リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「熱海のマンション事情」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 熱海のマンション事情

広告を掲載

  • 掲示板
のんきなとーさん [更新日時] 2024-05-29 17:04:30

レアージュ熱海、アデニウム熱海オーシャンスイート、アデニウム真鶴などに
興味があるのですが、熱海のマンションの実態はどうでしょうか?
コッコラーレや、ゼファーなどもきちんと管理されているのでしょうか?




[スレ作成日時]2010-02-21 20:17:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熱海のマンション事情

  1. 756 匿名さん

    軽井沢は数年に一度位火山灰が薄っすら霜のように屋根に降りかかるよ
    200年位前の爆発で村が消失したりしているし、油断は禁物だよ

    熱海の場合、津波は3階以上なら余り心配しなくても大丈夫かと。
    それより塩だね 結構塩風が窓を濁らすからたまに行くときは大概ホースで窓サッシを水をかける手間がある

  2. 757 マンション比較中さん

    熱海と軽井沢に物件保有は自力じゃなく相続でしょう。まあいつまでもお元気にしてください としか言いようがないな

  3. 758 匿名さん

    僻まない僻まないw
    申し訳無いがリーマン以外、20代で副業と投資をやっているので、何とかなるんだよ
    軽井沢は旧軽の土地を法人名義で福利厚生用に手に入れた注文建築。
    親戚や友人も皆近くに持っていて、借りてばかりも申し訳無いし癪だから買ってしまった次第。
    熱海は中古の買替え。これまた年収の半分以下で買えたから大した出費じゃない。
    まあ社宅も会社がずっと用意してくれたし都内の実家は相続だから、色々余裕があるのは事実だねw
    来年は船を買替える予定で、相模湾を横断すれば熱海も近いから、それも楽しみにしている

  4. 759 マンション比較中さん

    どっちも高齢者の方にとってはいい場所。けどハワイやグァムよくいくんで、ギャップがなあ

  5. 760 匿名さん

    >>759 マンション比較中さん

    ハワイは遠くて時差呆けするから余り行く気がしないけど(ワイキキはうんざり)
    グアム・サイパンにしても、空港まで時間も駐車場代もかかるし、搭乗手続、滞空時間、入管手続、ホテルリムジンに乗るのに半日以上潰されるし、羽田も成田も仕事でも使うので飽きる。
    どうせならテニアン、ロタ、セブ、パラオ、ケアンズ、シンガポール、ペナンなど、行き先を変えたほうが楽しい。(ダイビングやベアボートチャーターできるなら尚よい)

    熱海も飽きるけど食事が楽しみだし、予約無しで金曜の晩ふらっと手ぶらで行けるし
    日曜も夜遅くまでのんびりできる。 使い分けだよ。


  6. 761 評判気になるさん

     伊豆と軽井沢にあるけど軽井沢は行かなくなった。海の方面の方が楽しい。
    海が見える風景の方が普通になった。伊豆の方はマンションで自家源泉だけど
    湯の華でパイプが狭窄して掘削し直すんだけど熱海の古いマンションに限らず
    個別の温泉はよくパイプが詰まらないなと思う。温泉でなく水道水を沸かした
    ものなら分かるが・・・古いものは給排水がどうかなと思う。配管の更新は
    外部は良いが内部は大変だからね。

  7. 762 匿名さん

    うちも三笠のはずれの方にあるけど。晩秋の落葉掃きが終わり水道管閉めて、連休まで冬眠。海の景色や海鮮料理がないけど、のんびり緑に癒されるから、以前は金曜の深夜0時過ぎに碓井軽井沢IC降りると高速代が安くなるのでよく通ったけど、歳取ってくると長距離運転は疲れるし、猪や猿、熊もたまにでるから夜歩くのは怖い。

    熱海に話を戻すと、ターガスは少し沸かしているっぽい気もするけどやはり湯の華(白い成分が(何なのが不明)給湯口周辺に付着堆積している。(海水まじりなのかやや塩っぱい)
    でもメンテはしているのか、今のところ問題はないかな。各戸風呂は水道沸かしだし。サウナも水風呂もあるから楽でいい。

  8. 763 評判気になるさん

    このスレでも度々話題になっていた(良い話題で)熱海クリフサイドだが、敷地内レストラン「めし処 でん助」が撤退したとのこと。営業開始から1年ちょっととまだ日が浅いのに。海光町や伊豆山地区では数少ないコスパの良い何でも食べれるレストランで貴重だった。近くの利用者としてただ残念というしかない。以前のレストラン「さくら」も短期で撤退したが、大丈夫かいなクリフさん。早く次を探してよ。

  9. 764 通りすがり

    ↑レストラン「さくら」に組合が頭を下げて戻ってもらうのどう? 熱海クリフサイドの資産価値の一つにレストラン併設、というのがあると思うが、海光町には手ごろなファミレスはないだけにマンション内にあるのは大きな売りなのは間違いないはず。
    また築40年を超えるにもかかわらず評判の良かった理由の一つに管理の良さがあったが、最近大手のデべ系から管理委託費が安い独立系の管理会社に変更になったとのこと。独立系は確かに委託費は安いが管理はそれなりと聞いている。前レスの方と同じく「大丈夫かいなクリフさん」と思わざるを得ない。組合さん頑張ってください。

  10. 765 評判気になるさん

    リゾマンは最初は売店やレストラン、ジム等が併設されるけど、売り上げ不振に陥るのが大半で(そりゃそうだ)、大概はロビーか資材置場になっています。
    仮に居住者の全員がそこに定住しても、採算がとれないと思います。
    自販機の補充すら面倒がられます。
    リゾマンとはそういうものなのです。

  11. 766 購入経験者さん

    >>765 評判気になるさん
    かも知れませんが、クリフはなんだかんだ 長年レストラン入ってたんですよ。
    早く新しいお店が入るといいですね。

  12. 767 匿名さん

    >>765 評判気になるさん

    全てのリゾート物件を リゾマンと一括りにするのは’無理がありますね。
    それを言ったら、旧ニュータウンの団地にあったテナント、商店も撤退しているし、
    一方、同潤会の様に権利者が権益を享受する例もあるし、それぞれですね。

  13. 768 評判気になるさん

    >>767 匿名さん

    例えばヴィラ自然郷には小松地所がメインとなるマンションのほか戸建て用分譲地を供給していて、マンション竣工当初にはマンション内にレストラン、管理事務所周辺にはプール、テニスコート、ゴルフ場までありました。
    ところが、バブルがはじける以前にまずレストラン、プールがなくなり、その後も順次サービスが縮退され、残ったのは温泉施設くらい。
    その割には積立金以外の管理(主に温泉利用料)が高く、我家はそこを二束三文で売却する羽目になり、新たに海辺のリゾマンを購入した経緯があります。
    マンションも戸建も崖地に張り付くように建っていて、経年劣化もあるし地震でも着たらと思うと心配です。
    一応15円前に大規模修繕はしたものの熱海市の財政支援も殆ど無く周辺のインフラ維持含め、苦しい状況かと思われます。
    今熱海が若者に注目されてはいるものの、やはりこのような現実があることは無視できないでしょう。



  14. 769 購入経験者さん

    ターガスが結構売りに出ているね。

  15. 770 検討中

    ターガスは平日に温泉クローズなのが痛いですね。
    逆にそれが改善されたら買いたいです!

  16. 771 評判気になるさん

    ターガスの大浴場は今年は数えたら264日(/366日中)は使えますよ。
    特に子供の夏・春・冬休みや連休などはずっとやっているし、オフシーズンでも金土日月は使えるので、常駐する人でもあとは部屋風呂使えば十分かと。

  17. 772 評判気になるさん

    海岸に直接面したマンションは熱海界隈だと多賀の一部しかありません。
    (エンゼル・シーサイドヴィラ・中銀ライフケア・ターガス・シャトーテル赤根崎位)
    伊豆山や熱海と違い、道路一本あるのとないのとでは天地の差ですよ。
    私は夏になると子供たちとシュノーケリングして、そのままプールに入ります。
    海見ながら温泉やサウナに浸かり、バルコニーで真下の波の音を聞きながらビールで乾杯。時々イソヒヨドリがベランダにやってきます。
    駐車場は広いし車も直ぐ出せるし、国道の真横なのに、昼も夜も本当に静かで、車の音なんか全く聞こえません。
    買物も車5分圏でスーパーやドラッグ、コンビニ、外食も和洋中、地魚の店など揃い、便利です。
    目の前の海にはウニもサザエもアワビも獲れるけど、当然禁止なので、蟹を捕まえて遊んでいます
    この時期は白石の海岸でワカメを獲れるし多賀では堤防で釣りしたり、釣船も貸しボート屋もあり、海水浴もします。 
    そういう意味で多賀は熱海よりこじんまりとしているけど、どこでも駐車できて楽しめます。熱海新道使えば伊豆スカイラインにも渋滞知らずで行けるし。


  18. 773 マンション検討中さん

    親から相続したリゾマンを昨年売却したのだけれど R社から定期的に冊子が送られてくる
    最近送られてきた冊子に 
    R社が無料介護相談窓口を始めたこと 熱海市の65才以上の市民の割合が47%であること 平成29年以降新築リゾマンが建築されてないこと が書かれていた

    これから熱海は 昔みたいに高齢者向け施設の建築がすすむんだろうか?

  19. 774 評判気になるさん

    熱海、人気復活…地価13%↑「一気に若い人に切り替わった」 バブル期リゾマンも人気https://news.yahoo.co.jp/articles/64b877c2d288b779af8ab6f25f775fac89f0...

  20. 775 匿名さん

    東急リゾートは、異常なくらいに高値で中古物件を売っていますね。驚きました。一回でも高値で売れると、そのマンション全体の価格が上がるからでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸