なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-05-09 16:50:38

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 3001 口コミ知りたいさん

    こういう言い方は失礼だけど多摩線は捨てよう。

  2. 3002 県央の人

    夜は多摩線直通列車が少ないけど、新百合ヶ丘3番線発着の列車が増えて利便性は向上しましたね。(快速急行・急行の江ノ島線行、特急合わせて毎時6本ある)
    快速急行か特急の江ノ島線行に乗って、新百合で乗り換えも悪くないと思います。

  3. 3003 評判気になるさん

    確かにいろいろ問題がありますが全線が全ての利用者が満足できるダイアは無理でしょう。 
    ただ小田急が変わらないのはサービス面です。
    先日.仕事でロマンスカーを4回乗ったのですが全部目的地に1?2分遅れて到着。遅延謝罪もなし遅れて発車しても到着時間の車掌案内も聞こえない位の音量。遅れをば隠してると思うほど?
    その時感じたのは途中駅の停車で時間が長すぎ運転が停車駅が近づいてスピードをだすと言う感じが目立った。
    ダイアも余裕をもってるように見えるが?
    もともと時間通りに走る気がない。だから小田急は極力利用しない。

  4. 3004 県央の人

    まぁ実際ロマンスカー遅いっちゃ遅いけどね。スーパーはこねとはこねの所要時間の差が大きいと20分とか?

  5. 3005 匿名さん

    私は1~2分での遅れなら別にいいじゃないかと思うけどね。どこの会社も遅れで案内があるのは3分以上かな。
    ここのスレの人(だけではないのかな?)はみんな遅れに厳しいと読んでいて感じる。遅れ自体が良いとも決して思わないけれど。

  6. 3006 通りがかりさん

    目的地へ確実に送り届けるのが役目はあれど、時間通りという義務まではないとはされています。
    小田急でも1分2分の遅れでお詫びする駅員や車掌も実は少なくない。私はそのくらいなら別にしてもらわなくともよいという考えです。
    5分前後になれば案内は必要と私は思いますが、お詫びは別にいらないですね。公共交通機関で遅れはつきものですし。
    そう考えている人間もいるということで。

  7. 3007 マンション検討中さん

    最近の平日の夕方の下り方面の遅延はどうでしょうか?以前に比べて定時運行している感じなのは気のせいでしょうか?

  8. 3008 県央の人

    確かに定時性は上がったと思う。集中的な混雑が解消されたのもあるかもしれないね。

  9. 3009 匿名さん

    利用者減が本数減にもつながる気がして少し気になる。
    例えば小田原線朝の上り急行相模大野行きを取りやめるとか、多摩線急行を削減するとか。
    そういったことにならなければいいのだけど。

  10. 3010 県央の人

    確かに朝の上り急行相模大野を取りやめても、新松田~伊勢原はピーク時で10分に1本確保できるけど。
    少しでも感染リスクを抑えるために朝はそのままのダイヤで良いと思う。

  11. 3011 県央の人

    昼間の多摩線急行を各停化するのは、通過駅に停車する両数が長くなるメリットがあるから合理的だと思う(そもそもの混雑率が違う)

  12. 3012 通りがかりさん

    朝の上り相模大野止まり急行が評判悪いようならば止めても影響はないように思う。現状大野着もガラガラだし。
    小田原線客が藤沢からの快速急行への乗り継ぎを嫌う傾向がありあり見て取れるのだから。

  13. 3013 マンション検討中さん

    >>3012 通りがかりさん
    相模大野の時点で満杯状態で、乗る気が失せます。
    新宿まで満杯状態で約50分くらいは、朝からきつい

  14. 3014 マンション掲示板さん

    >>3013
    小田原からの快速急行で新宿まで乗り通しても結局同じように混むだけのような気がするのですがやはり乗り換えというだけでやりづらくなるものなのでしょうか?

  15. 3015 県央の人

    >>3012
    相模大野止まりの急行は、大野まで利用する客が多いというより海老名で逃げていく客が多いんじゃないですかね。
    相鉄線に乗り換えていく人が多そうなので、最混雑は本厚木~海老名だと思われます。

  16. 3016 匿名さん

    >>3015
    それならば急行相模大野行きではなくて、急行海老名行きでもいいかもしれないですね。
    それであれば相模大野の線路にも余裕が出来てきますし。

  17. 3017 マンション検討中さん

    どうでもいいけど、向ヶ丘遊園駅は急行通過で、まじで必要ない。登戸も近いから問題ないと思う。

  18. 3018 急行停車駅住民

    最近、小田急の車掌さんの声が静かになった。前は無駄に張り切りすぎている人多かったから、静かにしたいとき最後尾の車両に乗ると耳ざわりに感じることが多かった。改善していただいたのはありがたい。(あくまで個人的な意見です。)

    ダイヤ改正で各停10両化が進んだのは良いこと。そこもよくなった。一方町田を20時台にでる上りの各駅停車は減便された。千代田線直通電車の乗車率が大変低かったためだろう。(夜間帯の上りなので減らされても仕方ないですね。)

  19. 3019 急行停車駅住民

    時間通りに走らせない口実は利用者のせいにすることはよくあります。一時遅延理由について駅員と車掌が違うこと言っているときありましたから、さすがにその時はあきれてしまいましたね。指令所の情報統制能力の問題ありなのか?そこはしっかりしてもらいたいところです。

    利用者のせいで遅延した口実をつけることが鉄道会社ではありますが、その一方でサービス精神は本当に素晴らしい会社ではあると個人的に思います。窓口で尋ねたときも丁寧にご案内していただきますし、なくしものをしたときの対応も抜群です。いろいろ助けてもらったことがあります。(ここはJRなどとは違うと思います。もちろん近年はJRもサービス向上してきているとは思いますが、、、)

    (詳しいことは社員ではないのでわかりませんが、)列車遅延についても朝ラッシュ時は目標を作って業務にあたっているようですよ。

    ただこの会社の方針として、定時運行よりも安全確保を最優先に考えているのは事実のようなので仕方ない部分はありそうです。関東私鉄の中でも随一の人気をほこる路線の一つだけにいろいろな問題が浮き彫りになりますね。

    余談になりますが、小田急の停車パターンは大きくわけて2つあります。そのうち、規模の大きな駅の場合、駅の信号機は大抵注意信号を出るパターンが多いです。その際停車時間に余裕がなかったり、あまりに減速しすぎると停車駅進入中再加速することはあります。(JR線や東急線ではあまり見られません)例えば上り電車の場合、直前の勾配がきつい登戸駅や、停車前にポイント通過をする経堂駅ではよくある光景です。そのほか代々木上原駅や成城学園前駅、町田駅でもたまにあります。


    途中駅の場合はダイヤ上、後ろの速達列車に追いつかれないため最大限加速してから減速する光景もよくみられますね。特に相模大野~海老名間や新百合ヶ丘~向ケ丘遊園間は列車の詰まりが頻発するので結構各停でもスピード出しますよ。




  20. 3020 匿名さん

    3019さん
    私は小田急沿線住まいで小田急以外の他社鉄道会社に勤めてます。
    正直に言うと私は早朝も深夜も大きな声で「出発進行」とやっています・・・。師匠が厳格で体に染みついてまして、誠に恐縮です。
    私も小田急に対して思っていることはほぼ同じと言っていいです。各駅停車の頑張りが急行以上の運行を左右するところはあると思います。
    遅延理由に関しては、明確な理由(事故・故障・転落・線路支障・信号関係など)ははっきり正直に案内出来るところではあります。
    しかし困ったことに原因不明やなかなか言う訳にいかない遅延理由、それこそみなさんの嫌う「客の理由」。多客・一か所の固まるというのは実際あるところです。駅員の放送が耳に届かず3~4分出発が遅れることすらありますから。
    駆け込みなどのドア挟みやその為の再開扉による戸袋挟みや、私が駅時代にはホームで足踏んだ踏まないのケンカで緊急停止ボタンを押され全線運転見合わせ→振替発動を経験しました。
    直通他社が原因なのに「他社のせいにするな」と暴言を言われることもあります。それら諸々を正直に言うのか言わないのか、安全確認などでぼかすかというところもあるような気がします。実際、遅延事由の変更は自社・他社ともよくあります。

  21. 3021 買い替え検討中さん

    向ヶ丘遊園は向ヶ丘遊園地のアクセスに必要な駅で小田急の運転上でも大変重要な駅でした。2000年初頭まではモノレールもありましたし、数年前までは特急も一部停車していました。また、現在でも遊園折り返しの電車は数多く設定されています。小田急では、向ケ丘遊園までが都内区間(世田谷)でここからは郊外区間という分け方をしています。規模は登戸よりも劣りますが、小田急にとって重要な駅であることは間違いないでしょう。

    では、なぜ快速急行や多摩急行は停車してこなかったのか?
    快速急行は前身の湘南急行時代から、JR湘南新宿ラインに対抗するために位置付けられて運行されてきた経緯がありますし、多摩急行は快速急行が運転する時間を補完するのに加え、多摩線ユーザのために設置されたという理由があります。両者ともより先に行く人向けの種別なので止まる必要はなかったのです。

    現在は、多摩急行は廃止されていますが、ご存知のように急行と快速急行はデータイムの役割が明らかに異なります。特急を除く最速達種別の快速急行との差を設けるという意味合いでも向ケ丘遊園に急行が止まる理由があると会社は考えているのでしょう。

    そう考えれば、経堂・開成・南林間・長後の各駅にも急行が停車している理由がわかると思います。

  22. 3022 買い替え検討中さん

    前の投稿は、3017さんの投稿に対するコメントです。

  23. 3023 県央の人

    南林間と長後に急行が停車している理由は違うと思います。

  24. 3024 匿名さん

    南林間は林間田園都市の中心駅で日産の最寄り駅だった。今は日産も撤退、中央林間が交通の結節点になった(相武台前にも急行が一部停まっていたが、停車が外されたのも日産撤退が理由の一つとされる)。
    長後は旧宿場町の伝統があり、綾瀬市と旧戸塚区の鉄道空白地域への玄関口で湘南台が開発される前の交通の拠点。
    元々の急行停車駅は相模大野・南林間・大和・長後と藤沢から片瀬江ノ島までの各駅。

  25. 3025 マンション検討中さん

    >>3023 県央の人さん
    確かに。急行が止まらない鶴川駅と同じくらいの利用者数で停車なら、通過して問題ないけどな 

  26. 3026 通りがかりさん

    江ノ島の各停が6両で圧倒的に輸送力が不足するので南林間と長後への急行停車は必要かなあ。平日朝は各停だけでは厳しい。
    鶴川は乗降が多すぎて各停に分散させるために通過している感じだね。本来は停車させてもいいのだろうけど。
    ちょうど3駅通過というのも速達性を維持するにも具合がいいのだと思う。鶴川と南林間・長後は性格が違う。

  27. 3027 マンション検討中さん

    >>3026 通りがかりさん
    話はズレるが、地下鉄が新百合まで延長するけど、そのときに新百合から小田急の真下を通って鶴川まで延ばせばいい
    地下鉄で座りたい通勤客が鶴川で乗り換えるようになれば、急行に集中しないで各停に分散する
    計画通りに新百合までだと、小田急も客が増えてますます急行が混雑する
    まあ、机上の空論だが

  28. 3028 検討板ユーザーさん

    小田原方面から相模大野で江ノ島線に乗り換える時、着いたら必ず快速急行藤沢行きが発車する。
    2分~3分くらいずらして発車しろ!
    嫌がらせにしか感じない!

  29. 3029 匿名さん

    >>3028
    どこの時間帯を言っているのかはわからないけど、昼間の場合であれば相模大野以西同士の接続はそれぞれ優等同士・各停同士の接続で組んであります。そこは改正以前から変わっていません。
    小田原線上り急行(快速急行)から江ノ島線下り各停がタッチ差のタイミングになっています。上り急行の接続相手は快速急行藤沢行きになります。

  30. 3030 マンション検討中さん

    >>3029 匿名さん

    私は3028ではないが、ラッシュが終わった後の日中の話だな。各停で相模大野に着いた直後に発車する。試しに階段をダッシュしたら乗れたことがある。それからよく観察すると、なるほどドアが開くと同時に駆け出していく人が何人もいる。危ない。

  31. 3031 マンション検討中さん

    >>3029 匿名さん

    これに限らず相模大野以西の各停民(要するに座間3駅)は基本的に冷遇されている。一例を挙げれば、本厚木以西は急行しかないから、上り本厚木で各停に乗り換えようとすると、夕方のラッシュ以降は10分くらい待たされる。
    逆に下りは座間3駅から本厚木以西に行く場合は海老名であとから来る急行を待ち合わせるが、各停が伊勢原行きでも秦野行きでも関係なく海老名で待避する。どうせ偽厚木に止まるか止まらないかの違いなんだから待ってないで先に行け、と思う。
    この理由が途中の偽厚木の乗り継ぎのためだと言うなら、前述の夜の上りの10分待たされる話と矛盾している。上りで10分待たすなら、下りの偽厚木利用者も10分待たせて次の各停を使わせればよかろう。

  32. 3032 通りがかりさん

    >>3031 マンション検討中さん
    小田急相模原から下り方面通勤なのだけど、相武台前での急行通過待ちが絡むと本厚木での待ち時間にプラスして更に時間的ロスが出てしまう。
    我田引鉄の願望にはなるが、通過追い越しのタイミングだけでも相武台前に急行や快速急行を臨時停車させてくれればなあ・・・とは思う。
    まあ全体を考えれば無理だろうけど。

  33. 3033 eマンションさん

    >>3031
    厚木どうこうよりもタイミング的に海老名付近で急行(快速急行)が各駅停車に追いついてしまうので本厚木逃げ切りではなく海老名での接続にしてるだけで、厚木のことは関係ないと思います。
    本厚木まで各駅停車を逃げ切らせると急行・快速急行の速達性低下(2、3分程度ですが)を招くと思いますよ。

  34. 3034 マンション検討中さん

    >>3033 eマンションさん

    ならば無理やり登戸→新百合→海老名接続にしないで、登戸→町田or相模大野→本厚木接続にすればいいだけの話
    小田原線急行と江ノ島線快速急行を無理やり相模大野で接続させようとするからこうなる
    その快速急行も新百合町田相模大野と急行と同じだけ止まってきて差が縮まらないから、小田原線急行は相模大野で2?3分ロスしてる
    最初に言った各停の本厚木までの逃げ切りによる急行のタイムロスよりこっちの方が恩恵を受ける人が少ないと思うがね
    そもそも向ヶ丘遊園で急行が快速急行に抜かされるようにすればいいし、そんで町田か相模大野で緩急接続すればいい

    とにかく小田急で向ヶ丘遊園より西では、各停民は急行1本分以上の損をするから、知り合いが引っ越してくるときは急行停止駅以外はストレス耐性がないならやめとけ、と言ってる

  35. 3035 匿名さん

    >>3032 通りがかりさん
    それは新百合ヶ丘で急行・快速急行から各停に乗り換え座間まで向かう人と同じような状況ですね。
    相武台前で更に後続の急行・快速急行の通過待ちを受けることで新宿から愛甲石田との所要時間と変わらなくなってしまいます。
    同じように緩急接続を取る電車に限り臨時停車させることでかなり救済されるとは思いますが、所要時間増大や混雑率が上がることを考えると海老名以西利用者の賛同は得にくいでしょうね。

  36. 3036 eマンションさん

    >>3034
    下りで各駅停車を登戸→町田で逃げ切らせるのは少々困難な気がしますね。今の平日昼間の下りを想定して(登戸での発車時間が変わらない前提)
    登戸(準急は省略します)
    急行 12:04 新松田
    快速急行 12:08 藤沢
    各駅停車 12:09 本厚木
    急行 12:13 唐木田
    通過
    快速急行 12:19 小田原
    各駅停車 12:20 本厚木
    これで各駅停車を町田まで逃げ切らせると登戸12:09発は町田に着くのは早くても12:30頃、12:20発は41分頃に着くと思われます。新松田行急行が藤沢行快速急行に向ヶ丘遊園or新百合ヶ丘で抜かされる前提で考えます

    町田
    各駅停車 本厚木行 12:30着 1番ホーム
    ロマンスカー 12:32着 12:33発 2番ホーム
    快速急行 小田原行 12:34着 12:35発 2番ホーム
    各駅停車 本厚木行 12:37発 1番ホーム
    各駅停車 本厚木行 12:41着 1番ホーム
    快速急行 藤沢行 12:43着 12:44発 2番ホーム
    急行 新松田行 12:45着 12:46発 2番ホーム
    各駅停車 本厚木行 12:48発 1番ホーム

    という風に登戸→向ヶ丘遊園が下りは1線しかないのが割と痛く、町田まで各駅停車を逃げ切らせると優等が全体的にスピードダウンしてしまいます。なので海老名での緩急接続はともかく、今までと同様に新百合ヶ丘での緩急接続は必須かなと思います。

    長文失礼しました。

  37. 3037 マンション検討中さん

    >>3036 eマンションさん

    申し訳ないがちょっとよくわからないんだが…

    登戸→町田は快速急行で14?16分
    急行で16分?17分
    各停で20?21分かかる
    ということは、仮に快速急行が13時30分に登戸を出ると町田に13時45分ごろに着く
    急行は向ヶ丘遊園で通過待ちするので18分かかるとして13時29分に登戸を出て、町田に13時47分ごろに着く
    各停は町田まで逃げ切るために13時44分に町田にいなければいけないから、13時23分に登戸を出ることになる(新百合13時33分ごろ)
    何の問題もない
    ロマンスカーがいるときは新百合で待避するとして、13時34分ごろに新百合を通過するためには登戸を13時28分ごろに通過すればいい(つまりここで急行がロマンスカーを通過待ちする)
    これですべて解決

    さらに登戸を急行のすぐ後に快速急行が来るようにすると、急行は新宿を13時9分、快速急行は13時14分に出ることになって、ちょうど等間隔になる
    今のような、相模大野まで急行が逃げ切るために、新宿で、優等を待っていた客たちでぎゅうぎゅうの快速急行の直後にガラガラの急行が出て行くなんていうバカな順番が解消される
    いいことずくめ

  38. 3038 eマンションさん

    >>3037
    先程私が上げた時刻は新宿発車時刻が現行ダイヤと全く変わらない前提での考察です。説明不足ですみません。

    マンション検討中さんがあげられてるダイヤだと登戸の発車時刻は
    各駅停車 13:23発
    急行 13:29発(向ヶ丘遊園で快速急行通過待ち)
    快速急行 13:30発
    ということですかね?
    ロマンスカーいる場合も提示していただけるとありがたいです。
    確かに急行13:09発 快速急行13:14発と一見5分等間隔で良さそうに見えますが間に新宿発の各駅停車を入れないといけないのでそう簡単にはいかないと思います...。各駅停車は新宿発→代々木上原発で早くても7分40秒かかって(8分かかることも普通にあります)そのままの場合、

    急行
    新宿 13:09:00→代々木上原 13:13:30 13:14:20
    各駅停車
    新宿 13:10:30→代々木上原 13:17:40 13:18:10
    快速急行
    新宿 13:14:00→代々木上原 13:19:40 13:20:30
    というふうに新宿の発車間隔を今のダイヤのギリギリである1分30秒にしても14分発の快速急行が新宿-代々木上原間で詰まってしまいます。そのため、登戸を29分に出発するのが困難です。自分もそうですが、1回ダイヤグラムのソフトで組んでみると良いかもしれません。

  39. 3039 eマンションさん

    >>3038
    あと1つ補足ですが急行が向ヶ丘遊園で快速急行の退避をしてしまうと新宿→新百合ヶ丘の有効本数が減ってしまうという懸念点もあります。

    仮に急行新松田行と唐木田行を両方向ヶ丘遊園で退避させた場合、新宿→新百合ヶ丘の有効本数が12本/h→6本/hと半減します。
    新宿→町田の有効本数も9本/h→6本/hに減ります(上りは現行でも6本/hですが...)。
    つまり、新宿方面から新百合ヶ丘や町田に行きたい人が急行を一切使えなくなります(使えないわけではないですが、途中で抜かされるので乗っても意味がないです)。

    さらに、千代田線からの準急の向ヶ丘遊園止まりが向ヶ丘遊園1番ホームを塞いでしまい、通過待ちが安易にできないという懸念も考えられますね。

  40. 3040 頑張れ!緊急事態宣言

    向ヶ丘遊園止まりってなんの意味があってやってるの?利用者いないんだから向ヶ丘遊園を廃駅にしてほしい。

  41. 3041 マンション検討中さん

    >>3040 頑張れ!緊急事態宣言さん

    確かに。登戸も近いし必要性がないね

  42. 3042 通りがかりさん

    本当に不要ならもうすでにないと思う。

  43. 3043 名無しさん

    向ヶ丘遊園の利用者は小田急の小田原駅より多いし(鶴川よりは少ないが)廃駅はないでしょ...。

  44. 3044 周辺住民さん

    向ヶ丘遊園のほうが、バス路線も登戸駅より全然多い。(もちろん新百合ヶ丘や町田には劣るが)登戸は駅前のロータリが特に狭いと思う。

    鉄道同士の乗りかえだけが駅の機能ではない。

  45. 3045 マンション検討中さん

    >>3039 eマンションさん
    >仮に急行新松田行と唐木田行を両方向ヶ丘遊園で退避させた場合、新宿→新百合ヶ丘の有効本数が12本/h→6本/hと半減します。
    新宿→町田の有効本数も9本/h→6本/hに減ります(上りは現行でも6本/hですが...)。
    つまり、新宿方面から新百合ヶ丘や町田に行きたい人が急行を一切使えなくなります(使えないわけではないですが、途中で抜かされるので乗っても意味がないです)。

    別に構わない、と見る
    対象は新百合と町田と相模大野利用者
    それらのうち、2分くらいの差が気になるなら登戸で乗り換えればいい
    でも、新宿で快速急行に集まるより、登戸でたくさん降りた後だからマシ
    さらに、空いてる方がいい人はそのまま乗る
    相模大野以西の人は行き先の電車に乗る
    各停に乗り換える人はどちらでも町田か相模大野で待ってるから乗り換えの必要がないからそのまま乗る

    新百合町田相模大野の利用者のうちの半分、つまり新宿に来たときに急行に乗った人、だけが2分くらい損をするだけで、他の利用者はみんなハッピー




    >さらに、千代田線からの準急の向ヶ丘遊園止まりが向ヶ丘遊園1番ホームを塞いでしまい、通過待ちが安易にできないという懸念も考えられますね。

    向ヶ丘遊園止まりの準急は、登戸で折り返してもらう
    または、登戸から23分発で各停のスジで走り、各停が登戸で折り返すようにする(成城学園前で接続でもいい)




  46. 3046 eマンションさん

    >>3045
    お返事ありがとうございます。登戸に折り返し設備はないので準急は登戸止まりにして登戸→遊園を回送にするという認識で大丈夫ですか?
    あとは、新宿駅下りと登戸駅下りの1サイクル(20分間)の発車時刻(分単位で結構です)を提示していただけるとありがたいです。たまに所要時間的にどう見ても無理があるダイヤを組まれる方がおられるので...。

  47. 3047 本厚木民

    >>3037 マンション検討中さん
    名前の通り本厚木民ですけど、そのダイヤが実現できたとして、快速急行13:14発で町田に13:45着として、小田原線利用者なので当然乗り換える。町田13:47着の急行に乗り換えると思うんだけどそこから仮に全く詰まりなしで行ったとして本厚木に着くのが14:03頃だと思われます。所要時間は49分
    。一方現行の13:11発快速急行藤沢行から相模大野で急行に乗り換えるルートだと本厚木に着くのが14:08で所要時間が47分となっています。これだと2分遅くなると思うのですが...。

  48. 3048 マンション検討中さん

    >>3047 本厚木民さん
    問題ないのでは?
    ひとつは「2分くらいいいじゃん」と思うのと、もうひとつは、初めに仮定してる所要時間はぜんぶ多めにかかってる方を採用してるからたぶん実際にはもっと短縮されるはず、ということ

    そもそもの目的は座間3駅の救済だから


    本厚木利用者が受けるメリットがあるとすれば、海老名待避がないから、現行の海老名から本厚木に行きたい人は必ず急行に乗ることになる、が解消されて、あの区間が少し快適になることくらい
    でも夕方の狂ったような混雑が緩和されていいと思うんだけどね

  49. 3049 マンション検討中さん

    >>3046 eマンションさん
    いつも思うんだけど、申し訳ないけどこっちは素人が思いつき(まあ、多少は考えるけど)で書いてるんだから、この話だって登戸に渡り線作るか、遊園で折り返す電車が直接上りホームに行ける渡り線を作れば解決!でいいと思うんだよね
    少なくとも遊園から町田のどこかの駅に待避施設つくるよりは簡単だと思う

  50. 3050 名無しさん

    向ヶ丘遊園は乗降者数的にも折り返し設備的(千代田線からの準急の多数が折り返してるように)にも必要な気がしますね。
    千代田線準急の折り返しは成城学園前でも出来るって思う人もいるかもしれませんがそうすると、急行が止まる登戸はまだしも急行の止まらない狛江に止まる本数が3分の1減るわけですし現状維持でいいんじゃないでしょうか?

  51. 3051 匿名さん

    >>3046
    平常時でカツカツのダイヤでないのならそのほうが効率的だとは思うのだけど、ダイヤ支障時に3番線を塞がれるようだと登戸駅か駅間で待機させないといけなくなり支障が更に大きくなる。
    また3番線逆線進入の際に4番線入線が重なる時はそれぞれ速度を落としての入線になると思うし安全策を取るなら遊園で降ろして引き込み線に入れるほうがいいと思う。

  52. 3052 匿名さん

    >>3046さんに対してではなく、>>3049さんに対してです。失礼しました。

  53. 3053 評判気になるさん

    話し変わりますけど小田急の乗務員は定時運転遠しようという姿勢が見えない。ほとんどの快速急行 急行は新宿出発した後 代々木上原 下北沢で1分から1分半遅れる。乗務員がダイア通りに走れないダイアを組むな。理由があって遅れるのはどの鉄道会社でもあるが、他の鉄道会社は回復運転の努力が見えて何も感じないが小田急の車掌の誰にアピールしてるかわからない発車の安全確認に時間をかけてさらに遅れたり先行の電車も遅れてすぐ詰まる。車掌は車を掌る意味のはずだが車を乱すので車乱に名前変えた方がいいんじゃない。毎回小田急に乗ると何回もこうなる。

  54. 3054 マンション検討中さん

    >>3053 評判気になるさん
    感覚的に小田急はバス
    時刻表より遅れるのが当たり前で、それを見越してあえて遅く行ったときに限って既に定時で出ている

  55. 3055 匿名さん

    ダイヤがカツカツ過ぎるんだよな。ちょっとでも引っかかるともうダメ。
    安全確認は事故の対応策の一環でやっているからかわらないよ。
    回復運転は複々線区間では速度制限を設けられているので意外と期待できない。
    複線区間のほうが回復運転が出来ている。

  56. 3056 通りがかりさん

    >>3053 評判気になるさん
    車掌は誰にもアピールはしていない。安全確認に力を入れてやっているならむしろ非常に良いことで誉めるべきことでは?
    ダイヤについては指摘の通り、作り方に問題があるのは確かではあると思う。

  57. 3057 匿名さん

    >>3053 評判気になるさん
    朝ラッシュ上り(新宿8:00着くらい)はそんなに遅れないイメージだけど、下りは結構遅れるのかな?

  58. 3058 口コミ知りたいさん

    小田急さん 時間通り走る気ないなら発車案内版の時刻の後に一時一分頃発と表記すれば遅れても苦情きませんよ。

  59. 3059 匿名さん

    JRの係員さんに聞いたことがあるけれど、鉄道各社の時刻表に書かれてある「標準」の文字がまさに「頃」の意味だそうで。

  60. 3060 口コミ知りたいさん

    あー小田急イライラする、上りの快速急行 混雑も遅延情報問題ないのにまず小田原で1分遅れて発車 新松田 渋沢 秦野と遅れを引きずり東海大学前 伊勢原 愛甲石田で1分30秒遅れ 本厚木はなんと2分遅れ その間 混雑も一切なし 運転手も車掌も全く遅れ気にする姿勢なし 何がサービス向上だよ。しっかり乗務しろ。

  61. 3061 匿名さん

    毎日小田急を色んな時間帯で全区間に渡って使うけど、そんな言うほど遅れているというイメージはないけどな。たまたまなのかな。
    よく乗る東海道線田園都市線、横浜線も小田急と同じくらいの頻度で遅れはあるし、許容範囲まで言うほどの度量はないがどこもそんなもんだとは思うけどね。

  62. 3062 評判気になるさん

    確かにどこの鉄道会社も遅れあり小田急だけではないと思うただ苦情があり不満を持つ利用者も少なくないと思う。多分、小田急の利用者に対するサービス案内が走りすぎてるのではないでしょうか。昔も車掌の案内はホテル並みのサービス教育を目指すと案内してたが継続できてるとは思えない。人によって対応はバラバラ。複々線の完成によりノロノロなくなるなんてアピールしてたような感じだったが期待の快速急行は改正ごとに所要時間が遅くなリ複々線前の急行とあまり変わらない。よくなったところも多くなったと思うが期待させといてできない事はやめた方がいいと思います。安全優先だからと強くアピールすれば速さはにの次になるのはあたりまえ。何が利用者のメリットなのか考えてほしいですね。利用者の声もう少し聞き入れてください。

  63. 3063 マンション検討中さん

    >>3062 評判気になるさん

    期待させといてこれかよ!ってのはある
    あと、なぜか不便になった気がする、ってのもある

  64. 3064 通りがかりさん

    速さと安全は両立しない。それを小田急が確実に実行しているのは普段を見ればそう判断出来る。
    快速急行は停車駅が増えたのと、昼間でも詰め込まれた本数で速度が落ち少しの詰まりでも回復が効かないようになってしまった。
    メリットとしては混雑が緩和・・・正確に言うなら快速急行は相変わらずの混雑だけど多摩線優等や準急系を詰め込みゆとりが出来た。
    皆さんの言う欠点に同意する点はあるけど、一長一短ある中では総じて悪くないと思う。

  65. 3065 評判気になるさん

    あーあー 2日連続て人身事故。振替輸送の案内しなさいよ。

  66. 3066 マンション検討中さん

    複々線をもっと活用したいね。線路を緩行と急行をもっと入れ替えられるようにとか、複々線内の速度制限は気に入らないな。せっかくの複々線をうまくいかしてないような気がする

  67. 3067 評判気になるさん

    最近、複々線でもよく先行列車どの間隔が詰まり優等列車の徐行が目立つ。先行列車の遅れなのが、もともとそういうダイアが作られてるのか?

  68. 3068 マンション検討中さん

    >>3066 マンション検討中さん
    転線できるところが限られているのも問題だが、緩行線にも待避線がある駅を作らなかったのが失敗だ
    もう、そう簡単にはいまさら直せないし
    もっとも、こんなに快速急行に集中するようなダイヤにしなければいいんだがな

  69. 3069 通りがかりさん

    本数が増えて待たずに乗れて便利になり、また混雑率の平均は下がり快適な車内環境も得るのも可能になった。
    しかしひとつ遅れモードに入るとにっちもさっちもいかなくなるようにもなった。
    本数が増えてもいざとなれば千代田線に流せる・・・と思われたがダイヤが乱れれば直通切り。
    理想的だったのは初めのうちだけで、粗が目立つようにもなった気がする。

  70. 3070 マンション検討中さん

    >>3069 通りがかりさん
    千代田線はほとんど直通させて、相模大野から各停になる快速急行か急行にでもすりゃいいんだ
    快速急行/急行なら複線区間も邪魔になりにくいし、今みたいな新百合と海老名で各停に接続じゃなくて、相武台前でうしろから来る快速急行の通過待ちをすればいい
    こうすれば座間3駅の本数も倍増する

  71. 3071 匿名さん

    >>3066 マンション検討中さん
    複々線区間は沿線との速度制限や本数に対する取り決めがあると聞いたことがあります。

  72. 3072 マンション検討中さん

    >>3066 マンション検討中さん
    小田急線のセールスポイントは、複々線と、ロマンスカーしかないはずだかどっちもイマイチだよな。
    ロマンスカーと各駅のダイヤにすればいいのにね。

  73. 3073 通りがかりさん

    >>3072 マンション検討中さん
    複々線にする時にさんざんもめたからね。裁判までやっての難産だったのだから、そこまでは言わないでやって・・・。
    40年以上小田急を使い続けその段階を見てきたけれど、いつまでも進捗しないし話し合いもなかなかまとまらず、小田急も色々と苦労していた。事業区間の住民の英断も大変だったのだろう。
    筆舌にも尽くしがたい混雑と、町田新宿間が急行で1時間以上というノロノロが解消に至る険しい道のりを私も見ていたので。

  74. 3074 匿名さん

    一番スピードを出すのが複線区間というのも一体どういう皮肉なのだろう。地下化では無理だったのかねえ。

  75. 3075 匿名さん

    >>3072 マンション検討中さん
    各停とロマンスカーだけなんて遠方住民は不便でしょうよ。ないですわ。

  76. 3076 多摩の人

    昨年度の乗降客数が発表されましたが、多摩センター駅の乗降客数が、一昨年度のダイヤ大改正後、どのように変化したのかが気になったので、今年も調べてみました。

    2018年度の1日平均の乗降客数
    京王多摩センター駅  90,216人(前年度から 2,805人増加)
    小田急多摩センター駅 51,318人(前年度から   999人増加)

    2019年度の1日平均の乗降客数
    京王多摩センター駅  90,353人(前年度から   137人増加)
    小田急多摩センター駅 51,315人(前年度から     3人減少)

    小田急の多摩線からの千代田線直通急行がなくなり、多摩センター駅の利用者は、京王が対小田急で、2019年度も2018年度に引き続きシェアを伸ばしていることが分かります。
    このままいくと、多摩急行が出来て小田急が対京王で年々シェアを伸ばしていったときとは逆に、これから年々、京王のほうが対小田急でシェアを伸ばしていく(過去に戻っていく)可能性があるのではないでしょうか?

    多摩急行が出来る前の小田急については、当時、多摩ニュータウンの一部住民は「小田急は海水浴とかハイキングに行くときだけに乗る電車」などといっていましたが、また、そうならなければ良いのですが・・・とても心配です。

  77. 3077 匿名さん

    >>3076 多摩の人さん
    千代田線からの優等枠を今更小田原線→多摩線に戻すのは難しいと思ってます。1時間に2本とはいえ、町田、相模大野、海老名、本厚木といった10万人級の駅を通るわけですし、「千代田線からの直通急行がある」というインパクトも大きいです。多摩線への直通も出せるなら出した方が良いですが、それ以上に「小田原線の需要が大きい」「夕ラッシュの多摩線直通を急行にすると快速急行への集中がさらに進む」という点から難しいかなと。今更千代田線直通を多摩線に戻しても小田急がシェアを伸ばすのは難しい気がします。

  78. 3078 匿名さん

    >>3072 マンション検討中さん
    特に夕ラッシュが1番ロマンスカーが詰まると思うのですが、1時間で急行線に特急4本、快速急行6本、急行8本、緩行線も準急4本、各駅停車10本の合計32本も走ってたらそりゃ複々線だろうと詰まるよなと思います。まあ、本数削れるかと言われるとそういう訳でもないですが。

  79. 3079 マンション検討中さん

    >>3077 匿名さん
    とりあえず唐木田から新宿方面の列車無くてもいいのかなとは感じる。走らせるにしても各駅で十分 以前の千代田線直通が望ましいですね。小田急が京王線対策なら考え方を変えていただきたいですね。勝てませんから

  80. 3080 匿名さん

    >>3079 マンション検討中さん
    対京王はゼロではないと思いますが、2020年の改正で休日昼間の多摩線を減便したり、平日新宿17:33発の夕ラッシュ手前の急行唐木田行を本厚木行に変えたりしているところ(これは17:41発快速急行小田原行の混雑対策と思われます)を見てるとラッシュ時以外はそこまで考えてるわけではなさそうな気がします。

    意外と思われがちですが、個人的には昼間の多摩線急行を新宿発着にしたのは賛成です。理由としては千代田線が乱れると、多摩急行は運休になりやすく、そうなった場合に経堂駅、成城学園前駅で約20分急行線に電車が来ないということになり大幅に利便性が下がってしまいますが、新宿発着にしたことで綺麗な20分サイクルになった上にそういった運休のリスクが減るといったものです(ラッシュ時に千代田線が乱れるとやばいですが...)。

  81. 3081 通りがかりさん

    小田急はまるで子供の様に、電車を買ってただ走らせるだけの、いい歳した大人が電車ごっこ遊びをしているだけだから、ダイヤまで頭が回らない。

    なので、何十年も前の古いダイヤをベースに、
    ちょこちょこと弄っては様子を見ての繰り返し。
    いつまでたっても暫定ダイヤなのは、そのせい。


  82. 3082 マンション検討中さん

    ベースはある程度決まっているのだろうね

  83. 3083 マンション掲示板さん

    >>2903 県央の人さん
    本厚木始発着の特急ロマンスカーも伊勢原まで回送しているのも多いので、伊勢原始発にしても問題ないでしょう。因みにメトロホームウェイも全て伊勢原まで回送して折り返しています。
    伊勢原駅南口に旧伊勢原協同病院跡地に小田急が建設したマンションを盛んにPRしていますが、コロナで不況となった今、買う人はいるのだろうか?

  84. 3084 マンション検討中さん

    >>317 通りがかりさん

    快速急行と急行は相模大野町田新百合って完全に平行ダイヤだから、町田乗り換えにすればいいので通過しても問題なし
    本厚木方面と江ノ島線方面の乗り換えは、現状ではほとんどタイミングが考慮されてないから、これも隣の町田乗り換えで問題なし

    逆に相模大野新百合停車で町田通過でもいいけどね
    ロマンスカーを町田全停止にすればいい

  85. 3085 通りがかりさん

    >>3084 マンション検討中さん
    相模大野での本厚木方面と江ノ島線方面の接続は優等同士・各停同士で組まれている。タッチの差乗継は案内上では考慮していない。
    ちなみに小田原線優等では接続に絡まない便が出てくるが、基本は大野接続。
    町田通過は人の流動からしてあり得ない。繁華街がなければ通過でいいと思うけど。

  86. 3086 マンション検討中さん

    >>3085 通りがかりさん
    そりゃ常識的に考えて町田通過なんてありえないがね、分散乗車を突き詰めるなら町田のみ停車と相模大野新百合のみ停車とに分ければいいんじゃね?って話

    小田原線江ノ島線で乗り換えをすると、いつも相模大野でだいぶ待つけどなあ
    あんなの乗り継ぎが考慮されてるとは思えないんだがね

  87. 3087 マンション検討中さん

    概ね5分程度の接続なので、必ずしも健常者がギリギリ間に合うという接続にはしない・させないのかも。
    待たされる感は恐らくそういうことだと思う。特に急行各停間だと待つパターンになりがち。
    1~2分接続でも案内する車掌さんもいるのはいるけど、あまり早朝深夜でもない限りやらないほうがいいとは思うんだよなあ。

  88. 3088 マンション検討中さん

    >>3087 マンション検討中さん

    だいたいにおいて小田急は接続の時間が長い
    相模大野で各停から急行系に乗り換えるときも、各停到着発車→江ノ島線各停到着引き込み線に発車→急行到着発車→快速急行到着発車、つまり3本あとの電車まで10分近く待たされる
    先発した各停と急行はそれぞれ町田と新百合で5?10分くらいバカみたいに止まって待ってる

  89. 3089 匿名さん

    小田原方面⇔江ノ島方面の接続なのか小田原・江ノ島方面から来る上り方面同士の接続なのか、話がごっちゃになっている感じもあるのですが・・・。
    いずれにせよ、どちらも各停同士・優等同士での乗り換えがしやすいようにダイヤ設計されているところを見るとあちらが立てばこっちは立たずみたいな状態ですね。

  90. 3090 マンション検討中さん

    >>3089 匿名さん
    どっちにも対する愚痴です
    おださがから日によって新宿、中央林間から東急、藤沢、本厚木以西方面等々に行く仕事なんで
    そんで、必ず途中で乗り換えが生じるが東急と比べて小田急の乗り換えはどっち方面でもやたらのんびりとしているし、接続の組み方がバカバカしい、という愚痴

    何回も言ってることだが、上り急行の新百合待避、上り快速急行の新百合の多摩線急行待ち、下りの新百合と海老名の緩急接続、夜の上り本厚木の各停乗り換え10分待ちがバカバカしい
    今春も知り合いが小田急沿線神奈川エリアに引っ越してきたが、急行通過駅は絶対やめとけストレス半端ない、と言っておいた


  91. 3091 匿名さん

    >>3089 マンション検討中さん
    階段を跨ぐ乗り換えは、ご老人や車椅子やエレベーターしか使えないなどの移動制約者や、駆け込み乗車防止なども考えてということもあるだろうから、ゆっくりした接続にしてあるのはある程度致し方ないことだと思っています。
    ただおっしゃる中での緩急接続のあり方や本厚木での接続は考え直してもらいたいですね。

  92. 3092 マンション検討中さん

    年老いた親と相模大野の乗り換えをすると、今の感じでちょうどよい。場合によりギリギリになることもある。
    これが単独行動だと確かにかなり時間が余る。しかしながら、昼間はゆとりある設定でよいと思うがダメだろうか。

  93. 3093 匿名さん

    ビジネスマンなど一刻も早く乗り換えたい人目線では3090さんの言う通り、弱者目線では3092さんの言う通り、どれも正しい。駆け込み乗車が防げるなら3091さんもまた正。
    小田急自身が弱者さんに配慮したダイヤにしているつもりではないはずだけど、等しく乗り換えが出来るようにするには「のんびり」のほうに合わせるのが無難なのだろうね。

  94. 3094 匿名さん

    安倍晋三政府の2月以降の新型コロナ感染対策の遅い初動が、すべての
    日本のコロナ感染拡大の原因だな

  95. 3095 県央の人

    相模大野や新百合ヶ丘駅のホームを跨いだ乗換は3~5分ぐらいが丁度良く感じます。
    東急と違って本数が10分間隔なので、接続待ちがどうしても発生してしまうものだと思います。

  96. 3096 評判気になるさん

    >>30 匿名さん

  97. 3097 評判気になるさん

    >>35 足柄5駅さん

    小田急電鉄、ユーザーに喧嘩を売ってます?私は、小田急電鉄沿線に予定無ければ乗りません。

  98. 3098 県央の人

    土日の早朝本厚木どまり多くて、相鉄方面への接続が不便に感じる。
    本厚木始発の直通急行なんか伊勢原からわざわざ回送してるみたいだけど、伊勢原から営業してくれれば楽になる人もいると思うけどね。

  99. 3099 口コミ知りたいさん

    小田急ダイアの組み方下手すぎ。すぐに先行列車に詰まって徐行。新宿方面ば快速急行が先行ノロノロ特急に追いついて減速。ただ並べて走らせてるだけ。だから遅れても回復運転しない。あと嘘の表示するなよ。
    海老名駅コンコースの快速急行が新宿まで42分そんな電車あるのかよ。客に嘘の表示してまで他社にとられたくないのかよ。
    アピールだけして後は知らんぶり。いい加減まともなサービスしろよ。
    ダイア改正ごとに不便になり遅くなる小田急さん?

  100. 3100 マンション検討中さん

    昼間に関しては本数が多すぎるんじゃないか、といつも感じる。本数の多さがスピード感を削いでいるように思う。
    唐木田急行は削れないだろうから、新松田発着の急行は相模大野折り返しで快速急行に繋げれば十分では?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸