住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 4681 匿名さん

    >>4680 匿名さん

    神戸で戸建てだよ。

  2. 4682 eマンションさん

    >>4678 匿名さん

    戸建は寒いから灯油だね

  3. 4683 匿名さん

    >>4682 eマンションさん

    今時の戸建ては燃焼系の暖房器具は使いませんよ。

    それに最近の戸建てはZEH住宅ですから、24時間冷暖房しても、光熱費はかかりません。

  4. 4684 匿名さん

    >>4681 匿名さん
    >>4682 eマンションさん

    どちらにせよ、灯油とかオール電化太陽光とか
    都市ガスも無いような田舎はスレ違い。

    >4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
    >予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
    >そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
    >都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
    >なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。

  5. 4685 eマンションさん

    >>4684 匿名さん
    >>4683 匿名さん
    住宅展示場しか知らない戸建には分からないが
    都内の木造住宅の質がここで思ってるほど高くないのでいまだに
    灯油の移動販売の車が活躍してるんだよ!

    都内は車社会でもないから移動販売車が回るんだけどね

  6. 4686 匿名さん

    都内で灯油の移動販売なんてまだやってるとこあるの?
    足立区とか練馬とか埼玉に近いような木密地域?

  7. 4687 eマンションさん

    >>4686 匿名さん
    都内に住んでないの?

  8. 4688 匿名さん

    >東京でも持ち家はマンションより圧倒的に戸建てのほうが多い。

    無知ですね。東京都の持ち家比率は分譲マンション7:戸建て3です。
    https://uub.jp/pdr/h/home_4.html

  9. 4689 匿名さん

    >>4684 匿名さん

    神戸はそれほど田舎でもないし、都市ガスもありますよ。

    東京よりは住みやすいです。

  10. 4690 匿名さん

    >>4689 匿名さん
    都市ガスの有無って戸建の世界だと重要なマウント基準なの?
    理解不能

  11. 4691 匿名さん

    >>4690 匿名さん

    4684に言って!

  12. 4692 匿名さん

    駅近になかったら意味のないマンション

    住居スペースとしては最悪だ!

  13. 4693 匿名さん

    >>4688 匿名さん
    どの比率も居住住宅が分母だから、戸建てと集合住宅の比率には賃貸分も含まれている。
    データ冒頭に「持ち家比率、借家比率、一戸建て住宅比率、共同住宅比率は、居住世帯ありの住宅数を分母とする比率です。」と記載されている。
    東京のマンションは6割以上が賃貸用で、戸建ての賃貸物件は全体のわずか1%。

  14. 4694 匿名さん

    >>4688 匿名さん
    その統計の集合住宅には賃貸アパートも含まれている。
    集合住宅=マンションと短絡思考でデータを誤読しないように。

  15. 4695 匿名さん

    どっちにしろ都内が一番狭い!

  16. 4696 マンション比較中さん

    >>4695 匿名さん

    そりゃあそうですよ、都内、それも都心の土地は有限で希少だから。
    なので広い住居に住める人はそれ相応の高収入がある訳です。
    港区の平均世帯年収は2200万を超えます。最低それぐらいないと平均的な家すら買えません。

    https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=...
    https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103...

    ・1位 港区
    1126万4535円

    ・2位 千代田区
    999万1758円

    ・3位 渋谷区
    851万2261円



    ・23位 足立区
    340万7130円


    郊外住宅地は安いですが、それで満足できる文化度の低い属性なら郊外で良いでしょうが。

  17. 4697 匿名さん

    文化度?と民度や属性は比例しません。

  18. 4698 匿名さん

    >>4696 マンション比較中さん

    港区の平均所得よりは所得あるけど、マンションは嫌だね。

  19. 4699 マンション比較中さん

    普段は都心マンション、郊外や別荘は平屋建てがいいでしょう。自宅が港区のアッパー層なら別荘やバケーションハウスなど持ってるの普通ですから。あ、海外コンドも持ってますよ。

  20. 4700 匿名さん

    マンション好きならリゾートもマンションじゃないとだめ。

  21. 4701 匿名さん

    少なくとも、寒い軽井沢や狭くて床暖房も無いような
    築古マンションよりは、神戸のほうが良いと思うよ。

  22. 4702 匿名さん

    自動小銃を使った殺人事件など、暴力団の抗争があるような兵庫などあり得ない。

  23. 4703 マンション比較中さん

    関西はガラが悪いし住むには危険だね。

  24. 4704 匿名さん

    >>4689 匿名さん

    都市ガスと言っても、
    地方は都内と違いスケールメリットが効かないから
    プロパン並みに高くなったりしませんか?

    そうでなければ、都市ガスとさほど料金が変わらず
    設置費用が比べて多くかかる、
    オール電化にはしないですよね?

  25. 4705 通りがかりさん

    >>4689 匿名さん

    ここは都内を意図して立てられたんだろう。
    神戸なら戸建は理解だが、幾らくらいで建てたの?
    ちなみにうちは都心の戸建なので2.7億ほど。(土地建物込)

    都内も十分住みやすいとは思うが、神戸も確かに良さそうだな。

  26. 4706 匿名さん

    >>4699 マンション比較中さん

    別荘なんてオワコンなんだが(笑)

    1. 別荘なんてオワコンなんだが(笑)
  27. 4707 匿名さん

    軽井沢のブランド力低下とか書かれてるね。確かにそうかもしれない。
    外国人含め人はいっぱい来るけど、それに反比例してブランド性は下落かな。
    あと、もはや夏の避暑地としては涼しさがちと足りんね。そのへんもあるかも。

  28. 4708 匿名さん

    生まれた時から軽井沢に別荘があった人間の感覚からすると、ブランド力とかどうでもいい。アウトレット効果もあり、現在の夏の軽井沢の混雑は異常。国道18号やバイパスも閑散期なら10分で移動できる距離が一時間とか。特に中軽井沢駅から星のや周辺はひどい。裏道も東京ナンバーの車で混んでいる有様だし。軽井沢に問わず、別荘というのは一週間なりを家族や友人と親密に過ごせる貴重な場であり、祖父母や曾祖父母との思い出の詰まった場所でもある。ただのホテルなどとは違うセンチメンタルヴァリューのある住宅なのだから、それが理解できない人間は所有する必要もない。また軽井沢は、昔からそれ相応の属性のご家庭の師弟が集まる夏の社交場の一つでもある。その他の庶民連中はプリンスあたりに泊まって満足していれば宜しい。別荘族から言わせて貰えば、とにかく夏の混雑の緩和が急務であろう。

  29. 4710 匿名さん

    兵庫県でも長野県でも、ご出身地の田舎が良いとの意見、とてもそう思います。
    実家のある地元で土地を所有していると、注文住宅になるのが普通ですよね。

    そういった方が仕事等の都合で、上京すると土地を持たなくても住める集合住宅が
    簡便で購入しやすいのでしょうね。

  30. 4711 匿名さん

    23区内に実家があっても、自由に間取りを設計できる戸建てのほうがいい。
    実家の隣の区に土地を購入して注文住宅です。

  31. 4712 マンション比較中さん

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならレンジローバーやランクルとか?戸建てだけ、マンションだけ、とか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。

  32. 4713 マンション比較中さん

    >上京すると土地を持たなくても住める集合住宅が簡便で購入しやすいのでしょうね。

    ちょっと違うな。うちは実家が田園調布3だったけど不便で仕方なかった。今は駅横にスーパーなどが入る複合施設ができたけど、それまではコンビニもなくてね。就職して会社近くの港区内に住んだらとっても便利w
    買い物や食事はもちろん、美術館やコンサートホールなど文化施設も充実していて文化度の高い生活が送れるし。なので港区に低層マンション買いました。田園調布の実家はいずれ相続するけど戻って住む気はないな。それに都心だと戸建ては高層ビルに見下ろされていいことはない。やはりマンションがいいと思うよ、かといってタワマンは所詮高層団地なので、低層住宅街の低層マンションが、サービスや付帯設備、セキュリティも充実で満足しています。戸建ては特に都心ではお勧めできませんね。

  33. 4714 匿名さん

    でも、床暖無しマンションは寒そう

  34. 4715 匿名さん

    大人になって他所から移り住んだ方には珍しく感じるところとか
    生まれたときから住んでいると、当たり前なので気がつかないものですね。

  35. 4716 eマンションさん

    >>4714 匿名さん
    それでも戸建より暖かい

  36. 4717 匿名さん

    因みに、内部発熱といって
    人や家電製品からの発熱があるのですが、
    狭ければ狭いほど暖房代わりになるそうです。

  37. 4718 匿名さん

    >>4717 匿名さん

    隙間風のアパートの人かな?

  38. 4719 匿名さん

    外気に接する面積も、開口部の面積も違うでしょ

  39. 4720 匿名さん

    中階層中住戸のQ値が1.6程度だそうです。

    気密は計測しないので不明ですが、
    24時間換気が義務付けられている築浅は、
    1時間で半分の空気が外気と入れ替わります。

    換気が義務付けられる前の築古のほうが、
    比べると寒さが少なくなります。
    そのかわり、空気が入れ替わらないので
    カビやシックハウスなどの問題があります。

  40. 4721 匿名さん

    >外気に接する面積も、開口部の面積も違うでしょ

    うちの実家に比べると最新の戸建の窓なんてスリットレベルだからね

  41. 4722 匿名さん

    >>4721 匿名さん

    あなたの実家を知らないのでなんとも

  42. 4723 匿名さん

    採光はとても大切と思いますね。
    トップライトやハイサイド等で
    全居室、2面以上の採光が明るく開放的で良いものです。
    もちろん、明るさだけでなく、
    吹抜けで高い天井高も解放感があり良いですよ。

  43. 4724 匿名さん

    最近の戸建窓狭いよね

  44. 4725 匿名さん

    マンションの猿暖房システムは暖かい。

  45. 4726 匿名さん

    >マンションの猿暖房システムは暖かい。

    戸建さんたちはもう寒いのかな?
    冬の寒さなんて大した事ないのに、、、
    暖冬だよね????

  46. 4727 マンション比較中さん

    都心は暖かいのですがね・・
    ここの戸建てさんは兵庫だったり、都内でも郊外の方ばかりなので寒いのでしょう。
    マンションは年中快適ですよね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  47. 4728 匿名さん

    兵庫県の戸建ての家は年中快適ですよ。

  48. 4730 匿名さん

    更に言うと、うちの戸建ては停電になっても、床暖房もエアコンも使えるので、年中快適ですよ。

  49. 4731 匿名さん

    >>4730 匿名さん

    床暖はガスの方が高級

  50. 4732 匿名さん

    千葉県沿岸部は暖かったようです。
    台風後、停電なのか書き込み途絶えたりしてましたから、
    このスレに書き込みされるかたもお住まいなようですね。

    1. 千葉県沿岸部は暖かったようです。台風後、...
  51. 4733 匿名さん

    燃料電池ですので、もちろんガスですよ。

  52. 4734 匿名さん

    >>4733 匿名さん

    明細はいかがですか?

  53. 4735 匿名さん

    >>4733 匿名さん

    ここ最近、燃料電池バスで街なかで見かける
    ようになりましたね。

    ガス料金いくらぐらいなんでしょうね?

  54. 4736 匿名さん

    >>4733
    >ガス料金いくらぐらいなんでしょうね?

    屋根には太陽光もあるんだよね
    夏はあったし

  55. 4737 匿名さん

    太陽光で自家発電とか、自宅で蓄電とか貧乏くさい。
    売電してまでコスパ気にするとか高級住宅地には無縁の話題。
    このスレの戸建てさんって4000万以下臭がする・・・

  56. 4738 匿名さん

    >自宅で蓄電とか貧乏くさい。
    この価格帯の中途半端な人が言いそうな言葉だね。

  57. 4739 マンション掲示板さん

    うちのマンションは発電所がありますよ。

  58. 4740 匿名さん

    環境意識の高い先進的な方は、制度ができた当初から
    着目して導入していましたよ。
    SBの孫さんとかメガソーラーでニュースに当時なってたの
    記憶にあります。

    幸い今まで停電したことありませんが、災害等で
    停電した場合に役立ちますから、その点でもメリットあります。

    地方のマンションや築古の事情は知りませんが、
    ここ都心部の新しいマンションは、設置して共用部電源に
    していたりしますね。

    1. 環境意識の高い先進的な方は、制度ができた...
  59. 4741 匿名さん

    >>4739 マンション掲示板さん
    火力発電所でもあるの?
    あってもせいぜいディーゼル発電機で、燃料重油も法規制で3日程度の備蓄しかない。

  60. 4742 匿名さん

    いずれにせよ、共用部の照明程度で自由には使えないし
    地下が水没したら使えない。

  61. 4743 匿名さん

    マンションのエレベータを使えるような自家発電機器は設置してないでしょうね。

  62. 4744 匿名さん

    よくネット等でソーラ発電を否定しているのは、
    ソーラパネルを載せる費用程度も用意できない層

  63. 4745 匿名さん

    >ソーラパネルを載せる費用程度も用意できない層

    ここの4000万以下臭の戸建てさん。

  64. 4746 匿名さん

    床暖ナシマンションさんも

  65. 4747 匿名さん

    >>4745 匿名さん

    君は賃貸臭がするな~

  66. 4748 匿名さん

    話題が貧乏臭いですねw
    まるで4000万以下の某スレのようだ、、

  67. 4749 匿名さん

    >>4748 匿名さん
    落武者みたいに逃げたのに、このスレの方がレベルの低い内容しかないのはなんでだ?

    ソースを示さずマンション派の妄言と嘘情報しかないし。

  68. 4750 匿名さん

    >ソースを示さずマンション派の妄言と嘘情報しかないし。

    あなたにとってのソースって数百円のレシートでしょ
    そんなのアップしないよ
    賃貸は寒いのかな?

  69. 4751 匿名さん

    そういえば、燃料電池の明細でてこないし妄言かな

  70. 4752 匿名さん

    >>4751 匿名さん

    燃料電池の明細って何?

    1. 燃料電池の明細って何?
  71. 4753 匿名さん

    さ、そろそろネット拾い物写真貼り付けの似非富裕層の出番ですよ!

  72. 4754 匿名さん

    ザ底辺レジデンスw

  73. 4755 通りがかりさん

    ここの戸建てさんは年金生活者なのか太陽光とかチンケな貧乏臭い話題ばかり。
    別荘も持ってないようだし、節約は結構だがそれで海外旅行行ったりもしないようだし。
    お金は使ってナンボ。子供はあっという間に大人になり巣立っていく。
    うちは年に二回は海外、そして別荘含め家族旅行もそれ以上行っている。
    年末年始は大抵ハワイに行くが、ファーストか、設定が無い便だとビジネスクラスで、
    旅費はホテル代など含め毎回200万超えるが、
    家族との思い出をたくさん作るためには惜しまないこと。
    月にたかが一万の売電収入とか、どうでもいいようなミミっちい話をいちいち書き込むなよw

  74. 4756 匿名さん
  75. 4757 匿名さん

    >>4755 通りがかりさん

    太陽光発電は年率10%超えてる投資ですよ。

    嫁がやってます。

  76. 4758 匿名さん

    船とかはマリーナに置いてるけど、ジェットとかトレーラーはマンションとかだと、何処に置いとくの?

  77. 4759 匿名さん

    太陽光なんて、自宅につける物好きいるんだ。
    デザイン悪すぎてしょ。

  78. 4760 周辺住民さん

    sense of humor ですね。

  79. 4761 匿名さん

    >>4755 通りがかりさん

    うちは毎年年末年始は家族でハワイです
    ハワイで200万ってメチャクチャ安いっすね

    1. うちは毎年年末年始は家族でハワイですハワ...
  80. 4766 匿名さん

    >>4733 匿名さん
    燃料電池ガス明細、出て来ませんね。

  81. 4768 匿名さん

    >>4766 匿名さん

    >>4752 で出てますよ。

  82. 4769 通りすがり

    それ電気や

  83. 4770 匿名さん

    >>4769 通りすがりさん

    燃料電池って知ってます?

  84. 4774 匿名さん

    >>4770 匿名さん

    うちには無いけれど、近くにスタンドとショールームがあるので、
    クリスマスマーケット寄る前に行ってみて聞いたら
    バスとかトラックから普及するのではと聞きました。
    まだ、新型車は置いてないとのこと。

    1. うちには無いけれど、近くにスタンドとショ...
  85. 4775 匿名さん

    >>4774 匿名さん

    5年以上前から燃料電池の車はあるけど、水素ステーションのインフラ整備がね?

    黒柳徹子さんが燃料電池の車に乗ってるの?

  86. 4776 匿名さん

    クリスマスマーケットは天気がいまいちで、空いてたです。
    今年のマグ

    1. クリスマスマーケットは天気がいまいちで、...
  87. 4780 匿名さん

    燃料電池のガス明細出て来ませんが、ランニングコストは
    興味ありますね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸