マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 火災保険や地震保険に入っていますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 01:04:09

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険や地震保険に入っていますか?

  1. 1251 匿名さん

    >>1250 口コミ知りたいさん

    ははは。初心者のくせに、熱心じゃのう。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

  2. 1252 口コミ知りたいさん

    みんなが貧しくて助け合わないといきられなかった、貧困な時代の制度、保険。

  3. 1253 匿名さん

    >>1252 口コミ知りたいさん

    もう助け合わなくても良いんだ。マンション燃えても何度もすぐ買い替えるだけの財産を20代とか30代でも蓄えているんだ?

    あんたバカぁ?

  4. 1254 口コミ知りたいさん

    人が豊かになった現代、保険の必要性が消滅。

  5. 1255 匿名さん

    >>1254 口コミ知りたいさん

    昔から豊かな人や商人が保険をかけるのだが?貧しい人って、保険をかけるようなものを持っていないと思うよ。完全に論理破綻。バカじゃないの?

  6. 1256 口コミ知りたいさん

    保険がないと不安、それは自分に自信がないから。

  7. 1257 匿名さん

    >>1256 口コミ知りたいさん

    自分に自信があろうがなかろうが、災害や延焼と無関係。知能指数おいくらでちゅか?

  8. 1258 口コミ知りたいさん

    心の弱い人は、保険に入って根拠のない安心感。

  9. 1259 匿名さん

    >>1258 口コミ知りたいさん

    損害賠償保険は約款で賠償内容が細かく規定されているって知らないんだ。根拠のないってどういう意味?ひょっとして小学生?

  10. 1260 匿名さん

    >>1258 口コミ知りたいさん

    確かに皆さん災害や火災、不慮の事故が心配なので保険をかけるのだが?数千万円の住宅が灰になって、巨額の住宅ローンが残っても平気なんて人はいないよ。あんた頭が狂っているよ。

  11. 1261 口コミ知りたいさん

    陳腐化したオワコン。それが保険。

  12. 1262 匿名さん

    >>1261 口コミ知りたいさん

    オワコンの意味すら理解できない低能?保険はコンテンツではありません。バカぁ。

  13. 1263 口コミ知りたいさん

    保険は、人の心の弱さ。

  14. 1264 匿名さん

    >>1263 口コミ知りたいさん

    保険は保険。文字通り危険を担保するもの。人の心の支え。




    保険は、偶然に発生する事故によって生じる財産上の損失に備えて、多数の者が金銭を出し合い、その資金によって事故が発生した者に金銭を給付するための制度。 ウィキペディア

  15. 1265 口コミ知りたいさん

    保険に入って貧しい生活、それが保険貧乏。

  16. 1266 匿名さん

    >>1265 口コミ知りたいさん

    ははは。初心にかえってまだ同じこと書いているの?

    ははは。初心者のくせに、熱心じゃのう。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。特に保険に加入者は安心してね。

  17. 1267 匿名さん

    保険は時代遅れ。

  18. 1268 匿名さん

    >>1267 匿名さん
    保険になぜ時代が関係あるのですか?意味がよくわかりません。今やインターネットで加入・解約できますが?

  19. 1269 匿名さん

    人の不安に付け込む保険会社。

  20. 1270 匿名さん

    ははは。初心者には理解できないようね。人の不安を解消し、安心に変えるのが保険。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。特に保険に加入者は安心してね。

  21. 1271 匿名さん

    保険会社は、人の不安に付け込む。

  22. 1272 匿名さん

    保険の仕組みを理解できない低知能低教養の人がここにいても不思議でないですね。マンション購入者や検討者だけではなく、建設する側の人も紛れていますから。

  23. 1273 匿名さん

    日本の建物は燃えないので火災保険は不要。

  24. 1274 匿名さん

    >>1273 匿名さん
    ははは。で、なんで皆さん保険をかけるの。コンクリートは燃えなくても室内は燃えるし、延焼もする。でコンクリートは熱で膨張して強度が弱る。人の不安を解消し、安心に変えるのが保険。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。特に保険に加入者は安心してね。

  25. 1275 匿名さん

    日本の建物は壊れないので地震保険も不要。

  26. 1276 匿名さん

    もうすぐ3.11。

    震災で東京都庁が損傷、超高層に「想定外」はないか
    2011年4月19日 7:00

    https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK18017_Y1A410C1000001/

    都市部で増え続ける超高層ビルにとって、東日本大震災は初めて経験する大地震となった。震度5強を観測した東京都心部では、震源から遠くまで地震動が伝わり、ゆっくりと揺れる「長周期地震動」が長時間続いた。都庁舎など非構造部材が損傷したビルは複数あり、安全性の徹底検証が急がれる。

    「天井材落下のため、立ち入り禁止」。東京・新宿にある都庁舎の1階正面玄関。無人となった通路の片隅に、アルミ製ルーバーがうず高く片付けられていた。





    都庁舎や大阪府庁舎まで東北の地震の被害があって驚きでしたね。

  27. 1277 匿名さん

    マンションは「大破0棟」、ただし「全壊100棟」
    社団法人高層住宅管理業協会は、2011年4月21日、東日本大震災で被災した東北6県所在の会員社を対象とした緊急アンケートの結果を公表しました。回答があった25社が管理受託する1612組合・1642棟の被災状況は、「倒壊・大破0棟、中破26棟、小破283棟、軽微1024棟、被害なし309棟」となりました[注6]。ここでいう「倒壊・大破・中破…」などの区分は、「日本建築学会(1980)被災度区分」に基づいて判定されたものです[図3参照]。

    一方、一般社団法人宮城県マンション管理士会のまとめによると、宮城・仙台市では、取り壊しを進めざるを得ないマンションは3棟、住宅機能と財産的価値を喪失したマンションは多数あり、仙台市罹災証明の「全壊」判定は100棟を超えたといわれます[注7]。この場合の「全壊」は、おもに行政機関が使用する「災害の被害認定基準」と「災害に係る住家の被害認定基準運用指針」に基づく、「全壊・大規模半壊・半壊・半壊にいたらない」の4区分によるものです。

    上記のような区分法の違いに加え、地震保険の査定に使用する「全損・半損・一部損・無責」の4区分など、建物の被害の度合いを表す判定基準の混同と混乱が一部に広がりました。一般社団法人日本マンション管理士会連合会では、マンションについて、「単なるコンクリート構造物としてではなく、住宅という側面とマンションの特性に応じた被災判定基準を新たに考えるべき」との提言をまとめ公表しています[注8]。

    http://www.mankan-online.com/specialreport/2012.12.04/article1.html

  28. 1278 匿名さん

    マス層以下の貧困層は、火災保険に入っている。

  29. 1279 匿名さん

    >>1278 匿名さん
    貧困層でなくても、ローンを組めば火災保険や生命保険の加入は必須です。

    いくら銀行が金持ちだと言っても、ローンを返済してもらわなければ困ります。

    お金持ちほど、お金には細かいです。だから保険をかけて、大きな損をしないようにしているようですよ。

    むしろ貧しい人は、保険をかける対象が自分の体以外にないですから、火災保険ではなくて生命保険に入るようですよ。特にサラ金などから多額の借金がある人は、それ以外に返済方法がないですからね。

  30. 1280 匿名さん

    みんなが貧しくて助け合いが必要な時代、貧困な時代の制度、保険。

  31. 1281 匿名さん

    ははは。貧富の差が開いて、国民の多くが貧困層に属しますからね。でも、火災保険に入るのは、高級住宅購入者ですよ。貧しい人も賃貸だと賃貸向けの火災保険に強制加入ですよ。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。特に保険に加入者は安心してね。

  32. 1282 匿名さん

    だから、今の時代、保険は不要。

  33. 1283 匿名さん

    ???
    だからって、何だから?

    大地震の起こる確率が増え、火山噴火の警戒レベルがあたり、高層マンションの火災が増えているから、火災保険の必要性がこれまで以上に高まっていますが?

    議論のできない人は退場しましょうね。

  34. 1284 匿名さん

    保険がないと不安? それは自分に自信がないから。

  35. 1285 匿名さん

    >>1284 匿名さん
    自分に自信があるから災害や事件事故を逃れた人なんていませんが、頭大丈夫?狂ってない?

  36. 1286 匿名さん

    弱き者。汝の名は保険加入者なり。

  37. 1287 匿名さん

    そのとおりです。災害や事件事故に強い人なんていません。だから保険があるのです。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。でも、災害や事件事故には弱いから、保険に加入して安心できますね。

  38. 1288 匿名さん

    保険はダサいし、オワコン。

  39. 1289 匿名さん

    ははは。また言ってるんだ。オワコンはこのスレ。保険はコンテンツではおまへんでー。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。でも、災害や事件事故には弱いから、保険に加入して安心できますね。

  40. 1290 匿名さん

    心の弱さ、貧しさ、それが保険。

  41. 1291 匿名さん

    心の弱い人は、保険に入って根拠のない安心感。

  42. 1292 匿名さん

    陳腐化した保険、オワコン。

  43. 1293 口コミ知りたいさん

    アラフォーのエロマンガ家です。
    生活が不安定で、将来が不安なので、保険にはいっています。

  44. 1294 匿名さん

    そのとおりです。災害や事件事故に強い人なんていません。だから皆保険に入るのです。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。貧しい人もいます。でも誰でも、災害や事件事故には弱いから、保険に加入して安心できますね。

  45. 1295 匿名さん

    保険は、人の心の弱さ。

  46. 1296 匿名さん

    そのとおりです。災害や事件事故に強い人なんていません。人は不安を和らげるために皆保険に入るのです。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。貧しい人もいます。でも誰でも、災害や事件事故には弱いから、保険に加入して安心できますね。

  47. 1297 匿名さん

    保険に入って貧しい生活、それが保険貧乏。

  48. 1298 匿名さん

    違います。火災保険に加入するのは、住宅保有者です。必要経費を払えないほど貧しい人よりも少なく、多くの人は自己保有の住宅で豊かな生活を贈ります。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

    事実だから反論なんてできないよね。

    住宅購入者の多くはリッチな生活を送っている。貧しい人もいます。でも誰でも、災害や事件事故には弱いから、保険に加入して安心できますね。

  49. 1299 匿名さん

    人の不安に付け込む保険会社。

  50. 1300 匿名さん

    保険はあたまわるい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸