管理組合・管理会社・理事会「一括受電の検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電の検討

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-26 02:24:16

新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。

賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。

電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。

[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電の検討

  1. 501 名無しさん

    うちの理事会、12月に臨時総会開いて中央電力の一括導入へ焦ってる。
    おそらく一年間無料キャンペーンに乗っかりたいんだろうけどね。
    1回だけ説明会を開き(しかも三分の一程度の出席者しかいない)、大きな反対意見は無かったのでこれで進めますだと。
    自分は当然反対だけど、総会の席まで黙ってて一気に質問意見ぶつけてやるわ。

  2. 502 匿名さん

    >>501 名無しさん

    私は、説明会の際に反対意見を聞いて、自分で調べてから、反対することにしました。

    特別決議が可決されてからひっくり返すよりも、まずは否決で収めた方が労力は少ないです。仮に1/4以上集まらなくても、複数の反対者がいると第三者に対しても説得力が増します。

    管理組合への委任票を予め減らすことにもつながります。

    ケースバイケースなので一概には言えないのですが、ご参考になれば幸いです。

  3. 503 匿名さん

    総会決議を否決しなくとも、阻止はできます。
    住民の方の内、一戸でも従来との電力会社との解約手続きをしなければ一括受電を導入する要件が満たされません。
    この解約手続きの部分は専有部の案件なので、総会決議が規定されている区分所有法の管轄外になる為、管理組合は強要する事はできません。

    まずは、順番的に全員の同意をとってから、特別決議する事をお勧めします。
    特別決議を盾に、反対している人に強要して解約を勧めるとコミュニティを壊すのでお勧めしません。

  4. 504 匿名さん

    委任状ってのが曲者ですね。
    理事会にお任せでなく、導入賛成か反対かで投票させたらいいのに。
    うちの場合は委任状では名前は書けますが殆ど理事会に丸投げです。
    誰が反対してるかとかは開示されないので委任状=理事会なんですわ。
    委任状じゃなく賛否投票させればいいのに。
    それに契約書(サービス約款に非ず)を開示せずに決議させたらいかんでしょう。
    契約書の内容を理由に反対すらできません。
    一方的な業者の宣伝ばかり住人に浴びせかけて採決するやり方は詐欺のようなものだと思います。

  5. 505 名無しさん

    501です。
    今日が総会だったけど、仕事で出られないので議決権行使書を反対で出していた。
    帰宅したら理事会から書面が配られていて、承認されたので来週中に申込書を提出しろとの事。
    総会結果通知を出す前に申込書出せとか、やり方が非常に気に入らない。
    何でそんなに焦ってるのか。

  6. 506 匿名さん

    なし崩し的に契約を取らないと、よくわからない人で契約してしまう人が途中で気づいてしまうからでしょう。。

  7. 507 匿名さん

    理事会で決議された内容に関して、専有部の電力契約の変更に伴うことを本当に決議したかを確認するのが、反対への第一歩です。

    決議もされてないことを誤認させるのが、このサービスが問題となる事項ですので。

  8. 508 名無しさん

    利用規約等々は添付されず、中央電力宛の利用申込書が配布された。
    詳細も知らせず申込しろとは、ずいぶん乱暴なやり方をする会社だな。

    あと、期日までに提出しない場合、中央電力の担当が個別訪問しますとの一文があるので、理事会の連中は面倒なことには関知しないとのスタイルらしいな。

  9. 509 Peep

    参考にしてください


    マンション一括受電一括受電導入案廃止について




    ★ マンション一括受電とは



    通常住宅の電力会社との契約は低圧電力契約であるが、工場や法人などは高圧電力契約を行うことにより電気代を概ね30%から40%ほど割安に契約できます。ただしその場合、工場や法人などは自社で変圧器を所有して点検をする必要があります。
    尚、当マンションの共用部の電力は高圧契約をしており、当マンションで変圧器を所有点検をしており、通常の電気料金より30%ほど割安で購入しています。

    マンション一括受電サービスとは、2005年ほどから割安な高圧電力を発電事業者からまとめて調達し、低圧電力に変換して各戸に供給して高圧契約と低電力契約料金差を利用して、利益を得る事業のことです。
    マンションの専有部に対して5%ほど割安になりますというのを謳い文句に普及しました。
    中央電力は業界首位に当たる約2,000棟16万世帯のマンションの契約をしており、シェア30%で業界No1のシェアであります。

    新電力が登場するまで、唯一電気代を安くできるサービスとして全国のマンション戸数の7%ほどまで普及しました。





    ★ 新電力とは



    2016年4月1日以降、電力の自由化に伴い、関係省庁への届出・登録により一般家庭等への売電が可能になりました。
    電力事業には、発電、送電、売電の事業がありますが、売電事業の完全自由化により、現在600社ほどが参入しています。
    そして既存の電力会社料金のマイナス6%からマイナス15%で提供しています。事業が始まって2年目で、電力の10%のシェアを獲得し右肩上がり成長しています。特に東京、首都圏はシェアが高く15%ほどになっています。地方、高齢者ほど普及率は低いという結果出ています。


    ・安くできるしくみ

    1.販売方法の合理化( 実店舗をもたない、ネットのみの申し込み、クレジットカードのみの受付、紙による書類の廃止、などなど)
    2.発電会社の選択。割安の発電会社と契約することにより電力コストを抑える。実は発電所はすべてが電力会社の所有ではない。


    ・爆発的に普及しない理由 ( まだ10%ほどの理由 )

    1. 販売方法の合理化により、高齢者にはハードルが高くなっている
    2.どこの会社がいいのか、なぜ安いのかわからない、電力会社より小さな会社で大丈夫なのか?などの不安要素が理由で躊躇する
    3.新たに契約するのが面倒くさい

    などの理由があがっています。


    ★ 現在の電力業界事情




    電力自由化に伴い、マンション一括受電サービースのメリットが失われ、将来性のない事業としてマンション一括受電サービース会社の相次ぐ撤退が進んでいます。撤退に伴い電力会社が買収するケースが多い、

    2017年、オリックスから一括受電事業を関西電力が買収
    2018年、長谷工コーポレーションのマンション電力事業を関西電力買収
    業界No1の中央電力も、マンション一括事業以外の業種に注力している。関西電力がマンション一括受電サービス事業に関してと提携し、株も取得している。

    なぜ、将来性のないマンション一括受電サービースを関西電力が支えるのか。
    マンション一括受電サービース会社が撤退した後、今の時代、5%電気料金上がるにかかわらず関西電力と再契約する顧客はほとんどおらず、かなりの数が新電力に流れると考えられます。
    それを防ぐためマンション一括受電サービースを継続する必要があるため関西電力が引き継いでいるのです。









    ★ 結論


    一括受電に関して、なんのメリットは認められない。
    逆に大きなデメリットと考えられるのは、新電力の更なる普及に伴い、このマンションに住むと他のマンションより10%高い電気を強制的に契約させられるという事になり、マンションの価値が低下する。
    10年にわたり世間の状勢と隔離され高い電気代を支払わされるこのサービスは、マンション住人に多大な損害を与えると考えられる。

    以上の理由でマンション一括受電の導入を廃案といたしました。

  10. 510 名無しさん

    一括受電申込の締めが昨日だったが、今日早速中央電力の営業がやって来た。
    総会で決まったので提出してくださいと言ってたが、催促は理事会にやらせなさいと追い返してやった。

  11. 511 匿名さん

    >>510 名無しさん
    未だに同じ手口で契約させようとしてるのですね。早目に理事会にクレームを入れて潰した方がいいと思います。

    残りの戸数が少なくなればなるほど強行な態度に出てきますので。

  12. 512 匿名さん

    一括受電反対者に対して賠償金を請求する裁判が増えているようですね。
    今のところ反対者が全敗のようです。
    このスレを参考にしても裁判では負けるのですね。

    https://www.facebook.com/164828820732454/photos/a.185146292034040/3566...

    https://www.facebook.com/164828820732454/photos/a.185146292034040/3575...

  13. 513 ご近所さん

    ↑反対スレでも同じ事書いてやがる(笑) 国会でも導入スキームが問題視されて余程焦ってるんだな。 

  14. 514 名無しさん

    20年頃に予定されてる発送電分離が実施されたら、一括と新電力各々どうなるんだろうか。

  15. 515 匿名さん

    自営線、VPP、マイクログリッド、電力融通、再生可能エネルギー、地産地消、蓄電池

    この辺りがキーワードでしょう
    あちこちで実証実験が行われていますよ

    電力を融通し合うグループが結成されていくのではないかと
    それを一括受電と呼ぶのか、はたまた新電力と呼ぶのかはわかりませんがねぇ
    様々な実証実験を見る限りは一括受電が使われているようですが…

    個人的には地域でまとまったグループを結成するのが効果的だとは思いますね
    その先はグローバルで展開していくようです

  16. 516 匿名さん

    まあ、一通り実験が終わって確実に得するなら考えてもいいのではなないかな?

  17. 517 匿名さん

    発送電分離ってあと3か月だよね
    うちの近所の工場跡地開発も自営線やら電力融通やらの最新エネルギー技術満載
    実験段階というより実験成功して実現段階って感じ

  18. 518 匿名さん

    ふーん、じゃあ実現して法整備されて問題が全部出尽くしたところで考えたらいいんだね。
    まだ何年も先かもな。

  19. 519 匿名さん

    もうすぐだよ

  20. 520 匿名さん

    いつだよ?人によってもうすぐの基準が違うし。

  21. 521 匿名さん

    発送電分離直前! 次世代の電力システムはどうあるべきか
    https://sgforum.impress.co.jp/type/221

    >「第5次エネルギー基本計画」が発表されて以降、再生エネルギー(再エネ)の主力電源化の動きとVPP(Virtual Power Plant、仮想発電所)への期待が急速に高まっている。

    >VPP構築実証事業も現在3年目を迎えているが、実証フェーズからビジネスフェーズへの展開が活発化してきた。

    やはり実証段階から実現段階へきてますね

  22. 522 匿名さん

    電力関連なんてまずは法人というか、大規模工場とかからだよ。
    一般消費者相手の業務なんて未払いだなんだで面倒なだけで儲からない。だから撤退してる。

  23. 523 匿名さん

    撤退じゃないよ
    食われそうになったから売ったんだよ
    これからの時代、発電能力持ってないと厳しいからね
    関電が買ったのはVPP見越してだよ

  24. 524 匿名さん

    どうでもいいけどVPPだかVIPだか知らないが専用スレ立ててやってくれ。

  25. 525 匿名さん

    >>524 匿名さん
    VPPと一括受電は関係がある

  26. 526 マンション比較中さん

    VPPと一括受電は関係がある
    だけど、ここで議論されている一括受電サービス会社の話とは関係ないよね

  27. 527 匿名さん

    >>525 匿名さん
    記事をコピペして貼っただけで分かったような口をきくな。あんたのマンションはそれやってんのかよ。

  28. 528 口コミ知りたいさん

    再生可能エネルギーの固定買取価格制度(FIT)」の買い取り価格の引き下げが1月9日昨日決定したよな
    毎年引き下げられているが、一括受電はそれに対してどのように対応していくのですか?

  29. 529 匿名さん

    >>528
    再生可能エネルギーに力を入れている企業で
    一括受電・新電力、両方のサービスを提供しているところもありますね

  30. 530 匿名さん

    うちに来たところ、(既築大手だそうだ)には再エネと燃料調整費は試算に入れてないと小さく書いてあったな。

  31. 531 匿名さん

    不勉強なので教えて欲しいのですが、一括受電以外に共用部の電気代下げる方法はあるのですか?
    うちのマンションも導入に向けてとアンケートが回って来たので、出来れば反対したいと思ってます。

  32. 532 匿名さん

    共用部の電気料金削減は、マンション個別の条件によって違うから一概には言えない。↓が詳しく説明していると思う。

    2015年版 電力自由化とマンションの電気料金について
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/12/1d...

    それとは別に、マンション高圧一括受電は、経産省で見直しの議論がされているので、今しばらくは様子見が良いと思う。

    共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について(PDF形式:2,656KB)
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...

  33. 533 匿名さん

    >531
    うちは共用部のLED化と、電子ブレーカー使用による電気契約の変更を実施しました。
    電子ブレーカーと一括受電は併用できないのでご注意を。

  34. 534 匿名さん

    >>8146 通りがかりさんのマンションの事例だと、10年契約と仮定すると、

    共用部 年間削減額 68万×9年+147万(1年間0円)÷10年=75.9万
    共用部 1戸当たり 年間削減額 75.9万÷150戸=5,060円・・・(1)

    専有部は月平均12000円とすると、
    専有部 年間削減額 12000×10%×12ヶ月=14,400・・・(2)

    共用部(1)と専有部(2)を合計すると、
    年間削減額 1戸当たり 5,060円+14,400円=19,460円

    新電力をキャッシュバック目的で毎年乗り換えれば可能かもしれませんが、乗り換える手間を考えるとどうですかね?
    乗り換えなければ2年目以降はキャッシュバックがなくなるし・・・

    削減額だけで議論してしまうと、一括受電の方が優秀ですよ。
    >>85163さんの”2015年版 電力自由化とマンションの電気料金について”にも一括受電の削減額が一番だと書いてありますし。

  35. 535 匿名さん

    543
    スレ間違いました

  36. 536 匿名さん

    共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について
    2018年11月8日
    資源エネルギー庁 http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...
    この中に↓のような問題点の指摘があります、導入の可否はくれぐれも慎重に。

    一括供給に関する苦情
    □本当に割安なのかを検証するのが難しい。
    □契約内容について管理組合や一括受電事業者に問い合わせても答えてもらえない。
    □一括受電事業者への切り替えを行ったが、請求金額が誤っていた。
    □マンション管理組合が一括受電事業者と長期契約を結んでいるため、当面の間、一括受電サービスの解約が困難。
    □一括受電へ切替後、専有部は割安となったが、共用部が割高となり、トータルの電気料金が割高となってしまった。

  37. 537 匿名さん

    どんなサービスでも苦情やトラブルはある

  38. 538 匿名さん

    国民生活センターが注意換気[2018年12月20日:公表]

    電話勧誘での電気の契約切り替えについてトラブルが急増しています-切り替える意思が無ければ、検針票に記載された情報は伝えないようにしましょう-

    新電力トラブル事例
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181220_4.html

    ◆契約している小売電気事業者とは別の会社から電話があった後、契約したつもりはないのに電力会社が切り替わっていた

    ◆「電気料金が安くなる」と言われ資料を請求したつもりが、いつの間にか契約が切り替わっており、解約料を請求された

    ◆契約締結時の説明よりも高い料金を請求され、知らない間に付随契約を締結させられていた

    ◆契約の切り替えを勧誘する事業者から、スマートメーターの設置名目で契約情報を聞き出された

  39. 539 匿名さん

    なぜこっちのスレが伸びないんだ。

    反対スレはぐんぐん伸びてるのに。

  40. 540 匿名さん

    検討より反対してる方が圧倒的に多いということか?

  41. 541 匿名さん

    >>539>>540
    反対スレは、そこを住人に読まれて知恵をつけられたら困る管理会社が必死になっているからな。
    住人に知恵をつけられて一括受電が導入できなかったらキックバックが貰えないからね。
    説明会では管理会社の人は、欲の皮が突っ張った人間はこういう顔になるのかという表情だったな。

  42. 542 匿名さん

    https://ameblo.jp/mankanshien/entry-12438199443.html

    10数年前になるかと思いますが一括受電方式の売り込みがありました。契約できれば管理会社にキックバックがあったりして、乗り気になって委託先のマンションに働きかけるフロントマンもいました。

  43. 543 通りがかりさん

    一括受電の検討のスレでないみたい!540の匿名さんの言う通りで、反対者の書込みが圧倒している気がします。
    そもそも、電気供給は、一敷地一供給が原則であり、共同住宅と雑居ビルは、50kWを超えても専有部であれば、低圧にて引込みができる。引込後の幹線は共有し、供給電気会社の持ち物でない。
    基本原則が変わると、逆に、一括受電(高圧引込)が常識となる。また、自家用設備となり、電気的に遮断機も、原則、高圧電圧計・電流計も常備されていて国から見ると、電気的安全サイドとなる。なぜ、トータルの検討がされないのか不思議である。考え方しだいで、いいようにも悪いようにもできる。

  44. 544 匿名さん

    >電気供給は、一敷地一供給が原則であり、
    であるならば、管理組合(総会)でどの業者に供給をお願いするかを決め、区分所有者はそれに従うのが原則となりますね。

  45. 545 通りがかりさん

    共同住宅と雑居ビルは、電気供給規定で特例扱いとなっている現状があるから、一括受電がいいとか悪いとかの論争となっている。電気的安全サイドから見ると明らかに一括受電の方が電気主任技術者を配置し、管理されていると思われるし、近隣で電気的事故発生した時も、より安全サイドで遮断される設備となっている。国がこのことを真剣に検討されると一括受電の議論があほらしくなるかもしれない。防災を高めるのであればあるほど、一括受電の論争より、電気供給をいかに考えるかの議論の方が大切だと思われる。例えば、商用電源(電力会社供給)でなく、独立分散電源供給とか、もっと大枠で考えた方が望ましいと思われる。

  46. 546 匿名さん

    >独立分散電源供給とか、もっと大枠で考えた方が望ましいと思われる。
    最近流行りのVPPは自営線と電力会社の二本立てですね。
    一括受電が採用されてます。

  47. 547 匿名さん

    >明らかに一括受電の方が電気主任技術者を配置し、管理されていると思われるし、近隣で電気的事故発生した時も、より安全サイドで遮断される設備となっている。

    そんな優位性は聞いた事がないけど、何が明らかなんですか?

  48. 548 匿名さん

    ここのスレはどうして伸びないんだろう。
    反対のためのスレはすごい勢いなんだがな。
    まだ一括受電で揉めいいるマンションが多いということだね。
    電力やガスの自由化もされてかなり経っているのだが。

  49. 549 匿名さん

    検討したところで反対派が出張ってくるだけだから。以上。

  50. 550 匿名さん

    一括受電
    一括インターネット
    AI
    IoT
    が融合したサービスが発表されました。

    各社追随するでしょう。
    今後は新築一括受電が増えそうですね。

    ●大和ハウスとJCOM、AI・IoTサービス導入マンション
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41748330W9A220C1000000?s=0
    >今後、大和ハウス工業が販売する全国の分譲マンションへ順次導入していく。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸