住宅コロセウム「●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2005-03-12 08:36:00
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

【前スレ】

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

[スレ作成日時]2005-02-06 01:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】

  1. 251 匿名さん

    >「2割値引きも」

     2割引は、暴落とは言わないでしょう。単なる値引きですね。
    しかも一部物件のみ。。。そんなのは通常の取引範囲内でしょう。
    暴落というからには、全物件がすべて2分の1になるとか、4分の1になる、
    などというのを期待しているんですが(バブル崩壊後の株価みたいにね)、
    それは、本当に3月になるとやってくるんですね?
    期待していいんですね? わくわく。

  2. 252 匿名さん

    暴落の定義を数値で表すことは出来ませんよ
    人によって感じ方が違いますから。
    私などは3〜4割引きでも暴落と感じますね。
    5000万円の物件で1500〜2000万円の値引きといったら
    これは、暴落ですよ。

  3. 253 匿名さん

    >人によって感じ方が違いますから
    そういう問題ではないですよ暴落というのは。
    昨日に比べて、全物件が一気に下がることが暴落ですよね。
    それが3月にやってくるっていうのが主旨ですよね。
    ホント、わくわくです。

  4. 254 匿名さん

    253
    「3月暴落」という言葉に妙にこだわってらっしゃるから
    あえて言いますが、スレのタイトルは
    「2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる」となっています。
    ”始まる”のであって完了するのではありませんから。
    まあ、あまり言葉のはしばしにこだわるのは
    大人げないから止めましょうよ(笑)

  5. 255 匿名さん

    だから暴落が始まるんでしょ。
    徐々に下がるという甘いレスなんか期待していないですよ。
    一気に下がって安値継続、ヨロシク。

  6. 256 匿名さん

    255
    下落の期間に関してもとらえ方に個人差がありますので
    数値化は出来ませんね。ただあなたがおっしゃるように
    徐々に下がるのは暴落とは言いませんね。
    しかし、ヨロシクと言われましても
    私が下げるわけではありませんので、、、
    困りましたね(笑)

  7. 257 匿名さん

    暴落なんかないということでしょ。
    運のいい人が多少値引きをしてもらえる。安い値段で購入できる方はそれ相応の
    物件。ノストラダムスと同じレベルの話で終わる。

  8. 258 匿名さん

    値下がり傾向は確実。皆が買い終わったあたりで激しく下落。

  9. 259 匿名さん

    258
    皆が買い終わったあたりっていつよ???
    よくわからんぞ。

  10. 260 匿名さん

    それがわからないから、相場は面白い。数年後だと思うよ。今の大量供給物件がさばけた頃。
    厳密には、大量の売れ残りが表面化してきた頃か。

  11. 261 匿名さん

    3日後に
    ●2005年3月 暴落信者叩きが始まる●
    に変わるスレってここですか?

  12. 262 匿名さん

    261
    そうです。ここは暴落信者が集うスレです。

  13. 263 匿名さん

    258(260)
    それってもう、2005年問題の話しではないですよね。
    また日経の取材力とやらですか?

  14. 264 匿名さん


    暴落がうれしい人=これから買う人。
    暴落がいやな人=不動産業界の人。すでに買ってしまった人。
    どうみたって話は平行線だわな。
    だけど供給過剰が続くのは事実なわけだし。
    大幅な下落の可能性は高いわなー。
    3月かどうかという議論は小さいな。

  15. 265 匿名さん

    2割引きと言うことは、5000万の物件だったら、なんと1000万ですよ
    りっぱな暴落ですが?何か???
    しかし、今だにマンションの供給は増えてますね〜
    少子化と言われて久しいのに、供給過剰感は否めないですね
    マンション、作れば作るだけ価格下落が進む
    尚、来年4月施行の減損会計 これはインパクト有るよ
    凄まじい土地が市場に放出されてくる
    マンションを買うなら、2年ほど待ってみれば
    値崩れ起こしてる可能性は高いよ
    おっと思うような場所、立地で安く購入できるかも
    慌てない慌てない 必ず安くなるよ

  16. 266 匿名さん

    需要と供給のバランスが著しく崩れています
    今後のマンション動向は確実に供給過剰
    下げるのは、これからですよ 始まったばかり

  17. 267 匿名さん

    マンション購入した場合 数年後の下落率です
    http://www.substation.jp/flier/katsuyourei/msprice/mspriceindx.html

  18. 268 匿名さん

    中古価格は別の話しですから。
    上がることはないと思いますけど。

  19. 269 匿名さん


    これから5年間続くと言われている大量供給を考えますと、
    3月よりそれ以降の数年が怖いと思いますね。
    もしかするとまた、不良債権騒ぎになるのではないでしょうか。

  20. 270 匿名さん

    でも今は借金で買った土地を担保にしてさらに借入を・・という
    構造にはなっていないのでは?

  21. 271 匿名さん

    2年待てとか、もう2005年問題ではないですね(藁
    2割引きは暴落ではないと思います。業者が損していないですから。
    それでも1000万引きで安いと思ったら、契約したらいいんじゃない
    でしょうか?暴落とは業者の儲けが一瞬にして飛んでしまうことだと
    思いますので、個人の感覚で決めるのは、どうなんでしょうか?

    2005年問題は、3月がキーワードなんだと思います。
    すなわち対象のマンションはどこか、それがあるから3月からだと
    言っている訳ですから。
    こだわるのは小さいということなら、スレタイはいらないってことに
    なりますよね?スレタイ見てレスしているのですから、それに沿った
    レスが基本だと思います。

    経済の影響は別にして、暴落したらうれしい人は殆どだと思います。
    営業個人とすれば契約申込みが殺到するわけだし、買った人だって、
    良いとこあれば買い替えするでしょう。
    業者としては、立て直しが大変なんだろうと思いますが。

    2005年問題が起きるか起きないかであって、原点に戻らないから
    ズレまくってるんだと思いますよ。

  22. 272 匿名さん


    <<2割引きは暴落ではないと思います。業者が損していないですから。
    これは業者から見た発想ではありませんか?
    消費者から見れば2割は大きいし暴落と思う人がいてもおかしくないでしょう。
    ここは業者のための掲示板ではありませんので
    営業の方はご遠慮願いたいな。

  23. 273 匿名さん

    安ければいいというものでもないんだよね。
    居住者の質というものもあるので。
    そういうことを気にしない人たちがこのスレには多いような気がする。
    バナナの叩き売りじゃないんだからさ。

  24. 274 匿名さん

    営業ではないですよ。
    これから買おうとしている者です。
    2割引き程度で暴落とおっしゃってますから、問題提起したまでですが。
    違うのではないかと。
    敢えて言わせて頂くと、2割引き程度で暴落と煽って、買いに走らせよう
    とする、営業戦略のニオイがプンプンしますが。
    最近では、フリするのがうまいらしいですから。

  25. 275 匿名さん

    274
    それで2005年問題に対するあなたの見解は?

  26. 276 匿名さん

    2005年問題はないでしょうね。
    言われているようなことは起こっていませんから。
    あくまでも2005年問題のことです。
    で、275さんはどうですか?

  27. 277 匿名さん

    一般的に、販売金額が大きければ大きいほど、値引率が大きくなるみたいですね
    3000万だと、1〜2割引きぐらいが多いみたいです
    6000万超から3割とかみたいですが
    但し、売残り住戸のみ  売れ筋住戸は値引かない

  28. 278 匿名さん


    昔は竣工前に完売が当たり前でしたが。
    今や竣工後に売れ残っているのが当たり前になってしまいましたね。
    在庫が積み上がれば上がるほど崩れるときは大きい。
    さてどこまで積み上がるでしょうか
    積木くずしだね。

  29. 279 匿名さん

    売れ残り値引き物件が沢山ありますが、正直いくら値引かれても欲しく
    ないものばかりです。最近の物件だと新宿区の地所の二物件と文京区の野村、
    三井の各物件に興味がありますが、寧ろ値上がり傾向かと。。

  30. 280 匿名さん

    どんな物件がどれだけ値引きされているのか
    つかむことは出来ません。いずれ表面化するでしょうが
    その時かな?大きく下落するのは。

  31. 281 匿名さん

    在庫が増えれば不人気物件の値段が下がる。その在庫がすごい数になるから値段もすごく
    下がるだろうと。要するにそういう話でしょ。でも、結局値段が下がるのは不人気物件だけなんだよね。
    そんな物件ははじめから買わないから、暴落しようがしまいが何の関係もないんだな。
    そんな暴落を待ったってなんの得も無いし、暴落が起きても全く損はしない。まあ暴落でも無いと
    マンションなんて買えないような人が夢見てるだけなんだろうな、と思う。

  32. 282 匿名さん

    さて、いよいよ明日なわけだが暴落まだぁ〜?

  33. 283 匿名さん

    最初に買ったマンション(9●年購入)は不人気物件で多少の値引きがあったが、中古で売るときに苦労したよ。
    郊外のJRの駅から徒歩3分の物件だよ!!、仲介は大手の●●不動産販売。
    値段下げてもオープンルームやっても見に来るだけで売れない。
    みんな勉強してて欠点のシビアなところを質問してくる。
    次第に不動産屋の営業のように、相当問答集をつくって必死でマイナスポイントをカバーするようになっていたよ。
    結局、半値に近い値段でしか売れなかった。
    そのマンションでは初めての中古販売物件だったから、他の購入者にはご迷惑をおかけしました。
    その値段が、そのマンションの実績プライスになるからね。他の住民のみなさんの視線が怖かったよ。
    もうこんな思いはしたくない。
    やっぱり、値引きがなくても人気物件を買ったほうがいいよ。。

  34. 284 匿名さん

    郊外の駅のせよ
    >駅から徒歩3分の物件
    でも不人気だったんですか。。。
    もし宜しければ、不人気の理由を簡単に
    教えて頂ければ、幸いです。

  35. 285 匿名さん

    掲示板の常として話が極端な方に振れますが、
    私は話半分と考えています。
    3月に現在の下落傾向が強まったにせよ一気に暴落することはない。
    1年以上かけて下落を続ける。
    暴落する所としない所が、はっきりと分かれることはない。
    全体的に下落するが、下落幅にかなりの差がでる。
    このくらいが妥当な線だと思うが、、、

  36. 286 匿名さん

    駅から3分、小規模、騒音付(線路際)、日当たりイマイチ、眺望なし、って感じかな?
    それ、私のマンション、これじゃ売るとき苦労するね。駅から近ければいいてもんでもないです。バランスが重要。

  37. 287 匿名さん

    なるほど。
    ありがとうございました。

  38. 288 匿名さん

    駅が近いから人気が定着しているは間違い。
    駅前だからこそアンダーワールドが広がる。
    裏業界の弁護士、闇金事務所、風俗用の簡易待合所、暴力団の事務所等々
    管理費の踏み倒し、共用施設の劣化等々
    日当たりイマイチ、眺望なしくらいで駅前物件を査定するとは・・・イヤハヤw

  39. 289 匿名さん

    いよいよ明日ですね!楽しみです♪

  40. 290 匿名さん

    286さんのご指摘とほぼ同じですが、
    日当たりは非常によかった。しかも3方向に窓がある角部屋。
    交番が100m先にあったし、駅前だから商店はたくさんあった。
    2階だったことと、南が空地だったので日当たり良好だったが、なにか建物が建てばその逆になる。
    ちなみにまだ何も建っていないが。
    駅ちかで通勤便利?をアピールしたが、あまりに郊外。ブランド地域なんだけどね。
    都心回帰現象には勝てなかったよ。。

  41. 291 匿名さん

    駅から10分。眺望最高。100㎡越えの4LDK。全部の部屋がバルコニーに面している。
    これ、私の物件。売れるかしら?

  42. 292 匿名さん

    場所は?

  43. 293 匿名さん

    ブランド地域のの東急沿線。。

  44. 294 匿名さん

    1500マソで買ってもいいけど。

  45. 295 匿名さん

    今日からセール開始ですか?

  46. 296 匿名さん

    はい。

  47. 297 匿名さん


    まだまだ大量の土地が放出されますよー
    http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050301i201.htm

  48. 298 匿名さん

    今日からスタートだそうです!!!
    みなさん活発に発言しましょう!

  49. 299 匿名さん

    まだ暴落しないぞ!どうなってるんだ!

  50. 300 匿名さん

    午後からじゃないの

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸