なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-07 21:10:49

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 3651 マンション掲示板さん

    >>3608 検討板ユーザーさん

    東急新横浜ライン開通しましたがまだ混んでないみたいです。

  2. 3652 通りがかりさん

    毎日、電車が時間通りこない.行きも帰りも.遅れてもお詫びもなくお待ち下さいだけ.利用者へのサービスの微塵もないな。いつまでもホームドア進めないでほとんどの駅で点字ブロック越えで長々と発車しない。利用者無視の経営をいつまでも続ける。

  3. 3653 不快なロマンスカー

    何が快適なロマンスカーをご利用下さいだよ。何分遅れてるんだよ。小田急は遅延してても快適と思ってるんだ?

  4. 3654 eマンションさん

    だから平気で毎日遅延するんですネ。

  5. 3655 マンコミュファンさん

    昨夜の小田急の遅れは千代田線の遅れみたいで、小田急にも影響していますなどと案内してました。
    理由は千代田線でもはっきり言ってはなかったですが、多客みたいです。直通準急が間隔空けて来て表参道で乗りきれない程でした。

  6. 3656 匿名さん

    成城学園で急行が各駅停車を待つのはどうなの?

  7. 3657 名無しさん

    無能な司令だ。いつまで人身事故の影響を引きずっているのか。

  8. 3658 名無しさん

    >>3651 マンション掲示板さん
    相鉄からは東急よりも東海道線・京急乗継が多いとは言われてはいた。でも定期券の切り替えを待って移行という人もまだいそうだけどね。
    それにしても本数を減らされたり、西谷の乗継を前提にさせられた横浜利用者は無視された思いしかない。遅延や運休も多くなったし。

  9. 3659 小田急はバカ

    最近の小田急は酷すぎる。無駄を無くすことは大事だが、コスト削減とか言いがかりをつけて、マンネリ化する上に客のためになんにも出来ないとかバカにも程がある。
    全部あのクソッタレクズ野郎の社長のせいだ。襲撃してやらないと気が済まない!辞任できないなら、某首相のように襲撃してやる!

    本当に許せない(*`Д´)ノ!!!(怒)

  10. 3660 名無しさん

    さすがにそれは会社が動きかねない、許されないレベルの書き込み内容では?

  11. 3661 マンション比較中さん

    >>3659 小田急はバカさん
    それ、一番やっちゃまずいやつ・・・

  12. 3662 匿名さん

    新宿駅から小田原行きがないから新松田駅~小田原駅が行きづらい


  13. 3663 小田急脳なし

    こんだけ不便にしといて時間通りに電車は来ないしこの時代に反して自分達の利益と都合しか考えない.無脳な鉄道会社.その内、サービス向上等のウソのアピールは得意だな。

  14. 3664 名無しさん

    千代田線との直通中止。まあそれは仕方ないにしても、急行が20分毎になるのは不便極まりない。
    快速急行を少し早く出して急行に格下げして運転するとか、工夫が出来ないものなのか。そういうところ気が利かない、小田急は。

  15. 3665 小田急くそ

    毎日電車が遅れる.相変わらずだな。遅延しても全く案内もなし.2、3分の遅延なんか小田急は気にしないんだろうな。本当に毎年、小田急のレベルは落ち続ける.利用者を我慢させる利益重視がミエミエ。

  16. 3666 小田急車掌無脳

    車掌の確認が遅く停車駅ごとに電車が遅れる.時計毎回、見てるけど発車時間わかってんのかよ。お前は、終点につけば遅れて到着しても関係ないかもしれないけどこっちは、時間通りに走ってる多線に乗り換え間に合わないんだよ.給料貰ってんならしっかり業務しろよ。

  17. 3667 通りがかりさん

    小田急に時間通り走れと言うのは無理な話です。乗務員に時間通り運転する技能がないのですから余裕をもって利用しましょう.なんせ利用者に迷惑かけることなと微塵も感じてないのですから。

  18. 3668 名無しさん

    あまりこのスレでほめるのは筋でないが、今日の事故後のダイヤ捌きはよかったと思う。
    細かい遅れは相変わらずだけど、全体的には振替の打ちきりも早かったみたいだし。いつもならもっと引っ張る。
    いつもこうであって欲しい、ちゃんとやんなよ、小田急さんさあ。

  19. 3669 口コミ知りたいさん

    最近の遅れのほとんとが客が電車から離れないことによるもの。私自身ここ数日、連続でそれに当たっている。
    酷いと3分以上動かないことすらある。安全考えれば理解出来なくもないが、頑な過ぎるよな。

  20. 3670 小田急怠慢

    毎日、電車が遅れます。予定通り動けない。車掌は電車遅れてても全く俊敏に業務しない。ドア閉めてからの動作が遅い.遅れは関係ないという感じしか見えない。

  21. 3671 小田急怠慢

    今日も行きも帰りも時間通り電車来ません。

  22. 3672 東海大学前

    平日日中でも東海大学の学生がかなり利用するようで、日中の6両急行でも混雑する…。
    ダイヤの見直しが必要なのかもなぁ。

  23. 3673 通りがかりさん

    毎日毎日遅延しやがって

  24. 3674 口コミ知りたいさん

    >>3672 東海大学前さん
    しかし10両にすると足柄から富水まで停めることが出来なくなる。
    ただ新宿~新松田間の急行に戻すにも車両数を現体勢にするために減らしたので、これ以上の増発は想定していない。
    コロナ後は、リモートが前提・電車は使わなくなる・乗務員駅員の働き方改革、という見込みで全てを組立ててしまったからね。

  25. 3675 名無しさん

    新宿駅は大変な混雑です。
    地震の影響らしいです。

    東京近郊で地震の影響を受けているのは
    小田急だけのようですが…
    小田急沿線だけ揺れたのでしょうか?笑

  26. 3676 マンション掲示板さん

    >>3675 さん
    小田原郊外にいました。結構揺れたので、場所によっては4あったと思います。

  27. 3677 マンション比較中さん

    >>3675 名無しさん
    気象庁が観測する震度計とは別に鉄道会社が持つゾーン震度計というものがある。
    恐らく小田急も持っているとは思うが、小田急の持つ震度計が一か所でも4を示したのだと思う。震度4を示すと全線止めて点検、という安全基準を持つのはどこの鉄道会社もだいたい同じ。JRは動いたようなのでJRは3だったと思われる。
    過去にも東京でもメトロは動かせたけど、都営が止まった、ということも実際にあった。
    まあ確かに「なぜ小田急だけ」とは思うでしょうね。

  28. 3678 名無しさん

    3676マンション掲示板さん
    3677マンション比較中さん

    3675を書いたものです。
    ありがとうございます。基準があって、実際にそれ相応の揺れがあったのですね。

    あの日は、揺れが発生した16時頃から、数時間遅れを引き摺ったようですね。私は速やかに京王の駅に移動し、京王とバスで帰りました。
    どうしても小田急沿線に住みたい方は、代替手段がある駅をお選びになられると良いと思います。

  29. 3679 名無しさん

    久しぶりに小田急にのったら秦野で特急遅延待ちで30秒遅延。信号開通してるのにダラダラ運転.東海大学前1分遅れ.鶴巻温泉,伊勢原は1分30秒遅れ。その後もじわじわと遅延.回復運転どころか遅延増大。何もトラブルなくてもこんな運転しかできないんだ。原因は速度の遅さと車掌の時間をかけた安全確認。

  30. 3680 マンション掲示板さん

    全てはあの東海大学前での駆け込み事故ですよ。本当にあの日を境に・・・

    ダイヤ通り<安全確認

    ・・・に徹底的に変わってしまった。

  31. 3681 マンション比較中さん

    >>3679 名無しさん
    営業時間帯にしか出来ない工事や点検が入っていると別に、注意運転などの速度規制がかかることが小田急に限らずある。理由もなくそういうことはしないから、多分それじゃないか。

  32. 3682 通りがかりさん

    前にも徐行で遅延した事があったが工事等でだとしても遅延はしてるのだから何らかの放送があってもいいと思う.何も案内せずに遅延してれば頭にくる.小田急は利用者への説明、配慮が足りなすぎる、

  33. 3683 通りがかりさん

    小田急さんよー。車両故障の次は信号故障かよ。どんな管理してるんだよ。チーム小田急のポスター外せょ。アピールだけの小田急さん。

  34. 3684 匿名さん

    小田急線でもマナーの悪い撮り鉄って見かけたりするのかな
    撮り鉄→鉄道写真撮影を趣味とする人
    全国的にマナー悪く、危険行為をする撮り鉄が多くなっているので。
    マナー悪い撮り鉄がいても小田急が何の対策もとっていなかったらそれはよくないね。

  35. 3685 マンション掲示板さん

    小田急、懐かしいなぁ

    またいつか行きたいな

  36. 3686 匿名さん

    >>3684 匿名さん
    小田急は対策を取っていないのか、と思ったら取ってなかったら、ということね。
    新宿で「みなさんが譲り合っていい写真を撮ってください」って放送や声かけを
    聞いたことがある。
    白いロマンスカー引退前、車両バックに親子連れを撮ってあげている撮り鉄さんを見かけた。

  37. 3687 通りがかりさん

    小田急は、トラブルなくても大体の電車が1、2分は遅れてるよね。わざと遅らせてるの。

  38. 3688 名無しさん

    >>3686 匿名さん
    平和な撮り鉄も一応はいるんですね

  39. 3689 通りがかりさん

    わざと遅らせてるんじゃなくて.定刻で運転する技術が乗務員にないのです。

  40. 3690 通りがかりさん

    車掌?電車が遅れてるのにドア閉め後の確認もわざとゆっくり乗客が電車から離れていてもなかなか発車合図をださないのやめろよ。遅延してるからお詫びと思ったらお得意の携帯電話マナー注意。電車を遅らせる事と乗客へのしつこい注意しかできないのか。遅延してても知らんぷりの車掌さん。

  41. 3691 通りがかりさん

    小田急は毎日 1.2分は遅れるよね。何もトラブルなくても。遅れても大体、お待たせしましたで済ませるよね。小田急のダイヤつくる人、乗務員のレベルを考えてダイヤつくった方がいいんじゃないの。江ノ島線よく遅れるけど今年のダイヤ修正は遅延を解消する為の修正じゃなかったの。

  42. 3692 通りがかりさん

    今日もまたロマンスカー3分遅れて町田に到着。もちろん遅れただのお詫びは一切なし。ちゃんと業務しろよ。遅れて到着してもまたご利用下さいだってよ。さすが車掌の動作は遅いし。後続の電車も遅延については一切触れず停車時間少ないと乗客の乗降だけ煽り.ドアを閉めてからお得意の安全確認ブラス乗務員同士の雑談終えてからゆっくり発車。定刻で走る技術なければ業務する気もない。因みに後続が7分遅れてやっと遅延の放送してた。

  43. 3693 匿名さん

    ロマンスカーって遅れたら、特急料金返金されるのかな。返金されるのならむしろそっちのほうが嬉しい。

  44. 3694 匿名さん

    ロマンスカーって遅くてもいいから、到着時刻に遅刻しても構わんから特急料金なしで乗れるようにしてほしい。

  45. 3695 ロマンスカーなんとかしろ。

    因みにこちらはロマンスカー通過待ちでロマンスカーの通過が遅れ遅延.ロマンスカーの遅延が目立つ.迷惑だ.どうせ時間通りに走れないのだから快速急行、急行を抜かずにゆっくら後ろを走れ。

  46. 3696 快適なロマンスカー

    必ず遅延し所要時間が遅く小田急の儲けしか考えない快適なロマンスカーをどうぞどうぞご利用下さい。

  47. 3697 車掌が電車遅らす

    ある日の各停新宿行き...トラブル無し
    本厚木時間通りにホームで発車案内.ドア閉め後30秒遅延 海老名駅1分遅延。 相武台前駅1分30秒遅延。 相模大野駅2分遅延です到着。
    全ての遅延は、車掌さんの時間をかけたドア閉め後の安全確認によるものです。

  48. 3698 今日の遅延は

    町田1分遅れで発車.相模大野で前方の回送電車がホームに居座り3分遅延。入線の信号開通してもゆっくり発車。到着。通過待ちなのに車掌は1分ほどお待ち下さいのアナウンス。結局3分後発車。嘘つき車掌さんの発車後のアナウンスは、お待たせしましただけ.毎日、毎日これだよ。

  49. 3699 今日の遅延は

    毎回毎回、乗る電車遅延してるよね。今日も他社も遅延目立ったが理由とお詫びは丁寧に案内してた。小田急は、待てど暮らせど来ない.結局何の案内もなく3分以上待たされる.相模大野では乗り換え電車もちろん遅れてるのに定時の時間を案内.遅延に車掌が気付いてないのか利用者を騙してるのか。

  50. 3700 今日の遅延は

    久々に小田急乗ったらまた2分近く遅れてるよ。暑い中待たせやがって本当に定時で走る技術ないね。客を待たせても知らんぷり。車掌形ばかりこだわった時間をかける安全確認やめろよ。

  51. 3701 検討板ユーザーさん

    車掌の動きが小田急と対極的なのが、東急。田園都市線なんかホームドアあっても扉を締めて15秒位で発車しているね。勿論小田急並みに確認して歓呼しても直ぐ発車しているから、小田急でもやれば出来るんじゃない?。

  52. 3702 怠慢

    小田急の車掌は俊敏に発車させるのは無理だと思う.ドアが閉まって安全が確保されて目視でも充分確認できるのに決められた動作をゆっくりやって20秒以上ドア閉めてから発車合図.遅延しててもお構い無し.遅延のお詫びも五分近くになると仕方なく遅延のお詫び。もちろん理由は乗客のせいにする.今日も人身事故で遅延してたがドア閉めてから車掌はウロウロして時間をかけて発車。黄色線でてる乗客はいなかった。早く電車を出して後続の待ってる電車を入れさせないという動きにしか見えない。

  53. 3703 検討板ユーザーさん

    ホームドアも全く進めない。昔 お客様の安全を第一に業務しますなんて案内してたけど嘘だね。全てが小田急の利益しか考えない。

  54. 3704 名無しさん

    たしかにホームドアは早急にやってもらいたいですね。
    ただ、土台構築など駅改修もセットで進めるので、一駅あたり半年や年単位の進行になるようです。
    あとこれはJRなどでも同じ事情ですが、半導体不足が追い討ちをかけていて、これもかなり効いてきそうです。
    複々線で優先で原資が不足していたのなら、運賃をもっと値上げしてでもしっかり対策を立てておくべきだったのではないかと思ってます。
    半導体不足もかなり前からわかっていたわけで、先見の明がなかったと言わざるを得ません。

  55. 3705 匿名さん

    また新百合ヶ丘で前の電車がどかず2分遅延して到着。ドア閉めてから発車まで30秒以上。車掌はウロウロ何を確認してるのか。ゆっくり乗り込んでゆっくり合図。いくら乗客が早く乗り込み。運転士が回復運転しても車掌が全部時間を無駄にする。放送もボソボソとなに言ってるかわからないし。車掌おまえだょ遅延の原因は。

  56. 3706 車掌遅延お構い無し

    小田急の車掌は動きが遅いよね。遅延しててもお構い無し。遅延してても謝罪無し。早くワンマン可した方がいいんじゃないの、

  57. 3707 評判気になるさん

    小田急の車掌はわざと電車遅らせてると思ってた  遅延してても後ろで何の案内もなくふんぞりかえってるし。

  58. 3708 マンション検討中さん

    小田急のホームドアの全駅設置完了が10年後らしい。因みに東急は池上線多摩川線を除き(但しセンサー付ホーム柵はある)全駅設置完了、東京メトロもほぼ設置完了、相鉄は海老名等一部駅を除き設置完了と他社よりかなり遅れているね。

  59. 3709 マンション検討中さん

    小田急は複々線化を最優先してかなりのリソースを使い切ってしまった。事業がひと段落となりそうな頃にホームドアを全駅に付けろという全国的な流れになった。
    付けるにせよ駅舎自体も昭和然とした駅や、ホーム10両化延伸部は仮設に毛が生えた足場で、どうせ急ぎゲートを付けても再工事で数年で撤去となるなら時間かけてでも、ということなのだろう。
    そのあたりの事情は東急や相鉄とは違うだろうから、一概に比較は出来ないのではないかとは思う。でも結果が全てだから早くはして欲しいけど。

  60. 3710 名無しさん

    確かに小田急は東急に比べて古臭い構造のまま放置されている駅も多いしねえ。
    とりあえず高架になった複々線区間全駅なんて付けやすいのでは?

  61. 3711 小田急怠慢運転

    新松田で急行相模大野行き1分遅延で到着。車内ガラガラ。新松田から秦野間、回復運転もせず1分遅延のまま。伊勢原通過待ちでダイヤに余裕があり何とか定時で到着。通過電車も定時で通過するもまた1分遅延で発車。海老名ではお得意の時間をかけた安全確認で1分30秒遅延増大。終点の相模大野では先に快速急行よりも出発なのにわざとゆっくり発車。おかげで快速急行も遅延。因みに相模大野から江ノ島線快速急行に乗るも2分遅延で到着。どうなってんの小田急は怠慢。

  62. 3712 マンション掲示板さん

    >>3710 名無しさん
    東急の場合、路線改良と駅のリニューアルを同時にやっていますからね、今は旧新玉川線の駅のリニューアルやっていて、それが終わると池上線の駅のリニューアルと五反田駅のホームドア設置が待っていて、対して小田急は複々線区間でホームドア設置が完了しているのは、下北沢・梅ヶ丘・登戸位しか無いんですよね、駅のリニューアルも相模大野以西は主要駅を除き基本放置プレーですし。

  63. 3713 通りがかりさん

    複々線化事業がもう少し早く終わっていれば、駅リニューアルやホームドア設置の進行が早められたのだろうけどね。
    小田急としては紆余曲折ありすぎた上にタイミングが悪かった、という感じかもね。

  64. 3714 名無しさん

    小田急は、乗客へのアピールだけで安全対策は何もできてない。ホームドアも設置がいつ始まるか不明。防犯を強化してるらしいがどこを強化してるのか。接続も悪く利用しづらい。全て設備投資をけちって利用者へのサービスと安全対応は後回し。おまけに定時で運行しない。複々線開通の社長のアピールにまた騙された。ロマンスカーも昔は他の鉄道会社に一目置いていたが.全面展望車も減らされ乗客定員を増やすだけの固い座席のロマンスカーが主になってる。利用者乗り換え事を何も考えてないね。

  65. 3715 通りがかりさん

    ロマンスカーは着席数の確保は通勤需要を考えれば正しい選択と思う。通勤で使う私としては、むしろもっとあるべきで全然足りてないと思う。
    観光という面から考えれば座席の質は確かに落ちる。ただ通勤やビジネスシフトはある程度仕方ないのではないか。
    JRの特急湘南号の料金と比較すれば小田急の料金は妥当な範囲。でもやはりロマンスカーとしての特別感は残して欲しいよなあ。

  66. 3716 名無しさん

    日中の町田or相模大野~小田原間の6両急行は正直やめて欲しい。
    江ノ島線から来る、新宿方面の快急が混む。
    平日の下りの帰宅ラッシュ時も上原から混むから千代田線から来る急行を復活して欲しいです。
    あとは下りに通急や通準があったらいいな。

  67. 3717 通りがかりさん

    6両急行が復活した背景は新宿~新松田間の急行と準急がガラガラ過ぎた、新松田駅の引き上げ線の効率の悪さ、乗務員の働き方改革。
    やり方を変えるとしたら、小田原線の快速急行を毎時6本固定にした上で江ノ島線の快速急行を相模大野折り返しにするか、
    多摩線の急行を小田原か新松田行きに変更するしかないが、新松田の折り返しをなくしたい小田急はなかなかやれないやのではないか。

  68. 3718 小田急 車掌最低

    3分遅延。もちろん車掌は、一回も遅延理由、謝罪無し。後ろで案内もせず水を飲みながら踏ん反り返ってた.これが小田急の実態です。因みに相模大野から下り各停に乗務した車掌だ。

  69. 3719 名無しさん

    >>3716 名無しさん
    平日の帰宅ラッシュは確かに混雑が増してますね。
    疲れている時間帯だけに、毎時一本の増発だけでもだいぶ違うと思うのだけど。

  70. 3720 匿名さん

    小田急で不満に感じるのは、「急ぎたい奴は特急料金余分に払え!」っていう方針
    JR西日本と東海の新快速は特急料金不要。
    他私鉄の京急、つくばエクスプレス、西鉄も特急料金不要。
    一方、小田急では「スピードは贅沢」っていう考えなのかな。

  71. 3721 匿名さん

    速達化するんだったらロマンスカーよりも快速急行に重点おいてほしいわ。

  72. 3722 マンション検討中さん

    >>3721 匿名さん

    日中でも、スジが寝ているのか快速急行やロマンスカーでもチンタラ走っている区間がありますからね~。

  73. 3723 名無しさん

    私はロマンスカーの本数や座席数を増やしもっと強化して欲しい。朝の通勤時間帯は定員が少なすぎる。
    快速急行の強化も大事だが、ロマンスカーの需要も確実にあるのだから。

  74. 3724 通りがかりさん

    おい小田急の車掌?ドア閉めてからノロノロ確認して発車遅らせるのヤメロよ。運転士さんにどんだけ回復運転で負担かけてるんだよ。遅延しても知らんぷりだし。乗ってても加速減速が頻発に続いて怖いわ。いまだに携帯電話の注意喚起放送してるし。早く小田急はワンマンにしてほしい。

  75. 3725 名無しさん

    ワンマン化すると今のドア確認方法を継続した上での出発になるはずなので、もっと時間がかかります。
    今のやり方は国と約束した事故再発防止策なので、小田急が存続する限りずっと変わりません。

  76. 3726 通りがかりさん

    このやり方が変わらないなら定時で運行できるダイヤつくれよ。それにしても車掌の動きは遅すぎる。定時なんか関係ない感じ。なんで利用者が小田急の事情で到着遅れなければいけないのか。改善策をしろよ。狭くカーフのある駅にもホームドアつけないし輸送安全が聞いて呆れる。

  77. 3727 名無しさん

    小田急と同レベルで安全確認が厳しいJR東海はサイレント遅延の話は聞かないな。やっぱり、ダイヤの組み方が下手なのだろうな。朝だって遅れると雪だるまのように増えるし、酷い時にはその遅れを昼過ぎまで立て直せない。どこにも速達性勝負では勝てないのだから、特急、急行、各駅停車の3本立てに整理して、時間に余裕を持たせた上でダイヤが乱れても回復しやすい定時性全振りのシンプルなダイヤにしたらマシになるんじゃない。

  78. 3728 検討板ユーザーさん

    東横線のように、ワンマンカーにするのはある意味ウルトラCだからね~。因みに小田急でワンマンに出来るのって、江ノ島線藤沢~片瀬江ノ島、多摩線、小田原線新松田~小田原なんか出来そうだけどね。てか東急なら、100%多摩線はワンマンになるね。小田急が全くワンマンにしないのは労使との関係が良くないのかもしれないな。

  79. 3729 口コミ知りたいさん・,

    小田急は特急 急行 各駅の3種類だけでいい。もっとダイヤをシンプルにして特急も停車駅を合わせた方がいい。快速急行がなくなっても今でも遅いし前を走る各駅の遅延でよく遅れる。急行でもまだまだ速く走れるはず。実際 小田原線では快急と急行の停車駅の差はたった三駅だけ。車掌の安全確認も必要だが10秒以上ドアを閉めてから発車まで時間がかかりすぎだろ.ホームドアも設置進めてる動きないし。速達性なんてもう期待してないからダイヤに余裕をもって定時で運行できるようにしてほしい。あと特急も速達性はもう無理なので停車駅増やし初乗り300円に戻して欲しい。せめて日中と利用者が少ない西部だけけでも安くすれば利用者増えるんじゃないの。今はガラガラなんだから初乗り500円じゃ相模大野 藤沢間 町田から本厚木間等 快速急行と利便性変わらず乗るのが勿体ない。利益重視は結構だが利用者の事を考えた喜ぶサービスをしてくれよ

  80. 3730 名無しさん

    そもそも黄色い点字ブロックから離れろって言われているのに、いつまでも離れないで歩いている乗客にも問題あるけどな。

  81. 3731 通りがかりさん

    >>3730 名無しさん
    私も全く同意見です

  82. 3732 評判気になるさん

    住むんだとすれば、さすがに小田急と京王じゃ、小田急を選ぶ。
    京王のノロさは尋常じゃない。近郊からチャリ通勤が増える訳だ。

  83. 3733 評判気になるさん

    >>3720 匿名さん
    西武・東武「呼んだ?」

  84. 3734 検討者さん

    複々線完成前遅延日数
    2017年度14.8日(ワースト13位)
    複々線完成後遅延日数
    2018年度18.8日(ワースト4位)
    同年の田園都市線は13.3日、京王線は6.5日

    これじゃあ、他路線の客なんて奪えるわけがないし、勝算なんてないよね。まだ残ってくれている小田急しか選択肢がないエリアの客を大切にしたら良いのに。今いる客を大事にしなければ将来の新規客は永遠に来ないと思うぞ。

  85. 3735 通りがかりさん

    小田急がいまいち勝てていないのは確かではあるけれど、理由は遅延とは限らない。
    直線になっていないために遠回りを余儀なくされスピード感で不利なのと、小田急では座れないから田園都市経由はいまだに主流。
    ピークの相模大野始発が通勤準急1本じゃ話しにならない。

  86. 3736 マンション検討中さん

    >>3734
    ぶっちゃけた言い方ですが、遅延日数で鉄道会社を選んだり、異常に気にするのはこのスレに出入りする人くらいですね。小田急だって遅らせたくて遅らせている訳ではないんでしょうから。
    でも小田急が「選択肢を持たない純粋な」沿線駅利用者を大事にしてないのは同意です。

  87. 3739 名無しさん

    藤沢駅で東海道線が定時で到着したので乗る予定でなかった3分後の快速急行に余裕で乗れた。これが逆だったら間に合わないだろう。小田急はよく遅延するので。

  88. 3740 マンション検討中さん

    小田原線の各駅停車って、相模大野で必ず下り江ノ島線の快速急行や急行と接続って無理なのかな?それだけでも小田急相模原・相武台前・座間の状況も改善出来るのにね。後千代田線からの急行を相模大野から各駅停車にするとかさ。

  89. 3741 ビギナーさん

    遅延日数【だけ】で選ばれることはないけど、判断材料にはされる。小田急や沿線に悪い所を掻き消せるレベルの魅力がなければ、他社線に逃げられるのは当たり前。
    話は変わるけど、最近の小田急は何もかも中途半端に見えるし魅力がない。まるで一歩間違えれば潰れそうな会社のようだ。複々線完成で見込んでいた増収効果がなく、コロナによる赤字やコロナ後の回復が鈍くて、再開発の資金集めも苦難している?から焦っているのかな。小田急グループ関連のTVCMも見なくなったよね。余裕がないんだろうな。

  90. 3742 評判気になるさん

    >>3741 ビギナーさん
    何か仕掛けたくてもお金がないのだろうな。複々線もいざこれから・・・という時にコロナだからねえ。
    新宿の再開発が小田急メインで行けない時点で苦しいのかなあ。

  91. 3743 名無しさん

    久々 小田急乗ったらまた遅延。理由も説明しないし遅延のお詫び含めて全く遅れてる事に触れない。ただいつものお待たせしましたですます。横浜線朝、大変な事になってだが駅員含め丁寧に案内をしていた。理由も説明するし復旧に対する誠意が見れた。小田急は、遅延の上にまたお得意の電車詰まりでも何の説明もなし。五分遅れてるのに知らんぷり。本当日本一最低の鉄道会社だ。

  92. 3744 マンション掲示板さん

    >>3734 検討者さん

    賛成です 

  93. 3745 口コミ知りたいさん

    >>3734 さん

    賛成です 

  94. 3746 通りがかりさん

    本当、小田急は遅延に対して説明も遅くさすがに車掌も遅延が増大すると面倒くさそうに何を言ってるかわからない小さな声でボソボソと説明。そういう車掌に限って安全確認に時間をとり更に遅延増大。小田急側もホームの安全対策も全く進めて動きないし。利用者遠後回しにする経営いつまでする。

  95. 3747 口コミ知りたいさん

    >>3746 通りがかりさん
    遅れ処理の悪さはひどいとは思うけど、今後の見込みをちゃんと説明して、振替が良いのか待つのもありなのか丁寧に説明もいるけどね。
    少なくも面倒臭そうにする人は私はあまり見ないけどね。確かにしょうもない案内の人はいるけれど。

  96. 3748 マンション検討中さん

    みんながけなす小田急にもきちんと対応する人もいる。
    みんなが賞賛する他社にもいい加減な対応をする人もいる。

    ここは小田急に文句を言う人が集まるスレだから、良いことをしても書かない。
    それだけのことだと思う。

  97. 3749 匿名さん

    小田急は確かに遅延多いが、いい加減な対応をする駅員はごく稀。遅延してしまったものは仕方ないんだから、案内聞いたりスマホで調べて自分の頭で考えて動け。

  98. 3750 通りがかりさん

    小田急はダメ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸