住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 3251 匿名さん

    >>3249 匿名さん
    高価格に価値を見いだす
    ユニークな人ね

  2. 3252 マンション比較中さん

    のれん代って知ってるのかな?

  3. 3253 匿名さん

    私はコスパ意識は高いほうだと思いますよ富裕層なので。お金持ちはシビアですからね。
    それでもフェラーリヤロールスが売れるのは、違いがあるから。決してブランドだから、
    って訳ではないんですよね。庶民のあなたには理解できないでしょうがw

  4. 3254 マンション比較中さん

    >>3251 匿名さん

    中華産だから安い部類かと思うな
    たぶん普通ぐらい

  5. 3255 匿名さん

    >高価格に価値を見いだす ユニークな人ね

    ってかさ、ぶっちゃけドイツ車乗ってたら、あえて中国産には乗らないよね安かろうがw

  6. 3256 匿名さん

    >中華産だから安い部類かと思うな たぶん普通ぐらい

    高価格に価値を見いだす ユニークな人ねw

  7. 3257 匿名さん

    ブーメランw

  8. 3258 購入経験者さん

    >ぶっちゃけドイツ車乗ってたら、あえて中国産には乗らないよね安かろうがw

    ドイツ車も、メルセデスやビーエムの一部車種は中国で生産されてるからね。
    あと例えばスマホもほとんどのAndroid携帯は中国製だし、iPhoneも台湾や中国製だし。
    残念ながらそれが現実。ブランドロゴはドイツ製でも、実際の生産は中国。
    その点、英国車のロールス、ベントレー、ミニ(親会社はドイツ)、
    ジャガー(親会社はインド)だけど、生産は全てイギリス国内。親会社の意向がそこから垣間見えるね。

  9. 3259 通りすがり

    で、中華産のマンションでも買うの?

  10. 3260 匿名さん

    あ、でも中華料理はうまいよなあ。香港の広東は最高だし。今大変みたいだけど・・・

  11. 3261 匿名さん

    あとロンドンのチャイナタウンで食べた飲茶もうまかったなあ。北京ダックも。

  12. 3262 匿名さん

    年末はパリだから、久しぶりにトゥールダルジャンで美味しい鴨食べたいね。マルコポーロ風かな。

  13. 3263 匿名さん

    パリはホテルもレストランもメチャクチャ高いんだけど、このところの円高で少し割安に行けそう。リッツとかクリヨン、ムーリスとか普通に一泊20万ぐらいだったからね。

  14. 3264 匿名さん

    なぜかキツくなると
    パリ

  15. 3265 匿名さん

    液晶テレビは中華製で3万で売れる商品に
    30万の値札が付いていれば満足

    高価に価値を見いだすユニークな人々

  16. 3266 マンション比較中さん

    つい先日発表された第二六本木ヒルズ計画、地上330mタワーの全容が明らかになってきました。トータル1500戸のレジデンスがあるようですが、メインタワーの最上階54-64階がレジデンスになるようです。まるで海外のコンドミニアムのような仕様です。

    1. つい先日発表された第二六本木ヒルズ計画、...
  17. 3267 マンション比較中さん

    そしてインフィニティプールを備えたレジデンスも。

    1. そしてインフィニティプールを備えたレジデ...
  18. 3268 匿名さん

    流石というか、森ビルはセンス良くまとめてくるよね。ようやく世界基準のコンドが誕生する感じで楽しみ。だけど三億で買える部屋などたかが知れてるね。60㎡ぐらいとか…?

  19. 3269 マンション比較中さん

    >>3268 匿名さん

    ですよね。まだ噂ですが、坪単価は@2000万超えてくるのではとのこと。となると80㎡で約5億円という感じでしょうか。価格も世界基準に近づいてきたようです・・・

  20. 3270 匿名さん

    こういう最新情報どんどんアップして下さい。画像は参考になったよ。いい感じだね。

  21. 3271 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  22. 3272 匿名さん

    お世話になりました。

  23. 3273 匿名さん

    >>3255 匿名さん

    確かに、うちのマンション地下駐車場だとフェラーリ、ランボ、ベントレーとかばっかだから、国産のレクサスとか恥ずかしい感じだなあ。

  24. 3274 通りがかりさん

    週末は書き込み少ないですねえ。家族で旅行、別荘とか行ってる人多いんですかね。都心も静かだし。

  25. 3275 ザ・マンション

    ここのところレスが少ないぞ!
    同志が逮捕されて意気消沈したか。
    3億パワーとブランドパワーで、戸建て民を蹴散らしてやれ!

  26. 3276 匿名さん

    >3億パワーとブランドパワーで、戸建て民を蹴散らしてやれ
    つまり、マンションが劣勢と自覚しているのですね。

  27. 3277 匿名さん

    >>3276 匿名さん

    HN「ザ・マンション」は戸建による成りすましの荒らしですよ。
    過去レス読めばすぐ分かります。誰も相手にせずスルーされてますよ。

  28. 3278 匿名さん

    荒らしなので多くは削除されていますが、最初の投稿は残っていました。
    頭オカシイでしょこの人w

    >ザ・マンション 5日前

    >私は天井界で神様やってます。
    >その名は、「ザ・マンション」

  29. 3279 マンション比較中さん

    >マンションが劣勢と自覚しているのですね。

    劣勢というか、そもそも戸建て派はここではレスできないようです。安マンション相手では何とか対抗できるかもしれませんが、億ションクラスだと以下のような多くのメリットがあるので、戸建ては黙りになるしかないようです。この価格帯のマンションのメリットを幾つか挙げてみましょうか。

    ・駅直結や駅近など交通利便性が高い。
    ・ 住居者専用の広い中庭などもあり環境もいい。
    ・2階・3階建て戸建てと違い、住戸内に邪魔な階段もなくフラットに広く使える。
    ・豪華なロビーやプール、管理人やコンシェルジュ、巡回警備などサービス性、防犯性も高い。
    ・来客用の屋内ゲストパーキングやバレー駐車サービス。
    ・それらの管理費用もスケールメリットで割安に済む。
    ・地震に対し、免震、制振構造のマンションも多く、室内は軽微な揺れで収まる。
    ・耐火・防火性能が高い。
    ・高層階は眺望の良さのみならず、水害とも無縁で虫も飛来せずとても静か。
    ・電線ビューとも無縁で、高層階からは抜群の眺望を望める。
    ・供給量、流動性も高いので戸建てより住み替えしやすい。
    ・都内好立地の億ションは希少価値がありリセールバリューが高く、売却益も高リターン。

    そして何より、敷地権があり土地を別途に購入したり占有する必要もない。
    都心の一等地ならいざ知らず、大した価値もない郊外の土地は、人口減少で価値は無くなり、
    しかも固定資産税や維持費は掛かり続ける完全な負動産。土地も戸建てももう要りませんね。

  30. 3280 匿名さん

    >そして何より、敷地権があり土地を別途に購入したり占有する必要もない。
    都内の一等地を購入できないんですか?

  31. 3281 匿名さん

    >都内の一等地を購入できないんですか?

    価値観によるでしょうけど、まず三億じゃあ満足のいく広さは無理でしょうね。都心は高いのご存知でしょ?

  32. 3282 匿名さん

    まあ、たかが家ですからねw
    スマホと同じで、不便なく使えればいいのであって、回線全てを占有する必要なんてないですからねw

  33. 3283 匿名さん

    >>3281 匿名さん

    買えたとしても、毎年の固定資産税はエグい額になるでしょうね。それなら借家でいいかなあ。レンタルは嫌なのであくまで冗談ですけどw

  34. 3284 匿名さん

    >毎年の固定資産税はエグい額になるでしょうね。それなら借家でいいかなあ。

    借家は全く不人気ですよ。それなら築浅のマンションがいいと思います。
    今は新築が高くなってしまったので、リノベーション専門のリホーム会社もあり、
    自分好みにスケルトンからリノベーションする方も増えているそうです。
    水場も移動したり、トイレを二ヶ所に増設したり自由度もかなり高いみたいですよ。

  35. 3285 匿名さん

    この価格帯で借家はないでしょうw
    レンタルは大家の銀行ローン支払いの肩代わりしているだけ。
    資産ではないんだからムダ金ですよ。当然分かってるとは思いますが。

  36. 3286 匿名さん

    大家サイドから見ると、借りてくれる店子さんはありがたい存在ですよ。
    人やご家庭それぞれの価値観で良いかと思います。

  37. 3287 匿名さん

    代々所有している土地があり、施主となり建てることができましたが
    うちのように地ぐらいが良く希少な土地は、まず売りに出しませんから、
    そもそも、よそからの方がそのような土地を手にするのは難しいと思いますね。

    なので、業者が細かく刻んで販売したり貸している集合住宅は合理的で無難と思います。

    1. 代々所有している土地があり、施主となり建...
  38. 3288 匿名さん

    >>3279 マンション比較中さん

    それ以外にも、都心では駐車スペースのない戸建てもあるぐらいで、まあ一台がやっと。
    でも利便性の高いマンションだと、そもそも車には乗らない人とか、免許返納で車乗らなくなった人も増えて月極スペースに空きが出てる物件も多い。なので都心の多くのスーパーカー愛好家は、そんな余裕あるマンションの地下ガレージに複数台契約してる人も多いよ。詳細は避けるけど、うちのマンションでも一世帯で5台以上借りてる御仁もいるみたい。ベントレー、レンジローバー、フェラーリ、メルセデスS、あと古いけどピカピカに手入れされてるビンテージカーなど。そういう地下ガレージや広い敷地があるのも、億ションのメリットじゃないかな?

  39. 3289 匿名さん

    「ザ・マンション」は、このスレでめ数少ない善良なマンション民。無駄な画像アップする荒らしより、おもしろいよ。

  40. 3290 購入経験者さん

    >>3287 匿名さん
    >うちのように地ぐらいが良く希少な土地は、まず売りに出しませんから、

    あなたは知りませんが、リアルな都心住み、中でも富裕層は地歴や地ぐらいを気にしますが、港区以外は興味ないですねえ。うちのマンションは、尾張徳川家江戸屋敷-徳川侯爵家の跡地という400年以上の歴史を持つ由緒正しい敷地に建ち、当然区分所有ですが、戸建ての箱庭よりも、数千坪の広大な中庭を眺める日々はプライスレスです。セキュリティやサービス性能の高さも申し分なく、ただの戸建てなど全く比較対象にすらなりません。それに、そんな折り込みチラシが入るほどのセキュリティの低い戸建てなど論外です。

  41. 3291 匿名さん

    他車が出入りするところより専有スペースが良いと思います。

    1. 他車が出入りするところより専有スペースが...
  42. 3292 匿名さん

    >>3291 匿名さん

    自分で所有していないから画像盗用。まずはガレージ持ってからねw

  43. 3293 匿名

    俺は戸建が良かったからいまのマンションを売って次は土地1億、上物1億で家建てます。
    子供が小さいうちに買ってそこで育って欲しい。

    家は間取りも自由で洗面や洗濯室、車庫など色々いじれて良いですよ。マンションと違い上物に価値が無くなりますけど、売るつもりないしどうでもいいですね。

    買いたい家具に合わせて間取りも決めれるし、天井も3mだし全館空調もついて快適そうだし。

    東京なら港区にマンションが欲しいです。

  44. 3295 匿名さん

    >>3291 匿名さん

    せっかくの専有ガレージなのに、フェラーリたった一台だけとはみすぼらしいですね。

  45. 3296 匿名さん

    >土地1億、上物1億で家建てます。

    バランス悪くないですか?その予算だと都内なら土地は激狭の25-30坪ぐらい?だし、地方なら上物が巨大で頭でっかちな感じ。エリアはどの辺りで予定してるんですか?

  46. 3297 マンション比較中さん

    >>3290 購入経験者さん

    >尾張徳川家江戸屋敷-徳川侯爵家の跡地という400年以上の歴史を持つ由緒正しい敷地

    広告パンフレットにどのように記載されていますか?
    みてみたいです。

  47. 3298 匿名さん

    >>3297 マンション比較中さん

    パンフ?自分で探しなよ。慈善事業じゃないんだからw

  48. 3299 購入経験者さん

    >>3297 マンション比較中さん

    プライバシーもありますので。
    港区内だとだけ言っておきます。

  49. 3300 匿名さん

    盗用画像やレンタルでイキってるなんて、やっぱり逮捕された煽りのマンション民と同族だわ(笑)

  50. 3301 匿名さん

    >>3300 匿名さん
    >盗用画像やレンタルでイキってるなんて、

    盗用画像アップした>>3291さんは、専有スペースが良い、って書いているから戸建てさんのようですが、それが「逮捕された煽りのマンション民と同族」とは?イミフですねw

  51. 3302 匿名さん

    >やっぱり逮捕された煽りのマンション民と同族だわ(笑)

    ニュースの情報だと、彼が最上階に住んでいたマンション自体を親から相続したそうですから、言うなれば一棟まるごとのオーナーのようですから、区分所有でなく戸建てと同じ括りでしょう。ですから、あなたと同じ戸建てさんのお仲間のようですよ。

    >盗用画像やレンタルでイキってるなんて、やっぱり逮捕された煽りのマンション民と同族だわ(笑)

    そのセリフ、そっくりそのままお返ししますねw

  52. 3307 匿名さん

    [No.3294~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  53. 3308 通りすがり

    歴史に詳しいわけではないけれど屋敷は紆余曲折あったものの
    半蔵門・市ヶ谷・麹町・四谷・戸山で、明治後以降は下町だそうです。

    住居表示実施以前を知らない、地方の方が地歴を辿るのは難しいのかな?
    古地図を見ても、現況が何処だかわからず勘違いするのも無理はない。

  54. 3309 匿名さん

    >>3308 通りすがりさん

    古地図って?

  55. 3310 通りすがり

    軽井沢、群馬辺りの戸建て民2名?

  56. 3311 匿名

    >>3296 匿名さん
    兵庫県芦屋ですよ。
    中の上くらいです。坪単価100万ちょいだし。

  57. 3312 匿名さん

    >>3311 匿名さん

    地方は安くて結構でしたね。

  58. 3313 匿名さん

    港区内だとだけ言っておきます。

    あらら、またハイセンスくんが無知晒してる?毎度毎度懲りないアホだねえw

  59. 3314 匿名

    >>3312 匿名さん

    建ぺい率が違うから都内と建てれる家の広さは同じか、負けると思いますよ。都内で30坪でも200%だと延べ床60坪まで建てれますもんね。

  60. 3315 匿名さん

    芦屋は六麓荘など子育てには不便過ぎ。岡本や御影、苦楽園とか西宮あたりがいい。

  61. 3316 匿名さん

    今後の日本はますます東京へ一極集中。

    東京の中でも23区内。
    23区内の中でも山手線周辺。
    山手線周辺でも南半分。
    区名でいえば千代田、港、中央、渋谷、新宿、品川。
    この6区以外で買うなら値下がり覚悟で。

  62. 3317 匿名さん

    >>3316 匿名さん

    地方出身者が出ていけば、東京も住みやすくなるのにね。

  63. 3318 匿名さん

    >>3315 匿名さん

    御影は駅前にスーパーがないからちょっと不便です。高杉も閉店しちゃいましたし。環境は最高に良いところなんですけど。

  64. 3319 匿名さん

    >>3317 匿名さん
    そうですね、あなたのお力で地方分権を推進していただきたいです。

  65. 3320 通りがかりさん

    今日も暑かった、、、

    1. 今日も暑かった、、、
  66. 3321 匿名さん

    >>3320 通りがかりさん

    東京は涼しかったですよ。

  67. 3322 通りがかりさん

    >>3321 匿名さん
    ずいぶん日焼けしましたよ。
    あと渋滞が、、、

  68. 3323 匿名さん

    >>3322 通りがかりさん

    先週はずっと雨だったかと…
    もうオフシーズンのはずですが、ツルヤは入る道が道がいつも混むんですよね待ち渋滞で。

  69. 3324 通りがかりさん

    >>3323 匿名さん

    これから避暑地シーズンですよ

  70. 3325 匿名さん

    >>3320 通りがかりさん

    通り沿いの四川亭なかなか旨いよ。

  71. 3326 匿名さん

    >>3324 通りがかりさん

    ん?
    もう東京も涼しいよ。軽井沢の避暑シーズンはお盆の時期がピークでしょう。お宅は別荘族でなく長野が自宅なんですかね。

  72. 3327 通りがかりさん

    >>3326 匿名さん

    今日でも暑いのでお盆じゃ避暑地なんて言えないよ

  73. 3328 匿名さん

    >>3327 通りがかりさん

    朝晩は20℃以下なんですが…
    軽井沢は初めて行ったのかなw

  74. 3329 通りがかりさん

    >>3328 匿名さん
    日中は安定の引き篭もりかな?

  75. 3330 匿名さん

    >>3329 通りがかりさん

    軽井沢に行ったら昼間は基本別荘の庭いじりや、アウトレット行ったり、車であちこちドライブが多いかな。

  76. 3331 匿名さん

    >>3330 匿名さん
    横からだけど
    夜間温度が20度切ってる話と日中暑いって話になってるみたいで
    あなただけ理解出来てないようですよ。


  77. 3332 匿名さん

    >>3331 匿名さん

    避暑地って言葉をどう捉えるかの違いでは?昼間は全国的にどこも暑いけど、軽井沢はじめ避暑地は朝晩涼しいから、夜安眠できるんですよ。実際に体験しないと分からないのでしょうけど。

  78. 3333 匿名さん

    >>3331 匿名さん

    参加者が多いですねここは。良いことですね。

  79. 3334 購入経験者さん

    真夏に軽井沢の天気予報をアップしては「暑い、これのどこが避暑地なんだ?」とイチャモン付けてた輩がいましたが、それって実際に車を試乗もせず、カタログのスペック表見てイチャモンつけると同じこと。実際に現地に一泊すればその爽やかさを体感できるのに、予報の数字だけしか知らないからトンチンカンな書き込みしちゃうんだよね。軽井沢の気候をよく知っている別荘族の人たちは失笑していることでしょうw

  80. 3335 匿名さん

    >>3334 購入経験者さん

    残念ながら、そういう口先だけの情弱くんが存在するんですよね。
    レストランとかも行ってもいないのに食べログの評価だけ見てあれこれ言う人とかね。
    放っておけばいいんです、そういう情弱妄想くんは。

  81. 3336 匿名さん

    このスレって東京の人以外いるんですかね?

    地方で7000万越えはなさそう。

  82. 3337 匿名さん

    昨日は、芦屋に2億で家建てたい、という人の書き込みありましたよね。本当かどうか不明ですが。芦屋って子育てには向かないと思うので。

  83. 3338 匿名さん

    >地方で7000万越えはなさそう。

    普段は都心マンション住みですが、軽井沢に別荘があるのですが、土地だけで数億はいくと思います。元々引き継いだ土地なので正確な価値は分かりませんけど・。

  84. 3339 匿名さん

    軽井沢は暑くて、寒い田舎
    ただ焼肉屋と蕎麦屋が多い

  85. 3340 匿名さん

    >ただ焼肉屋と蕎麦屋が多い

    最近の軽井沢しか知らない人はそう思うでしょうねえ。
    信州ですから、昔から蕎麦屋が多いのは当然として、焼肉屋は増えましたね。
    私が子供の頃は、万平や音羽の森、プリンスホテルのダイニングの他、
    今は閉店してしまいましたが鰻の弁慶、おでんの銀座やす幸、
    あと中国料理の榮林は今でも時折行きますが、そのあたりが定番でした。
    旧軽銀座のタレントショップ全盛の遥か前の時代のお話です。

  86. 3341 ご近所さん

    >今は閉店してしまいましたが鰻の弁慶、おでんの銀座やす幸、
    >あと中国料理の榮林は今でも時折行きますが、そのあたりが定番でした。

    懐かしい名前が色々ですね。うちはエイリンよりも赤坂飯店派でしたがw
    あとロータリー近くの紀伊国屋やソニプラ、あと中軽近くのジャスコ!懐かしくないですか?
    うちの別荘は中軽の近くなので、ジャスコが無くなって不便になりました。

  87. 3342 通りがかりさん

    夜間はエアコンでしっかり冷やして安眠
    昼間暑い所は避暑地とは言わない

  88. 3343 ザ・マンション

    >>3333 匿名さん
    本当に多いな~
    レジデンスマンよ、俺とお前で支えて行こう!

  89. 3344 匿名さん

    自分なら利便性の高いマンションと、空気のいい郊外のセカンドハウスが欲しいな。

  90. 3345 購入経験者さん

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならレンジローバーやランクルとか?戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方ですよね。

  91. 3346 ザ・マンション

    マンション墓場の民よ。3億パワーを見せる時が来た!
    我がマンションは高輪の高級レジデンスである。
    40帖のリビングに、12帖のアイランドキッチン、部屋は8部屋完備しているぞ。
    共有施設には、プールにジム、スーパーまであるのだ。
    ちなみに軽井沢に別荘もある。写真は既に挙げているから分かるよな。

  92. 3347 ザ・マンション

    こっちも会員制でいくか?
    何でもいいから画像をアップしたらマンション民だ。
    画像をアップしたら、私が素敵なHNをつけてやる!!
    とりあえず、今は私「ザ・マンション」と「レジデンスマン」二人だけだが、
    遠慮は要らぬぞ、画像をアップするのだ。
    マンションは素晴らしいぞ~、なんと言っても景色が良い。
    天井界の眺めとは、良く言ったものだ。
    底辺の戸建てとは違う。

  93. 3348 匿名さん

    だれか面倒みてあげて

  94. 3349 ザ・マンション

    >>3348 匿名さん

    おお、戻ったか「レジデンスマン」よ!

  95. 3350 ザ・マンション

    マンションは良いぞ~
    強靭なボディは、貧弱な戸建てとは違うのだよ!
    どんな地震やハリケーン、サンダーにも耐えらる。
    凄まじいパワーだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸