住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その16

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-03-12 12:39:02

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10


[スレ作成日時]2010-02-09 00:53:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その16

  1. 141 匿名さん

    変動にしてる人って、余裕で返せる年収で、
    繰り上げて短期間で終わらせようって人ばかりじゃないの?
    自分はそう。固定はバカバカしくて選べない。
    本当に金利が高騰しそうなら、
    はやめに固定に切り替えればいいだけだし。

  2. 142 匿名さん

    固定にしてる人って、余裕で返せる年収で、
    借入を気にすることなく終わらせようって人ばかりじゃないの?
    自分はそう。ローンの金利に一喜一憂する程、生活は苦しくない。
    だから変動はバカバカしくて選べない。

  3. 143 購入検討中さん

    お金持ちの方は どちらを選択されても大丈夫なので羨ましいです。
    年収700万のうちは、固定でもいけるのですが、子供もいるのでギリギリ。
    なので変動を選び 繰り上げ返済に励むしかありません。

  4. 144 匿名さん

    またくだらない事いいあってるなぁ。

  5. 145 匿名さん

    金持ちほど高額ローン+変動な気がするけど。

    年利0.7%でそれだけの金額が借りれる借金なんて他に無いんだし
    キャッシュポジションをたくさん持ってた方がいい
    というのは、間違いないと思うんだが。

  6. 146 匿名

    好景気にも限界があるのと同様に不景気にも限界がある。
    長くてあと2年、日本の景気は回復する。
    ここからは固定が有利。 変動は危険だね。

  7. 147 匿名さん

    そう言われて久しいよねw

  8. 148 匿名

    手数料はどこも高い
    2000万円20年優遇変動0775 手数料は約25万円くらい

    1バーセンと越えたら毎年100万円以上繰り上げ返済

    最適の選択をしたと思うただ他の銀行の手数料は比較しなかった。
    もちろん繰り上げ手数料は無料だよ。

  9. 149 入居済み住民さん

    固定は基本的に払える範囲でやっていると思うよ。
    俺もそうだ。俺もそうだからといって他もそうだ
    とは言えないがな。だから、別に変動との金利差
    なんてなんとも思ってない。なぜなら払っても別に
    痛くもかゆくもない程度の金額だから。

  10. 150 匿名さん

    変動でもよかったが、フラット35の金利の半分を会社が補助してくれるらしいので、フラットメインにした。

  11. 151 匿名さん

    続くねぇ~
    まぁ、未来は誰にも解らないんだから、各人が様々な情報を取捨選択するしかないよね!

    で、ざっと読んでて、気になったのは↓
    >ずっと上がり続ければ、仰る通り、金利分にも金利が課せられることになります。 (>>53
    因みにメガでは「金利分に金利は課されない」から、53氏は「借りている銀行=金利に金利を課す銀行」
    を晒すべきだよ
    それこそが有益な情報だと思うよ!未収利息発生時に大きな違いが出るからネ
    *そんな銀行(つ~か、街金?)からは、絶対に借りるべきじゃないww

  12. 152 匿名

    >151
    それが変動金利なんだが

  13. 153 匿名さん

    >>149
    ならなぜこのスレをのぞくの?
    本音は気になって気になって仕方ないんでしょ?

  14. 154 匿名

    わかってない変動さんが笑えるからでしょ

  15. 155 匿名さん

    >>154
    そうだとしても、それって最初にここをのぞくまでわからないよね。だから本当は気になって仕方ないんでしょ?
    本当に固定を選んで良かったと思ってるなら、最初からこんなスレのぞく必要ないし。

  16. 156 匿名さん

    ここ数年、無駄なお金を払い続けてきた
    固定さんの妬みはすごいのです。
    わかってあげてくださいw

  17. 157 匿名

    151みたいな奴が変更借りるから、ここもいつまでたっても落ち着かないんだよ。

  18. 158 157

    ↑変更じゃなく変動の間違いだった

  19. 159 匿名さん

    金利に金利を課す銀行なんて無いでしょなにってんだよ
    どこの町金だよ
    固定はバカばっかだな

  20. 160 匿名さん

    経過利息経過利息経過利息

  21. 161 匿名さん

    >金利に金利を課す銀行なんて無いでしょなにってんだよ
    変動5年ルールがそうでしょ。

  22. 162 匿名さん

    161さん、意味不明ですよ。
    5年ルールで場合によって未払い利息が発生するかもしれませんけど、それはそれ。
    そうではないでしょう?

  23. 163 匿名

    元本減らない利息支払なんだから考えは同じ

  24. 164 匿名さん

    金利引き下げの過当競争で、新規借り入れ者の約九割が変動金利を選んでおり、利益圧迫リスクに各行とも頭を悩ませているところ。今のところどこが先に利上げするか様子見状態だが、大手行が先導するのではとの観測もある。いずれにせよ、ここまで変動一辺倒というのは、過去にない異常事態で早急の解消は各行とものぞむところ。

  25. 165 匿名さん

    約9割が変動ということは
    銀行が急な利上げをした場合、すくなからずローン破綻者が続出するので
    なかなか利上げできない現状があります。

    上げても0.5%まででしょうね。
    それ以上はさすがに国から待ったがかかるでしょう。

  26. 166 匿名さん

    同じ議論を何度もするなよ。
    少し上のレスくらい読め。

  27. 167 匿名さん

    >>164
    銀行にとってはALMが一番簡単なのが変動での貸し出しだろ?
    リスクが極めて低く、TIBORとのスプレッドがそのまま収益になるんだから
    こんな美味しい商品はないだろ?

  28. 168 匿名さん

    固定が必死に煽ってるようだけど弱いなぁ。もっとまともな意見ないの?むしろ変動のほうがメリットある理由になっちゃってるじゃん。アホな書き込み見れば見るほど変動の安心感が増すんだけど。

  29. 169 入居済み住民さん

    10kgの球と1kgの球を10mの高さから落としたらそれぞれの差は?

    って質問したら、ここの固定さんなら釣れるかもしれないな・・・。
    各々の経済状況によって、変動か固定か最適な方を選べばよいだけ。
    様々なシミュレーションをして問題が無いのであれば、変動が有利。
    様々なシミュレーションをして不安が有るのであれば、固定が安心。
    難しい事は解らないけれど、支払額が抑えられてるので変動は危険。
    難しい事は解らないけれど、支払額が確定しているので固定は残念。

  30. 170 匿名さん

    難しい事を分かる人はいません。

  31. 171 匿名さん

    皮肉に何を反応しているのか。

  32. 172 匿名さん

    もし金利が上がったら、固定さんの喜びっぷりはすごいんだろうな。ここへの書き込みも10倍くらいになりそう

  33. 173 169

    >>170さん
    >>難しい事を分かる人はいません。

    難しい事=金利の詳細な動向ならその通りですが、
    私が定義した難しい事=様々なシミュレーションですので、大多数の方が解ります。
    で、どっちの球が先に落ちるのですか?

  34. 174 匿名

    当分は多くあがらないだろう!

  35. 175 匿名さん

    個人的にはあがるような景気になってほしいけどね。
    その時はでも固定は大喜びなんだろうな。

  36. 176 購入経験者さん

    私も景気は良くなって欲しいです。
    その時は、一部を除いた変動さんも喜ぶと思います。

  37. 177 匿名

    基本的に、みんな景気がよくなることは賛成だと思いますよ。
    結局、金利が上がっても給料も上がれば問題なしです。

  38. 178 匿名さん

    本当に。
    不景気だから、変動不幸になれ……みたいな感じで言うんでしょうね。
    本当に景気がよくなったら、金利がたかくなってもたぶん誰も何も言わないでしょう。

  39. 179 151

    >>152
    >>157
    >>161
    >>163
    の様に、自らの誤解、若しくは意図的な虚偽を、正しい情報であるかの様に繰り返す輩の情報を捨てる必要がある

    >>159
    >>163
    の様に、正しい意見を選択すべきなんだが・・・・

    しかし、そう言っている「私のレス」ですら鵜呑みには出来ないだろう?
    故に、自らの取捨選択が重要ってことだ

    *「未収利息に利息を課す銀行」があるかどうか、皆、自身の取引銀行に確認してみると良い

  40. 180 匿名さん

    20年変動で夫婦で9,000万円借りました。
    金利が低いので、返済のほとんどが元本に
    充当されています。
    ローン控除もあって、助かるー!

  41. 181 匿名さん

    基本的に住宅ローンは複利だから未払い利息が発生したら利息には金利はつくだろうけど。
    普通に支払いしてる限りあり得ないし。未払い金利が発生するような状況はまずないし。そんな状況になった時に、何の手も打たない人はいないだろうし。無駄な心配。

  42. 182 匿名さん

    未払い利息が発生しても35年後にその部分を一括返済させられるだけだよ。
    仮に35年後に未払い利息が残っていたとして、その残債をさらに数年のローンを組むような
    自体になって(組めるかどうか知らないけど)初めて利息に利息が付く事になる。
    金利は上がったり下がったりする物だし、35年間繰上一切しないで変動で借りる人はまずいないだろうから
    そんなケースはかなりレアなのでは?

    逆に2年前くらいに借りた人は金利が下がった分元本の減りが多くなっているから
    黙ってても返済額は減ってるはず。まして3%想定繰上やってれば未払い利息が発生するのは
    変動が4.6以上とかになった場合であって、可能性としてはゼロとは言わないけど限りなく低い。
    しかもこれは借入初期で有って、3年5年と返済額軽減で繰上が進んでいればバブル期並の高金利に
    なったとしても最初から3%で借りるよりも返済額は低くすむ。

    ちなみに自分は月9万の所を12万返済してるけど、5年間今の金利が続けば5年後は月6万まで下がるらしい。
    (銀行から来る返済の明細がそうなってる)もう2年経過してるからあと3年。
    仮に利上げが有ったとしても変動が4.5(優遇後3%)超えない限り最初から固定で借りてるよりは繰上が
    進む。

    そもそも金利が1%や2%上がった所で返済額の増加は年間は30~40万。この程度を払えない人なんていないよ。
    よってギリ変はこの世に存在しない。ただしこれは借入当初の話。その後所得が50万100万下がる人は
    普通に沢山いるからそういう人たちが破綻してるんじゃないかな。もっともそれは変動固定関係ないけど。

    自分は早く残債減らして新しい住まいにいつでも余裕で越せる状態にして(残債が少なければローンを
    そのままで新居のローンをまた組めるので買い換えの際、叩かれないのでゆっくり高値で売れる)
    有利な条件の家に引っ越したいですね。さらに老後は通勤とか関係ないからのんびり出来る場所に引っ越したい
    ですし。家を買うのは今回が2回目ですが、変動で早く元本が減らせたから有利に進められたのは間違い無いです。

  43. 183 ご近所さん

    みんな変動が怖いから必死なんですね

  44. 184 匿名さん

    >>183
    あのな。煽るにしても話題の空気よめ。

  45. 185 匿名さん

    >>183
    話の流れが読めなくて、よく社会人が勤まるね。

    こんなに空気が読めないと、ある意味立派だよ。

  46. 186 匿名

    >>181
    だから金利は金利をうまないと何度も書いてあるだろ。

  47. 187 匿名さん

    まー。別に実際にそんな状態になることないからどっちでもいいじゃん。

  48. 188 匿名はん

    いろいろ読ませってもらったけど、それぞれ一長一短あるってことですね。結論としては、変動を選ぼうが固定を選ぼうがどちらが特ということはない、と。

  49. 189 匿名さん

    フラットで、当初10年1.3%残り期間2.3%で借りられそうです。これって変動選ぶより有利ですか?

  50. 190 151=179

    >>181
    既に186さんが指摘しているが・・・・釣りか?

    *釣りじゃないなら、君は自分の借りている銀行を書けよ!
    (金利に利息を課す銀行を)

  51. 191 匿名

    >189
    価値観は人によりますが、個人的には非常に有利だと思います。
    羨ましい数字ですね。

  52. 192 匿名さん

    >>189
    ずいぶん金利低いですね。フラットのHPだと、最低金利は2.600%。当初10年引き下げでも1.6%。
    返済20年以下なら納得ですが。
    デベ提携かなんかですか?実にうらやましい。

  53. 193 匿名さん

    >>189
    今後、金利が上昇するのが不安だと思うのであれば
    その金利はとても良いと思います。
    30~35年で返却しよう、というのであれば有利でしょうね。

  54. 194 匿名さん

    >>189
    これはフラット20ですか? それなりにいい数字ですね。
    変動よりか有利かというと、現状ではそうでもないと思いますが。結果として良かった、という事は十分あり得える範囲ですね。

  55. 195 匿名さん

    189デベ提携です。最初は変動しか考えてませんでしたが、これならフラットかなと。

  56. 196 匿名

    そうですね。これなら私も迷わずフラットを選びます。

  57. 197 匿名

    手数料高いのでは

  58. 198 匿名さん

    2.3は魅力的ですねー。
    それならフラットでもいいかも。

  59. 199 匿名さん

    いいなあ、フラット。1.3とまでいかなくても2%以下なら十分魅力的。でも、借り換えは適用されないんですよね・・・?

  60. 200 匿名さん

    手数料が安くて1.3%なら固定を選びたい人にとってはいいんじゃないかな~。

  61. 201 匿名さん

    手数料が高ければメリット半減
    どこの銀行がフラット有利なんだい

  62. 202 匿名さん

    151さん、53です。
    余り細かく書かなくても、わかる方は分かると思ったのですが…
    ご存知の通り、5年125%を超えた場合は、約定返済額は125%で制限されますが、金利は上がります。
    金利分が優先的に返済されますから、元金の減りが鈍ります。
    よって、約定返済額の全額が金利分となるまでは、金利に金利がかかるのと同等になります。
    分かりにくくて申し訳ないです。
    本来の主旨とは異なるので、簡単に。

  63. 203 匿名さん

    19さん、55です。
    返信が遅くなってしまってすみません。
    結論から言えば、返済額軽減がよいと思います。
    金利上昇リスクに備えるなら、約定返済額を少なくしておくべきです。
    同じタイミングで同じ額を返済して行けば、返済額軽減でも期間短縮でも、総支払額の差は僅かです。
    ただし、途中でリスクに備えるには十分に残債が減ったなら、以降は期間短縮でもよいと思います。
    契約によって、繰上額や手数料が別に定められていることがありますので、ご注意ください。

  64. 204 匿名さん

    >202
    私は理解していたので静観してましたが、理解しきれずに202さんの考えを馬鹿にしている人が多かったことに驚きました。
    そういう人たちが変動借りてるんですね。危険です。

  65. 205 匿名さん

    >>204
    別に返済額軽減型で仕切り直せばいいだけじゃないの?

  66. 206 匿名さん

    つまり借りてから利率が下がっている状態の俺の場合は、実質金利はさらに減っているという話だな。

    でもさ、202の言う事はちょっと違うんでないかい?

    あの話題はあくまで「利息に利息がつく」かどうかだから、実質同じっていうのは、一見正しいようにみえて話がそれている。負担が同じなだけであって、利息に利息がつくか否かの答えじゃないだろ。

    まぁ、俺は正直なところ利息に利息がつくのかどうかは知らない。

    でも利息に利息がつこうがつくまいが、そんな事態にはならないから、どっちでもいい。
    金利があがったらひとまず返済額軽減型で繰り上げ返済して返済額を再計算してもらうしね。

  67. 207 匿名さん

    >>204
    なんでそんな角が立つ書き方するかなぁ
    せっかく202さんの言ってることが台無しになるじゃないか。

  68. 208 匿名さん

    >>207
    204の言う事の方がよっぽどだと思うがどうか?
    別に変動派がみんなそうでもないのに決めつけて書く方が悪意に満ちていると思うが。

  69. 209 匿名さん

    >>207
    208だがすまん。204に対していっていたのをアンカを見間違えた。

  70. 210 匿名さん

    はなしをまとめると 変動が一番よいと言うことですね

  71. 211 匿名

    >210
    わかってないな

  72. 212 匿名さん

    >>210
    俺は変動が一番良いと思っているが、それは違う。

  73. 213 匿名さん

    206さん、202です。
    もともとは、金利に金利が付くかの話題ではなく、5年125%ルールが消費者保護になるのか?、雪だるま式に返済が増えないのか?、という問への意見として書いてました。
    正確な表現ではありませんでしたが、消費者の視点では、間違った認識ではないと思います。

    ご指摘の論点、利息に利息が付くのが正しいか?は151さんから指摘され、202で意図を説明しました。
    その意図とは、206さんのおっしゃられる通り、実質の負担は変わらない、ということです。
    分かりにくい表現で、申し訳ないです。

  74. 214 匿名さん

    とりあえず213さんの意図は伝わったと思いますよ。

    なお個人的には5年125%ルールは基本的に消費者保護のルールだと思います。もしもの金利の急上昇時にも破綻がしづらいというのは大きなメリットだと思います。

    ただ未払い金利が発生する事もある事や金利が増えた時に金利の割合が増える事など、全面的に良い面ばかりでもなく悪い面もあるのは承知しておくことは必要かと思います。その場合の対処法としては金利が高い状態でも支払い可能であれば返済額軽減型を行う等の方法もあるので、その辺は理解を深めておくべきかと思います。

    要は使い方次第だと思います。

    変動金利を選ぶ人は出来るだけ沢山の知識を持つ事が大事かなと思います。知らないばかりに損をするという事は大いにありえる話です。ただ調べれば経済について詳しくなれるチャンスでもあります。

    逆に言えば固定の場合はそういった事が煩わしく感じる人にはいい商品ですし、ローン返済以外の事に頭を使える訳なので、それはそれでいいと思います。

    どちらも良いところと悪いところがあるし、ルールにもいいところと悪いところはありますので、自分のライフスタイルに合わせて選べばいいと思います。

  75. 215 匿名さん

    フラット35Sのデベ提携優遇で一番有利な銀行はどのくらいの金利ですか?初めの10年が-1%で1.3%、11年目以降が2.3%より有利なフラット35Sがあったら教えて下さい。

  76. 216 151=179

    >>202 =53さん
    >ご存知の通り、5年125%を超えた場合は、約定返済額は125%で制限されますが、金利は上がります。
    >金利分が優先的に返済されますから、元金の減りが鈍ります。
    修正すると↓
    *ご存知の通り、5年125%を超えた場合は、約定返済額は125%で制限されますが、元本に対し金利は課されます。
    *125%に制限された約定返済額について、金利分が優先的に充当されますから、元本の減りが鈍ります。
    で良いよね?
    そうすると、
    >よって、約定返済額の全額が金利分となるまでは、金利に金利がかかるのと同等になります。
    ↑は意味不明です

    >>213 =53=202さん
    >ご指摘の論点、利息に利息が付くのが正しいか?は151さんから指摘され、202で意図を説明しました。
    >その意図とは、206さんのおっしゃられる通り、実質の負担は変わらない、ということです。
    >分かりにくい表現で、申し訳ないです。
    残念ながら「利息に利息が付く」のと「付かない」とでは、全然違います。(未収利息発生時)
    分かりにくい表現ではなく、誤った表現(言い過ぎならば、誤解を招く表現)ですよ。
    *206さんの様に、未収利息どころか、予定外返済不足(5年ルールに縛られている状況での元本返済の
     進捗不足)すら起きないように繰り上げ返済を上手に利用する人には、全く関係ない話ですがね!

    因みに、>>53の当該文
    >ずっと上がり続ければ、仰る通り、金利分にも金利が課せられることになります。
    は、
    *ずっと上がり続ければ、元本返済が進まなくなり、利息ばかり払い続けることになります。
    ↑の様に修正すれば良い?

    ◆総論に於いて貴方の意見には賛成です。
    ◆故に、各論に於いての誤解を招く表現が残念でなりません。(粘着スマソ)

    *「利息に利息が付くか?否か?」をハッキリさせて、この不毛な話は終わりにしませんか?
    (214さんが、きれいに纏めてくれたことですし!)

  77. 217 匿名さん

    手数料が高ければ意味がありません。
    安い手数料の銀行はどこでしょうか。

  78. 218 匿名さん

    固定派の「銀行は変動でかしたほうが儲かるから」って意見があるけど、

    銀行で変動で借りた後に長期固定に変更するのはいつでもOKなのに一度長期固定で借りてしまうと
    変動への変更は絶対出来ないじゃないですか。

    もし銀行にとって変動で貸すほうが都合がいいならば借りた後でも変動に変更させたほうがいいのに
    それが出来ない。しかも固定で一度借りると変動へは変更出来ないって事は銀行に取って固定で貸すほうが
    都合がいい(儲かる)って事だと思います。

    よって、固定は銀行の思うつぼって事でしょう。

  79. 219 匿名


    貸す側の意図を全く読み違えていますね
    営業経験がもしおありならそのからくりは分かるはずです。

  80. 220 匿名さん

    ようするに銀行に取って新規顧客には変動が勧めやすいから変動を勧める。
    でも固定はドル箱顧客だから一度固定で貸したら利幅の減る変動には借換させないで利益を確保するって事か。
    なるほど一度変動で貸しておいて固定に借換させれば利益が増えるってわけね。

    どうりで変動で借りたオレに固定にしろと勧めるわけだ

  81. 221 匿名さん

    216さん、213です。
    216さんを含め多くの方は、意図を理解してくれていたかと思いますが、正確な表現ではなかったことはおっしゃる通りです。
    消費者感覚では、正確ではないにせよ、リスクを伴う誤解を与えることはないと考えてました。

    てっきり、私の意図に対して反対のご意見かと思っていたのですが、そうではないんですね。

    さて、ご指摘の結論についてですが、私が契約している銀行でも125%を超えた場合の未払利息に利息はかされません。

  82. 222 匿名さん

    >>215
    1.3%ってかなり安くない?20年?

  83. 223 匿名さん

    >>182
    >その後所得が50万100万下がる人は
    >普通に沢山いるからそういう人たちが破綻してるんじゃないかな。
    これって、ギリじゃないの?
    矛盾してるね。

  84. 224 匿名さん

    現在は、220さんが言う通り変動は利幅が少なくなっています。
    これが銀行の頭痛のタネです。
    さらに、今年はフラットが非常に有利になったので、だれも銀行の固定金利は借りてくれない。
    実のところ、大手行も含め一刻も早く金利を上げたい状況です。
    昔であれば、全行完全横並びで、政策金利の動向次第でしたが、今は完全自由化の時代。
    さあ、どこが上げるのか、各行ともギリギリのところでよその出方を伺っています。

  85. 225 匿名

    >224
    それと同じようなこと、うちの銀行員のいとこも言ってた。

    どこが初めだろ。案外、体力あるからこそで、三菱東京UFJあたりかもね。

  86. 226 匿名さん

    変動は規約にある通り短プラ連動だから短プラ(政策金利)が変わらないと金利は上がらないでしょ。
    てことは考えられるのは優遇幅の縮小でしょう。なので通期優遇で変動にした人は問題なし。
    でも競争の結果優遇幅が拡大して来たわけだから今更戻してもその銀行から借り入れをしなくなるだけで
    結局住宅需要が高まって借り手が優遇幅が少なくても借りたいと思う人が出てこないと無理でしょうね。

    >昔であれば、全行完全横並びで、政策金利の動向次第でしたが、今は完全自由化の時代

    そうです。昔は政策金利次第で横並びでしたが、今は自由競争の時代なので短プラ連動の変動は金利自体を
    変更する事が出来ないので「優遇金利」という付加価値(値引き)を付けて競争しているわけです。
    銀行の期間限定優遇キャンペーンやデベ提携優遇キャンペーンなどスーパーのセールや家電屋の抱き合わせ
    割引などと同じようなものです。限定とか言いながらいつまでもやってるし、他行より有利な条件で顧客を
    つかもうとします。

    自由競争のおかげで我々は今、1.5優遇や1.6優遇などの恩恵を得ているのです。当然自由競争に乗れない所は
    撤退するか廃業するしか無いでしょう。それは銀行に限らず民間企業ならどこも一緒です。
    価格競争について行けず廃業していった企業は沢山あります。

    金利も今の世間と一緒でデフレの時代なのです。

  87. 227 匿名

    優遇がよくても手数料高いと意味なし

  88. 228 匿名

    >226
    規約は変わるよ。と言うか変えられるように明記されてる。
    そもそも変動は利率が変動するもの。今の低金利を当たり前と考えてるのが危うい。かわいそうにね。
    利率が上がっても文句は言えない、それが変動金利というもの。

  89. 229 匿名さん

    >>223
    結果としてギリギリになる人はそりゃいるだろ。
    想定外に収入下がるのは仕方有るまい。それは変動も固定も関係ないし。

  90. 230 匿名さん

    >>228
    変えられないよ。約款にはそんな事かいてない。
    これは某銀行の約款。ここはどこの銀行も大して変わらない。

    借入利率変更の基準
     借入要項に定めた借入利率は、銀行の短期プライムレート(以下「基準金利」という。)を基準として、基準金利の変更に伴って、引き上げまたは引き下げられることに同意します。
     ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利の取扱いが廃止された場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。

    金利の変更は短プラに連動する。短プラがなくなった時には同等の他のものにするとは書かれているが、それ以外の理由で変更する事は出来ない。

    少し前にも同じようなレスはあった。

    またそれは政策金利が誘導目標である事を理解していないコメントだろ。日銀はこの金利になるように市場を操作するから、どこかの銀行だけ上げたりしても顧客離れを起こすだけ。

    従って可能なのは優遇幅の削除だけだよ。
    規定で変えられるとか言ってるが、実際はちゃんと規定みたことないだろ?

  91. 231 匿名

    変動の低金利に対する過当競争がいつまでも続くと思ってるのが笑える。

  92. 232 匿名さん

    >>231
    根拠も何も示さず笑えるといってる君の方が笑えるぞ。
    新規顧客に対する優遇幅は減らされるかもしれない、という話は散々出ている。

  93. 233 匿名さん

    >>231

    もうちょっとマシなちょっかい出さなきゃ。君自身の薄さが知れるだけだよん。

  94. 234 匿名さん

    変動は政策金利の合わせて動いてるだけなんだから過当競争なんてしてないと思うんですが?

  95. 235 匿名さん

    >>234
    いや過当かどうかはおいとして、競争はしていますよ。それが優遇幅です。
    今は公然と1.6程度の優遇がでてますが、いくらか前はそんな優遇はありませんでしたから。

    銀行は今も変動で十分利益をあげているとは思いますが、しかしいつかは優遇幅を小さくしてくる可能性はあります。

    ……まぁ、とはいえどこの銀行も殆ど内情は変わらないので、実際はほぼ横並びなんですけどね。

  96. 236 匿名

    フラットは歴史的にも今が最後のチャンスとなる。
    ヨーロッパを見ればわかるように、財政の悪化で国は一気に悪くなる。
    日本だって1000兆円の赤字が見えてきた、もちらんダントツ世界一の
    大借金国家。

    もういつ長期金利が大幅に上昇してもおかしくない時期に入ってます。
    日本の金利上昇は時間の問題、景気の問題ではない。

    変動に比べフラットが断然有利なのはもうすぐ分かる。
    金利が上がり始めてから固定へ切り替えなんてもう遅い。


  97. 237 匿名さん

    また長期金利と政策金利の区別が付かない人が現れた

  98. 238 匿名さん

    >>236
    あのですね。まず日本は赤字国じゃないですよ。今でも純黒字国ですよ。
    確かに国債の金額はかなり増えてきていますが、その前に対外債権がいくらあるのか知っていますか?
    日本が破綻する前にまずアメリカやその他の国から債権を回収するでしょう。

    そしてもしそういった事態で長期金利があがれば、金利を抑える為に政策金利を下げるので変動は下がりますよ。

  99. 239 匿名さん

    やっぱり固定が好きの方にも書きましたが、基本的に総返済額に対する有利不利でいえば、まず殆どの場合で変動の方が有利なんですよ。

    固定の方が有利とみて選ぶのは基本的に賭、ギャンブルなんです。

    上の方で日本が破綻する!みたいにいっている人がいますが、それこそ近いうちに「バブルが再来する」とか「日本が破綻する」とか異常事態にならない限り、そう簡単に固定よりも不利になることはありません。

    私は固定を否定しません。
    固定は高い金利を払う変わりに安定をもたらします。コストを払ってでも安定が良いと思って選ぶのであれば、それはその人のライフスタイルにあっているのでいいと思います。

    ただ総返済額に対する有利不利をみるのであれば、殆どの場合で変動有利です。有利だからといって勝つ(総返済額が少なくなる)とはもちろん限りませんよ。

    ただかなりの確率で有利です。これはいろいろな金利上昇パターンでシミュレーションしてみればわかります。固定が有利になるのはかなり極端なパターンだけです。

    ですからそういった事態がないとは言いませんが、有利不利で固定を選ぶのは博打です。でもそれ以外の理由で選ぶのはもちろんありです。

    しかし私は博打を打ちたいとは思わないし、返済額が変わったり金利を気にしたりする事自体は苦にならないので変動を選びます。

    個々人のライフスタイルによって選べばいいだけで、変動を煽ったり固定を否定したりする必要はありません。

    特に変動を煽っている人達は、何のために固定を選んだのか疑問です。精神的な安定を得られるはずなのに、いちいち変動を気にしているのでは本末転倒ですから、博打に負けそうになっているので必死で否定しているとしか思えません。

  100. 240 匿名さん

    短プラは住宅ローンよりもむしろ企業への貸し出し金利に大きく関わってるのに
    そんなものを政策金利を飛び越えて銀行が独自の理由で変えられるわけがない。

    経済の仕組みから勉強し直した方がいいと思う。無知すぎて笑ってしまう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸