思いました。

  97. 297 ビギナーさん

    まさか深夜電力が余ってるだなんて思ってないよな?

  98. 298 匿名さん

    >ヒートポンプ系と蓄熱系で料金体系に差を付けてもいいと思うのですが、
    >現状では、深夜料金オンリーの蓄熱系の方がオトクです。

    料金体系を変えるには電力メータで測定する必要がありますから、現状の仕組み上
    分離して測定するのは無理でしょうね。ただ蓄熱の優遇条件の一部である通電割は
    電力会社によっては割引が見直されてきていますから、しばらくしたらこの優遇
    が無くなる可能性は大きいです。(通電割が無くなるだけでも蓄熱暖房の優位性は
    ほぼ無くなります)

    >電力会社にとっていちばん困るのは電力が余ること。
    >蓄熱系でもいいから、どんどん電気を消費して欲しいという考えもあるんじゃないでしょうか。

    ちょっと誤解されているようですが、深夜であっても出力調整は可能ですから電力が余る
    ことはあり得ません。電力会社が困るのは設備(発電所)が足らなくなること、ピーク向けの殆ど
    使われない発電設備の建設費や維持費にお金がかかること、燃料コストが上がることです。
    深夜電力の割引は昼夜の負荷変動を小さくし、燃料コストの安いベース電源(石炭火力・原子力)
    の割合を大きくできるため、発電所の稼働率を高め設備コスト、燃料コストを抑えることに
    役立っていますが、ベース電源の石炭火力、原子力は最近の情勢からして簡単に増やすことは
    難しくなっていますからすでに安価で提供できる深夜電力は余っていません。(発電設備には
    余裕がありますが、その設備の燃料費はコスト高)
    一方オール電化住宅の増加や将来的な電気自動車の普及とかを考えると、深夜の需要は上がる一方
    ですから、電力会社的には蓄熱機器への優遇や深夜の電力料の割引は縮小傾向で電力大食いの
    蓄熱暖房などは徐々に無くしていくといった方向性だと思われます。

  99. 299 購入経験者さん

    >深夜の需要は上がる一方

    割引電力の需要は上がる一方の間違いではないですか?

    極端な例えですが、
    昼間の電気料金が深夜より安くなっても深夜の需要が増えるとは
    考えられません。 
    深夜の需要なんて存在しなくて、割引電力の需要があるだけだと思う。

  100. 300 匿名さん

    >> 298
    > しばらくしたらこの優遇が無くなる可能性は大きいです。

    イマイチ根拠がよく分かりませんが、説明ありがとうございます。
    蓄熱系は、無駄にエネルギーを消費するのに、料金体系の恩恵で安いのはずるい!って、
    思っていましたので、心の狭い私としては、なるほどという気持ちです。
    通電割の優遇がなくなったら、ちょっとやそっとで壊れない蓄熱系に依存されている方は、
    非常に困りますね。

    電力が余るというのは、消費電力が減る、電力需要が減るという意味です。
    消費電力が減ると、コスト高にシフトしますし、
    また、新たに発電所(高速増殖炉)を作る口実もなくなってしまいます。

    いずれにしろ、機械の能力より、料金体系の影響の方が大きいとは言えそうですね。

  101. 301 匿名

    現在は蓄熱もあり。
    将来は技術性能アップするヒートポンプ系が有利になるってところかな。
    新規の通電割りは廃止されても既存契約は続行される移行期間があるんじゃないかな。

  102. 302 購入検討中さん

    我が家は、築22ねんの木造住宅です。
    ユニデール検討してますが、築22年でも暖まるのでしょうか?

  103. 303 匿名さん

    Q値を計算された方が良いでしょう

    容量を増やせばそれなりに暖まるとは思いますが、高気密高断熱でないと、効率は悪いと思います

  104. 304 匿名さん

    築22年の木造住宅のQ値の計算って、簡単にできるんでしょうか。
    まだまだ、住み続けるなら、断熱改修されたらいかがでしょうか(余計なお世話か)。
    容量を増やせば当然暖まりますが、最近の住宅と同レベルの容量では、リスクがあります。
    現在、灯油なら、年間の灯油使用量で、必要な容量の目安がつけられると思います。

  105. 305 購入検討中さん

    通電割が無くなったところで、料金体系が今と同じなら、あまり困る人も居ないと思うけど。

  106. 306 匿名さん

    > 通電割が無くなるだけでも蓄熱暖房の優位性はほぼ無くなります

  107. 307 匿名

    通電割なんて1KWあたり200円くらいだろ?
    それが無くても深夜料金の安さは十分魅力的だよ。
    ま、通電割引してくれるに超した事はないけど。

  108. 308 匿名さん

    >現時点通電割なんて1KWあたり200円くらいだろ?
    >それが無くても深夜料金の安さは十分魅力的だよ。

    今のヒートポンプの暖房時の平均COPは4程度でしょうから、大雑把に深夜8円/kw
    その他24円/kWとすると12KWの蓄暖を入れて8時間蓄熱した場合の1日の暖房費は
    768円/日になります。一方、COP4のエアコンを24時間連続運転すると同じ熱量を
    発生させるのに1kW/時の出力になりますので1日の電気代は24☓16+8☓8=448円/日
    でエアコンのほうが安くなります。(実際は昼夜の寒暖差があるので若干変わりますが・・)
    ただ蓄熱のほうは、暖房していない月も通電割が効くので年間にして2万以上の
    割引があるので、現時点での電力コストはヒートポンプ暖房と同等ですが、
    通電割りが無くなる、深夜の電力単価が上がる、CO2税が深夜も課税させるようになる
    といった社会情勢に変化でコストメリットを失う可能性がかなりあります。

  109. 309 匿名さん

    蓄熱暖房機対エアコンの対決はいつも平行線をたどるけど、コスパだけを考えたらエアコンが勝っていると思う。
    たしかに、エアコンと蓄熱暖房機の両方必要とか微調整出来ないとか欠点も多いですが、蓄熱暖房機の快適さを味わうとやめられない感じです

  110. 310 購入検討中さん

    エアコンって外気温が2度位に下がるとCOP値もメーカー公表値の半分に下がるけどね。

    >308の計算はCOPが2.33以上ないとエアコンの優位性はなくなる。

    COPの実測値なんかを見ると、外気温が0度位まで下がる地域だとエアコンの優位性はほとんど無さそうに見えるけど。
    ま、そういう地域だからこそ蓄熱が流行るんだろうけどね。

  111. 311 匿名さん

    まあエアコンは外気温が低くなるほど効率が落ちるという特性がありますからね。
    寒冷な地域で問題なのは効率が落ちて電気代が増えるということより、効率が落ちて
    厳寒時に必要な出力(熱)を生み出せない場合があることですね。特に外気湿度が
    高い寒冷地では霜取り運転のため暖房運転が停止する時間帯があることを考えると
    エアコンを主暖房とするのに不安があるのは確かでしょう。(最近は氷点下25℃
    まで対応している機種も出てきてはいますが・・・)

  112. 312 e戸建依存症

    オイラ、東北南部の寒冷地…
    蓄暖はオルスバーク社製1F7Kw 2F6Kw …合計13Kw

    エアコンはパナソニック社製のヒートポンプ式…1F4.5Kw 2F3.6Kw 合計8.1Kw …

    東北電力からはエアコンはあくまでも補助的な物と考え、蓄暖をメインとして考えて下さいと言われた…

    やりくり8をいかに使いこなすのがカギと言ってた…

    イニシャルコストは掛かったが、いかにランニングコストを下げるか…

    メイク&トライでチャレンジしようと思ってます…

    少しエアコンが弱いかなぁ…?

  113. 313 匿名さん

    >> 312

    将来的には、蓄暖のメリットはほぼなくなると指摘されている方もいますが、
    寒冷地の暖房は、深夜電力料金体系(東北電力のやりくり8)をうまく使うのが、
    ランニングコストの面で、オトクです。
    蓄暖は、イニシャルコストがかかっても、寿命が長いので、減価償却は高くはなりません。
    家の断熱レベルにもよりますが、エアコンもこの程度で十分でないでしょうか。
    東北南部であれば、冷房も使うでしょうから、冷房で必要な分だけ、エアコンを確保し、
    蓄暖が暖房のメインとして十分かどうかということの方が重要かと思います。
    やりくり8をいかに使いこなすか、というのは、
    蓄暖のみの暖房をいかに使いこなすか、ということでしょうから。
    寒冷地では、冷房に必要な分と暖房の補助をエアコンで、メインの暖房を蓄暖で、
    という選択は、トータルで見て、よい選択だと思いますよ。

  114. 314 購入経験者さん

     詳しい数値に関してはわからない素人ですが、以下のことは経験からの事実です。

    ・知人の家は築25年の旧型の家ですが、寒いので13畳程度のLDKに7kの蓄暖を入れました。
     実際に家に呼んでいただいたのですが、全く効き目がありませんでした。
     断熱材+ペアガラス+気密性等の基本性能が弱いと全く意味をなさない設備だと思います。
     現に蓄暖の周りは暖かい空気がよどんでいましたが、すぐに窓の部分で冷やされて
     吹き下ろし的な気流が発生して、非常に不快でした。

    ・現在の私の家は新築で約25畳超程度のLDKに7k1台です。
     断熱やガラスはそれなりのスペックだと思います。
     関西なので雪が積もったりはありませんが、最低気温は氷点下になることもあります。
     さっきまでファンが回っていたので室内は24度位が保たれています。
     しまし欠点としてはファンを止めたら気温はもちろん下がりますし、蓄熱量はどんどん
     落ちます。また逆に昼間に外気温が上がると部屋の中はゆでだこ状態になります。
     温度調整にはコツが要りますね。
     ただオール電化で蓄暖も入れっぱなしで13,000円/月程度の電気代のコストは
     満足しています。以前の賃貸で電気+都市ガスで+1万円は払っていましたから

  115. 315 入居済み住民さん

    >312

    うちも東北南部で45坪の2階建てに13kwの蓄熱。
    エアコンはもう少し容量が大きいかな?

    エアコンは暖房目的にはほとんど不要ですよ。
    秋や春の気温の変化が激しい時期には暖房に使いますが、これくらいの時期からは蓄熱オンリーで大丈夫だと思います。

    コツは熱くなりすぎないように設定して、足りない分はエアコンで補うということで良いと思います(実際にエアコンを使用することは皆無ですが)

    入居1年目は隣が空き地だったので、昼間に太陽光で室内がかなり熱くなりましたが、残念ながら隣に家が建って、蓄熱が丁度良くなりました。

  116. 316 e戸建依存症

    》313
    》315
    アドバイスありがとうございます…

    家のスペックは2×4の40坪…
    断熱材は24㎏相当16㎏高性能グラスウール…及び、フクビ社の遮熱シートを屋根、壁、全貼り…
    サッシはトステム社オール樹脂製のマイスターⅡ…
    ガラスはペアのLOW‐Eシルバー…
    そして、第3種換気…
    Q値は実測してないが…目安となるカタログ値や使用書等などから計算すると、推定1.6~1.8位のボチボチな数値…と思う…

    やはり東北南部のこの辺で蓄暖メインの家は大体13Kw位置いてますね…最近では、ヒートポンプ式エアコンのみの家もチラホラ出てきてます…
    他のスレにもある様に空気の乾燥がかなりある様です……
    暖房器具の影響を受けない場所に温湿度計を置き、湿度管理が大事で、最低でも湿度40%は必要…それ以下だと眼が渇いて喉もヤラレそーです…
    電気代に付いては、やりくり8とタイマーを使い節約…
    蓄暖本体の使い方は、蓄熱し過ぎない事、温度を上げ過ぎない事、ファンを回して乾燥させ過ぎない事、を心がけて使って行きたと思います…

    と…こんだけ書くだけ書いて使いこなせる自信無し…

  117. 317 313

    蓄暖を使いこなすのは、経験と慣れしかありません。
    冬期は、蓄暖のみで済ますように、いろいろ試してみるしかないです。
    最初から、使いこなせる人なんて、そうはいませんよ。
    蓄暖ユーザーでない私を悔しがらせるような使い方をして下さいね。

  118. 318 匿名

    蓄熱の前でタオルとか干すといいですよ。加湿になるしすぐかわくし

    乾いたタオルを乗せたらタオルウォーマーになるし。

    缶コーヒーを温めるのもいいですよ。

  119. 319 匿名さん

    輻射熱の熱源とエアコンの組み合わせで快適になるんじゃない?

    エアコンは比較的高性能のを。
    輻射熱は畜暖、蓄熱床暖、パネルヒーターを好みで。
    加湿器も大事。

    いずれも前提として標準的なツーバイのような住宅性能は必須。

  120. 320 匿名さん

    住宅性能は大事ですけど、ツーバイが住宅性能が高いわけでありませんよ。
    ツーバイ採用者より。

  121. 321 匿名

    蓄暖のファンは使い方しだいで夜の室温が変わります。
    夜も暖かいのが好みな方はタイマーで運転せず、寒い時に回せば 結構夜遅くまで持ちますよ。タイマー運転だと蓄熱量の減少が早いです。

    ファン回してから大体1時間あれば結構暖かくなります。

    ちなみに家は2×4 各部屋暖房有り(リビング以外はファンレスの蓄暖)

    地域は東北で〜す。

  122. 322 サラリーマン  

    >缶コーヒーを温めるのもいいですよ。

    やってみた、すごくいい。

    あさ会社行く時、あったかくて嬉しい。

    家の、あたたかさを持って出勤しているような感じがする。

  123. 323 匿名

    お薦めはタオルですよ。
    風呂上がりにホカホカのタオルは気持ちいい!

  124. 324 匿名さん

    夜、蓄熱開始前のそこそこ温度が低まった築暖に背中を直当ててじんわり暖まると幸せ

  125. 325 購入検討中さん

    当方、東海地方で築5年、ちょっと安めの家で、高気密高断熱とは言えない住宅です。

    年末の寒かった日に伺った近所の友人宅には7kwの蓄熱暖房機があり、とても暖かく快適でした。
    友人宅の暖房は蓄熱のみ使用で、吹き抜け、リビング階段ありの延床30坪だそうです。

    我が家はエアコンを運転させれば暖かくはなりますが、上半身が適温だと足元が寒く、友人宅のあのポカポカした暖かさが忘れられません。また、電気代も冬になると各部屋でエアコンを使用するためオール電化ですが2万円程になります。
    そこで蓄熱暖房を増設しようと検討しているのですが、我が家は昔ながらの間取りで吹き抜けもリビング階段もなく各部屋は仕切られている延床45坪程度です。
    1Fのリビング20畳程度に7kwを設置して、リビング以外の部屋や2Fまで暖かくなりますかね?それともリビング+1F階段下廊下や2Fのどこかの部屋などにも設置が必要ですか?
    もちろん寒い日にはエアコンを補助暖房として使う予定で、足元から冷える状況を改善したいと考えています。
    家の性能や間取りなどケースによって異なるとは存じますが、ご意見を聞かせていただければ幸いです。
    よろしくお願いします。

  126. 326 購入経験者さん

    >>325 

     NO.314です。
    しばらく難しい議論が続いて、ついていけないので離れていました。
    さてご質問についてですが、結論から言ってリビング以外の温めは難しいと思います。

    現に私の家も22畳+小さい吹き抜けを7KWの蓄熱暖房でほぼ快適に暖めていますが、
    少し外気が寒くなったりすれば部屋も影響を受けます・・・
    逆に日当たりが暑くて外気が温暖な日はゆでだこ状態です・・・

    したがって大空間や続いた階段、廊下まで温めるのは難しいと考えます。
    思うに、横や縦に極端に広い大空間や入り組んだ空間には、
    ゆっくりと1つの機械から放射をつづける蓄熱暖房の性格からして、やはり「面」で
    部屋を暖める床暖房にはかなわないと思います。
    (言い方を変えればなかなか「頭寒足熱」の温度分布にはならないということです)

    ただし温暖な地区に住む私の選択肢として床暖房はガス式になるので、ランニングを
    考えてあきらめました。
    どなたかおっしゃっていましたが、数台に分けて設置するのも一つの方法でしょうね。
    ただし「放射をつづける蓄熱暖房の性格」がありますから、通るだけの廊下や
    夜だけ使う寝室などは、果たして24時間暖房が必要でしょうか?
    わたしはそれを悩んで結局LDK以外の部屋はエアコンで良しとしました。

    本日は外気温2,3度程度ですが、LDKは暖かいところで24度、一番暖房から遠いところで19度。
    若干温度にばらつきはありますが、十分に快適な空間です。
    ぜひ参考にしてください。

  127. 327 匿名です。

    現在45坪ほどの自宅を高気密高断熱住宅を新築中です。
    1Fリビングは25畳で吹抜け蓄暖7KW、2Fホールに4KWと寝室に4KWの蓄熱暖房を予定しておりますが、
    寝室の蓄暖は必要でしょうか?
    寝室の蓄暖はいらないようなきがするのですが詳しい方のご意見を伺わせてください。
    ちなみに住まいは東北南部です。

  128. 328 e戸建依存症

    》327
    同じく東北南部のⅢ地区ですが…

    1Fリビング7k、2Fホール6kですが…寝室は暖かく快適です…

    確かに蓄暖も小分けにして置ければ理想的ですが、思ってるよりイニシャルコストが掛かります…

    2階寝室ならば、1階からの暖気が上がってきて、部屋の中や床も…じんわり温まって暖か過ぎない感じで熟睡出来ます…

    心配ならば寝室にはエアコンを付けた方がいいでしょう…

    オイラも心配で付けましたが…暖房で使う事は無いですねぇ…

  129. 329 匿名

    寝る部屋が暑いと寝れない。

  130. 330 サラリーマンさん


    蓄暖を3台入れるとして、
    私なら寝室の蓄暖をやめて、脱衣室に2kwぐらいを入れたいですね。

    住み始めてから、寝室にも蓄暖欲しかったなとは感じていません。

  131. 331 匿名です。


    327です。ご意見ありがとうございます。
    寝室にはエアコンをつけますし、お風呂は2Fにあるので洗面所を使わないときのドアをオープンにしておけばそれほど洗面室に寒さの問題はないかな、と思っています。

    設計士さんがかなり自己主張が強く、施主意向より自分を通す方で…
    寝室の蓄暖はいらないのでは?と何度も言ったのですが必要とのことで聞き入れてくれませんので
    ご意見を伺いたいと思いました。

    ここは強くNOとお断りします!ありがとうございます。

  132. 332 サラリーマンさん

    脱衣室に小型の蓄暖を置くというのは、うちの設計士さんの主張でした。

    『脱衣室が暖かいのを望むお客さんが多いのに、暖房設備を提案すると何故か要らないと言うんですよね』
    ということで、うちの場合は置き場所だけ確保しておき住み始めてから必要なら設置することにしました。
    結果的には設置してませんが、脱衣室を広めに作ったのは良かったです。

  133. 333 e戸建依存症

    オイラも二階浴室…
    洗面脱衣所が寒いと思い、200Vのオルスバーク製オイルパネルヒーターを取付たが…

    まだ一度も使った事が無い…
    思ったより一階の暖気は二階に上がる…
    浴室にもプラズマクラスター付きの浴室乾燥機付けたが、使う必要性を感じ無い位暖かく乾燥してる…

    一階浴室の感覚とは全く違います…

    こんな事なら一階エアコンの容量をデカくすりゃ良かったかなぁ~

  134. 334 購入経験者さん

     思うに継続的に使う部屋(いつも人がいる部屋、人が集まる部屋)にはこのような
    24時間暖房が効果的だと思いますが、一時的な利用の部屋(WC、洗面、寝室、玄関)
    とかはエアコンや電気ストーブ等の局所暖房でいいような気がするのですが。

    家庭にもよりますが、我が家はLDKで家族の集まる比率が多く、後は就寝時に個室に
    はいるくらいです。

    ただし高齢者がいる家庭や受験生などの場合、危険な脱衣所、WC、勉強部屋を
    温めるのは理解できますが。

  135. 335 匿名

    来年の冬には新築、7KWの蓄熱で今よりは暖かい暮らしができるかなぁ。
    現在、築35年のマンション住まい。
    ひいた風邪が全く直らない。

  136. 336 購入検討中さん

    蓄熱暖房機って、なんであんなに高いのでしょうか?

    ちょっと調べたところ、7KWでどこのメーカーも大体35万前後

    一番小さい2kwでも15万もします。

    今、7KWを1台にするか、5kwと2kwの2台に分けるか悩んでいますが、2台に分けると1台より10万ぐらいアップする計算です。

    皆さんは、大体施工費込み全体で7KWの蓄熱暖房機をどれくらいの費用で取り付けていますか?

  137. 337 購入検討中さん

    スレの流れを切るようで申し訳ないのですが、スレ主さん(といっても一年まえですが)と
    同じ北陸に住んでいるのですが、住宅会社の蓄暖採用率というか標準でおすすめする暖房器具が
    床暖かエコ暖、フル暖などが多く蓄暖おすすめということろが、すみません私の知っている
    (というか検討している)住宅会社で皆無なのですが、やはり選択されにくい理由というものが
    あるのでしょうか?(私自身はこのスレッドをみて逆に蓄暖がいいなと思ったのですが)
    価格も安いし長く使える印象でCPも高く感じたのですが・・・
    やはり高気密高断熱住宅専用というか、できるだけその形にちかづくほど有利になるんでしょうね。
    C値でどれぐらいだと、みたいな目安があるといいのですが。
    地域としては北陸の豪雪地帯ではないのでⅣ地域です。

  138. 338 匿名

    C値と言うよりはQ値から計算されますね…

  139. 339 購入検討中さん

    338さん、レスありがとうございます。
    Q値なら次世代省エネレベルであれば、部屋の大きさとKw数を適切に選択すれば、普通に暖かく使用できる
    と考えて良いのでしょうか?
    というのも、いまは築35年の住宅に住んでいるのですが、子どもが生まれた時に実家がオイルヒーターを
    持ってきてくれたのですが、一日中付けてもほぼ暖かくならず、結局ファンヒータを使った経験があり
    蓄熱も弱いイメージが拭えないのですが・・・

  140. 340 匿名さん

    蓄暖7kw/hを使用すると8時間通電で56kw。
    我が家は冬の電力消費量が17kw/日なので、
    蓄暖導入で73kw/日になってしまう。

    これってかなりエコじゃないと思ったが、
    よく考えてみると他に灯油も使ってる。

    灯油は3L/日なのだが、
    蓄暖は相当快適らしいので、
    同じレベルにするには、
    勝手に4L/日がフェアーと想定。

    灯油4Lは約41kwに相当する様なので、
    我が家の実質のエネルギー消費量は、
    kw換算で58kw/日となる。

    なので蓄暖導入するかしないかで、
    蓄暖無しの方が25%もエコだということ。

    蓄暖導入にものすごく憧れたが、
    今は導入しないで良かったと思う。

    蓄暖機4~5kwのが、現行の7kw並の力を発揮したら、
    蓄暖も十分価値有りとみた。

    あくまでも無知な私の想像ですが。

  141. 341 匿名

    何を言いたいのかよく分からんが…
    灯油だろうが蓄熱だろうが1kwあたりの発熱量は同じ。
    厳密には熱以外のエネルギーに変化する分もあるだろうが…
    かかる費用は違うかもしれないが、発熱量は同じだ。エアコン以外は。

  142. 342 匿名はん

    >蓄暖無しの方が25%もエコだということ。

    7kwの蓄暖を70%の蓄熱量で使用すれば、5%もエコだということ。
    が言いたいのだと思います

  143. 343 匿名さん

    >あくまでも無知な私の想像ですが。

    はい、その通りです

  144. 344 匿名さん

    前出の無知な者です。
    ご指摘有難う御座います。

    蓄熱量の調節が出来るんですね。
    蓄熱量70%だと家の性能にもよると思うのですが、
    この時期夕方以降蓄熱開始まで、
    十分な暖かさをキープ出来るのでしょうか?


  145. 345 匿名さん

    キープできるか否かは、それこそ「より高気密・高断熱か」と「どのくらい建ってる場所が寒いか」のシーソーゲームですね。

  146. 346 周辺住民さん

    結局のところ、その家を1日暖房するのに必要な熱量を計算すれば良いだけで、それは蓄熱だろうがファンヒーターだろうが電気ストーブだろうがオイルヒーターだろうが必要なエネルギーは同じ。

  147. 347 匿名

    蓄熱暖房は一階は多めに。二階は少なめでいいみたいですよ。
    高高の人は換気が抜けていく場所から部屋の反対側に置くとといいみたいです。
    うちは、下に3つ上に2つ置く予定です。
    小さいのを分けておいたほうがいいと勧められました。

  148. 348 匿名さん

    我が家の実績を紹介。
    オルスバーグ7kwを1台(1F)、3kwを1台(2F)。
    住宅性能:2010年10月完成。高気密高断熱を謳ってるが不明。C値なんて測ってないので。
    サイズ:述べ床46坪、リビング階段
    所在地:関東北部

    2011年1月現在、蓄熱75%で十分暖かいし(22度くらい)夜まで蓄熱量ももっている。
    蓄熱を使わずにエアコンだけを使用した場合、
    リビング階段より冷風が降りてくるが、蓄暖だとそれがない(多少あるかもしれないが体感できない)。

    お勧めかどうかと聞かれれば、間違いなくお勧め。
    エコノミーであるがエコロジーではないことを考えた上で
    導入してください。
    乾燥はするので、加湿器も数台用意してください。

  149. 349 購入検討中さん

    >>347
    5台も付けたら設置費用100万をオーバーするのでは?

  150. 350 サラリーマンさん

    一番多く売れているプリウスっていう車も
    10年ぐらいしか使えないのに100万円を少しオーバーしていますよ。

  151. 351 購入検討中さん

    プリウスは100万少しオーバーぐらいでは買えないでしょ???

  152. 352 匿名さん

    オール電化、天然木フローリングに蓄熱暖房!
     
     は、納得しましたが、天然木ではない普通のフローリングですが、
    蓄暖効果を(エアコンよりもの意味)望めますね?
     
     また、蓄暖の購入時期のおすすめはありますか?
     そして 建売住宅への設置業者の選び方も知りたいです。

     是非是非よろしくお願いします。

  153. 353 購入経験者さん

     私の家は天然木ではない普通のフローリングですが、特に問題なく
    快適ですよ。エアコンは頭の辺りが暖かくてぼーーーっとした不快感が
    ありますが、蓄熱暖房は暖炉のような感覚で芯から温まるような気がします。
    その点ではエアコンよりも効果は望めます。
     
     あと蓄暖の購入時期は新築時というくらいでしょうか。
    季節によって安い高いはなかったような気がします。
    設置業者は寒冷地では慣れた業者さんがいると思いますが、西日本では普及が
    少ないと思うので電力会社系に頼むのが無難ではないでしょうか。
    ※ただし高いとは思いますが

  154. 354 購入検討中さん

    No.348 さんへ
    ランニングコストを教えてください。

  155. 355 入居済み住民さん

    ツーバイーフォー 外断熱(ソーラーサーキット)で、2階建て143㎡+小屋裏15㎡の家に11月から入居しました。吹抜が中央部にあり、小屋裏への階段が吹抜のそばにあります。横浜市の郊外です。
    蓄熱暖房(ユニデール ファンなし マイコン付き)を3kwタイプを2台 1階リビング及び1階ダイニングに1台づつ設置しました。全く床補強とかしてませんが、工務店の経験から、補強は不要とのことでした。
    エコキュート設置 オール電化です。C値は、0.5と工務店から言われました。

    【温度】
    ・朝 7時ごろの温度は、19度ぐらいです。同様の建築方法で5年前建てた実家は、何も暖房しない冬で、最低室温は、13度から14度程度と言っていたので、蓄熱暖房で5度程度は、上がっているようです。
    ・夜も蓄熱暖房だけで19度ぐらいですが、子どもが1歳ぐらいであるのと、妻は割と寒がりなので、エアコンを寒くなると付けてます。
    ・寝室も、就寝時 子どもが布団をかけて寝てられないため、エアコンを一晩中つけて寝てます。

    【その他 設備使用状況】
    ・深夜電力で、蓄熱暖房、洗濯機、エコキュート、食洗機、ゴミ処理機が毎日稼動
    ・その他の電気利用については、使う時間等は、ほとんど配慮してません。

    【電気代】
    12月分 14000円
    1月分 20000円

    契約電力:11kw 電化上手

    (感想)
    ・入居当時 風呂場を換気のために外の窓を開けた状態で、風呂水を洗濯機に取り込むために、風呂場の入り口扉がホース分空いてました。そのまま洗面室の扉を閉めないと朝の室温が2度ほど違いました。
    (それが分かってから、洗面室の扉は、閉めて寝てます)
    ・暖房機としては、蓄熱暖房のほんわかした暖かさは快適です。エアコンの風は、顔に吹き付けるようで余計悪いイメージを持ちました。
    ・吹抜は、冷たい空気が上から降りてくるのを感じたので、サーキュレーターを上に向けて、空気を強制的に回してみました。(これは、気休めかな。。。)

    (今後の検討)
    ・うちの家としては、蓄熱暖房機の小さいものが2階に1台あってもいいのでしょうか。
    ・電気代については、エアコンの利用がなくなれば、もう少し安くなるかと。ちょっと高い感じもします。
    ・小屋裏への階段にカーテンなどを設置して、小屋裏と2階の間を遮断した方がいいでしょうか。
    ・風呂に設置した風呂場乾燥や換気は、使っていないのですが、これを稼動して、窓を閉めた方が暖房の電気代と比較したら、どちらが高いのでしょうか。皆さんはどうされてますか。

  156. 356 購入検討中さん

    蓄熱暖房機を設置された方に質問ですが
    7kwの蓄熱暖房機を設置費用まで入れていくらで施工されましたか?

    施主支給サイトでは7kwで全メーカー20~23万ぐらいで出ていますが、現在交渉中の工務店は設置費用込みで35万を提示されています。
    これが適正価格なのか迷っています。

  157. 357 購入経験者さん

    私は40万近くかかったよ。
    確かに施主支給なら20万強であるけど、中身は耐熱レンガで
    その組み立てとかがあるし、床下補強もあるから仕方ないかも。
    とても素人の私じゃ施工は無理だし・・・・

    ちなみに私は関西人です。
    あまり蓄熱暖房は普及してないエリアだから高いのかも。
    東北とかで施工できる業者が多い地区は安くできるかもね。

  158. 358 匿名

    床下補強込み7kwで30万くらい

  159. 359 356

    >>357>>358
    アドバイスありがとうございます。
    床下補強は必要ないと言うことで少し高いのではないか?
    と思いました。

    先日の完成見学会で同じ質問を営業マンの人にしたところ、いろいろな部品とか合わせると30万ぐらいはかかるのでは?
    と言われましたが、蓄熱暖房機は仕組みが簡単なので、本体以外にいろいろな部品とかありませんよね?

  160. 360 匿名

    あるとすれば専用のブレーカー

  161. 361 匿名

    蓄暖を導入予定です。
    空気は乾燥しがちになるのでしょうか。
    加湿器は必要でしょうか。
    御教授下されば幸いです。

  162. 362 匿名

    蓄暖…
    オプション無料だった。
    標準?かと思うが薪ストーブ検討してて、蓄暖入れなくても値引き無し。

    ともあれ24畳に7kwは充分暖かい暖かいですね。

  163. 363 匿名さん

    7kwユニデールで35万
    加湿器かけないと湿度30%キープ@北陸

  164. 364 契約済みさん

    台所も風呂もガスなんですが、蓄熱暖房を入れたいと考えております。
    これでも電力料金を深夜割引のタイプにした方が得なものですかね?

    なお、蓄熱暖房を入れる理由は温かさが気に入ったからです。
    (モデルハウス宿泊体験をやった時に、あったんです)

  165. 365 契約済みさん

    364です。
    家を建てる予定は茨城南部です。
    次世代省エネⅣです。

  166. 366 住まいに詳しい人

    次世代省エネIVでは厳しいのでは?

  167. 367 契約済みさん

    364です。

    366さん。すいません。何が厳しいのですか?
    電気料金の話でしょうか。
    それとも次世代省エネ基準Ⅳという仕様では蓄熱暖房機の性能を十分発揮できないということですか?

  168. 368 匿名さん

    断熱性能が不足しているということじゃないかな。

  169. 369 契約済みさん

    364です。

    368さん。
    そんなものなんですか?
    このあたり温かいんで断熱性能をこれ以上あげるつもりはなかったんですが。

    とりあえずはモデルハウス宿泊体験で泊まった家の断熱についてハウスメーカーに確認してみます。

  170. 370 匿名さん

    Ⅳ地域でもⅡ以上はあった方がいい
    Ⅳ程度の断熱性能では、暖めてるそばから熱逃げる

  171. 371 入居予定さん

    >Ⅳ程度の断熱性能では、暖めてるそばから熱逃げる

    根拠が全くないと思いますが?

  172. 372 匿名さん

    断熱の次世代省エネ基準というのは、次世代なんて名前とうらはらに不十分とは、よく言われていることです。
    最近不足気味とはいえ、断熱材は住宅建材のなかで安いコストですから、十分な断熱を施すに越したことはないです。

  173. 373 匿名さん

    IV地域仕様でも窓だけ最高級品を入れ替えればⅡ地域仕様とほぼ同じ性能です。

  174. 374 匿名さん

    断熱材の増加と最高級の窓ではコストが10倍は違うのに、何で断熱材でなくて窓?

  175. 375 匿名さん

    なぜって、壁よりはるかに窓からの熱損失の方がでかいからでしょ。
    壁ももちろん、断熱材が厚い方がいいに決まってるけど。
    それにしても、10倍も違うの?

  176. 376 契約済みさん

    364です。

    ご助言どうもありがとうございます。
    しかし「どうやって断熱を上げるか」以前に「断熱性能の不足」で引っかかっております。
    熱の逃げ方は外気温との温度差に比例しますよね。
    このあたり(茨城県波崎)は気候としては黒潮の影響で冬でも温かいのです。東京よりも5℃くらい高いです。冬場は基本的に晴れてますし。
    なのでⅣでも過剰ではないかと思っていたくらいです。
    もうちょっと勉強してみます。

    (温かい地域ならエアコンの方がお得、という話はこのスレの前の方でありましたが、
    蓄熱暖房機を導入したい理由は、その温まり方が気に入ったからなのです)

  177. 377 匿名さん

    冬場に日射が望めるのなら、本当に暖房なんか不要になるよ。
    本物の高高住宅は。しかも外気温に左右されなくなります。

  178. 378 匿名

    >377 どこで本物の高高を建ててくれますか?

  179. 379 匿名さん

    なんでこれ以上の高断熱は不要と考えてその根拠を示している人に対して、
    「本物の高高だったら」などと言い出すのか分からん。

  180. 380 匿名

    いるんですよね~、物事を極端に考えて、それを基準に話をする人。

  181. 381 匿名

    それは377さんの事ですね?

  182. 382 匿名はん

    >>364
    うちは蓄熱暖房機を入れてますが
    断熱材変更よりも窓だけ最高級品に入れ替えるというのは正しいと思う。

    『温まり方が気に入ったからなのです』の為に良い窓が必要。

  183. 383 匿名さん

    蓄暖入れる予定にしてた場所なんだけど、南東の角の長カウンターの下を予定してましたが、
    材木屋さんから、カウンターがひび割れか反りが出ると思うからおすすめしないと言われてしまった。

    確かにかなりの熱量だろうからやばいかなぁ。

    床補強の件聞いたら、単に束を増やすだけらしいし、補強しなくても基礎配置を確認したら設置できる場所が何箇所もあったので、とりあえず床補強もあとで考えることにしました。
    電源だけ引き回しが必要になりそうだけど、床下から立ち上げればいいかなぁ。と気楽に考えてます。

    蓄暖を後付した方、電源の引き回しはどんな感じでされてますか?

  184. 384 契約済みさん

    364です。

    382さん。
    情報どうもありがとうございます。
    参考にします。

  185. 385 382

    追記します。

    『温まり方が気に入った』というのはエアコンのように風の当たるところが
    温かいのではなくて、熱を均一に放出している感じだと思うのですが

    屋外からの断熱も均一に近づけるほうが、364さんの思っている温まりかたになると思います。
    その為に壁の断熱と窓の断熱の差を少なくするのが良いと思います。

    壁の断熱材は一番安価な物を使っても、最高級の窓より同一面積当りの断熱性能は良いです。
    すなわち窓だけ最高級品に入れ替える事によって断熱が均一に近づきます。

    温暖な地域なので、むやみにQ値を上げる必要は無いと思いますし
    Q値(断熱性能の平均値)というのは体感できるものではないです。

    住み始めて体感するのは温度差なので、断熱の弱点になる窓にお金をかけるのが快適にするポイントです。

    トイレの窓とか勝手口のドアなどは、特に高性能品を入れるべき場所だと思います。

  186. 386 匿名さん

    >>385
    蓄熱暖房は輻射暖房ですよ。

    > エアコンのように風の当たるところが温かいのではなくて、熱を均一に放出している感じだと思うのですが

    とは仕組みが違います。人、床、壁、天井を直接温める方式なのに、床、壁、天井の断熱が窓ほど低くて良いなんて大丈夫?

  187. 387 匿名さん

    >386
    >床、壁、天井の断熱が窓ほど低くてよい っていいたいのではなくって

    窓の断熱性能をあげて、床、壁、天井に近づけるといい と言ってるんだろ~

  188. 388 382

    387さん
    ありがとうございます、 そのとうりです。

    私は業者ではないので、あくまで自分の家を建てた時の考え方です。

  189. 389 匿名さん

    > 窓の断熱性能をあげて、床、壁、天井に近づけるといいと言ってるんだろ~

    だから蓄暖なら、
    近づけても効果はなくって、
    逆に床、壁、天井の断熱を上げたほうが効果的だと言っているんですが。
    窓ガラスは輻射熱を吸収しない。

  190. 390 住まいに詳しい人

    窓ガラスからの熱の放出を防いだ方が、家全体で見れば間違いなく暖くなる。

    蓄熱は壁や天井に蓄熱させて暖まる仕組みではないよ。
    壁や天井を暖めるのであればエアコンだって同じ。

  191. 391 匿名

    >>389
    お前さんにゃ理解出来ないんだよ。無理すんなよ。

  192. 392 契約済みさん

    南東北で新築に蓄熱暖房機を設置予定です。
    営業が聞いた話だと東北電力グループで蓄熱暖房機を販売している「エルク」という会社があるんですが、早くて今春ぐらいに蓄熱暖房機の販売を終了するらしいです。
    理由は電気を大量に使うので「エコ」じゃないからだそうです。
    これからはヒートポンプ式の暖房を主流にしていくようです。
    東北電力のCMを見ても数年前は蓄熱暖房を宣伝していましたが、最近はヒートポンプ式ばかりを宣伝していますね。
    営業いわく、「蓄熱暖房機は電気を大量に使うので確かに「エコ」ではないけれど、安い深夜電力のおかげでランニングコストは安いので財布には「エコ」なんですけどね~」って言ってました。

  193. 393 匿名

    余る電気を使った方がエコ。棄てるより使うべき。

  194. 394 匿名

    蓄熱は確かに大量のエネルギーを消費するが、現状の発電システムでは深夜電力は大変余剰がちとなりやすく、どうせ無暖房では過ごせないのであれば深夜以外の電力消費を減らせる蓄熱は現実路線のエコであるという認識です。
    詳しい人合ってます?

  195. 395 匿名

    はい。

  196. 396 匿名さん

    北電だけでしょうか? 
    蓄熱暖房を使っていると通電制御割引が毎月あって、
    それが暖房を使わない通年にわたって適用される・・・
    例えば、夏場9000円→6000円の差は大きい!

    本当に財布にはエコだと思います。
    我が家は他の暖房なので割引がなく残念・・・

    通電制御割引のことまで頭になかったです!

  197. 397 e戸建依存症

    通電制御割って、蓄暖1kw当たり200円を基本料金から引くってやつだっけ…

    東北電力にもあるよ…

  198. 398 購入検討中さん

    北国だと、ヒートポンプは効率悪くなるし、暖まりにくいよ。
    熱源として地面に穴掘って地熱でも利用するならいいけど・・・

  199. 399 匿名さん

    通電割は蓄熱機器を入れることによって上がることが多い、基本料金を相殺するという
    意味合いが強いので、あまり得とは思わないほうがよいです。

  200. 400 匿名さん

    北電ってなにげに使われると北海道電力か北陸電力か区別つかない。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸