スムログ出張所/スムラボ派出所「2LDK スムラボ派出所スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. スムログ出張所/スムラボ派出所
  4. 2LDK スムラボ派出所スレ

広告を掲載

  • 掲示板
2LDK [更新日時] 2024-05-20 14:59:04

小さな2LDKで妻・子どもと3人暮らしをしているアラサーリーマンです。
自身の新築マンションの購入経験を踏まえて、都内を中心とした関東圏のマンションをご紹介していきたいと思いますので、宜しくお願いします。
ブログ、Twitter、YouTubeもやっていますので、良かったら合わせてご覧ください。

<スムラボ>
https://www.sumu-lab.com/archives/author/2ldk/

<ブログ>
https://2ldkclass.com/

<Twitter>
https://twitter.com/2ldk18

<YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCvnr-AAfWoRXfUkafrQGzqA/videos

[管理人より追記:レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものであり、購入可能な住戸の情報ではありません。]

[スレ作成日時]2021-08-13 19:38:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2LDK スムラボ派出所スレ

  1. 51 2LDK

    グランドシティタワー月島

    1期1次の販売予定住戸の平均価格は約坪730万円でした。
    1期1次は36階~49階の一部住戸のみ販売予定ということです。住友不動産らしいブロック価格となっており、階が変わっても価格が同じという不思議な価格設定です。
    現在価格が出ているところは高層階の好条件住戸が中心なので、今の価格前提だと全体の平均は坪670万くらいになりそうですが、「グランドシティタワー池袋」の倍近い反響があるとのことで、今後の値上げ可能性は十分にありえると思います。(なんとなくですが南は上がりそう)
    地権者との調整に時間を要しており、販売が9月から10月に後ろ倒しになるため、販売予定住戸をもう少し増やす予定とのことでした。

    値付けとしては眺望が価格に反映されています。本マンションの目玉となる東京タワービューの西向きが最も高く、次いで目の前が運河で前建てリスクが低い北向き、最も安いのはすぐ目の前に「サンシティ銀座EAST」があり、その隣に後発の再開発タワマン(月島三丁目南地区開発:三井・野村・大成)が建つ予定の南向きとなっています。個人的には南向きの高層階は狙い目だなと思いました。
    既に申込希望住戸の受付を開始しており、2億を超える角住戸はほぼ全てに購入希望が入っていました。外国の方も多く検討しているようで、少々の価格差(数千万が少々???)よりも条件の良い住戸を希望しているようでした。

    モデルルーム訪問レポートは以下でまとめております。
    https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  2. 53 2LDK

    パークホームズ東陽町

    1期1次平均坪単価438万

    1. パークホームズ東陽町1期1次平均坪単価4...
  3. 54 2LDK

    ブリリア月島四丁目

    月島駅徒歩3分、月島第一児童公園に隣接する好立地です。
    北東向きの住戸はパークビューとなるため半永久的に眺望や日当たりが確保できるのはいいですね。
    公園や小学校も近く、子育てファミリーにもウケが良さそうですが、1LDKと2LDKのみの供給となります。
    約70年の定期借地権物件となりますので、毎月の地代が発生する点は注意です。

    周辺中古の価格を見る限りだと所有権なら坪500万、定期借地権であることを考慮して坪450~470万程度かなと思いましたが、同エリアには「グランドシティタワー月島」が坪700万を超える価格で販売中です。
    「グランドシティタワー月島」の値付けが本マンションの値付けにどう影響するかは気になるところです。

    早期エントリーで倍率優遇有りなのでご興味ある方は早めのエントリーをおすすめします!

    <周辺中古>
    シティハウス月島ステーションコート 2008年築 月島駅徒歩3分 坪400万
    ブリリアウェルス月島 2013年築 月島駅徒歩4分 坪490万 
    ザ・パークハウス月島ディアスタ 2017年築 月島駅徒歩3分 坪400万
    リビオレゾン月島ステーションプレミア 2020年築 月島駅徒歩2分 坪455万


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  4. 58 2LDK

    パークホームズ市川真間

    希少な市川一丁目アドレスの新築マンションです。デザイン監修がIAO竹田なので外観デザインには期待。
    広めな部屋が多めなので単価は伸びづらいと仮定して坪360~380万と予想。隣に三井のマンション計画が進行中かつ時期的にもバッティングしそうなのでどう差別化してくるのかは気になります。

    <周辺中古>
    パークシティ市川 2002年築 市川駅徒歩10分 坪235万
    ウィルローズ市川 2014年築 市川駅徒歩6分 坪310万
    プラウド市川 2016年築 市川駅徒歩7分 坪310万
    エクセレントシティ市川駅南 2018年築 市川駅徒歩4分 坪280万
    ルフォン市川一丁目ザ・タワー&レジデンス 2020年築 市川駅徒歩4分 坪340万
    エクセレントシティ市川マスタリー 2021年築 市川駅徒歩8分 坪350万


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  5. 60 2LDK

    ライズゲートタワー

    幕張ベイパークのタワマン(分譲)4棟目になります!
    海浜幕張駅まで徒歩16分(新改札完成後は14分予定)と駅距離が少し伸びる点と駐車場が一部機械式が混在(先行の3棟は全て自走式)という点はマイナス要素ですが、街区内でも最も南東に位置するポジションのため、東・南方向については他の建物との被りがなく眺望が楽しめる点はプラス要素になるでしょう。
    新設される小学校が学区になる(クロスタワーとスカイグランドタワーは打瀬小)点もポジティブに感じる方が多いと思います。
    周辺の中古の成約事例を見る限り、一般的な新築マンションの値付けであれば坪300万は超えてしまいそうなのですが、大型開発かつ複数デベのJVであることも影響して新築価格が抑えめになっていた過去のトレンドを引き継いでくれるのか、価格には注目です。

    過去の販売だと条件の良い高層は早いタイミングで売出しがちなので、マンション内でも良い住戸を確保できるよう遅れないように準備をいただくことが重要かと思います!


    <周辺中古>
    ・スカイグランドタワー 2020年築 海浜幕張駅徒歩13分
    坪273万 30階台 東向き
    坪269万 30階台 北向き
    坪288万 30階台 南向き
    坪262万 10階台 西向き

    ・クロスタワー&レジデンス 2019年築 海浜幕張駅徒歩15分
    坪270万 30階台 東向き


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  6. 61 2LDK

    アトラスシティ千歳烏山グランスイート

    京王線千歳烏山駅徒歩9分、仙川駅徒歩10分、総戸数248戸とそこそこ規模感のあるプロジェクトです。
    建て替え×旭化成×ネクストアーキテクトアソシエイツ、来ましたね!最近の新築だと「プラウドシティ小竹向原」、中古だと「アトラス池尻レジデンス」や「アトラス調布」などがこの組み合わせになります。どれもデザインが素敵すぎるので、本マンションにも期待です。既にHPのイメージから素敵さがにじみ出ています…
    現地歩きましたが、駅からマンションまでの動線で歩道が確保されており、車を気にしなくていいのは広域検討者目線だと良かったです。
    東西に長い敷地なので南向き住戸が多そうですし、第一種低層住居専用地域に囲まれているので、日当たりに期待できそうな住戸が多い点は日当たり重視派の方にとってはポジティブな要素となりそうです。
    線路沿いなので電車の音が心配でしたが、現地を歩いた印象としては想像以上に静かでした(個人差あるので気になる方は現地要確認)。
    価格については近くの「ブリリア仙川ザレジデンス」がベンチマークになりそうです。坪380~400万くらいかなと予想します。

    <周辺中古>
    グローリオ蘆花公園 2009年築 芦花公園駅徒歩7分 坪300万前後
    クレヴィア蘆花公園 2013年築 千歳烏山駅徒歩13分 坪305万前後
    ブリリア仙川ザレジデンス 2015年築 仙川駅徒歩10分 坪320万前後

    千歳烏山駅から現地



    現地周辺


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  7. 62 2LDK

    パークシティ中野ザタワー

    ついにきました!!!中野駅徒歩6~8分(ペデストリアンデッキ完成後は4~5分)、総戸数807戸の大規模プロジェクトです。
    2棟のタワマンとオフィス棟からなる開発となりますが、中野駅からペデストリアンデッキが整備されるなど完成後はエリア内でも注目されるマンションになることは間違いありません。
    三井不動産×大規模マンション×ペデストリアンデッキ直結というだけで大注目なのですが、中野駅周辺は本開発以外にも多くの開発計画が控えていることも注目すべきポイントです。マンション自体も魅力がある×周辺に大規模開発が進むという鉄板of鉄板プロジェクトです。再開発規模は約20ha、晴海フラッグと同等規模の開発が中野駅前で進んでいくインパクトは相当に大きいと感じています。
    すぐ裏には綺麗に整備された中野四季の森公園があり、駅近ながら緑も豊かです。サンモール中野を始め商店街や飲食店も大変賑わっており、外食の充実度も高いなど、不動産としての伸びしろだけでなく、住んでからの満足度にも期待できる点も「住まい」としての魅力を感じます。
    線路沿いかつ囲まれ感のある立地ですので、価格もメリハリが付いてきそうです。お祭り大好きな三井不動産がどのような値付けをしてくるのか大変楽しみです。

    中野駅近のタワマンである「中野ツインマークタワー」と「ザ・パークハウス中野タワー」が坪640~650万程度で動いているので、坪740~760万程度になりそうかなと予想します。
    すぐ真裏の賃貸マンションである「ブリリアイスト中野セントラルパーク」の賃料(約6,000円/㎡)を考えると少々割高感を感じるのですが、南口に新たにできた住友不動産の賃貸マンションである、「プラティーヌ中野」の賃料も気になるところです。

    <周辺中古>
    中野ツインマークタワー 2012年築 中野駅徒歩3分 坪650万前後
    ザ・パークハウス中野タワー 2017年築 中野駅徒歩6分 坪640万前後

    現地から中野駅



    現地周辺


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  8. 63 2LDK

    ブリリアタワー千葉

    千葉駅徒歩6分、総戸数491戸、三越跡地の再開発タワマンです!ずっと注目していた方も多いのではないでしょうか?
    デザイン監修は「晴海フラッグ」や「白金ザ・スカイ」や「パークシティ武蔵小山ザタワー」も担当した光井純アンドアソシエーツが担当します。御影石を使った基壇部のデザインがカッコいいですね~完成するとより評価が高まりそうです。
    千葉駅も綺麗に生まれ変わりましたし、周辺は買い物・飲食の便利な環境です。駅前大通沿いなので駅からの動線も歩きやすくていいですね。地元需要も十分にありそうですし、(価格次第ですが)販売スピードは早そうです。

    千葉駅周辺は私も推している「エクセレントザタワー」や「プレミスト千葉公園」を始めとして、新築マンション供給ラッシュです。その影響もあって全体的に新築マンションの値付けが弱気で結果的に周辺中古の値上がりも控え目となっている印象があります。結果的に坪300万が壁となっています(坪300万を超えたのは「ソルティア千葉セントラル」くらいでしょうか…)。
    千葉駅新記録更新は間違いないかと思いますので、坪340~360万程度でしょうか。販売時点では周辺新築/中古と比べて少々高いと言われるものの周辺物件も釣られて上がっていくことで評価が高まっていくパターンになりそうです。

    <周辺中古>
    千葉セントラルタワー 2009年築 千葉駅徒歩12分 坪215万前後
    クレアホームズ千葉センタークロス 2019年築 千葉駅徒歩8分 坪230万前後
    パークホームズ千葉 2022年築 千葉中央駅徒歩2分 坪250万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  9. 65 2LDK

    プラウドシティ方南町

    方南町駅徒歩5分、総戸数371戸、大規模な建て替えプロジェクトです!
    駅徒歩5分と駅近にも関わらず、大通りから1本奥に入っており、住環境と利便性のバランスが良い立地です。スーパーも小中学校も程々に近いのは好印象ですね。

    周辺築浅中古は坪400万を超える価格で動いています。近隣の新築だと方南町駅徒歩8分の「ピアース方南町レジデンス」がありますが、こちらは坪450万前後です。これらを上回る価格になるかと思いますので、坪470~490万程度と予想します。

    <周辺中古>
    ライオンズプラザ方南町 1987年築 方南町駅徒歩2分 坪280万前後
    パークシティ杉並セントラルタワー 2000年築 方南町駅徒歩9分 坪330万前後
    ルフォン杉並方南町 2013年築 方南町駅徒歩4分 坪355万前後
    プラウド杉並方南町 2021年築 方南町駅徒歩7分 坪410万前後
    シティテラス杉並方南町サウス 2017年築 方南町駅徒歩2分 坪440万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  10. 66 2LDK

    パークタワー向ヶ丘遊園

    向ヶ丘遊園駅徒歩2分、総戸数241戸、駅前再開発プロジェクトです!
    向ヶ丘遊園駅前と言えば「アトラスタワー向ヶ丘遊園」が駅前にありますがそのすぐ隣です。
    本マンションが位置する駅北口側は今は開発ラッシュで少々殺風景ですが、開発が終わると綺麗で便利に生まれ変わりそうです。登戸駅も徒歩7分ということで2駅を使い分けることができるのも便利ですね。すぐ近くに多摩区役所やオーケーがあるのも個人的にはプラス要素です。
    駅前の利便性を享受しつつ、少し歩けば生田緑地があって緑が豊かなのは特に子育て世帯にはハマるポイントになりそうです。
    デザインはIAO竹田設計が監修しており素敵です。最近なかなか見なくなった逆梁アウトフレーム工法のタワマンということも相まって重厚感があります。逆梁のメリットを上手く活かし、サッシ高が確保されていると嬉しいのですが…

    すぐ目の前の「アトラスタワー向ヶ丘遊園」が坪330万程度で動いていますが、昨年の売却事例かつ3階だったので今の価格としてはもう少し価格が上がってもおかしくはありません。新築だと駅反対側に「プラウド向ヶ丘遊園」が坪380~390万程度で販売中ですが、ここを下回る価格になるとは思えませんので、坪420~440万程度と予想します。

    <周辺中古>
    アトラスタワー向ヶ丘遊園 2008年築 向ヶ丘遊園駅徒歩2分 坪330万前後
    イニシア向ヶ丘遊園駅前 2013年築 向ヶ丘遊園駅徒歩2分 坪290万前後
    ブリリア向ヶ丘遊園 2018年築 向ヶ丘遊園駅徒歩6分 坪290万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  11. 67 2LDK

    プロミライズ青葉台

    1期1次の平均販売単価は坪290万でした。

    <周辺中古>
    ドレッセ青葉台 竣工2008年 青葉台駅徒歩3分 坪300万前後
    ザ・パークハウス青葉台二丁目 竣工2019年 青葉台駅徒歩11分 坪320万前後

    <周辺新築>
    プラウド青葉台 竣工2024年 青葉台駅徒歩9分 坪330万前後

    ほぼ目の前にある「ザ・パークハウス青葉台二丁目」が坪320万程度で動いています。
    多くの新築マンションを見ていますが、後発の新築が周辺の中古より安くなるケースはほとんどありません。「ザ・パークハウス青葉台二丁目」の価格を見ていると本マンションは坪350万くらいであってもおかしくない相場にも関わらず、坪290万という価格設定は割安感があります。
    「プラウド青葉台」も本来であればもっと強気な価格で出したかったのでは?と思われますが、本マンションの価格を踏まえてかなり価格を抑えてきている印象です。本マンションと比べると少し高く見えますが、周辺中古と比べればお得感があります。合わせてチェックされても良いかと思います。
    3LDKが5,000万円台で買えるかつ10年住んで残債割れリスクも低い新築マンションというのはとても稀有な存在です。5年間の買戻特約があるため、実需の方向けのマンションになりますが、周辺の雰囲気や通勤に問題がない方は要チェックです。

    詳しくは以下記事でまとめていますので、宜しければご覧ください。
    https://www.sumu-lab.com/archives/84066/

    現地周辺



    青葉台駅から現地


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  12. 68 2LDK

    ルフォン船堀ザ・タワーレジデンス

    船堀駅徒歩3分、駅・スーパー・小学校いずれも近いのは便利そうです。
    本マンション逆側の駅北口には江戸川区役所移転と絡めた再開発計画有。再開発が完成すると駅周辺の雰囲気はガラッと変わりそうです。
    周辺中古の価格を踏まえると坪370~390万くらいになりそうかと予想します。

    <周辺中古>
    ・プラウド船堀ファースト 2011年築 船堀駅徒歩1分 坪300万前後
    ・プラウドシティ船堀 2012年築 船堀駅徒歩4分 坪300万前後
    ・ザ・パークハウス船堀 2016年築 船堀駅徒歩3分 坪330万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  13. 69 2LDK

    ザ豊海タワーマリン&スカイ

    ついに発表になりました!総戸数2,046戸の大規模再開発プロジェクトです。注目すべきは抜群の眺望と個性的な外観デザインですね。
    南西方向はレインボーブリッジと東京タワーと富士山がまとめて見えることに加えて眼の前に背の高い建物がないため、開放感がエグいです。52階がスカイラウンジになりますが、そこからの眺望は最高ですね。これだけで買う理由になります。
    外観デザインについては、おれたちのホシノアーキテクツが監修です!ホシノアーキテクツ×三井不動産と言えば、最近だとパークタワー勝どきが有名?ですね。あとはパークコート北参道ザタワー、パークコート渋谷ザタワー、ミッドタワーグランドなどどれも曲線が美しい芸術的なマンションばかりです。商業施設だと東京ミッドタウン日比谷もホシノアーキテクツがデザイン監修です。
    ホシノアーキテクツ×三井不動産は私が最も好きなペアです。このペアである時点で私はすでに購入意欲が高まっています!笑
    イメージパースの時点で言葉を失うクオリティなのですが、完成したらどうなってしまうのか…完成が楽しみすぎるマンションです。

    一方で眺望×価格の手頃さであれば「晴海フラッグスカイデュオ」がありますし、駅距離を重視するなら駅直結の「パークタワー勝どき」があります。勝どき駅徒歩10分という両者の中間的なポジションというのは良く言えばバランスが良いですが、悪く言えば尖った個性がありません。街の中に商業施設がある晴海フラッグと比べて周辺の買い物環境も少々弱いなど懸念要素もあります。ただそれを埋めるためにデザインや共用施設には気合を入れてきていると感じます。
    「パークタワー勝どき」と「晴海フラッグ」で約6,000戸の供給をした後の1,509戸(本マンション販売戸数)です。並行して月島には「グランドシティタワー月島」ともう1棟のタワマンも控えています。需給のバランスを考えると1期1次は少々慎重な値付けにしてほしいぞ…と密かに期待していますがどうなるか。
    おそらく本マンションは当面モデルルームの予約すら困難になることが予想されます。まだ未エントリーの人は即エントリーをおすすめします。エントリーするかを悩んでいるマンションではなく、何とかモデルルームまでこぎつけてそこから買うか買わないかを判断するようなマンションになると予想します。

    「スカイデュオ(坪420万)」と「パークタワー勝どき(坪700万)」の間だとすると坪560万なのですが、周辺中古の動きを見ていると坪560万だと抽選会になりそうです…何とか坪600万切ってくれると嬉しいのですがどうなるか…方角や階で価格差が大きくなりそうですし、戸数も多いので狙い目住戸はほぼ間違いなく出てくると思います。

    <周辺中古>
    ・ザトウキョウタワー 2008年築 勝どき駅徒歩8分 坪440万前後
    ・ドゥ・トゥール 2015年築 勝どき駅徒歩8分 坪520万前後
    ・勝どきザタワー 2016年築 勝どき駅徒歩7分 坪490万前後
    ・パークタワー勝どき 2024年築 勝どき駅徒歩1分 坪700万前後

    勝どき駅から現地



    現地周辺①


    現地周辺②


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  14. 70 2LDK

    ザ・パークハウス横浜港南台

    港南台駅から徒歩8分、総戸数163戸の団地建て替えプロジェクトです。港南台駅周辺は築浅かつ駅近のマンションが少ないエリアなので、注目している地元の方は多そうです。
    東西南北それぞれの向きの棟があり4棟構成になっています。少々詰め込み感はありますが、どの方角でもそこそこの開放感はありそうです。
    デザインはザ・パークハウスらしく落ち着いた雰囲気です。ギラギラした雰囲気がウケるエリアでもありませんので、ちょうど良いバランスだという印象です。
    ザ・パークハウスは価格面でもチャレンジしないイメージがあります。団地建て替えということで土地取得費も抑えられてそうですし、目に優しい価格に期待…ということで坪330~350万予想とします。北向きの3LDK低層階はギリギリ6,000万円台の住戸があるかもしれません。

    <周辺中古>
    ・ブランズシティ港南台うぐいすの杜 2011年築 港南台駅徒歩2分 坪260万前後
    ・プライム港南台 2019年築 港南台駅徒歩8分 坪280万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  15. 71 2LDK

    プラウド元住吉ウエスト

    元住吉駅から徒歩6分、総戸数84戸です。元住吉のプラウドと言えば「プラウド元住吉ガーデンズ」が117戸とそこそこの規模感がありながらもサクッと完売したことは記憶に新しいです。本マンションは反対側の駅西側になります。
    元住吉と言えば駅西口から伸びているブレーメン商店街!活気がありとても良い雰囲気です。元住吉なら駅西側派という方も多くいることでしょう。そんな人気の駅西側物件になりますので、注目度は高いです。
    戸数の割にディスポーザーがあったり、最上階にテレワークラウンジを配置したりと気合いが入っています。テレワークラウンジは個室ブースを複数設けたりなど便利そうです。

    周辺中古は坪350万まで上がってきています。お隣の武蔵小杉のタワマンもグングン価格が上がってきているので「プラウド元住吉ガーデンズ」を超える価格になるのは間違いないでしょう。周辺中古の価格を踏まえて坪410万~430万になると予想します。
    最近の野村不動産は販売状況見合いで価格を微調整している印象があるので反応次第では少し価格を下げてくるかもしれないですね。

    <周辺中古>
    ・プラウドシティ元住吉 2013年築 元住吉駅徒歩10分 坪350万前後
    ・プラウド元住吉アベニュー 2013年築 元住吉駅徒歩9分 坪340万前後
    ・グランドメゾン元住吉 2017年築 元住吉駅徒歩8分 坪350万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  16. 72 2LDK

    グラングリーン大阪ザノースレジデンス

    大阪駅眼の前の大規模再開発うめきたプロジェクト。2013年に第一期開発として大阪駅と直結する形でグランフロント大阪が開業しましたが、第二期開発のプロジェクトを「グラングリーン大阪」と名付け、オフィス・商業・ホテル・公園・住居の複合開発が進められます。その中の住居の一つがザノースレジデンスになります。
    これだけですごいのですが、マンションの中もすごい拘りとなっており大阪を代表するタワマンとなることは間違いありません。
    グラングリーン大阪は第一期開発以上の規模でまさに新たな「街」が作られます。加えて新線が整備され鉄道利便性も向上します。

    <周辺中古>
    ・グランフロント大阪オーナーズタワー 2013年築 大阪駅徒歩6分 坪670万前後

  17. 73 2LDK

    パークタワー西新宿

    第三期販売住戸の平均価格は坪680万でした。
    坪550万前後の住戸もあり、割安感が高まってきている印象です。

    1. パークタワー西新宿第三期販売住戸の平均価...
  18. 75 2LDK

    ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

    勝どき・晴海エリアの中古マンションはグングン値上がりしています。
    ドゥトゥールなんて今年の年始あたりは坪430万くらいだったのにこの半年くらいで坪100万近く価格が上がってきています。パークタワー勝どきもかなり高値で動いています。
    ザ東京タワーズや勝どきザタワーの価格からの逆算だと坪550万、パークタワー勝どき(坪700万)とスカイデュオ(坪420万)の間だと坪560万なので坪550~560万程度の価格で落ち着いてくれれば価格の妥当性はあります…がこの仕上がりでこの価格だと抽選は避けられないでしょう。
    ドゥ・トゥールの価格からの逆算だと坪610万、スカイデュオの価格を坪500万とするとパークタワー勝どき(坪700万)とスカイデュオ(坪500万)の間が坪600万になります。坪600万前後だと大抽選会は避けられそうですが、何でもかんでもおすすめ!とは言いづらくなります。1期1次から坪650万を超えるようであれば個人的には検討を諦める展開になりそうです。
    平均の価格については上記の通りですが、本マンションは住戸による眺望差が非常に大きいことから向きや階による価格差をかなり大きく付けてきそうです。
    近隣のザ東京タワーズの成約事例を見ていても「広くて眺望の良い住戸」は坪単価もグロスも高値で動いており、細かい価格の妥当性はともかくいい部屋が欲しいというニーズが高い印象があります。好条件住戸の価格設定には注目です。

    上記以外の内容も含めて詳細をブログでまとめておりますので、ご興味ある方は是非ご覧ください!
    https://www.sumu-lab.com/archives/88452/

  19. 78 2LDK

    ライズゲートタワー

    幕張ベイパーク内の中古が現在坪270万前後で動いているので、ここより安くなることはなさそうですが、先行して販売された3棟のタワマンの値付けがかなり保守的だったので、その傾向を踏襲するなら今回も保守的な値付けとなるのでは?と期待しています。
    坪300万の壁は突破しないで…ということで坪280~290万だと嬉しいですね。

    幕張ベイパークの今後の相場とライズゲートタワーについてブログでまとめておりますので、ご興味ある方はぜひご覧ください!
    https://www.sumu-lab.com/archives/88653/

  20. 79 2LDK

    ブランズ西荻南三丁目

    西荻窪駅徒歩2分、35戸のプロジェクトです。駅まで実際に歩いてみましたが、1分ジャストで到着しました。分数表記以上に駅前に住む感があり、とても便利な立地です。
    35戸という戸数を見るとこじんまりとした規模に見えますが、14階建てと西荻窪駅周辺のマンションとしては高さがありますし、下駄の商業部分と3階以上の住戸部分のデザインを変えているため、戸数以上に存在感のあるマンションになりそうです。
    また西荻窪駅南側に位置し、全戸南向きという条件も希少性があります。駅南側の南向きということで線路に背を向ける形となるので電車音の影響を軽減できます。周辺に背の高い建物も少ないので、眺望が抜ける住戸が多い点も地元の方からするとおお!となる点なのではないでしょうか。
    駅前ということもあってスーパーの選択肢も豊富、駅南側は飲食店も多く生活は便利です。これは現地を見るとハマる人多いのでは?と感じますね。横長リビングの2LDKがある点も個人的にはアゲポイントです。

    周辺中古の価格を見ると坪500万を切ることはなさそう…な感じがします。同じく西荻窪駅徒歩6分の新築であるサンウッド西荻窪が坪550万を超えてきそうな気配がします。サンウッドを超えてこないかな(超えないでね?フリじゃないよ?)と考えると坪500~550万の間くらいになりそうでしょうか。決して安くはないのですが、駅距離・駅南側の南向き・眺望抜け感あり住戸多めと気になる条件が揃っており、エリア内での代替物件もないためスピーディーに売れてしまいそうです。

    <周辺中古>
    ・パークホームズ西荻窪 2005年築 西荻窪駅徒歩5分 坪400万前後
    ・オーベルアーバンツ西荻窪 2011年築 西荻窪駅徒歩3分 坪390万前後
    ・ルフォン西荻窪ザ・レジデンス 2013年築 西荻窪駅徒歩4分 坪420万前後
    ・ピアース西荻窪レジデンス 2022年築 西荻窪駅徒歩9分 坪450万前後

    西荻窪駅から現地



    現地周辺


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  21. 80 2LDK

    パークホームズ上板橋

    上板橋駅徒歩6分、総戸数138戸のプロジェクトです。
    東武東上線の準急停車駅のため、池袋駅まではわずか7分、新宿駅は20分、渋谷駅・東京駅も30分前後で到着します。都心アクセスは上々です。
    10分程歩けば大規模公園である城北中央公園がありますし、オーケーやコモディイイダもご近所です。15分ほど歩けばイオン板橋もあるなど、生活はとても便利な印象を持ちました。
    さらに駅前には再開発計画が進んでおり、本マンションの位置する駅南側が再開発で生まれ変わります。再開発エリアにはタワーマンションも建設されるようなので、エリア全体の伸びしろがありそうな点も個人的には気になりました。
    外観デザインも素敵です。基壇部をタイル仕上げにして重厚感を出しつつ、4階以上はガラス手摺で爽やかな印象にしています(隔て板もトールタイプなので締まって見えてヨシ)。コーナー部分のサッシもかっこいいですね。同じエリアのパークホームズ上板橋ヒルトップもコーナーサッシのかっこいいマンションなので意識しているのでしょうか(考えすぎ?)。

    築浅のレジデンシャル上板橋パークゲートが坪340万程度で動いていますので、それより安くはならないだろうと思いつつ、お隣東武練馬駅の新築(イニシア練馬北町アベニュー、サンリヤン練馬北町)が坪300万ちょっと、沿線は違いますが距離は近いプラウドシティ小竹向原が坪400万前後ということを考えると、坪400万は切ってほしいなという思いです。
    大山で建設中のシティタワーズ板橋大山の販売もこれから始まりますし、今後盛り上がる沿線になりそうですね。シティタワーズ板橋大山が目ん玉飛び出る価格で販売されることになれば相対的割安感で注目を集めそうです(坪400万は超えてきそうですがいくらになるのか)。

    <周辺中古>
    ・パークホームズ上板橋ヒルトップレジデンス 2003年築 上板橋駅徒歩9分 坪240万前後
    ・レジデンシャル上板橋パークゲート 2020年築 上板橋駅徒歩4分 坪340万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  22. 81 2LDK

    リビオタワー羽沢横浜国大

    内覧会に参加させて頂く機会がありましたので、その感想をまとめたいと思います。まず感じたこと。めっちゃ目立つ!外観デザインカッコいい!です。

    周辺に背の高い建物がないので、めちゃくちゃ目立ちます。外から目立つということは中からも外が見渡せるということなので眺望の抜け感も抜群です。5階にあるラウンジからでも開放感バッチリの眺望を楽しめました。低層階でも開放感ある眺望が手に入れられるのはいいですね。
    1階部分に商業が入ることもあって1.2階の階高が高めになっているため、二層吹き抜けのエントランスは7~8mくらい高さがあるように見えました。開放感がすごかったです。
    豪華な共用施設はありませんが5階のラウンジがとても素敵で今っぽかったのも好印象でした。オカムラ製の個室ブースが5つほどあったのですが、天井までしっかりあるガチ防音できるタイプです。電話やWEB会議もできそうなしっかりとした造りでテレワーカーにとってはありがたいです。WEBで予約でき、100円/時とリーズナブルなのも良きでした。
    ラウンジエリアはとにかく席が多く、多くの席で電源があるのも実際に使ってもらうことを考えた造りになっていると感じました。広々とした空間にソファがぽつんと置いてあっても結局使わないか子どもの遊び場になってしまうんですよね…その点ちょっとした仕事や作業場として「使える」スペースになっていた点は好印象でした。

    専有部の仕様はHPで公開されている通りで、今の新築マンションの中では価格に対するグレードは全体的に高めでした。
    販売初期に現地に行った際は電車の音が気になったので、室内だとどう聞こえるのかが気になっていたのですが、線路沿い住戸は二重サッシとなっており、想像以上に音がシャットアウトされていました。一種換気で壁ポコもないのでその点も騒音軽減に一役買っていました。
    現地には車で向かったのですが、ICが近いため車があればどこに行くにも便利な立地です。駅距離1分表記ですが、目測だと30秒くらいで着いてしまいそうな距離でした。ダッシュだと10秒くらいです。この距離だと尚更駅舎からエントランスまで屋根があったらな~と思ったりはしましたが、電車利用も便利です。相鉄・東急直通線が開業したことで鉄道利便性も飛躍的に向上し、車・鉄道どちらを使っても移動が便利になりました。
    一方で足元の寂しさは相変わらずでクリエイト頼みの状況は好みが分かれそうです。まだ公式発表されていない1階の商業施設にスーパーが入るかどうかが住民の方の生活利便性に大きく関わってくるため、早く決まってほしいところです(駐車場の隣に大きな荷下ろしスペースがあったのでスーパーを想定した造りにはなってそうでした)。

    立地にクセがあるので万人受けしづらい点はありますが、その分上物はしっかりとコストをかけて造っており実際に実物を見てみてみるとポジティブに感じる点が多かったです。
    車や電車を使ってちょっと移動することが苦じゃなかったり、人混みが苦手で自宅周辺はできるだけ人のいない環境がいいという人は一度見てみると良いかもしれません。
    今販売中の住戸は坪370~380万程度になっています。販売初期からすると値上げしていますが、ベンチマークになりそうな武蔵小杉の中古もグングン価格が上がっており、築浅・駅近タワマンは坪450~500万となっています。本マンションと同等程度の坪単価となると2008年築の「ザ・コスギタワー」あたりになってきます。
    1階の商業施設のテナントが発表されたり、棟内販売が開始されるようになればモノの良さが評価されて販売スピードも上がってきそうです。
    販売初期と比べてかなり生活イメージがしやすくなってきていますし、引き渡しが2024年5月と比較的すぐなのも一次取得の方にとってはとっつきやすいポイントですね。ご興味ある方は一度チェックされてみても良いかもしれません!

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  23. 82 2LDK

    パークホームズ代々木西原

    幡ヶ谷駅徒歩6分、代々木上原駅徒歩9分、総戸数69戸です。幡ヶ谷駅と代々木上原駅間に位置する便利な立地です。
    元々丸紅の社宅があった場所ということもあり、三井不動産丸紅のJV事業となっています。社宅跡地なのでキレイな正方形の敷地です。
    69戸と決して規模は大きくないですが、庇裏を木目調にしたりと外観デザインには拘りが見られます。

    ディスポーザーに加え、各階ゴミ置き場がこの戸数であるのも珍しいです。U字の配当にして真ん中には中庭を設けています。
    「社宅跡地は土地取得コストが抑えられがち」+「丸紅が絡むPJは強気な価格少なめ」という2点から価格も期待しています。三井不動産も超強気な価格設定をするデベロッパーではありませんので、ワンチャンたのまい!という気持ちです。
    代々木上原は「ピアース代々木上原」の現地調査の際に訪れたのですが、小洒落た飲食店も多く素敵な街だったのでとても良い印象を持っています。小学校も公園も図書館も近く、周辺の飲食店も充実、鉄道利便性も上々と気になる要素が揃っています。
    近くにある「ザ・パークハウス代々木大山レジデンス」が坪800万を大きく超える価格で販売中ですが、こちらはどうなるでしょうか。周辺中古からの逆算だと坪700~750万くらいかなといった感じですが、ザ・パークハウスに引っ張られることになれば坪50万くらい価格が引き上がる可能性も無きにしもあらずです。

    <周辺中古>
    ・ファミールグラン代々木西原デクスターハウス 2004年築 代々木上原駅徒歩8分 坪600万前後
    ・サンクタス代々木上原 2005年築 代々木上原駅徒歩8分 坪460万前後
    ・パークコート渋谷大山町ザプラネ 2015年築 代々木上原駅徒歩9分 坪620万前後
    ・パークリュクス渋谷西原 2017年築 幡ヶ谷駅徒歩1分 坪500万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  24. 83 2LDK

    リビオシティ文京小石川

    最も近い白山駅徒歩10分、他は後楽園駅徒歩12分、春日駅徒歩11分、茗荷谷駅徒歩13分と全体的に駅距離はありますが、文京区では珍しい522戸もの大規模マンションです。

    70年定借だったり、駅距離があったり、しれっと外廊下だったりなど気になる点はありますが、それを吹き飛ばすくらい「文京区最大規模」という魅力があります。文京区は築浅の中古も少なく、動きが早いエリアなので大規模新築は人気出そうです。IAO竹田設計のデザインも良きです。

    駅距離のネガをカバーすべく専用のシャトルバスが準備されます。個人的に文京区はスーパーが少ない印象があるので、1階にスーパーが入ることはQOLを大きく上げてくれると思います。

    定借のマンションなので地代や解体準備金といったランニングコストがいくらかかってくるか次第で評価が変わってくるので気になるところですね。近くの「シティテラス文京小石川」が坪600万くらいなので、そこと近い価格になってきそうな感じがします。

    <周辺中古>
    ・ディアナコート小石川竹早 2015年築 茗荷谷駅徒歩5分 坪490万前後
    ・ブランズ文京小石川レジデンス 2019年築 春日駅徒歩7分 坪530万前後
    ・パークコート文京小石川ザタワー 2021年築 春日駅駅徒歩1分(直結) 坪850万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  25. 84 2LDK

    リビオタワー品川

    品川駅徒歩13分、全815戸の大規模プロジェクトです。しばらく新築マンションの供給がなかった港区港南エリアに待望の新築マンションです。

    品川駅東側の港南アドレスは約20年前に再開発と合わせ、多くのタワマンが建設されました。ということで周辺の中古はどれも築20年程度になっているので、新築であることの付加価値は評価されるでしょう。周辺マンションからの買い替え需要も多くありそうです。

    品川駅徒歩圏内というのも魅力ですが、高輪ゲートウェイ駅へも歩ける距離という点もストロングポイントです。2024年には港南側から駅までの歩行者デッキも完成予定、2025年には街の再開発も完了予定と高輪ゲートウェイ駅に寄り添う立地としての評価も高まりそうです。

    公式HPでもあまり情報が開示されていないので、今後が楽しみですね~

    ベンチマークとなるパークタワー品川ベイワードが築19年で坪500万なので坪600万を切ってくることはなさそうです。ざっくりですが、坪640~660万くらいになりそうでしょうか。

    港南エリアが気になっているのであれば、このマンションの価格が出る前に周辺中古にチャレンジするものありだと思います。

    <周辺中古>
    ・コスモポリス品川 2005年築 品川駅徒歩10分 坪430万前後
    ・パークタワー品川ベイワード 2005年築 品川駅徒歩13分 坪500万前後
    ・ワールドシティタワーズ 2005年築 品川駅徒歩15分 坪490万前後
    ・シティタワー品川 2008年築 品川駅徒歩10分 坪340万前後(2080年までの定期借地権)

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  26. 85 2LDK

    パークシティ小岩ザタワー

    小岩駅徒歩3分、全731戸の大規模プロジェクトです。小岩駅北口に建設されるマンションで駅とペデストリアンデッキで繋がります。マンションだけでなく、商業(イトーヨーカドーとワイズマートは確定)やオフィスも一体で建設される複合開発になります。

    今、イトーヨーカドーがある駅前の空間も合わせて開発されることになるので開発後の印象はガラッと変わったものになります。

    同じく小岩駅前(こちらは南口側)に「プラウドタワー小岩フロント」の建設も進んでいます。販売時期はどちらも2024年6月とがっつりバッティングすることから、どちらを選ぶかも悩ましいポイントです。

    両者の比較は別途記事化(時期未定)したいと考えていますが、価格はお互いを意識することから高値チャレンジをし辛い点は検討者目線ではラッキーな環境であると考えます。

    「プラウドタワー小岩ファースト」(「フロント」との違いが分かりづらいですがすでに完成済みの1作目)が坪400万を超えて動いていることから、坪400万を切ることはなさそうですが、坪420~430万くらいだと嬉しいところです(販売時期のバッティングがなければ+坪20万くらいになってそう)。

    いずれにしろ双方のマンションのモデルルーム訪問までは最速で済ませ、価格表を持った状態で買うか/買わないか、買うならどちらを買うかを悩むべきマンションです。

    <周辺中古>
    ・クリスタルマークス 2015年築 小岩駅徒歩3分 坪280万前後
    ・アルファグランデ小岩スカイファースト 2015年築 小岩駅徒歩3分 坪350万前後
    ・プラウドタワー小岩ファースト 2022年築 小岩駅徒歩1分 坪410万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  27. 86 2LDK

    プラウドタワー小岩フロント

    小岩駅徒歩3分、全367戸のタワマンです。
    先行して販売されたプラウドタワー小岩ファーストのすぐ後ろに位置し、双方のマンションはデッキで繋がります。

    同時期に販売されるパークシティ小岩ザタワーと悩む方も多いと思いますが、本マンションの特徴は南向き住戸の多さと内廊下であることでしょうか。
    双方メリデメありますので、並行して検討されることをおすすめします。

    両者の比較は別途記事化(時期未定)したいと考えていますが、価格はお互いを意識することから高値チャレンジをし辛い点は検討者目線ではラッキーな環境であると考えます。

    「プラウドタワー小岩ファースト」が坪400万を超えて動いていることから、坪400万を切ることはなさそうですが、坪420~430万くらいだと嬉しいところです(販売時期のバッティングがなければ+坪20万くらいになってそう)。

    いずれにしろ双方のマンションのモデルルーム訪問までは最速で済ませ、価格表を持った状態で買うか/買わないか、買うならどちらを買うかを悩むべきマンションです。

    <周辺中古>
    ・クリスタルマークス 2015年築 小岩駅徒歩3分 坪280万前後
    ・アルファグランデ小岩スカイファースト 2015年築 小岩駅徒歩3分 坪350万前後
    ・プラウドタワー小岩ファースト 2022年築 小岩駅徒歩1分 坪410万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  28. 87 2LDK

    CITY TOWER THE RAINBOW

    田町駅徒歩14分と駅距離のあるマンションになります。(ゆりかもめの芝浦ふ頭駅は近いですが)
    マンション名を「シティタワー」ではなく「CITY TOWER」にしたあたりからもメインターゲットは外国人なのかなと思ってしまいます。
    周辺中古の価格を見ると坪600~650程度かと思いますが、住友不動産の売り方を考えるとブランズタワー芝浦を意識して坪700万くらいで売りに出てくるかもしれないですね。
    建設地周辺は物寂しい雰囲気で人を選びますので、周辺環境がマッチするか否かは要確認です。

    <周辺中古>
    ・ローレルタワールネ浜松町 2020年築 浜松町駅徒歩10分 坪540万前後
    ・ブランズタワー芝浦 2021年築 田町駅徒歩9分 坪680万前後
    ・ブリリアタワー浜離宮 2023年築 浜松町駅徒歩6分 坪635万前後(成約事例は1K中心なので価格は控えめ)

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  29. 88 2LDK

    シティタワー東京田町

    田町駅徒歩10分、ブランズタワー芝浦のすぐ近くです。
    180戸とコンパクトタワマンなので管理費などのランニングコストが気になるところですね。
    価格はブランズタワー芝浦を意識した価格にしてくるでしょうから坪700万は超えてきそうです。住友不動産の値付けは時価なので販売タイミングの相場に依存しますが、今だと坪750万前後でしょうか。

    <周辺中古>
    ・キャピタルマークタワー 2007年築 田町駅徒歩8分 坪551万前後
    ・インプレストタワー芝浦エアレジデンス 2014年築 田町駅徒歩9分 坪510万前後
    ・グローバルフロントタワー 2015年築 田町駅徒歩10分 坪650万前後
    ・芝浦アイランドグローヴタワー 2015年築 田町駅徒歩8分 坪540万前後
    ・クラッシィハウス芝浦 2016年築 田町駅徒歩9分 坪550万前後
    ・ブランズタワー芝浦 2021年築 田町駅徒歩9分 坪680万前後
    ・プラウドタワー芝浦 2023年築 田町駅徒歩11分 坪660万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  30. 89 2LDK

    シティタワー錦糸公園

    錦糸町駅徒歩11分、総戸数130戸、錦糸町駅北口側に久々の新築マンションが販売されます。
    オリナスに近く買い物便利、錦糸公園に近いのもポイント高いです。錦糸町駅前は商業・飲食が充実しており生活利便性は高いです。
    駅前はわちゃわちゃ感がありますが、本マンション周辺は比較的落ち着いた雰囲気なので広域検討者もとっつきやすいと思います。(目の前の道路の交通量は比較的多めです)
    18階建てなのに「シティタワー」を名乗っているあたりに住友不動産の高値追求の意気込みを感じる点は心配ですが、地元需要含めて人気は出そうです。
    価格はブリリアタワー東京がベンチマークになるでしょう。現在坪580万前後で動いていますが、売出事例は坪700万近い強気の売出が目立ちます。
    今の相場だと坪650~700万くらいかなと言った感じですが、販売開始が2025年1月とずいぶん先なので価格の上振れは十分にありそうな感じがします。

    <周辺中古>
    ・ブリリアタワー東京 2006年築 錦糸町駅徒歩4分 坪580万前後
    ・ブランズ錦糸町 2015年築 錦糸町駅徒歩6分 坪420万前後


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  31. 90 2LDK

    プラウドタワー池袋

    駅直結のグランドシティタワー池袋とデッキ経由で繋がるため、雨の日も傘いらずで駅やサンシャインシティにアクセス可能です。
    グランドシティタワー池袋を含めると東池袋エリアには5つの駅直結タワマンがあります。
    他駅直結タワマンと比べた時の本マンションの強みは南方向が抜けていることです。この点を良いと感じる人に向いてくるマンションです。

    さすがにグランドシティタワー池袋より高い価格にはしてこないと思いますので、坪800万前後が目安になってくるでしょうか。

    <周辺中古>
    エアライズタワー 竣工2007年 東池袋駅直結 坪590万前後
    アウルタワー 竣工2011年 東池袋駅直結 坪580万前後
    ブリリアタワー池袋 竣工2015年 東池袋駅直結 坪700万前後
    プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ 竣工2022年 東池袋駅直結 坪710万前後


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  32. 91 2LDK

    ザ・パークハウス宮前平二丁目

    地元や沿線にお住まいの人からするとかなりテンション上がる立地ではないでしょうか!駅前の好立地です。
    湯けむりの庄が隣にあるので日常使いできる点も良いですね。

    三菱地所レジデンスは100戸前後の中規模マンションを造るのが上手な印象が強いです。最近だとお隣の鷺沼駅でザ・パークハウス鷺沼が新築販売されていましたが、あっという間に完売しました。
    高級感ある仕上がりかつ現実的な価格設定をしがちなデベロッパーですので、本マンションも期待しています。

    周辺中古の価格を踏まえると坪370~390万が目安になってくるでしょうか。
    坪400万を切ってくるか否かが一つの目安になってきそうですが、少々高くても買いたい人は沢山いそうなので、気になる方はお早めに準備を進めましょう。


    <周辺中古>
    ブリリア宮前平 2010年築 宮前平駅徒歩1分 坪305万前後
    ザ・パークハウス宮前平エルド 2012年築 宮前平駅徒歩5分 坪305万前後
    ヴェレーナ宮前平 2014年築 宮前平駅徒歩10分 坪250万前後
    ライオンズ宮前平マスターヒルズ 2021年築 宮前平駅徒歩7分 坪300万前後


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  33. 92 2LDK

    プレミスト宮崎台RISETERACE

    規模は大きく有りませんがディスポーザーを採用、内廊下や素敵な外観デザインなどデベロッパーの気合いを感じるマンションです。
    公園・小学校は近いですし、駅前にはオーケーやライフなどの人気のスーパーが複数あり生活は便利そうです。

    人気の宮前平小学区ではなく、すぐ近くの宮崎小学区であることがどのように評価されるのかは気になるところですが、周辺中古の価格を見る限りは学区による価格の差はありませんでしたので、好みの問題になってくるでしょうか。

    周辺中古の価格を見る限りは坪400万を超えてきそうなのですが…お隣のザ・パークハウス宮前平二丁目の価格を意識した値付けになってくるでしょう。

    <周辺中古>
    プラウドシティ宮崎台 2016年築 宮崎台駅徒歩6分 坪340万前後(宮前平小区)
    プラウド宮崎台フロント 2017年築 宮崎台駅徒歩2分 坪390万前後(宮崎台小区)
    リビオ宮崎台 2022年築 宮崎台駅徒歩2分 坪420万前後(宮崎台小区)


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  34. 93 2LDK

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉寺駅徒歩2分/蘇我駅徒歩11分、総戸数263戸。
    3LDK3,900万台~、4,000万以下で3LDKが買えるのはこのご時世でとても貴重です!
    スケールメリットを活かしディスポーザーもついていて、マンションならではの付加価値もあります!
    高さのある坂の上ありますが、水害ハザードリスク減、眺望抜ける住戸が増える点はポジティブ、蘇我駅まで歩くのが大変な点はネガティブでしょうか。個人的にはポジティブ要素の方が強い感じがしており現地を歩いてみたいなと思わせるマンションです。

    最安が坪187万~?になるのであれば、全体の平均は坪220~230万程度でしょうか。この水準であれば周辺中古の価格を踏まえても適正価格だと思いますので、新築派で予算4,000万前後のご家庭は積極的に検討されても良いかと思います。


    <周辺中古>
    ライオンズ千葉寺ステーションフロントレジデンス 2009年築 千葉寺駅徒歩3分 坪140万前後
    ライオンズ蘇我フォレストマークス 2007年築 蘇我駅徒歩9分 坪150万前後
    ウィザースレジデンス蘇我 2019年築 蘇我駅徒歩9分 坪180万前後
    エクセレントシティ蘇我 2021年築 蘇我駅徒歩9分 坪200万前後


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  35. 94 2LDK

    ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

    茗荷谷駅徒歩7分、総戸数23戸。デザイン監修は未来アーキテクツstudio。モリモトの最上級ブランド「ディアナコート」きました!
    リビオシティ文京小石川に近い立地なのが販売戦略にどう影響するか。リビオ下のスーパーが日常使いできそうな距離にある点は良いですね。

    立地もいいのでこれはかなり人気でそうですね~

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  36. 95 2LDK

    ディアナコート東北沢リビオ

    東北沢駅徒歩1分、総戸数23戸。デザイン監修アーキサイトメビウス。
    駅目の前の好立地、規模的にピアースかなと思いましたが、ディアナコートできました。売主も自信があるのでしょう。
    モリモト×アーキサイトメビウスの安定コンビなので仕上がりには期待したいです。


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  37. 96 2LDK

    ピアース銀座レジデンス

    汐留駅徒歩5分/銀座駅徒歩10分、総戸数46戸。デザイン監修A.A.E.。
    独特の外観デザインに希少な銀座アドレス。GINZA SIXに歩いていけるのはすごい!
    万人にハマる立地ではないですが、ハマる人にはとことんハマりそうです。銀座アドレスの分譲マンションは数が少ないので一定の需要もありそうです。

    A.A.E.ってあまり聞いたことなかったですが、ピアース麻布EASTやピアース渋谷を担当されてたんですね。
    どちらも素敵なデザインのマンションでしたが、本マンションも外観デザインが特徴的で周囲から見ても目立つ存在になりそうです!


    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸