分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪中島プレミアムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪中島プレミアムについて

広告を掲載

検討者さん [更新日時] 2024-06-14 06:14:17

大阪中島エリアの大阪中島プレミアムについて情報が欲しいです。
大規模な分譲地なのでいいなって思いました。
街並みや周辺環境、利便性などはどうでしょうか。
プランや設備についても知りたいです。


物件URL:http://kanju.jp/estate/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%83%97%E...
所在地:大阪府大阪市西淀川区中島1丁目
交 通:阪神「出来島」駅より徒歩19分(約1500m)・自転車で約6分
総区画数:全359区画
売 主:関西住宅販売 株式会社

[スレ作成日時]2019-02-19 19:27:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪中島プレミアムについて

  1. 83 住民

    いきなり町内会費が月2000円だと聞きましたが、高くないです?何をするん?
    購入契約書の第7ページに町内会費月500円、年間6000円ですが、変更する可能性もあることが書いていますが、月1500円アップするのは意外でしたわ。

  2. 84 名無しさん

    >>83 住民さん
    払わない人もでてくるんじゃないですかね。

  3. 85 匿名さん

    >>83 住民さん
    私も自治会費月2000円は高すぎると思いました。しかし、前年度の繰越金やまだ戸数が少ない為、初年度や最初の数年割高なのは仕方がない事なのです。最初に住みだした人が損だと思うかも知れません。
    数年はコロナでお祭り事もないでしょうし子供達に還元もされなさそうですし、ゴミステーション等もないので、強制ではないので自治会に入らない事も可能だと思います。
    ただそうなると、最初に強制的に役員にされた方々が可哀想だと思いました。
    いつか自分の番が回ってきますから。

  4. 86 住人

    >>83 住民さん
    契約前に、私有地である開発道路に電柱を立ているため、関電から賃料が入ると聞いていましたが、どうなったんでしょうね…

  5. 87 住人さん

    自治会は結成延期になりましたが、今どういう状況なんでしょうか。どなたかご存知ですか?

  6. 88 検討板ユーザーさん

    >>87 住人さん
    そうみたいですね、別にいいですけどね、笑

  7. 89 マンコミュファンさん

    >>87 住人さん
    関ジューから止められてるみたいですよ。
    関ジューからの説明待ちらしいです。

  8. 90 住人

    >>87 住人さん
    朝日新聞の自治会必要・不要のアンケート結果とコメントです。
    https://www.asahi.com/sp/opinion/forum/013/

    私は以前、1,453戸あるマンモス分譲マンションに住んでおり、会計役員も経験しました。
    会長は中小企業の創業社長のような強いリーダーシップのある方でした。対外・体内的な強くモノを言い、個人的には苦手なタイプでしたが、あの会長だから上手く運営できていたと思います。
    彼は50代だったと思いますが、現役サラリーマンであり、会長の仕事と兼任するのはとても大変だと零していました。会長の仕事ぶりを見ていて、私もそう実感しています。
    私の在任期間だけでも、
    夏祭りの企画、大規模停電時の対応、電力一括受電による世帯あたりの電気代削減、災害時用の水を各家庭に配布、広報、他自治会の交流会への出席、分譲地内の自転車通行ルールの取り決め、年に一度の総会やそれに向けての財産目録や収支報告書の作成、外部コンサルタントを使っての書類や契約書管理のルール作成、管理費未払世帯の管理と督促など、仕事は多岐に亘り、もちろん他の役員の力を借りてですが、これらを強力に押し進めていました。
    もはや、会社の総務部長でした。
    マンションの場合、十数年に一度の小規模修繕と数十年に一度の大規模修繕が必ずあるため、自治会は必要でその役割も大きいです。
    無償でこれらをこなす為、本当に大変な役回りです。

    そういえば、半年に一度60万円近くかけて、関係者で宴会をしていましたが、住人の同意はなかったため、いま思えば不正流用だったのではと感じます。
    役員の執行状況を監査する監査役員も重要になってきます。

  9. 92 ななし

    >>90 住人さん
    https://www.google.co.jp/amp/s/magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4011/amp...
    自治会への加入は任意ですよね?この分譲地は自治会への加入が購入条件のひとつでしょうか?

  10. 93 匿名

    知っている方いたら教えてください。
    北側の空き地はこれからどうなりますか?

  11. 94 匿名さん

    関住のグレードが中島は3パターン紹介されました。このグレードは全部3LDKでの設計の料金プランなのでしょうか?4LDK、5LDKとかの間取りとかにすると建具や窓などはオプションとして別料金がかかってくるのでしょうか?それとも間取りによっての料金変動では無く、延べ床面積での料金変動なのでしょうか?後、屋根裏部屋やロフトを作るとなるとどのぐらいの金額かかりますでしょうか?説明受けたや実際にしたなどで知っている方居られましたら教えて頂けると有難いです。

  12. 95 ご近所さん

    北側空き地は商業施設を誘致しているようです。

  13. 96 匿名さん

    商業施設!ほしいですね、切に!
    買い物がしやすいとかなりQOLが上がる。できればスーパーがいいのだけどどうなのかなぁ。
    今はテレワークの人も増えてきている。
    駅に近いことも大切だけど
    周辺が買い物しやすい環境なのか?というのも条件としてより大切に感じます。

  14. 97 匿名さん

    商業施設誘致…少し前は保育施設ができるという噂があったり…しかしなにも音沙汰なしです。ハピアナピアに住んでいらっしゃる方も、6年前?ほどの購入時、近くに商業施設ができると聞いていたのにいまだにできないと諦めていらっしゃいます。何かできる可能性は限りなく低いのではないかと思います…

  15. 98 匿名さん

    利便性が悪い
    隣が工場でくさい
    クレーン会社もあり、空気も悪いうえトラックなどとおるのでうるさそう
    メリット教えてください

  16. 99 通りがかりさん

    >>98 匿名さん
    ・利便性が悪い → そうですね。車がないと不便。
    ・隣が工場でくさい → そうですね。夜、たまに、ゴムを焼いた様な臭いがします。
    ・クレーン会社もあり、空気も悪いうえトラックなどとおるのでうるさそう → これは違います。夜のたまの悪臭はありますが、空気が悪いとは感じません。隣の敷地にクレーン会社はありますが、全くうるさくないです。トラックの出入りは、中島公園の間の道路を使い、住宅地付近の道路は通らないため、騒音を感じた事はないです。

  17. 100 匿名さん

    隣は倉庫なのでゴムが焼けた匂いがするのは川向いの工場なのでしょうか、、

  18. 101 住人

    >>94 匿名さん
    間取りの変更(部屋数を増やす等)に追加料金はなかったはずです。例えば、部屋数を増やして、基本の建物面積(標準プラン 28坪だったかな?)を超える場合、一坪50万円の加算だったはず。
    間取りの設計ではなく、建具や住宅設備を標準プランより良いものするに従い、料金が上がったいきます。間取りと建具は関係ないので、例えば、3LDKの標準プランで、建物面積も建具も住宅設備も標準プランのままで、間取りだけ5LDKにしても、物件価格は変わりません。
    屋根裏収納の追加は15万円でした。

  19. 102 通りがかりさん

    中島もそうやけど、それ以外の所でも
    かんじゅうの扱ってる物件・土地は
    よくよくハザードマップを確認した方がえーよ。

  20. 103 検討中

    現在、住んでいるアパートが手狭になってきたので、家を色々探している6歳4歳の子供有りファミリーです。

    大人目線だと車で都心部に行けたり、駅もそう遠くなく立地的に魅力的な場所だと思っていて(水害には少し不安有り)今度モデルルームを拝見に行く予定です。

    現在、住まわれている小さいお子様がいるご家族の方々がいらっしゃったら何か不便な事や心配事があれば知りたいです。

    後こちらを購入された方々の最大の決め手は何だったのか知りたいです?

  21. 104 戸建て検討中さん

    担当者さんが、町内会費が現在はないみたいなことを話してて集まりもありません。今後あるかもしれません。とのことなのですが、みなさんのレスを見ると1500円など書かれてあり何が本当か不安です。
    ・現在の町内会費はいくらなのか?
    ・集まりが現在あるのか?どのような働きがあるのか?
    がしりたいです。
    よろしくお願い致します

  22. 105 マンション検討中さん

    >>104 戸建て検討中さん
    中島プレミアム町内会があります。今の所目立った活動は無いようです。会費は変動で今年度は年額6000円でした。加入時期に応じ減額してくれるようです。会費は積み立てて町内設備の維持補修に使われるそうです。子供会は任意参加で川北連合会での合同活動になるようです。年額1200円でこちらは途中加入でも減額はありません。

  23. 106 住人

    >>103 検討中さん
    2年ほど前から住んでます。6歳と2歳の子供がいます。
    車がないと不便なところです。
    公立幼稚園は近くになく、長男は公立の大和田幼稚園に入れていたので、車で毎日送迎をしていました。私立であれば送迎バスが近くまで来てくれます。
    43号線にすぐに出られるので、海沿い施設のアクセスがよく、尼崎の森中央緑地や舞洲緑地などに、子供を連れてテントを持ってよく遊びに行きます。
    車を持つ子育て中の大人目線では、良いところだと思ってます。
    子供目線だと、小学生が家や学校の周辺で遊んでる分には特に不満はないでしょうが、中学生になって公立の淀中は遠いことや、中高生が遊ぶ場所からも遠いこと、塾や習い事の教室も遠くて不便かなと思います。

    ここを購入した決め手は、土地の広さと安さです。建物にお金を掛けることができました。

  24. 107 匿名

    大阪市内で魅力的な価格と思い検討中です。妻と二人で老後を過ごす予定ですが住人の方の声としてはどうでしょうか。また、売れ行きはどんな感じでしょうか。

  25. 108 住人

    >>107 匿名さん
    ★良いところの例
    大阪市内の30坪の中では土地が割安
    ・土地が割安+注文住宅なので、予算を上物に振ることができ、理想に近い住宅が手に入る
    大阪市の行政サービスが受けられる
    (私の家族にとってはこれも重要でした)
    ・隣接の分譲地を含め、一帯が新興住宅街で街並みが綺麗
    (市内で単発の新築戸建だと、古い長屋通りにポツッと建ってるとか、隣家屋との隙間が殆どないとか、私の実家が正にコレです)
    ・分譲地隣接の中島公園が、広くて見通しが良く気持ちいい
    ・騒音は無い。というか感じない。断熱材をセルローズファイバーにしたからか、外からの音が伝わらない。家の中の音(子供の大声や泣き声、子供に怒鳴りつける声…)も外に伝わらない。窓を開けた途端に音が入って来る。自家用車の出入りも音で分からない。
    ・老後を考え、延床面積が同じでも、3階建の物件は選択肢になかった。LDKや水回りは1階にすることも必須だっだ。私も妻も実家が3階建で、2階にLDKで風呂も2階のため、両親は登り降りが辛いよう。登り降りの辛さ面倒さから、2階LDKで布団を敷いて寝ているよう。30坪2階建なので、広さを確保しつつ、この要件を満たす住宅が作れるのも購入の決め手

    ★不安なところ
    ・スーパー等普段の買い物ができるところが近くになく、車を運転できるうちは良いが、老後の買い物はどうなるか分からない。将来、近くにスーパーができるのか、自動運転車が普及するのか、ネットスーパーがヨリ使い安くなっているのか、等を期待する。
    ・買い物に限らず、車がないと不便。バス停は近いが、以前は市内で自転車+地下鉄でどこでもアクセスできる場所に住んでいたため、市バスの利便性に疑問。渋滞とか本数とか、目的地までの所要時間とか。
    ・アジア系外国人(国籍は中国?)が多い。挨拶はしてくれる。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  26. 109 戸建て検討中さん

    購入を検討しているものです。

    実際に住まわれてる方に特に
    教えてほしいことは

    ◎虫が苦手で、蚊が多いゴキブリなどは
    一年に一度はみる、カメムシなどもいる
    など、なんでもいいので教えてほしいです。

    ◎ハザードマップから外れてるとはいえ
    みなさん水害は気にされてますか?
    地震保険など入られてる方は
    いるのかどうか

    情報提供おねがいします(;_;)/

  27. 110 名無しさん

    またゴムの焼いたような臭いが漂っている…

  28. 111 マンション検討中さん

    >>107 匿名さん

    老後を過ごす場所ではないと思う。住民のほとんどが子育て世代。周りには便利な施設もなくお店もなく大きな病院もなく。老後を過ごすなら、徒歩圏内で生活の大半を済ませられるところに住む方がいいと思う。それこそマンションがいい。

  29. 112 住人

    >>109 戸建て検討中さん
    ・虫について
    住んで2年。生きたゴキブリはまだ見ていない。生ゴミの処理を丁寧にしているからだと思う。
    風呂場入り口にある床下につながる蓋を開けた時に、ゴキブリ1匹の死体があった。施工時に床下防虫処理をしているそうで、それが効いていたのかな。
    我が家の1階ベランダは、夏前に女王蜂が巣を作りに来る。ここ2年は来ている。1年目は1匹の蜂と小さな巣を見つけて、すかさず駆除した。2年目は徘徊中の女王蜂を見つけたので、市販の蜂避けスプレーでお引き取り願った。
    秋になるとカマキリが現れる。昨秋は大カマキリがベランダ壁で休んでた。子供の小さなカマキリも玄関ポストにいた。どちらも息子は大喜び。秋は砂利に同化したバッタも空き地にたくさんいる。息子と追いかけ回して捕まえている。
    ハエトリクモも玄関でたまに見る。これも息子と捕獲する。
    引っ越して来てすぐ、ベランダでゲジを見た。近づくとすぐに逃げた。その後は現れていない。
    どちらにしても、キッチンやリビングや寝室等、家の中で虫が出だことはない。

    ・保険について
    加入必須の火災保険のオプションで水害対応は付けた。
    地震保険は入っていなかったと思う。

  30. 113 住人

    >>112 住人さん
    補足
    蜂はスズメバチじゃなく、アシナガバチの女王です。

  31. 114 名無し

    >>112 住人さん
    豊かな生態系

  32. 115 マンション検討中さん

    第二期分譲始まるみたいですね。クレーン置き場がかなり気になるのですが、購入された方や検討されている方で営業さんから何か聞かれてますか?一時的なものなのか、ずっとあそこにあるならどうしようかなと悩んでいます。

  33. 116 匿名さん

    クレーンはずっとあると思います
    高田クレーン会社がそこの土地を買い取ったからです

  34. 117 匿名さん

    近所の方から聞きましたが、クレーンは数年後には撤退するとのことでした。
    本当にそうなのかは分からないですが。

  35. 118 匿名さん

    現在プレミアムに住み始めて1年半程です。
    うちの周りにも中国人の方がたくさんおられます。
    本当に皆さんお金を持ってられるようで、高級車2台持ちのような方もおられます!
    平日昼間にもお家に居てる様子もあるので、一体何で稼いでるのか?!と思うことも、正直あります。
    ただ、話すと本当に気さくで親切で、心配するような事は全くありません。

    警察揉めていたというような事が書かれてましたが、揉めていたのではなく、その方の車に被害があり、本人が警察を呼んでいただけです。
    何も心配ありません。

    私は生粋の日本人ですが、夜に外で中国語が飛び交っていても、何も感じなくなりましたよ。

  36. 119 マンコミュファンさん

    >>117 匿名さん
    その情報あり得ない
    ずっとあります

  37. 120 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 121 匿名さん

    中島プレミアム横の大きな空き地にいずれはお店ができると聞いたのですが、何かもう少し詳しい情報知っている方いらっしゃいますか?

  39. 122 匿名

    >>121 匿名さん
    そこの空き地に商業施設ができると聞いてかなりの年月が経ちます

    クレーン会社が買い取ったりして‥

  40. 123 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  41. 125 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  42. 126 匿名さん

    第二街区検討中です。
    手が届く金額なのでここに決めようと思ってますが、海に近い&川に囲まれているので、地震が起きた時に心配ですね…ハザードマップも確認しましたがあくまでも予想ですし。
    既に住まわれている皆さんは、そのあたりは心配ではなかったですか?

  43. 127 住人

    >>123 匿名さん
    工場の悪臭はすごいですね。
    スーパーカーのエンジン音はとてもうるさいですね。

  44. 128 近隣の人

    北側の空き地に、業者入って建物建てる前の検査みたいなのしてたけど、なんか進展あったんですか?知ってる方教えてください。

  45. 129 検討板ユーザーさん

    >>128 近隣の人さん

    スーパーができるみたいですよ!

  46. 130 eマンションさん

    >>129 検討板ユーザーさん

    本当ですか?ソースは?

  47. 131 匿名

    >>130 eマンションさん
    複合商業施設やホテルの設計をするオデッセイという会社がボーリング調査をしていたそうです。

  48. 132 口コミ知りたいさん

    実際の所ここの利便性はどうなんでしょうか?物件や環境は良さそうですが。生活する上での利便性はほぼ無さそうですよね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸