マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

  1. 2201 匿名さん

    >>2200 匿名さん
    そら、東京だけでなく、それだけの都市を合計したらね。
    ソウルも大邱と合計してもらえるかな?
    で、何倍?人口比は?

  2. 2202 匿名さん

    >>2199 匿名さん
    マンションに関係ないのは嘘と嫌がらせ
    日本はアジアでコロナの犠牲者が突出して多い、陰湿な嫌がらせが多い事実は、海外から信用を失うから、マンション価格にはマイナス。いいつけるあなたのような自粛警察も、マンション価格にはマイナス

  3. 2203 匿名さん

    >>2199 匿名さん
    削除されるとよいね。削除申請してもほぼされなかった。

  4. 2204 匿名さん

    >>2198 匿名さん
    新日を表明したら自殺するまでイジメられたアイドルもいるから、日本だけでもないかと。
    イーストウッドもアカデミーからスルーされたし。

  5. 2205 匿名さん

    >>2202 匿名さん
    君にだけは言われたくないかと。

  6. 2206 匿名さん

    >>2201 匿名さん
    合計のわけないよ。それぞれ単独の比較。調べようよ。東京とソウル、東京と上海、東京と香港、大阪とソウル、のように比較してるよ。どの比較でも日本の都市部の死亡者は数倍から数十倍多い

    国同士では、中国、韓国、インドネシア、パキスタン、ベトナム、カンボジア、マカオ、モンゴルより日本は人口当たりの死亡率が高いのは事実。

    都市部は顕著
    東京、大阪、神奈川、北海道それぞれの死亡者は、ソウル、台湾、香港、上海、北京それぞれと比較して数十倍多いのは事実だよ。シンガポール、バンコクよりも数倍多い。検査数は日本のみ桁違いに少ないから、日本の実際の死亡者はもっと多い可能性がある。超過死亡のグラフ歪んでるからね

  7. 2207 匿名さん

    >>2198 匿名さん
    あら大変。若葉もいつも思いあがってることになってしまう。

  8. 2208 匿名さん

    >>2206 匿名さん
    東京と大邱は?
    グラフが不自然なのは同意だけどね。

  9. 2209 匿名さん

    >>2206 匿名さん
    さすがに、人口あたり死者数で中国入れるのは日本より信憑性なさすぎかと。
    新幹線ごと死者を埋めてしまう国家だからね。
    まさか、中国の数字信じてるとか?

  10. 2210 匿名さん

    >>2203 匿名さん
    大丈夫です。
    以前は削除依頼したら、削除されました。

  11. 2211 匿名さん

    >>2194 にあるように、検察問題でSNSでの大量ヤラセがバレた左巻き職業的煽り軍団が失業して各掲示板に散らばって迷惑行為に走ってる。
    昨日あたりから、顕著なんでしばらく観察してみた。

  12. 2212 匿名さん

    >>2210 匿名さん
    了解。次回からそうするわ。

  13. 2213 匿名さん

    >>2208 匿名さん
    なんで人災事件が起きたとこだけピンポイントなの?自分で調べたら?人数は東京が多いけど。テグよりニューヨークはスルーなんだね

    まとめると
    国同士では、中国、韓国、インドネシア、パキスタン、ベトナム、カンボジア、マカオ、モンゴルより日本は人口当たりの死亡率が高い

    ビジネス、金融の都市部は顕著
    東京、大阪、神奈川、北海道それぞれの死亡者は、ソウル、台湾、香港、上海、北京それぞれと比較して数十倍多いのは事実だよ。シンガポール、バンコクよりも数倍多い。検査数は日本のみ桁違いに少ないから、日本の実際の死亡者はもっと多い可能性がある。超過死亡のグラフ歪んでる

    犠牲者が突出して多い、検査拒否で実態すらまともに分からないから、国際的に日本の都市部は信用を失う、不動産価格は下がるよ。

  14. 2214 匿名さん

    >>2209 匿名さん
    検査数がアジアでも桁違いに少ない、統計操作、公文章改ざんの日本の数字信じてるとか?

  15. 2215 匿名さん

    >>2213 匿名さん

    欧州を最初にスルーしてたのは君かと。
    アジア縛りしてなかった?
    欧米と比べたら、日本含めて皆優秀だよ。

  16. 2216 匿名さん

    >>2214 匿名さん
    大邱も中国も論点ずらしになったね。残念。

  17. 2217 匿名さん

    アジア諸国と比較して日本の都市部は、コロナの犠牲者が突出して多い、検査拒否で実態すらまともに分からないから、国際的に日本の都市部は信用を失う、不動産価格は下がるよ。実質賃貸が下がったのも日本だけ。一人あたりGDPが韓国、イタリアにも追いつかれたから、世界的に安くなる。

    マンションにすごく関係する話なのに、あらしがひどいな。ここのあらしも芸能人への嫌がらせを正当化するのも、ネット民の安倍政権支持者なんだろうね。日本はアベノミクスで美しい国から卑しい国になったね。これも国際的に日本のマンションにはマイナス

  18. 2218 匿名さん

    >>2216 匿名さん
    テグやソウルより東京の死亡者多いよ。
    国同士では、中国、韓国、インドネシア、パキスタン、ベトナム、カンボジア、マカオ、モンゴルより日本は人口当たりの死亡率が高い

    >>2215 匿名さん
    欧米とは生活習慣も地理的にも人種と違うから比較するのがおかしい。
    アジア諸国の中で日本の都市部の犠牲者は突出して多い。アジアでは日本だけ劣等

  19. 2219 匿名さん

    偏向でごまかそうとしてはいけない。欧米とは生活習慣も地理的にも人種も違うから比較するのがおかしい。アジアで比較するのが適切。

    まとめると
    国同士では、中国、韓国、インドネシア、パキスタン、ベトナム、カンボジア、マカオ、モンゴルより日本は人口当たりの死亡率が高い

    ビジネス、金融の都市部は顕著
    東京、大阪、神奈川、北海道それぞれの死亡者は、ソウル、台湾、香港、上海、北京それぞれと比較して数十倍多いのは事実だよ。シンガポール、バンコクよりも数倍多い。検査数は日本のみ桁違いに少ないから、日本の実際の死亡者はもっと多い可能性がある。超過死亡のグラフ歪んでる。

    日本の都市部は犠牲者が突出して多い、検査拒否で実態すらまともに分からないから、国際的に日本の都市部は信用を失う、不動産価格は下がるよ。

  20. 2220 マンション検討中さん

    >>2219 匿名さん
    医師です。ワクチン完成まで一年半、一般に届くまで一年半の計3年近くは自粛の繰り返しでしょう。ワクチンが日本でできるならもう少し早く行き届きますので阪大及びアンジェスには頑張ってもらいたいです。PCRは症状のある人に適切に増やす意味はありますが無闇に増やす意味はないでしょう。それよりマンションの話しはどうでしょうか?

  21. 2221 匿名さん

    >2220

    検査を倍に増やして感染者を発見して隔離すれば、接触を8割減らさなくても新規感染者を押さえられるなんて試算もある。

  22. 2222 匿名さん

    武漢は感染者が新たに出たのを受けて全住民に検査だって。人口は東京とほぼ同じ。スケールが違う。

  23. 2223 匿名さん

    >2220

    マンションの話をするにもまず感染を押さえて、モデルルーム行けるようにしないと。

  24. 2224 匿名さん

    >>2223 匿名さん
    別にモデルルームには、不特定多数が行くわけじゃないだろ。
    モデルルームの再開なんてすぐだよ。
    ナーバスになりすぎ

  25. 2225 匿名さん

    >2234

    営業との商談は濃厚接触。商談スペースは透明な衝立つけるにしても、部屋の案内と説明はどうするんだろうね。

  26. 2226 匿名

    >>2225 匿名さん
    濃厚接触しなければいいのでは?

  27. 2227 匿名さん

    完全に収束するまでは、マンション販売は新たな仕組みが必要かな。商談はリモート、モデルルームの説明は一組限定で案内はロボットとか。

    重要事項説明と契約をどうするかだね。重要事項説明は法律で対面が必須。

  28. 2228 匿名さん

    内覧会、引渡とアフターサービスの対応も課題。対面が必要だからね。

    今のマンション、今年は各戸の排水管の高圧洗浄は中止。火災報知機の点検は緊急事態宣言前だったので実施したけど。

  29. 2229 匿名さん

    >>2228 匿名さん

    内覧会、引渡とアフターサービスの対応、全部この2ー4月でやったわ。
    買主が希望すれば、密にならないよう十分に配慮して進めてくれるよ。

  30. 2230 匿名さん

    モデルルームの対応は大きな卓に宝くじ売り場みたいな強化プラごしでしたわ。

  31. 2231 匿名さん

    引っ越しもリスクあるからね。

  32. 2232 匿名さん

    >2229

    3月引渡だと、アフターサービスの最初の点検って3か月後だけど。

  33. 2233 匿名さん

    >>2232 匿名さん
    内覧会で気づかない瑕疵的なものの対応ね。
    自分はちゃんとした引越はまだしない予定。
    だから、引き渡しを後ろにずらしてる人もいる。

  34. 2234 匿名さん

    >>2231 匿名さん
    リスク対策は軽減と受容もあるからね。
    回避ばかりが対策ではない。

    事情は人それぞれで何を選ぶかは本人の判断だし、他人が口出ししてはそれこそ自粛警察。
    そこは、個人の事情だし、口出ししたら

  35. 2235 匿名さん

    5月はどこの業者も仕事なくて困ってるから、後付けオプションも引越しも安いよ。

  36. 2236 匿名さん

    >2233

    引渡を遅らせた場合、管理費と修繕積立の扱いはどうなってるの?

  37. 2237 匿名さん

    >>2236 匿名さん
    当然デベもち。大手は対応良いよ。

  38. 2238 匿名さん

    >2237

    当然ではなく太っ腹だね。どこのデベさん。

  39. 2239 マンション検討中さん

    地方都市ではすでに値下がりが凄いので焦って購入しなくて本当に良かった。

  40. 2240 匿名さん

    >>2220 匿名さん
    無闇、適切という修飾語を根拠にするのは科学的ではないと思う。
    コロナは5割の無症状、2-3割の軽症も感染を悪意などなく無自覚に広げるから、早期の検査拡大、隔離は正しいよ。諸外国並の検査体制、つまり今の10倍の検査体制ないと、自粛解除したらまたもとに戻る。無自覚に感染が広がり、その何%が不幸にも重症、後遺症、死亡を生む。
    マンションの価格は首都東京はお隣首都ソウルと比較して検査が1/10、感染者7倍、死亡者90倍、致死率13倍(東京はソウルより助かりにくい)だから、国際的な信頼面では評価は下がるでしょうね。東京、神奈川、大阪は韓国以外の他のアジアのビジネス、金融、行政の中心都市と比べても概ね死亡者、致死率が突出して高く、検査数が桁違いに少ないから信用は落ちてるよ。

    >>2235 匿名さん
    転勤、入社、入学の直前の3月は引越しも家賃も毎年高いね。

  41. 2241 匿名さん

    >>2239
    どこの都市?うちの周りは新築も中古も大して動きはないけど

  42. 2242 匿名さん

    東京都に住んでますが以前値下がりはせず高値で取引されてます…

  43. 2243 匿名さん

    >>2238 匿名さん
    三井

  44. 2244 匿名さん

    >>2242 匿名さん
    本当に?露骨な現金化の動きが見られませんか?在庫はだぶついている。都心オフィス、テナントの解約も増えてるよね。看板も白くなってる。

  45. 2245 匿名さん

    見られませんね。今廃業してる店は元々自転車操業か、現金化せず赤出る前に閉店が多いです。

  46. 2246 匿名さん

    アベノミクス不動産バブルでデベは内部留保抱えてるから、いきなり損切はしないよ。

  47. 2247 匿名さん

    >>2244 匿名さん
    そこを買い叩いて再開発が資本の大きな会社のやり方。
    3割指値の個人が粋がって買い叩く準備しても、どこが勝つかは明白だよね。
    クジラは捕鯨するより、一緒に泳ぐ方がお得。

  48. 2248 マンション検討中さん

    >>2241 匿名さん

    昔の都

  49. 2249 匿名さん

    >>2247 匿名さん
    どの世界も粋がる人は貧乏だね。的外れのたとえ話では人は動かない、金にならない。結局、安くなるのは賛成ということ?

    >>2246 匿名さん
    毎月の固定費でかいから売上ないと内部留保はすぐ消えるよ。財務データ見れば分かるでしょ。給料に影響するのもすぐでしょうね。業界の友達に聞いたら?

    >>2245 匿名さん
    港、新宿でテナントの廃業、閉店出てるけど。千代田区のオフィスの解約、面積縮小も急増してるよ。歩いて見るか不動産屋に聞くか、簡単に分かるよ。

  50. 2250 匿名さん
  51. 2251 匿名さん

    とんでもない不況がやって来ます。
    これから。

  52. 2252 匿名さん

    在宅ワークが進んでいるので都心にしがみつく必要がなくなってきてます。

  53. 2253 匿名さん

    >>2249 匿名さん
    へえ。

  54. 2254 匿名さん

    以前の日常への回帰圧力が働いてるけどこれは無理だよね。
    都心はオフィスの縮小や空き物件が増えているから、資産としての価値はどんどん落ちてる。

  55. 2255 匿名さん

    トランプ大統領がコロナ対策に経済活動への舵を切った。
    これが成功するか、失敗するかによって世界は大きく変わるでしょう。
    治療薬とワクチンの開発が早まると成功する確率は高くなる。
    トランプは次期大統領選を睨んだときは勝負に出るのではないでしょうか。

  56. 2256 匿名さん

    今週から、街の夜景が戻ってきてる
    先週暗かった

  57. 2257 匿名さん

    >2255

    早期に緩めるのは賭けだね。規制緩和したドイツでは感染者増えてるし、韓国もクラスター発生。

    日本も明日、39府県で緊急事態宣言解除するみたいだけどどうなるか。宣言自体は残しておいて自粛要請だけ緩めるって方が感染者数が増加したときに対応早くできると思うけど。島根なんて感染した人が出たのに休業してない施設に休業要請して明日店名公表するみたいだけど、営業続けても緊急事態宣言が解除されると休業指示を出せなくなる。

    まあ、休業指示に罰則無いからあまり意味ない制度だけど。

  58. 2258 匿名さん

    日本だけは検査体制が諸外国の1割水準だから、負けが確実な賭けになる。
    韓国、ドイツは検査を広く呼びかけるが、日本は民間検査と医師の間にも、保健所が立ちはだかる構造で、医師の思うように検査ができない。厚労省による令和の情報統制。

    結果、日本はアジア諸国で最悪の状況に。
    東京や神奈川、大阪の死亡者数は上海、北京、香港、台湾、ソウル等の数十倍にものぼる。
    国同士では、中国、韓国、インドネシア、パキスタン、ベトナム、カンボジア、マカオ、モンゴルより日本は人口当たりの死亡率が高い。アジア諸国で最劣等グループ。

    しかし、NHKと東スポは生活習慣、人種、地理が大きく異なる欧米のみとの比較で、日本は犠牲者がまるで少ないかのような印象操作、相変わらずの大本営発表。海外投資家にはバレてるよ。そんな危ない国のマンションは買わない。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-01847367-tospoweb-ent

  59. 2259 匿名さん

    >>2258 匿名さん
    我々国民が選んだ政権を信じて我々の与えられた指示に従い、
    、義務を果たすしか術がありませんね。

  60. 2260 匿名さん

    >>2255

    期待されたファビピラビル即ちアビガンは劇的な効果のある薬でも無かった。
    SARS-COV-2の菌を殺す事が出来るが、菌が居なくなったあとそのまま投与を続けると高熱がぶり返すとあった。
    ノロやロタウイルスで、特効薬やワクチンが無いように対象療法としかないらしい。

    だから、H1N1インフルエンザ同様に新薬(既存役の改良も?)とワクチンの完成が待たれる。

  61. 2261 匿名さん

    スムログにある、クックパッドマート気になる。食材良いなら。
    マンションに設置すればコロナで買い物行くリスク減る。

  62. 2262 匿名さん

    麻生さんが更にお金出してくれそう
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/amp/k10012426231000.html?__t...

  63. 2263 匿名さん

    >>2260 匿名さん
    ウィルスを菌とか言うのやめようぜ。
    それだけで、内容云々以前にアホっぽくみえる
    実際、書いてる内容も笑っちゃうけど

  64. 2264 匿名さん

    給付、オンライン申請を推奨してるけど役所での手作業、目視確認に手間取っていて申請書返送のほうが早く入金されるかもだって。しかもオンライン申請のためのマイナンバーカードのパスワードを忘れた人の再登録で役所の窓口は大混雑。マイナンバーも失敗。コロナで政府のぼろが次々露見。

  65. 2265 匿名さん

    猫カフェも営業自粛要請対象になるのかな。この間感染対策で客一人限定でオープンしてるところがあったけど。

    「ネコ同士」でも感染拡大 新型コロナ、症状は見られず

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359704

  66. 2266 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    国債でお金を市場に流してもても問題ないこと、寧ろバラ撒き足りずにデフレが起きてたことやっと理解したか。
    バラ撒きしなかった理由を他人事みたいに言うのは引っかかるが、まあ、補正してくれるならヨシ!

  67. 2267 匿名さん

    今は裁判所開いてないから差し押さえも競売もできないのでは。
    そもそも、今家賃払えなくても、払う意思さえ見せれば半年は差し押さえもないから、倒産もない。
    現時点でつぶれるのは、もともと資金繰りが悪い店や会社、計画的閉店かと。

  68. 2268 匿名さん

    何で不良品のチェックを国のお金でやってるんだろう。納入業者負担でしょ。布マスクの新たな不可解なお金の流れ。


    妊婦向け布マスク、検品に8億円 不良品問題で厚労省

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00000057-kyodonews-pol

  69. 2269 匿名さん

    それは確かにその通り。

  70. 2270 匿名さん

    マンションの内覧会も同じ構図。購入者が手間と時間をかけてチェックしているし、内覧業者なんてのが成立している不思議な世界。

    しかも、その補修の確認のために交通費自腹で行くはめになる。某物件で確認会でNGで再確認なんてのが話題になってたけど、その辺の仕組みも変えるべき。

  71. 2271 匿名さん

    首相が39県の緊急事態宣言解除の会見してるけど、解除対象外の都道府県を関東の一都三県、関西の2府一県と北海道と発言したのは違和感あるな。関東は茨木が解除対象なのできちんと都府県を指定しないと。事前情報で流れてたからわかるけど、会見をもって解除でしょ。

    そもそも事前に情報が流れていてその通りに決定するって諮問会議自体が形骸化している。

  72. 2272 匿名さん

    >2271

    諮問会議にもコストがかかっている。政府案をその通りってだけなら事業仕分けしないと。

  73. 2273 匿名さん

    一都三県って、三県なんて一都の巻き添え食らってるだけだよな。
    ちょっと考えればわかるけど、千葉の端っことか高崎手前の埼玉が都民様のために自粛してると思うとつくづく泣けるねえ。

  74. 2274 匿名さん

    日頃は東京ち近い方が光栄だったり
    なんなら東京詐称してるのに
    こんなときだけ、通るまい。

  75. 2275 匿名さん

    >>2268 匿名さん
    東京でもアベノマスク使ってる人見かけないね。ウォーリーを探せってか?
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK202005070200...
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK202005110200...

  76. 2276 マンション検討中さん

    >>2201 匿名さん

    構ったらだめ。

  77. 2277 匿名さん

    >2273

    千葉は解除基準満たしてるのに東京に隣接するって理由で解除されなかったからね。東京は今日、新規感染者30人に増えてるから、一週間で70人って基準を満たすのは次に判断する21日も厳しそう。

    まあ、東京も奥多摩のほうはとばっちりだしね。

  78. 2278 匿名さん

    >>2263 匿名さん 13時間前

    文句を書くことだけが取り柄なら、情報元を以下の様に挙げてみろ!

    http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_caser...

  79. 2279 匿名さん

    >>2278 匿名さん
    流石にネタかと思うけど、この福岡記念の症例報告について本気でそういう解釈してるのならば、本気でヤバいと思う。
    アビガンの新型コロナに対する投与の症例の蓄積をしているところで、アビガンの有効性については今後然るべきデータが出てくると思う。
    この症例報告の内容は、まずアビガン投与患者がPCR陰性後も高熱が持続し、サイトカインストームを疑ってみたが、結果的にはアビガンの副作用だったと。こういう症例を経験したので、現在もしくはこれから同様な症状を呈する患者を経験したら、アビガンの副作用も疑ってみてください。あび

  80. 2280 匿名さん

    >>2279 続き
    アビガンも副作用があるので、投与に関しては慎重に

    というのが論文の内容。福岡記念は初期にクラスター発生した病院だから、治療に四苦八苦した経験は今後の治療に対して大変参考になります。

    次に、投稿内容について
    先述したように、細菌とウィルスは明確に存在が違います。ウィルスはほぼ生物ではなく、ウィルスを殺すというのではなく不活化させるとかの方が意味合いとしてはしっくりくる。また、アビガンはRNAポリメラーゼ阻害薬で人間の細胞内での複製増殖を阻害する薬。増殖を阻害するだけでしかないので、生体内に侵入してきたコロナウィルスに対しては免疫系で対応するしかない。アビガンが重症例に意味がないのはそのため。なので、アビガンがウィルスを殺す事ができないという表現自体が、笑ってしまう理由わかるでしょ。

    こういう理解の人が、コロナウィルスの初期に出回った
    温かいお湯飲むとコロナ死滅するとかいうチェーンメールの担い手になるのだと理解したよ。あと、対象療法じゃなくて、対症療法な。

  81. 2281 検討板ユーザーさん

    >>2276 マンション検討中さん
    >>2279 匿名さん
    >>2280 匿名さん
    それよりなぜ東京の犠牲者数はアジアの主要都市の中で桁違いに多いの?

  82. 2282 匿名さん

    そんな事実はない。

  83. 2283 匿名さん

    中国を信じて、大邱市を韓国やアジアに入れないとそうなる。

  84. 2284 匿名さん

    前にも言ってデマ扱いされたが、大邱は医療崩壊起こしてた。
    東京と変わらない大邱の死者数も、人口比で考えてみればわかる。
    そのあたり全部スルーなのが、人間見たいものしか見ない。

  85. 2285 匿名さん

    >>2284 匿名さん
    韓国****だから、何言っても無駄

  86. 2286 匿名さん

    >>2280 匿名さん 7時間前

    アビガンの正式名称を書いてみな。
    こっちは覚えたよ。

    >>なので、アビガンがウィルスを殺す事ができないという表現自体が、笑ってしまう理由わかるでしょ。

    どこにそんな事を書いた?
    フ○○○○○ルがSARS-COV-2のウイルスを殺す事は出来る。
    但し、投与中止を慎重にしないと副反応が出る。
    そうしたことがネタか?

    さらに副反応の続報が出て居る事を知らんのか?
    お前はどう言う解釈をしているんだ?

    http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_caser...
    上記の有害事象の多数の例を見てみな。

  87. 2287 匿名さん

    中国韓国だけでなく、ロシアも凄い。
    医者の窓からの転落「事故」増加らしい。
    医療体制の脆弱さを訴えた医師が次々転落するとのこと。
    医療崩壊が表に出さない姿勢。
    ロシアも中国も指導者に強権あってもコロナ対策結果は見ての通り。
    全件検査しても、精度考えたら抑え込めるわけでもない。

    皆が出歩かない、が残念ながら今のところ一番効果的。

  88. 2288 匿名さん

    議論は良いけど、相手に敬意は払ってね。
    お前とか、言うものではないよ。
    動物園とか国会とかみたいに、ならないように。

  89. 2289 匿名さん

    >>2288 匿名さん 4分前

    そうして、文句を言うだけが取り柄で情報を示さないのは荒らしの原因。

  90. 2290 匿名さん

    盗んだバイクで走り抜けたい子、発見!
    反抗期なら仕方ない。

  91. 2291 匿名さん

    >>2290 匿名さん 1分前

    >>盗んだバイクで走り抜けたい子、発見!
    >>反抗期なら仕方ない。

    それとSARS-COV-2と何の関係があるのか?
    盗難するのが疾患なのか?(核爆

  92. 2292 匿名さん

    >>2290 匿名さん 3分前

    これ以上続けるとお前自身の自爆投稿になるぞ。

  93. 2293 匿名さん

    敵がいなーけりゃ、始まらない♪

  94. 2294 匿名さん

    この板は玉石混合だなあ。

  95. 2295 匿名さん

    玉どこ?自画自賛?

  96. 2296 2280

    >>2286 匿名さん
    論文の読み方もわからない、間違いを受け入れる謙虚さもない人に、真面目にレスした自分がバカだったね。
    まあ、あんまり周囲に変な風説しないでね。
    あと、副反応と副作用の違いくらい勉強しとこうね。

  97. 2297 2280

    >>2286 匿名さん
    論文読んだけど、有害事象についての報告で、アビガン投与患者の中で、高尿酸血症を生じる患者が一定数いるけど、高尿酸血症に対する投薬をすれば特に問題なく、一過性で症状は落ちつく。一番大事なところは、全ての症例に腎障害を認めなかったところ。
    一言論文と言っても色々なグレードがあって、こういうcase seport は一番底辺。その底辺で物事をはかる愚かさに気づいてください。今まで4000件以上の論文が査読関係なく出てて、今後、様々な論文やデータ出てくると思うけど、2294さんじゃないけど玉石混合です。

    1. 論文読んだけど、有害事象についての報告で...
  98. 2298 匿名さん

    論文は身内以外の査読大事

  99. 2299 匿名さん

    >>2284 匿名さん
    ごまかすね。不都合な真実から目を背けている
    東京はたらい回し、物資不足、検査数が韓国の1割なのに医療機関じゃないの?
    宗教の施設がほとんどの原因の大邱と同様に、東京はアジア諸国で最悪レベルの犠牲者でいい?それ以外の多くのアジア諸国の都市は東京よりはるかに犠牲者が少ないよね。

    それと、人口比で韓国より日本は死者数も多いよ。

  100. 2300 匿名さん

    >>2283 匿名さん
    習近平訪日、春節、インバウンド、オリンピックを優先、台湾より中国に弱腰、検査過小の日本を信じるの?日本政府は統計も誤魔化したよね
    https://www.newsweekjapan.jp/amp/marukawa/2020/05/post-62.php?page=5
    クルーズ船を自国の統計から除外して自国の数字を小さく見せかけるという操作を行ったのは日本だけだということがWHOのレポートを通じて日々世界に向けて発信される、という大変恥ずかしいことになっている
    4月21日についにNHKが韓国超えの死者数を発表してしまった。厚生労働省もついに観念し、翌日には統計上の死者数を一気に91名も増やした。

    中韓より日本の人口比の犠牲者多いよ。有名。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸