仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台卸町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 卸町駅
  8. パークホームズ仙台卸町ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-29 16:00:08

パークホームズ仙台卸町についての情報を希望しています。
総戸数286戸の大規模マンションです。
駅徒歩1分で気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I1901/

所在地:宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-8 他9筆(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「卸町」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.13平米~96.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ東北株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台卸町 (おったまげ予定販売価格帯等の最速レビュー) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/10446/
パークホームズ仙台卸町 ( ≒ パークタワーあすと長町: 温故知新)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/12292/
パークホームズ仙台卸町 (更なる発展に期待: 現地確認調査リポート)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/20799/
パークホームズ仙台卸町 (トミー推しの住戸は、これだ!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/26113/
パークホームズ仙台卸町 (建物の外観の一部が、明らかになっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67114/

[スレ作成日時]2021-03-08 13:05:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ仙台卸町口コミ掲示板・評判

  1. 451 マンション検討中さん

    市内からちょっと離れた所だとあすとと比較をする人が多いと思うけど、あすととの比較でここを選ぶ理由は駅近だからですかね?
    例えばあすとのシティタワーとかとマンション仕様も価格も東向き多い事など類似しているところが多いよね。

  2. 452 検討板ユーザーさん

    >>451 マンション検討中さん
    あすと長町と比較すると、卸町はイオンの存在が強みかと思います。あとは仙台と一番町どちらにも出やすいのも強み。
    あすと長町は街並みが整備されていて綺麗、少し距離はあるけどモールとララガーデンまで歩いていける、新幹線と空港へのアクセスが良い、この辺りが強みかと思います。

  3. 453 マンション検討中さん

    卸町の開発の可能性があるのは、デイリーヤマザキ、日通、パチンコの跡地くらいではないでしょうか。ただ、イオンがあり、少し離れたとこにアウトレットもあるので、商業施設ではなく、マンションだと思います。
    近隣なら、六丁の目、荒井駅北側が開発されると思いますが、あすと長町のIKEAのような大規模な商業施設ができて欲しいですよね。

  4. 454 口コミ知りたいさん

    まさかの
    コストコ、
    来るーーー?

  5. 455 周辺住民さん

    仙台在住だと今の郊外のコストコは行きにくいし、県南の人も行きにくいよね。地方都市に2店舗コストコってないけど、あるといいね。

  6. 456 匿名

    パチンコ跡地は厄介、利権が複雑だから数年、数十年は放置され、開発出来ないと思う。

  7. 457 購入経験者さん

    良い悪いは別として個人店よりチェーン店志向だよね。それで魅力的な街ができるのかしら。

  8. 458 ご近所さん

    早くここできないと、イオンが閑古鳥鳴いてる、食品以外は人がいない。駅前も人通り少なく寂しい。
    イオンもホームセンターも他から人を呼べるような施設でないので、ここで人を増やすしかないね、このマンションが起爆剤になる事期待しています。周辺住民

  9. 459 口コミ知りたいさん

    というか「駅前」ってのがわかんないですよね。地下鉄の駅って。
    交差点に作るんじゃなくてしっかりと駅ビル作って商業施設入れてマンションもくっつけて売れば良かったのに。

  10. 460 マンコミュファンさん

    >>459 口コミ知りたいさん
    卸町は特に思います。地権絡むから難しかったかもしれないけど、駅ビル作るくらいの大きな区画取れただろうに。華やかな駅ができたかと思うと非常にもったいない。

  11. 461 マンション検討中さん

    >>456 匿名さん
    ホテル木町を根城にしてた反社が
    一部流れてきてるとの噂も。
    反社の人たちもシノギが厳しく
    電車通勤してるそうな。

  12. 462 ご近所さん

    駅前 荒井なんかは立派だよね、外から見たら長町より大きいイメージ
    ただ、日中人いないんで周りのビルのテナント入るか心配だけど。
    卸町は言われないと駅がある事わからないよね。

  13. 463 匿名さん

    >>459 口コミ知りたいさん
    一体誰がそんな慈善事業してくれるんでしょう。建てても儲かる見込みがないから駅ビル無いのです。

  14. 464 マンション検討中さん

    駅舎まで作らなくても長町南みたいな商業施設・公共施設との接続はできたと思うんですよ。
    土地はあるわけですから。

  15. 465 匿名さん

    その商業施設・公共施設とやらはどこに?
    東西線でも一番町は藤崎と直結してるよ。南側のマンションとも直結してたか?

  16. 466 匿名さん

    卸町に夢を見過ぎじゃないですか?将来的にも他から卸町に客を集められるとは思いません。

  17. 467 マンション検討中さん

    ララガーデンや141に公共施設が同居してるでしょ? 別に商業施設のワンフロアでいいわけですよ。イオンなり向いのホームセンターの場所に、駅・商業施設・公共施設・マンションの一体開発をすれば地域No1マンションだったのになぁ。

  18. 468 通りすがり

    >>467 マンション検討中さん
    でも進出する企業はなかったんだから、そういうことではないでしょうか。
    進出する側の視点で考えれば明らかでしょう。
    ペイする見込みもないのに土地を買ってビルを建ててくれる業者はいないのです。

  19. 469 匿名さん

    今後に駅周辺で売却や移転しそうと噂されてる場所ってあるのでしょうか。隣の日通は良く話題に出てるようですが。ここを購入する場合、個人的には隣の日通にこのままいて欲しいですけど。建物の高さ低いので。
    あまり夢見なくても、現状で利便性高いのは変わらないですよね。買い物先近くで選択肢沢山ありますし。

  20. 470 評判気になるさん

    日通倉庫跡地はイオン系列のホームセンターができるので、買い物に困らなそうですね。立地は北仙台の方が好みですが雨宮にイオンできるまではこちらの方が便利かも。

  21. 471 匿名さん

    >>470 評判気になるさん
    北仙台や雨宮を主に希望している人が卸町を検討対象にしますかね? 街のイメージ違いすぎます。
    イオンの有無など関係ないと思います。

  22. 472 匿名さん

    >>467 マンション検討中さん
    地域No1は別にそれでいいのでは?
    お山の大将でここの住民の他誰も気にしないでしょうが。

  23. 473 匿名さん

    東華中まで徒歩27分はきつくないですか?

  24. 474 匿名さん

    このコロナで運動不足なんだし、小中学校のころは歩かせた方が足腰鍛えられて良いと考えます。公園や学校が近すぎても溜まり場になりますよ(経験談)

  25. 475 匿名さん

    ちなみに東華中の評判ってどうなんでしょうか。今のところ良い噂も悪い噂も聞きませんが。

  26. 476 匿名さん

    小学校で徒歩2キロ以上となると難しいですけど、中学生なら心配ないですよ。私立中学に入学してもっと遠くなる家庭もありますし。
    完璧な物件はないので不動産には妥協が必要と言われますが、私にとって唯一の妥協しなければならないことが液状化しやすいここの地盤です。価格と環境や設備は文句ないんですが。現代の技術なら問題ないのでしょうけど。

  27. 477 中古マンション検討中さん

    >>476 匿名さん
    三井なのでマンションの仕様、設備は心配していませんが、卸町の環境と卸町での価格設定に文句ないってすごいですね。環境で気に入ってるとこぜひ教えてほしい。
    最新のマンションが傾くような地震は日本中が大惨事の状況ですので気にし過ぎると選ぶところがなくなると思います。

  28. 478 マンション検討中さん

    なんか建物繋ぐダンパーみたいなやつ嫌だな…

  29. 479 匿名さん

    >>477 中古マンション検討中さん
    卸町は色んなところに行きやすい。休みの日に車をよく使うので。
    私にとって重要ですがスーパーに困らない。ほぼ毎日のことなので。
    あとは駅に近い。ほぼ毎日のことなので。
    あまり家にいないので、日中うるさいとかは関係ない。
    私にとっての話です。
    価格は皆さん卸町にしては高いとおっしゃいますが、他はもっと高いので、3000万円後半くらいであればまぁまぁと感じています。青葉区や長町は4500くらいないと話にならなそうなので。

  30. 480 匿名

    >>479 匿名さん
    立地や街の雰囲気が奥様や家族もご納得であれば幸せな買い物ですね。
    ただ価格は強気の価格設定になると個人的には思っています、価格が高いとまた悩みそうですね。

  31. 481 口コミ知りたいさん

    駅近買っとけばまぁなんとかなるから。終の棲家にする気は僕はないかなぁ。

  32. 482 匿名さん

    駅遠くて駅前に何もないサーパスでさえ4000万円くらいするので、駅近でイオンもあるここなら4000万円台でもお買い得だと思います。

  33. 483 匿名さん

    >>482 匿名さん
    そのサーパスさえ順調に売れている事実。マンションって異常ですよね。戸建てがすごく安く感じる。

  34. 484 評判気になるさん

    もし坪単価が変わらないなら二日町のプラウドの低中層階が便利で教育環境と医療環境良いからありかも。
    ちなみに二日町をおしてるわけではない。三井おしなんだけど立地にめをつむれば卸町ありなんだけどエリアno.1なのわかるんだけど、卸町の弱点っぽい、眺望が変わる可能性と交通量の多さと教育環境が△なんです。。価格見てから考えます。。

  35. 485 匿名さん

    東側の眺望がねぇ。高確率で駅近が大好物なマンション建つと思うんですよねぇ。塞がれたら採光ないわ、売ろうにも価値ガタ落ちだろうし。でも、低層の人気施設とか進出してきたら最高。賭けですわな。
    買えるなら南一択。

  36. 486 匿名さん

    >>483 匿名さん
    予算に余裕なくて仙台市内でマンションが欲しい場合、現状サーパス一択ですからね。ウィザースやクレアが完売して、低価格帯のマンションがなくなったタイミングで満を持して投入。デベのマーケティング戦略が上手い。

  37. 487 評判気になるさん

    >>485 匿名さん
    人気施設は、六丁の目にキッザニアと映画館、卸町は蔦屋書店、代官山とか渋谷みたいなやつでいい?

  38. 488 匿名さん

    >>487 評判気になるさん
    蔦屋書店いいですね!客層が落ち着いてる。TSUTAYAがどんどん無くなってることが心配ですが。私の理想は映画館含めたパルコ2みたいな大人を取り込める施設がいいですねー。ファミリーやキッズ向けはイオンがあるし。考えるとワクワクしますね!結果タワマンでしたーってなるんでしょうけど。卸町駅徒歩2分の土地を見逃すわけがない。三井より眺望日当たりで優位に立てるし。

  39. 489 通りがかりさん

    お買い得 と思える価格って、ここ10年で本当に上がりましたよね…。仙台に限らずですが。

  40. 490 マンション検討中さん

    なないろにいろいろあるからわざわざ卸町に作るかなぁ。そこらへんが微妙にすみわけできてない東西線東部。

  41. 491 匿名さん

    卸町ごときって言う人もすごいけどサーパスでさえって言う人もすごい。
    新築マンションはたいして数がないですから全部見るくらいの気持ちで比較してみると自分の好みがわかると思います。今なら4500万あれば大抵のマンション買えますし。眺望なのか周辺環境なのか駅距離なのか職場なのか車なのか地縁なのかは人それぞれですよね。

  42. 492 匿名さん

    好みは人それぞれと言うものの、現実的には利便性が高いマンションほど人気が出て、価格も高くなる。利便性を重視しないなら、そもそも戸建でも良いわけですからね。

  43. 493 匿名さん

    >>491 匿名さん
    その4,500万円を私のような一般庶民には用意できないから選択肢がほぼなくて困ってます。だからといって利便性も何もないマンションを買うのもなぁ。賃貸にしとけって言われそうですが、欲が出てしまう。

  44. 494 評判気になるさん

    >>493 匿名さん
    住みたいエリアと予算決めて、選択肢が古い物件ならリノベして住めばハッピーじゃない?

  45. 495 匿名さん

    そもそも4500万円で買えるマンションも限られていますよね。郊外のマンションなら部屋選び放題かもしれませんが、青葉区中心部だと低層階の西向きとかしか買えません。現実的には予算次第で住む場所が決まる。

  46. 496 マンション検討中さん

    むしろ都心のマンションの条件の悪い部屋で4500万。地下鉄駅の近くのマンションで4500万。富谷や利府にセキスイで家を建てても4500万。

  47. 497 匿名さん

    ここ交通と生活の利便性がよくていいね。買うなら南向一択だけど、予算が限られてたら東向きのDタイプのあえて低層階買って採光と眺望をすててオプションかなりつけてリフォームに予算割きまくって家のなかを充実させるかな。利便性と住空間がよいエリアno1なら納得感けっこう高そう。

    掲示板で指摘されてるとおり、新築マンションは金利が低いとはいえ高値中の高値ですね。
    比較的安値な物件は薬師堂のサーパス、台原のライオンズ、長町のプレミストくらいかな。マンション間比較するとパークホームズたけえとなるかもだけど、特に大規模分譲だとマンション内でも値付けに差があるから、そのマンションの弱点というか安値なやつを狙っていけば意外と予算少なくてもなんとかなるんじゃないかと思う。みんなそうしてるのかもだけど。

    とはいえ、新築マンションの選択肢が限定されて手が届かないと残念に思う方は、戸建、中古もありですよね。交通利便性、資産価値、教育環境に重点置くなら中古マンションが有力な選択肢になりますが、新築に拘らなければよい選択ができるとおもいます。たとえば、長町1丁目駅から徒歩3分、築12年、75平米、リノベーション済み、大手の物件を3200万円で買うとする。交通の便が良く、駐車場代もさほどかからない。それなりに所有感も得られる。そんで、ローンの毎月の返済額と管理費修繕積立費と駐車場代を払って余力ある分は資産運用に回す。35年ローンを組んで、年に100万弱を返済、10年後に30%相場が下がったとする。10年後が築22年になるんだけど、最悪2300万円で売れれば売却で損が出ない。それ以上の額だと売却益が出る。
    みたいな住まい選びの方が、上限一杯でローン組んで家計の心配しながら生活するより良いと思う。
    中古物件の売り手や仲介業者ではないです。念のため。

  48. 498 匿名さん

    >>497 匿名さん
    他社マンションの話ですいませんが、プレミストあすとテラスのように駐車場100パーセントだけど全戸分の75台機械式駐車場ってどう考えますか?将来的な修繕金額が大変な気もしますが。
    台原や薬師堂は全部平置きだから修繕としては1番掛からないだろうし、ここの卸町は平置きと自走式だからそれ程心配はない。全戸分機械式ってやはりリスク高すぎなのでしょうか?

  49. 499 匿名さん

    売却ありきなら分譲じゃなくて賃貸でも良いかな。売却益が住宅ローン残高とトントンになるかはそのときのマンション相場によるので賭けになる。
    毎月住宅ローンを返済しても家計に問題がない(将来必要分を貯蓄できる)、仕事が安定していて破綻の恐れが少ない(大企業・公務員)、こういう条件をクリアした人でないと、やはり住宅ローンで分譲マンションを買うのは危険。
    4500万円のマンションだと、頭金無しなら世帯年収900万円、頭金1500万円あれば世帯年収600万円、最低これくらいはないと不安がある。欲を言えば育児で2馬力から1馬力になるリスクも想定しておきたい。

  50. 500 匿名さん

    >>498 匿名さん
    497さんではないですが、毎月の駐車場使用料が1万円、稼働率70%で修繕費をギリギリ賄えると言われています。プレミストあすとテラスの駐車場使用料が分かりませんが、仮に1万円とすると、稼働率70%以上を維持できれば将来的なリスクはありません。
    長町駅徒歩9分、太子堂駅徒歩6分、長町駅からバスもあるとなると、車なしでも生活できなくないですが、やや辛い。基本的には郊外型のマンションなので、車手放す方は少ないんじゃないでしょうか。

スムラボの物件レビュー「パークホームズ仙台卸町」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

4,198万円~1億7,500万円

2LDK~3LDK

51.25平米~122.82平米

総戸数 81戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸