管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 17:03:17

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 10967 周辺住民さん

    改正区分所有法では金額の大きな工事を普通決議でやることを認めているのに、
    規約で特別決議にしている(規約変更を忘れている)ときはどうなるか?
    区分所有法は、金額の大きな工事を特別決議の対象に入れていないだけで
    必ず普通決議でやれと言ってるのではなく、普通決議・特別決議どっちでもいいよと
    言っているわけだから、規約の規定は有効であり、金額の大きな工事を普通決議で
    やると、役員は規約違反を理由に工事反対の組合員に追及されるかもしれない。

  2. 10968 匿名さん

    だから使用細則に規定すればいいのではないですか。

  3. 10969 周辺住民さん

    うちのマンションのように規約では特別決議事項になっている大規模修繕工事を
    普通決議でやってしまう(故意や悪気ではなくて)役員が多いのではないかと
    思ったのだろう、法務省の課長さんが「規約は変更せずに普通決議でやっても
    問題はないですよ」という趣旨の解説を雑誌に書いてくれている。
    素人が読んでも苦しい説明になっているが、組合員を煙に巻くにはいいだろう。

  4. 10970 周辺住民さん

    >だから使用細則に規定すればいいのではないですか。
    ご指摘の通りなのだが、そうなると規約別表の削除と細則への記載を総会に
    諮らなければならない。規約別表の削除は規約改正だから特別決議だとか何とか
    ゴテゴテ言い出す輩が出かねない。こういう事柄は発覚しない限り「そっと」
    しておくことが大事。まあ、いつかは噴火するかもしれないが、その時の役員が
    運が悪かったと諦めてもらう。

  5. 10971 匿名さん

    大規模修繕工事は普通決議でいいということを管理会社のフロント
    は知っているだろうから提言なり提案なりをすればいいんだけどね。
    その規約の改正は簡単に通ると思うよ。たいしたことではないようだから。

  6. 10972 匿名さん

    大したことでない規約変更案は組合員の興味関心が低く、区分所有者数と議決権数の4分の3を集めるのは結構大変だった。役員数を1人増やす規約変更案はギリギリで可決成立したが、明らかに集計が怪しかったw

  7. 10973 匿名さん

    出席者は、総会に直接出席した者、議決権行使書で出席した者、
    委任状で出席した者にすればいいんですよ。
    それが普通なんですけどね。
    圧倒的に議決権行使書で参加する者が多いので大概の議案は
    承認されるよ。

  8. 10974 匿名さん

    組合員の参加意識が高いマンションはうらやましい。組合員数150人超で毎年の総会当日出席者数は10数人。一桁の年もあった。書面や委任状含めて70人しか総会出席者がいなくて、いろいろ手を尽くした(委任状1枚が2枚になる「手品」を使った)って話も残ってる。

  9. 10975 匿名さん

    うちのマンションもそんなに意識は高くないですよ。
    総会への直接出席者は20%程度です。
    しかし、議決権行使書での出席率は高いですね。
    総体では90%以上になります。
    この議決権行使書での出席率を高めることが大切です。

  10. 10976 匿名さん

    あまり関係ないかもしれませんが、一応建て替えについて書き込み
    をしてみます。
    建て替えについての手続き

    1)建て替え決議     5分の4以上の賛成が必要
    建て替え決萩を行う場合の招集通知は、その会日より少なくとも2カ月前に発しなければ
    ならない。(法62条)
    また、建て替え決議を行う1カ月前に説明会を開催しなければならない。この説明会開催の
    通知は1週間前までに通知しなければならない。

    2)建て替え決議において定めるべき事項(法62条)
    ①新たに建築する建物の設計の概要
    ②建物の取り壊し及び再建建物の建築に要する費用の概算額
    ③建て替え費用の分担に関する費用
    ④再建建物の区分所有権の帰属に関する事項

    3)議事録への賛否の記載
    建て替え決議が成立したときは、各区分所有者のさんぴを議事録に記載しなければならない。

  11. 10977 匿名さん

    4)建て替え参加の催促
    建て替え決議があったときは、集会を招集した者は遅滞なく建て替え決議に賛成しなかった
    区分所有者に対し建て替えに参加するか田舎を回答するよう書面で催告しなければならない。
    催告を受けた者は、2カ月以内に参加するかどうかを回答しなければならず、期間内に回答
    しなかったときは、不参加とみなされる。

    5)売り渡し請求権
    建て替え参加者全員から回受け指定者に指名された者は、建て替え不参加者に対し、時価
    で売り渡すべきことを請求することができる。但し、裁判所は明け渡しに相当の期限を許与す
    ることができます。1年以内

  12. 10978 匿名さん

    6)買い受け指定者
    建て替え参加者全員の合意が必要となります。

    7)マンション建て替え組合
    建て替え決議が成立したときは、5人以上共同してマンション建て替え組合を設立することが
    できます。
    ①設立手続き
       イ)建て替え合意者5人以上が共同して、定款及び事業計画を定める。
       ロ)建て替え合意者4分の3維持用の合意を得る。
       ハ)都道府県知事の認可を受ける。

    8)建て替え組合の成立
    知事は設立認可後広告します。法人格を取得します。
    9)建替え組合の組織と運営
    総会で理事3人以上、監事2人以上を選任します。
    審査委員を総会で3人以上を選任します。(知識経験者等)

    10)総代会
    組合員の中から一定数を選任します。

  13. 10979 匿名さん

    11)売り渡し請求権
    組合自体が売り渡し請求をすることができます。円滑化法15条

    12)権利変換手続き
    イ)組合員の議決権及び持ち分割合の各5ぶんの4以上の決議
    ロ)組合員以外の権利者の同意
    ハ)審査委員の過半数の同意
    ニ)都道府県知事の認可

    13)権利変換に関する登記

    14)補償金
    建て替え不参加者に対しては、権利変換手続きまでに補償金を支払わなければならない。

    15)施工マンションの明け渡し
    期限を定めて明け渡しをもとめる。

  14. 10980 匿名さん

    建替えは難しいですね。
    手続き等がややこしすぎるし、知識も必要。

  15. 10981 匿名さん

    大規模修繕工事や大型設備の更新工事は
    定期的にやるようにしましょう。

  16. 10982 匿名さん

    建て替えの案が承認されれば管理組合は解散か消滅。
    その後の建替組合が難関問題に直面する、

  17. 10983 匿名さん

    しかしやるのはその住民の誰かということになる。

  18. 10984 匿名さん

    標準管理規約には建替積立金の項目がない。
    各組合で作成したらどうでしょうか。

  19. 10985 匿名さん

    それは建て替えに参加する者がその資金を負担することになる
    のです。
    だから、建て替えに最終的に残るのは30%程度になるのです。

  20. 10986 匿名さん

    参加する組合員は少ないのでナイセンス。
    では取壊積立金はどうでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸