注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウッドショックってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウッドショックってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-12-28 12:25:21

ウッドショックについて語りましょう。
実際に注文停止や上棟停止になったかた、ハウスメーカーの情報を共有しましょう。

[スレ作成日時]2021-04-20 16:50:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウッドショックってどうよ?

  1. 151 匿名さん

    コロナといっしょてま高どまり、あるいはリバウンド
    外材流通の構造的な問題だからどうしょうもない

  2. 152 口コミ知りたいさん

    木材の先物はかなり下がってきました。相場がいったん調整局面ですね。
    現在上棟に向けて資材が搬入されましたが、大工さんから一旦止まったけどどんどん入ってきてるよ。仲間も止まった現場再開してるよ!とのこと。
    もちろん供給面の話だけなので、住宅価格は一旦上がった単価はなかなか下がらないでしょうね。人件費も物価もまた上がることを懸念してしばらく高止まりするのではと思います。一個人意見でした。

  3. 153 通りがかりさん

    国産材にシフトして、国産材もなくならん?

  4. 154 匿名さん

    都心の小さな工務店は絶望的なんだけど…
    ホントに木材余ってんのかよ…

  5. 155 名無しさん

    >>154 匿名さん
    西日本に住んでます。
    ホームセンターでは、制限も無しに普通に木材売ってます。
    値段は同じか、1割増し程度です。
    余っているわけではないのかもしれませんが、「不足している感」はありません。
    家を建てて貰った工務店に聞いても外材は入りにくくなっているが、入らない訳ではない。国産材は普通に入る。
    地元産木材使用の支援制度を使う人が増えているみたいだそうです。

  6. 156 名無しさん

    地域差はあるだろうな
    九州はもともと杉柱が主体だし、国産材は豊富だ
    けど九州の木材加工会社の在庫はもうほぼないらしいし、不足感はないってのは楽観的だろな
    丸太の値段も上がりっぱなしだし普通に入ってるわけじゃない

  7. 157 名無しさん

    もう国内の杉と檜を全部伐採して花粉飛ばないやつに植え替えてほしい…

  8. 158 匿名さん

    >>155 名無しさん

    木は十分ありますよ。木材会社で働いてますので実感でわかります。外れてたらソーリー
    ただ値段が少し上がってるだけですね。ネットなんかに3倍とかありますがごく一部の種類ではないでしょうか?工務店レベルで仕入れ価格が3割上がってるかどうかだと思いますよ。
    近所のホームセンターの木材在庫たっぷりで値段も据え置き。そもそもホームセンターで木材買う人少ないです需要もない。

  9. 159 名無しさん

    >>158 匿名さん
    嘘つけ、木材会社で働いてるやつがなんでそんなこと言うのか。

    最大手の製材屋は何回も値上げして、1.5倍くらいの値段になってるし、
    輸入木材なんかそれの三割増くらいになってる。
    プレカット大手のポラテックもいまだに受注制限やってるだろ
    桁も柱も土台も足りてないぞ

  10. 160 匿名さん

    確かに、ホームセンターで価格据え置きなのは利幅減らしてるだけ。
    試しに200本発注したら断られた。購入制限かけられてる。

  11. 161 通りがかりさん

    工作員か?

  12. 162 やりとり中

    積水ハウスは木造の建設数制限中、セキスイハイムは分譲が多いから今建て売りしてるのは影響していない?と言ってました。これからは分からないみたい。スウェーデンハウスはスウェーデン材を使ってるから影響してないとは言ってました。元々スウェーデン材は出荷数が一定で、取引先も決まってるのでは?と営業が言ってました。
    国産使ってるから影響ないはあてにしない方が良いとハウスメーカーの人が言ってたので、木造は注意ですかね。

    安いだけを売りにしてるといざ建てるときに延期になったりしそう。昔は安く建てる代わりに頭金を入れてくれと言って倒産して持ち逃げした詐欺もあったようですから

  13. 163 匿名さん

    あの。
    オリンピック終わって経済が活発化したら、もっともっと木材価格は上がります。
    今経済はほぼ止まってる。んで、金余ってます。経済が動き出したら、家建てるから、木材価格はもっと高騰します。木材不足は一過性の問題じゃないです。自称木材会社で働いてる人はデタラメ言わないで下さい。


  14. 164 名無しさん

    >>163 匿名さん
    それは将来予測ですよね。
    >>158で匿名さんが勤務されている地域では、値段が1割~3割程度値上がりしているけれども木材不足を感じないという現状を教えて下さっただけ。
    ものは違いますが昨年のマスクと同様なことが起き得るかもしれないが、現状としてそこまでの混乱はないということなのではないのでしょうか?

  15. 165 匿名さん

    マスクは木材じゃない

  16. 166 名無しさん

    >>164 名無しさん
    マスクと同様ってのはわりと正しいけど、
    木材不足を感じない地域はどこにいってもないよ
    2×4なら金出せば手に入るけど値段が3割増じゃ済まない

  17. 167 匿名さん

    マスクは供給過多になっただけ。
    化学繊維、不織布のマスクと違い木材は生き物。
    育成には数年~数十年かかる。
    そして林業はマスク工場と違い、相手は自然環境だから立ち上げに時間と労力がマスク工場とは桁違い。
    価格は落ち着いたとしても元には戻らない。

  18. 168 名無しさん

    >>167 匿名さん
    おっしゃるとおりでマスクの増産は容易ですが、木材の増産は直ぐには困難だと思います。
    しかし、今の木材の需要が何時まで続くのかという問題もあるかと思います。
    また、外材の輸入量が減っているから騒がれているのだと認識していますが、国産材が豊富な地域や工務店では混乱が小さいのではないでしょうか?
    だから西日本の私が住む地域では木材不足の実感が少ないのだと思います。

    逆に外材を主に使っていて、大手メーカーのように型式認定であれば国産材へのシフトは容易ではないから、積水ハウスやセキスイハイムのようなメーカーは木材不足に悩まされているのではないでしょうか。

  19. 169 匿名さん

    >>158
    木材会社で働いてるってだけで、丸太のセリの買い付けやら、取引先に売ったこともないような平社員が、何寝言言ってんの(笑)
    君、木材会社の取締役か番頭なの? 働いてるってだけなら、誰でも働けるからな。でも木材の値段についてはまるで無知だよね。(笑)
    少なくとも3月以後、取引先にはムリにムリを言って値段上げなきゃ売れない状況。
    寝言は寝てから言え。嘘を書き込むな。

  20. 170 名無しさん

    >>168 名無しさん
    わからんやっちゃなー
    国産材だけで家が立つか?
    杉の梁を使ってる家に住んでるわけ?

  21. 171 評判気になるさん

    >>155 名無しさん
    西日本の大手ホームセンターのコ○ナンさんは数量制限してますよ。
    外材ですが店頭在庫のみでオーダー受けはしない。
    全数買い占めは断らせて貰うとの事でした。

  22. 172 匿名さん

    >>168
    君も何も知らないのに、知ったかぶりしない方が良いよ。和歌山県から、僕が住む地域まで商談にわざわざ来るんだよ。
    全国各地国産材は、ないの。セリで少ない物を取り合うんだから、自明の理。西日本だろうが東日本だろうが、モノはないの。

  23. 173 匿名さん

    >>168
    木材新聞すら読んでないしったか君は鏡に向かって
    「元家族に迷惑かけてすみません」と三回となえると
    再就職できるそうだよ。

  24. 174 匿名さん

    国産材は基本的に地産地消
    木曽檜、東濃檜は二大檜として有名
    しかし
    木曽檜は長野
    東濃檜は岐阜
    にしか出回らない

  25. 175 匿名さん

    各HMは便乗値上げ感もある 
    どうせ材木価格落ち着いても値下げしないやろ
    表向きの値段は上げたままにしといて利ざや確保
    あとは値下げしてます感を出すための余裕にされるって所やろな

  26. 176 匿名さん

    >>172 匿名さん
    168では無いですが、木材の場合、組合を通さないあるいは書面だけ(事実上セリにかからない)生産者との直接取引が結構あります。
    とは言え、多くの場合、必要な材を安定確保する事や生産者保護を目的としているため、今回の価格高騰では来年以降の取引も勘案して割り増しの支払いをしてるようです。

    国産材は値上がりしてますが、「無い」と言うのはやや言い過ぎです。
    あるところにはあり今現在も上棟されてる物件もあり、高いですが一般流通もまだあります。
    但し、該当工務店がサプライチェーンのどこに位置するかによっては手配が非常に困難になってる事業者もあるのは事実です。

    外材はもっと悲惨です。
    GW明けの時点で住宅に使えるクオリティの物が上流で枯渇してるとの事でした。
    以降、良くなったとは聞きません。

  27. 177 気になります

    今日、お客さん(下請けの大工さん)が来て、「今まで1人で一軒やってたのを2人でやって、と言われるようになったから、給料が半分になった」と言ってました。
    本当ですかね?嘘は言わないだろうけど。

  28. 178 名無しさん

    農林水産統計
    https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/mokuryu/kakaku/attach/pdf/index...
    丸太価格は前年同月の約130%
    木材製品価格は前年同月の約110%

  29. 179 名無しさん

    今は杉も桧も無いもの高で高騰しているけど需要が減って供給が追いついてきたときに単価がどうなるか

    ウッドショック以前の単価くらいには戻らない、という見方が大勢だから、これを機会にある程度の利益が山側にもいくようになって未来の日本の林業が健全な運営が出来る様になってほしい

  30. 180 通りがかりさん

    先物価格はこれです
    https://www.bloomberg.co.jp/quote/LB1:COM

  31. 181 名無しさん

    >>180 通りがかりさん
    重要なのは実勢価格です。
    先物価格は関係ない。
    6/4発表の木材製品価格は前年1割増し程度です。
    丸太価格、製品価格ともに地域差が大きいですね。

  32. 182 匿名さん

    一年に数棟建てるような弱小工務店ならいざ知らず、大手住宅メーカーは木材確保に奔走中だよ…
    価格維持も限界だろ…

  33. 183 名無しさん

    >>179 名無しさん
    丸太価格が下がっても値下がりしなかったら山にお金は回らない。木材製品販売会社かハウスメーカーが中抜きしていることになるね。
    坪単価と木材製品価格の推移は注目すべきですね。

  34. 184 名無しさん

    木材製品価格があまりにも急騰したから今度は中国を筆頭に米材丸太などの引き合いが多くなってきた

    少し現地製材品価格は反落したみたいだけどこうなりゃ単価が落ち着いたとしてもまだ木材不足は続きそうだね

  35. 185 戸建て検討中さん

    近所にプレカット工場あるけど、丸太が山積み状態。
    ウッドショックはどこの話か?

  36. 186 匿名さん

    >>185
    プレカット工場に丸太が山積み?
    そこプレカットじゃなくて製材工場だよ。

  37. 187 匿名さん

    国としてインフレ方針で、海外は日本よりも早いインフレで輸入関係も値上がり、人件費もアップ、人口減少による着工数減少から利益確保のため客単価アップと、値段が下がる要因が何一つ見えないから、待てば待つだけ理由つけて値上げしてくるだろうな

    折角談合しないで業界全体値上げ出来たんだから下げる理由がない

  38. 188 戸建て検討中さん

    ただし、今でさえ、毎年1割ずつ市場が縮小していくなかで、
    利益確保のための値上げをしていったら、売れない業者から倒産、廃業になっていくだろうね。

  39. 189 匿名さん

    >>185 戸建て検討中さん
    ほとんど出荷先決まってますよ。

  40. 190 匿名さん

    丸太が高くて買えない。異常だよ。高騰ではなく暴騰だ。

  41. 191 匿名さん

    7月になったから、どこも値上げでしょうか??

  42. 192 匿名さん

    建売住宅まで値上げしてるみたいよ。
    建てられなくなった時の利益込みになってる。
    このままだと一戸建てがプレミア住宅になる。

  43. 193 名無しさん

    注文住宅は諦めた方が良いのかもね。

  44. 194 匿名さん

    >>191 匿名さん
    坪単価五万円位ですかね!

  45. 195 匿名さん

    もう丸太は、かつての赤いダイヤ状態だ。どこでも取り合いで、増々厳しくなっている。しばらく続くと思われる。ハウスメーカーや木材会社が利を中抜きしていると書いている人もいるが、違う。そういう問題じゃない。

  46. 196 戸建て検討中さん

    ウッドショック はもう終わったという声がちらほら。
    特に地方は、完全にショック前に戻ったと。

  47. 197 評判気になるさん

    >>196 戸建て検討中さん
    輸入材の入荷が少なくなっていることは事実なんだけど、そもそも日本の住宅着工数が伸びているわけではないのに、先高を懸念してプレカット会社やハウスメーカーなどが慌てて買い占めに走ったことから、今になって少し在庫がある程度確保されて落ち着いてきた面もあると思う

    でも8月以降に入荷してくる輸入材は軒並み更にコスト高だからそういう意味でウッドショックはまだ続くよ

    力のない工務店や材木店はまだ木材不足に悩んでいるようだし

  48. 198 建てかえ中

    基礎をしてもらっています。上棟は遅れそうです。6月に上棟した家は2週間ぐらい遅れたそうです。木材不足は世間一般で言われているより深刻で、しかもコンテナ不足だからものが入って来ないと言われました。ネットぐらいでしか調べようがないのでそう言われたら信じるしかないですが、長引くと仮住まいの家賃も余分にかかるので極力早く完成するように祈るばかりです。急かせて事故などあったら大変ですし木材なければ急ぎようがないですよね。上棟の日程確認するのも気を遣ってストレスです。木材が前より入ってくるようになったのか相変わらず相当不足しているのか、きちんとした情報が知りたいです。

  49. 199 匿名さん

    >>196
    根拠も情報源も示さず希望的観測で適当な書き込みを続ければ
    ますますネットの情報は誰も信じなくなるし
    結果として自分の首を絞めることになるんだよ。
    木材新聞は読んでる?
    オーストリアの入荷状況は?
    北米ソリッドは半年で何割値上げ?
    越後杉って流通してる?
    自分の持っている、自分が得た正確な情報をみんなで一瞬で
    共有できるネットも嘘やでたらめばっかりなら
    怪文書や便所の落書きと同じ。
    それを信じる人が増えれば増えるほど人間と人間が構成する社会の
    質が低下してダメな人、ダメな企業、ダメな社会になる。
    検討中の人が嘘信じて「ウッドショックは終わった、値上げは不当」なんて言い出せば
    検討中の本人はもとより、会社も営業も現場の人もみんな困るし、業界、社会全体にマイナスなんだよ。分かる?

  50. 200 評判気になるさん

    >>199 匿名さん
    和歌山の県産材の製材用素材価格の推移です。
    https://www.agara.co.jp/sp/article/124633
    国産材の視点から見たら、安い外国産材に押されて値下がりが続いていたのに歯止めがかかった。
    記事にもあるが、安い外国産材は昨年の平均で1立米あたり約7千円。
    この価格が上がったのと輸入量が少なくなって、混乱が起きている。
    ただ、外国産の木材価格が三倍ちかくまで値上がりになって、国産材の価格帯となる。
    また、6/4発表の木材価格統計調査によると素材価格は昨年の120%~130%、製品価格は110%です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸