住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 4921 匿名さん

    戸建てなら地震保険や地震補償保険で建て替え費用もかなりカバーできる。
    日頃の備えが大切。

  2. 4922 匿名さん

    >>4921 匿名さん

    地震保険は半額しか保険に入れないので
    評価額の高い建物であれば、再建築時に
    ローコスト住宅にすることで、さほど負担無く
    再建築できる。

    坪110万の評価額→半額の55万保険金額
    坪70万で再建築で延床を1割減らす
    差額のみ負担すればよい

  3. 4923 匿名さん

    >>4921 匿名さん
    福島の人達はまだ戸建建て替え出来てないね
    現実を見れない人は4000万スレへ

  4. 4924 匿名さん

    地震保険と地震補償保険を組み合わせれば補償額が増える。

  5. 4925 匿名さん

    >>4915 匿名さん

    越境者なのでしょう。

  6. 4926 匿名さん

    >>4923 匿名さん
    それはお前。

    金ある奴は、とっくに建替え済み。
    4000万スレに帰れよ。

  7. 4927 匿名さん

    普段は都心の賃貸マンションに住んで、バックアップ用に郊外の戸建を建てておくのが一番でしょう。

  8. 4928 匿名さん

    >>4926 匿名さん
    福島の人に失礼だぞ
    アパート臭がするな

  9. 4929 匿名さん

    >>4927 匿名さん

    いまのところこれがベストでしょうね。

  10. 4930 eマンションさん

    >>4928 匿名さん
    福島の人とか田舎の人って保険入ってなさそう

  11. 4931 匿名さん

    >>4929 匿名さん

    マンション買えなかった人々はアパートだね

  12. 4932 匿名さん

    日本のマンションは、海外から見たら全てアパートだよ。
    アパマン(笑)

  13. 4933 匿名さん

    >>4932 匿名さん

    そのマンションさえ買えなかった人々に失礼だぞ

  14. 4934 匿名さん

    >>4933 匿名さん
    アパマンなんて買うのは誰よ?
    都内に憧れる田舎もんか(笑)

  15. 4935 匿名さん

    現代風長屋。
    ストレス多そう。

  16. 4936 匿名さん

    >>4916 匿名さん
    なぜ土地購入が良くないのが分かりません。ここはマンコミュでマンション派が多いということ?

  17. 4937 匿名さん

    デベロッパがおおいのは否めない。

  18. 4938 匿名さん

    千葉県のマンション住まいで、長野県の実家が戸建てな
    マンション販売営業している方の投稿がとても多いです。

  19. 4939 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  20. 4940 匿名さん

    >>4936 匿名さん

    人の目を気にするのではなく、土地購入のメリットを堂々と語ればよい。

  21. 4941 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  22. 4942 匿名さん
  23. 4943 匿名さん

    利便性の高い街は、街自体が共用部のようなものである。

    1. 利便性の高い街は、街自体が共用部のような...
  24. 4944 通りがかりさん

    ハンバーガー1個だと安かったでしょw
    で、ディナーのレシートは?

  25. 4952 マンション比較中さん

    [No.4945~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  26. 4953 匿名さん

    越境さんの涙ぐましい努力が削除されている

  27. 4954 匿名さん

    マンション涙目w

  28. 4955 匿名さん

    ここは都内ファミリー層のスレなのに皆さん背伸びし過ぎでは。

  29. 4956 匿名さん

    「想像より機体と音大きい」 大型旅客機飛ばし騒音測定 羽田新飛行ルート
    https://mainichi.jp/articles/20200202/k00/00m/040/129000c

  30. 4957 eマンションさん

    渋谷区ですが、確かに15時ぐらいから飛んでいますが、マンションの室内ではほぼ気にならないですよ。ベランダに出ると分かりますが。防音性の低い戸建てだと煩いのでしょうか?

  31. 4958 匿名さん

    問題は屋外の騒音。
    住環境は室内だけではない。

  32. 4959 匿名

    これは結構深刻な問題で。
    上空通過は無いに越したことない。
    港区の人が騒ぎそうだけど、どうなるんだろ。

    この点では千代田区で良かった。
    今日は靖国近くに行くと街宣車が多いけどね…笑


  33. 4960 匿名さん

    直下じゃなくてもうるさい。

  34. 4961 匿名さん

    ここは都内ファミリー向けのスレですね。派生スレに4000万以下の予算で検討される方を対象とするスレもありますので、ご予算に応じてお使い分け下さい。

  35. 4962 マンション比較中さん

    ファミリー限定ではないと思うが、都内の新築マンション平均価格は7000万を超えている現状から4000万という低予算では郊外物件しか検討できぬ。4000万スレは底辺、地方属性向けでありここの予算帯検討者とは住む世界が違うと思う。

  36. 4963 匿名さん

    うちも所有してるマンション7000万を超えてるが
    相場からすれば並だよ、、、

  37. 4964 匿名

    うちはファミリー三人の都心戸建て。約3億だった。
    一応サラリー共働き。投資と給与収入で購入。

    近隣住民は元からの住人多し。若い子持ちは大抵がマンションで外資、パワーカップル、それとやたら医師が多い。
    年収は会話しての推定だけど持ち家の人は最低、数千万っぽい。車はマセラ、ポルシェのSUV乗ってる。
    子の学校には賃貸の人も多く、その人達はアンダー1千万の様。

    神奈川に住んでた時は7000万て凄いなと思ってたけど、都内や都心では買えない。
    都心は1.4億くらいが平均。
    なので住人は1億前後を買える収入の人だらけになる。
    世の中、お金持ちって意外に多いなと都心に来て感じたよ。

  38. 4965 eマンションさん

    >>4964 匿名さん

    賃貸なら家賃補助があるから低年収でも意外と都心に住めるんだよね

  39. 4966 匿名さん

    ここの戸建ての人ってアパート臭しかしない

  40. 4967 匿名さん

    ファミリー用ののスレですからね。

  41. 4968 匿名

    アパート民の妬みかよ。
    本スレに資格ない人はさよなら?

  42. 4969 匿名さん

    ここは都内のファミリー層のスレでしたね。

  43. 4970 匿名

    ファミリー層だが、7000万以上の物件買える人だから間違えないよーに。
    4000万のファミリー層スレにどーぞ。

  44. 4971 マンション比較中さん

    パークマンション南麻布の最上階、321㎡で17億で売りに出てます。広尾駅徒歩7分。

    https://housingjapan.com/buy/tokyo/minato/minamiazabu/-/138283/print/

  45. 4972 匿名さん

    広尾は羽田新空路の直下なので騒音確認が必要。

  46. 4973 匿名さん

    >広尾は羽田新空路の直下なので騒音確認が必要。

    木造住宅だったらうるさくて生活できそうにないね

  47. 4974 匿名さん

    広尾あたりは相当に飛行騒音でうるさいんですね。

  48. 4975 匿名さん

    マンションは借りるもの。
    買うのは戸建て。

  49. 4976 匿名さん

    >>4975 匿名さん

    だからずっと分譲賃貸マンションなんだね

  50. 4977 匿名さん

    あ、集合住宅買っちゃった?
    お気の毒~

  51. 4978 匿名さん

    >>4977 匿名さん
    買えなかった人

  52. 4979 匿名さん

    高額家賃の支払いに耐えかねて、マンション買っちゃた口のようですな。

  53. 4980 匿名さん

    >>4979 匿名さん

    マンション買えなかった人?

  54. 4981 匿名さん

    都内でもマンションの成約率は少し上がって60%台だから、マンション営業は必死なんだね。

  55. 4982 匿名さん

    買えなかった?
    が口癖よね!

  56. 4983 匿名さん

    マンション買わない人でしょ。

  57. 4984 匿名さん

    >>4983 匿名さん

    マンションを買える予算がある上で買わなかった人と
    予算が無く買えなかった人

  58. 4985 匿名さん

    所有地からの不動産所得は経費がほとんど付かないから
    税率割高感ありますね。
    自宅用途がやはり一番かも

    1. 所有地からの不動産所得は経費がほとんど付...
  59. 4986 通りがかりさん

    資産価値の高い都心好立地では、マンションの建て替え案件も増えているようです。
    うちの近所でもちらほら見かけます。

    1. 資産価値の高い都心好立地では、マンション...
  60. 4987 匿名さん

    まだ上がってるのか、プレジデントや評論家のマンション暴落予想はいつになったら当たるのか?

    http://www.zaikei.co.jp/article/20200225/554539.html

  61. 4988 匿名さん

    暴落が現実味を帯びてきましたな。

  62. 4989 匿名さん

    >>4987 匿名さん
    業界紙の記事を鵜のみにしないことです。

  63. 4990 匿名さん

    バブル期の人?
    億ションとか。

  64. 4991 匿名さん

    建設コスト高のマンションは、売れなくても高値を維持しないと業績に影響する。
    もし、オリンピックの予定が変更されたらマンション市場がどう動くか楽しみ。

  65. 4992 匿名さん

    もう難しいだろうな。マンションが頼みとするの富裕層も金融資産が
    大炎上し不動産どころでは無いだろう。値崩れが始まる前に売り抜けよう
    とするはずだ。マンション価格と株式市場価格は不思議と連動している。
    マンションバブルは終わったと思って良いだろう。此処で躊躇すれば
    どうなるかは目に見えているからな。

  66. 4993 匿名さん

    >>4992 匿名さん
    マンションが安くなると、マンションが高くて戸建に妥協した層が戸建を売っても買えなくまた悔しがるね

  67. 4994 匿名さん

    もう自分でなに言ってるのかさえ分からなくなってんだね。
    ご愁傷様。そのうちいい事あるよ。

  68. 4995 eマンションさん

    3億ぐらい出すと、プールやゲストルームなど、戸建てには無い付帯共有設備の充実した高級マンションが買えますね。しかも同じエリアの戸建てより利便性のより優れた好立地で、眺望や開放感も抜群ですし。

  69. 4996 匿名さん

    羽田の新飛行ルートからかなり外れた場所じゃないと騒音で環境悪化しますね。

  70. 4997 購入経験者さん

    >>4996 匿名さん

    すでにテスト飛行が行われていますが、窓を開ければそれなりに聞こえますが、
    室内にいれば全く気にならないですし、戸建ての場合は施工レベルによるでしょうが、
    最近の億越えクラスなら気にならないでしょう。
    新航路と関係ない郊外住みの方は関係無いんだし黙っていた方がいいですよw

  71. 4998 匿名さん

    マンションは室内環境しか気にならない人しか住めないのかな?

  72. 4999 購入経験者さん

    室内環境は当然大事ですし、立地、ゲーテッドでガードマン常駐のセキュリティ、ゲートからエントランスまでの中庭部分の緑のアプローチなど、高級マンションは環境も最高です。例えば一例。

    1. 室内環境は当然大事ですし、立地、ゲーテッ...
  73. 5000 購入経験者さん

    ロビー周りの一例。

    1. ロビー周りの一例。
  74. 5001 購入経験者さん

    戸建てでは得られない眺望のルーフバルコニーなど。

    1. 戸建てでは得られない眺望のルーフバルコニ...
  75. 5002 購入経験者さん

    赤坂御所や迎賓館を望める住居はマンションオンリーでしょう。日本最高峰の立地ですよ歴史的にも格式的にも。

    1. 赤坂御所や迎賓館を望める住居はマンション...
  76. 5003 購入経験者さん

    皇居を望めて、ルーフトップにプール付きの物件なんてマンション一択でしょ。

    1. 皇居を望めて、ルーフトップにプール付きの...
  77. 5004 匿名さん

    来週からうるさそうですね。

  78. 5005 マンション検討中さん

    ホテルと同じく、立地はもちろんのこと、躯体デザイン、共有設備、高い資産性などもマンションのメリットですね。

  79. 5006 匿名さん

    都心はダメですよ。

  80. 5007 匿名さん

    いつもの古い拾い物写真
    カッペ民

  81. 5008 匿名さん

    >都心はダメですよ。

    逆だよw
    この予算出すなら都心以外ないでしょ。郊外や田舎はセカンドや別荘で十分。

  82. 5009 匿名さん

    都心は羽田の新飛行ルートでうるさくなるから、今後不動産価値がどうなるか見もの。

  83. 5010 通りがかりさん

    この画像、どっかのサイトからのコピペだよね…
    情けなくならないのかな、この人。

  84. 5011 購入経験者さん

    普段は都心マンションに住んでいますが、外出自粛要請を受けて、
    例年よりだいぶ早いですが長野の別荘に家族で来ています。

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方でしょう。

  85. 5012 匿名さん

    選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
    外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも、戸建てや下層階はダメです。 24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外なら マンション中層階以上が最良の選択です。マンションなら、ゲートチェック、 受付などマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、 防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。できれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。

  86. 5013 通りがかりさん

    7000万から2億未満ならマンション中上層階で同意ですけど、3億近くであれば戸建もしくは低層マンションでも良いと思いますよ。
    タワマンは一度大きな地震が来たら、あの造りではその後は住めない可能性がありますよね。
    免震、耐震の構造が逝ったら終わりです。
    そんなリスク背負うより地震国日本なら低層で良いのでしょう。
    (長周期地震動や長周期パルスなどを御覧下さい)

    セキュリティでは確かにマンションは優位、けど災害面では不利と一長一短かと思います。

    また有人セキュリティとは言っても、日本は銃持てないので、一番は治安良い場所に、無料の銃持ちのガードマンがいるというのが本当に安全です。

    我が家は都心3区に要塞のようなRCで玄関ドアまでにも格子付のゲート、それに複数の監視カメラ、各種センサーを設置してます。そして近くにポリスマンです。

    マンションも色々と住みましたが戸建てもセキュリティ確保出来るエリアなら結構いいと思いますよ。

  87. 5014 ご近所さん

    低層なら戸建で良いと思うけど、戸建で絶対無理なのはこういう景色。
    しかもせっかく都心にいるのに、戸建だと背の高いビルに見下ろされるだけ。
    ロスみたく高台から街を見下ろせるエリアなら良いけど、東京にはそういう街ないからね。

    1. 低層なら戸建で良いと思うけど、戸建で絶対...
  88. 5015 匿名さん

    景色の為に発生確率の高い大規模震災の被災リスクや、羽田新空路の騒音リスクをとるようなもの好きマンション君は少ないだろう。

  89. 5016 匿名さん

    田舎出の方は地方に疎開
    都内に流入すべきではない

  90. 5017 購入経験者さん

    今回のコロナもそうですが、非常時に対応できるよう別荘やセカンドハウスなど、
    数軒所有しているとリクス分散になりますよ。
    立地で使い分けて戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎますから。

  91. 5018 匿名さん

    大規模災害に備えるなら、移動手段まで確保しておかないとリスク分散になりません。

  92. 5019 通りがかりさん5013

    あくまでもメインとする住まいが戸建て、マンションのどっちというスレでないのかな。
    うちもセカンドハウスや別荘は所有してるけど、それってメインではないよね。

    都内のファミリー層向けと言うことで、普通なら子育て有りかと思うので、立地での使い分けなんかはしませんよね。
    夫婦水入らず、あるいは独り身であれば私の両親のように海外いったり別荘行ったりと使い分けしですけど、それはファミリー層ではないですしね。

  93. 5020 匿名さん

    こどもたちが庭で遊ぶにしても共用ではなく
    他人が立ち入らない専有地というのは、とても安心感ありますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸