注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「2018夏の猛暑でも」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 2018夏の猛暑でも

広告を掲載

  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2018-08-20 19:35:18

今年のような猛暑でも、住み心地のいい家を建設してくれる工務店ハウスメーカーはありますか?40坪ほどで、富山県内で考えています。

[スレ作成日時]2018-08-10 23:20:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2018夏の猛暑でも

  1. 104 匿名さん

    北陸電力、羨ましい。

  2. 105 e戸建てファンさん

    >102

    そう思います。
    内部に熱が伝わらないような造りになっていれば、工法はいろいろ選択肢がある。

  3. 106 匿名さん

    世界の異常高温「2022年まで続く」、最新予測研究

    ことしのような暑さは2022年まで続くらしいです。
    どんな家を建てようと、施主さんの自由です。
    建てた後、暑い、寒い、結露がでる、
    すべて施主さんの自己責任です。
    他人がとやかく言うことはありません。


    https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81...

  4. 107 匿名さん

    施主さんが、富山のどのあたりに住んでいるかわからないが、
    金沢にRC外断熱のモデルハウスがあり、
    富山~金沢間は、サンダーバードで1時間だから、
    ネットの話だけでなく、自ら体験してみればいいのでは?
    コスト面や性能面でやめようと思えばやめればいい。

  5. 108 匿名さん

    今は、サンダーバードは、大阪~金沢~和倉温泉で
    金沢~富山は北陸新幹線ですね。
    昔、サンダーバード(スーパー雷鳥)が富山まで走っていたんで、いまでもあると思っていました。

  6. 109 匿名さん

    都内だとこのぐらいになりました。

    1. 都内だとこのぐらいになりました。
  7. 110 e戸建てファンさん

    スレ主ですが、rcも候補にしてみます

  8. 111 匿名さん

    >110
    RCにするのは構わないが快適性とは別です。
    RC押しの奴は気候に恵まれた地域に住んでます。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=55...
    富山は上の11時の値を見れば分かりますが露点温度27℃(27℃時に湿度100%)にもなり蒸し暑いです。
    湿度を適切に処理出来なければ快適な住まいに出来ません。
    高高住宅になるほど冷房は少ない消費電力で可能になりますが相反して除湿は出来なくなります。
    快適にするには再熱除湿を多用して無駄に消費電力を使用することになります。
    日射遮蔽出来ない陸屋根と再熱除湿でエネルギーを無駄にします。
    遮蔽出来ない窓からの日射は室内を不快にすると思います。
    LowE遮熱ガラスでは防げません冬の日射収得を考慮しますとLowE遮熱ガラスは不適です。
    それでもRC外断熱にするならば除加湿にデシカ(デシカント式調湿換気装置)を採用して下さい。
    窓からの日射を防ぐために外付けブランドを採用した方が良いです。

  9. 112 匿名さん

    RCは結露が酷いのでやめた方が良いですよ。
    マンションのリフォームでカビが多いのはコンクリを均等に温めるのは不可能だからです。
    すぐにかび臭い家になってしまいますよ。

  10. 113 匿名さん

    >>112
    結露など発生しませんよ。
    冬に玄関に水を撒いて掃除しても、翌日にはすっかり乾いています。
    RC外断熱は、壁の温度を露点まで下げない構造だから。

  11. 114 匿名さん

    >>112
    もっとも、RCでも内断熱にすると、結露は避けられません。

  12. 115 匿名さん

    >113
    このデータを見ても結露が無いと?
    RCの家は自動で結露を制御してくれるのですか?

    1. このデータを見ても結露が無いと?RCの家...
  13. 116 匿名さん

    >115
    相手にしても無駄です、理論的な事は理解出来ません、体験しろと言うだけです。
    エアコンを使用していても使ってないと偽りも平気でレスします。

  14. 117 匿名さん

    >113
    加湿したい、乾燥してる冬に水を撒く事は参考にならないくらいは気が付けよ。
    夏に暑いから玄関に水を撒いたら気化熱で気温が下がり涼しくなりましたとレスしたら褒めてやるよ。

  15. 118 匿名さん

    >>117
    冬に玄関が結露しないなら、こんな検索結果はでませんよ。
    https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2Ri8AsMjHZbjGEAReOJBtF7?p=%E7%...

    RC外断熱については、以下のTV放送があります。


  16. 119 匿名さん

    >118
    マンション(共同住宅)のドアは防火上(法律上)、鉄扉を使ってるから結露してる。
    3時間で室温が28.6℃(2℃上昇)湿度68%(5%上昇)6時間後、9時間後は居られない、熱中症レベルになるかも知れません。
    所詮はエアコンで調整することになる。
    最近の東京の湿度は尋常では無い、富山も高湿度。

  17. 120 匿名さん

    >>119


    は、東京の話ですよ。

  18. 121 匿名さん

    >>119


    のマンションは、(法律上)、鉄扉だが、結露しません。

    >6時間後、9時間後は居られない、熱中症レベルになるかも知れません。

    寝る前にエアコンを切って、朝まで寝苦しくなることはまずないって、言っていましたよね。

  19. 122 匿名さん

    >120
    分かってますよ。
    >121
    あまりないと言ってます、我慢してるのでしょうね、2003年はそんな時代です。
    今は限界を超えてます。
    2003年8月17日の露点温度は驚きの19℃以下です。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    8月1日まで遡って露点温度を見ましたが驚く低さです。
    2003年の頃の東京はとても過ごしやすいようです。

  20. 123 匿名さん

    >121
    >朝まで寝苦しくなることはまずない
    相変わらず噓つきですね。
    寝苦しくなることはあまりない
    マンションでも各戸の扉が外気に触れてないマンションも有るからね。
    最近は防犯上も有るからマンション全体の入り口扉が有りますから結露はし難くなってます。

  21. 124 匿名さん

    >>123
    >>朝まで寝苦しくなることはまずない
    >相変わらず噓つきですね。

    「朝まで寝苦しくなることはまずない 」と言っているのはTVのインタビューを受けた人なんですけど。
    彼女が嘘を言っているのでしょうか?
    あーやだやだ、



  22. 125 匿名さん

    >>122
    >>123
    事実を認めず、
    見苦しい言い訳が続きますね。
    あーやだやだ!

  23. 126 匿名さん

    >124
    1分10秒くらいで止めて文字も読んで見ろ。
    耳も目も悪いのかな?
    あーやだやだ。

  24. 127 匿名さん

    >125
    彼女は嘘を言ってません、嘘つきはみゃーみゃーです。
    事実を認めず、
    あーやだやだ!

  25. 128 匿名さん

    >>朝まで寝苦しくなることはまずない
    寝苦しくなることはあまりない

    意味的には、ほとんど同じやね。
    こんなこともわからないとは、
    あーやだやだ、

  26. 129 匿名さん

    >128
    嘘を付いて開き直ってる。
    あーやだやだ、

    >意味的には、ほとんど同じやね。
    まずない
    https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%82%E3%82%...
    実現の可能性が非常に低いさま
    あまりない
    https://www.weblio.jp/content/%E4%BD%99%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84
    それほど多くはないさま

    ミャーミャーでは同じなんだ驚いた。


  27. 130 匿名さん

    >>129
    どっちにしても、寝苦しくないことは、変わらない。
    こんな些細な、どうでもいいことに目くじらを立てるとは、
    あーやだやだ。

  28. 131 匿名さん

    あーやだやだ

    人のまねばかり、
    あーやだやだ。

  29. 132 匿名さん

    室温26.6℃ 湿度63% 不快指数75 やや暑い

    室温28.6℃ 湿度68% 不快指数79 やや暑い

    ちなみに
    不快指数80以上は「暑くて汗が出る」レベル

    2003年夏に入居済みの物件は、24時間換気義務化前
    換気により外の熱気や湿度が流入することはありません。

  30. 133 匿名さん

    >132
    完全気密は存在しません、自然換気は存在します。
    人が住んでる以上は人体から発生する湿気を始めとして内部発生の水蒸気が有ります。
    常識です。
    3時間で63%から68%に何故上がったのか考えないのですか?

  31. 134 匿名さん

    >>132
    >>133

    アナウンサーも、3時間後
    全然暑くないようなことを言っていたじゃん。

    数値のみに固執して、人が住んでいるマンションが快適じゃないって貶す。
    あーやだやだ。

  32. 135 匿名さん

    >134
    アナウンサーが本音で不快ですと言ったらボツになってしまいます。

  33. 136 匿名さん

    >>236
    見苦しい言い訳。
    あーやだやだ。

  34. 137 匿名さん

    >134
    放送のマンションのお宅はエアコンを使って冷房すれば快適になります。
    「まずない」ではなく「あまりない 」ですからエアコンは使用してます。
    ミャーミャーのようにエアコンを使ってるのに使ってないと嘘をついたりしません、正直な女性です。

  35. 138 匿名さん

    >>137
    体験しないわからないよ。
    いくら数字を並べても、体験した結果を否定できない。
    一度体験してみるがいい。
    未経験者さん。





  36. 139 匿名さん

    >138
    科学の基本は変わりません、変えたらノーベル賞が頂けます。
    理論通りにしかなりません。
    理論通りにならないのは何かが間違えてるかミャーミャーが嘘をついてるかになります。
    ミャーミャーは少し前にも嘘をついてました、また嘘ついてるくらいしか思いません。

  37. 140 匿名さん

    あーやだやだ。
    他人の言うことを経験せず否定してばかり、
    あーやだやだ。

  38. 141 匿名さん

    >140
    エアコンの稼働を少なくするために陸屋根を何とかすれば。
    陸屋根に水を撒くとかすればいいよ、窓等はよしずで防ぐくらいかな?
    外断熱は簡単にオーニングとか別の物を付けられないから不便ですね。
    エアコンの稼働を減らすと湿度が上昇してかえって不快になるかな?

  39. 142 匿名さん

    >>141

    去年は、陸屋根の排水溝が詰まって、深さ10cmくらい、トータルで10トン弱の雨水がたまってましたが、
    水など撒いていませんよ。
    掃除してもらって、今年は雨水はたまっていません。

    寝室のフィックス窓の前には、島鳥猫の木があるから、葦簀など不要です。

  40. 143 匿名さん

    >142
    また、法螺吹きか嘘ですか?
    雨水が有った方が涼しくて良かったでしょう。
    わざわざ草屋根にする方もいます。

  41. 144 匿名さん

    >>143
    未経験者では、真実がわかりませんね。
    なんども、経験してくださいって言っているのに。
    経験したくないのは、
    経験して間違いであったことを認めざるを得なくなるのが、悔しいからだね。
    あーやだやだ。

  42. 145 匿名さん

    へーベルハウスは暑いから水を撒いてるそうですよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581819/res/3031/

  43. 146 匿名さん

    https://www.sunorient.com/info/7496.html

    そんな中、RC外断熱のお家のお客様からは
    「冬の寒さはまあ少しはあるけど、夏の涼しさは凄いよね!?」
    と言うお言葉を頂きました。

    モデルハウスがあるから経験すればいいのに、
    経験してみて、合わないと思えば、建てる必要がないのに、
    数字だけで否定して経験しようと思わないとは?

  44. 147 匿名さん

    夏の涼しさは湿度が要。
    RCは湿度に対しては無力。

  45. 148 匿名さん

    >>147
    住民は涼しいって言っているのに
    なぜ住んでいないのに否定するのだろう
    不思議だ

  46. 149 匿名さん

    過去レスを見ると分かります、嘘を付く人がいるからです。

  47. 150 匿名さん

    誰も本当のことは投稿していません。

  48. 151 匿名さん


    エアコンの効いてる40秒頃のアナウンサーは普通の顔。
    暑くなった58秒頃のアナウンサーの顔は汗ばんで光ってる。
    放送も大変ですね。

  49. 152 匿名さん

    http://takeyan.cocolog-nifty.com/qol/2012/08/40-2aa7.html#more

    しかし、エアコン無しで室温が29℃を超えないってのは…ペットがいる家としては大変安心!

    http://takeyan.cocolog-nifty.com/qol/2012/09/post-a8f8.html#more

    不在時はもちろんつけない。8月24か26日にかけて、室外の最高気温が40℃を超える日が続いた。さすがに高断熱を誇るRC外断熱も躯体が熱をもってしまって、室温29℃防衛線を少々超えてしまった。しかし、この夏で室温が29.2℃がMAXって相当に凄いんじゃないかと。締め切った家に猫を置いてといても平気だもんねー。

  50. 153 匿名さん

    エアコンも使用してるのだから少しも凄くない。
    何のために我慢してるのか分からない、当分冷えないのでしょ、マゾですかね。
    湿度が高ければ熱中症になる?
    冷房代がいくらするか知らないが狂ってると思える。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸