分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2024-06-18 16:16:23

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 3801 匿名さん

    >>3799 通りがかりさん

    わたしも117がいいと思います。

  2. 3802 名無しさん

    >>3799 通りがかりさん
    117、一瞬いいなーと思いましたが以外に収納スペースなくないですか?
    しかも吹抜付きなんで個人的にはマイナスポイントでした。。

  3. 3803 匿名さん

    これまでほとんどの住戸にあったカウンターが無くなってますね。
    個人的には不要でしたが、コストダウンでしょうか。
    3期最前線と同じ建具及びキッチンが採用されるのかも気になるところです。

  4. 3804 通りがかりさん

    水回りが一階になったのもコストダウンのためですね。

  5. 3805 名無しさん

    >>3799

    そうですね。
    私は6500万だったら買います。
    こういう人多そうだから7000万は超えるんだろうな。。

  6. 3806 匿名さん

    >>3805 名無しさん
    6998くらいを予想します。

  7. 3807 匿名さん

    117はもしかして南山baseの裏かなー。眺望は区画内ナンバーワンでしょうが若干騒がしいかもしれないですね。その点考慮しても6500は厳しそう。

  8. 3808 匿名さん

    二期のセンターロードの南入り角地の価格が分かれば、BASE隣の眺望ナンバーワンの価格が予想できそうですね。誰か知りませんか?

    エアコンの室外機がついていたので、モデルルームになるのは間違いなさそうですね。

  9. 3809 匿名さん

    >>3802 名無しさん
    66はどうですかね。

  10. 3810 名無しさん

    >>3809 匿名さん
    117よりも、もっと無い感じでした。
    無駄に広い土地(芝生より駐車場希望)、北接道&階段で更にいいところなしです。

  11. 3811 匿名さん

    >>3810 名無しさん
    階段は気になりますが、南向きの横長リビングで、階段がリビングでなくホールにあり、主寝室が南向きで収納もそれなりなので良いかなと思いました。
    確かに土地が広めなので、価格しだいですかね。

  12. 3812 匿名さん

    ステージ28の室内写真がアップされましたね。リビングも天井高があり南向きの掃き出し窓も2つあり開放的です。4期の北接道はナロースパンですが、28は接道幅もワイドなのはポイント高いです。北側の眺望も望めます。
    思ったよりも良いです。
    4期の北接道の価格次第では早期に売れそうですね。立地は3期の方が明らかに良いですから。

  13. 3813 ご近所さん

    >>3809 匿名さん

    66良さそうですが、土地が広ので高くなりそうですね。

  14. 3814 匿名さん

    >>3812 匿名さん

    ステージ28売れましたかね。先着順で詳細が出なくなりました。

  15. 3815 匿名さん

    4期1次の来客予約フォームがでなくなりました。販売に影響はあるのでしょうか?一旦ストップしている状況ですか?

  16. 3816 マンコミュファンさん

    >>3815 匿名さん
    3期最終1邸の見学予約しか受けてなかったんじゃないですかね。
    5月にzoomで街区説明会?それまでは若葉台の販売に集中かしら

  17. 3817 通りがかりさん

    ユキ前の未入居中古も売れたようで3期完全完売ですね

  18. 3818 匿名さん

    1期2期のプランにあった、4畳くらいある広いエントランスクローゼットがある区画って今期はないのかな。あれいいなと思ってたんですよね。

  19. 3819 マンコミュファンさん

    南山の開発の詳細は今のところどの程度分かっているんでしょうか?

  20. 3820 匿名さん

    引き渡しが少し早くなりましたね。早まるのは朗報ですよね。
    ちなみに今日からファインコート内覧開始です。4期かファインコートか迷いますね。

  21. 3821 口コミ知りたいさん

    >>3820 匿名さん

    同じ値段であれば資産価値を考えるとFCじゃないですかね。
    4期は駅からちょっと遠い...
    4期の販売価格が気になります。

  22. 3822 名無しさん

    >>3821 口コミ知りたいさん
    FCは坪単価やらかしてますね。あそこ候補に入るなら3期がお買得でしたね。

  23. 3823 匿名さん

    >>3821 口コミ知りたいさん

    たしかに4期は少し駅距離がありますよね。
    しかも坂道。
    気候のいい時期は気持ちいい道のりではありますが、台風や雪の日は大変かもしれないですね。
    ファインコートはやや狭いですし悩ましい。南向きは前の道の交通量が気になるところです。街区の魅力もあまりないですし。

  24. 3824 匿名さん

    >>3823 匿名さん
    ファインコートの前の道は今後抜け道になること必至です。今は駅下や高架下まで回っているのがかなりショートカットできますし道も広いので交通量は増えそうです。ヤオコー来店者とかが上がってきそう。
    4期の価格はどうなりますかね。ウッドショックや最近の世界情勢による資材高騰など言われていますが、これだけの規模なのであらかじめ資材は調達済だった部分もあるでしょうし、売値に跳ね返るのは5期以降、とかだと良いですね。

  25. 3825 匿名さん

    オンラインプロジェクト説明会に参加された方いますか?
    何か新しい情報などありましたか?

  26. 3826 匿名さん

    >>3825 匿名さん

    説明会参加しました。

    時期販売物件のざっくりとした価格の発表(6-7千万前半、中盤、後半)がありましたよ。
    まだ確定はしていないようでしたが、北側の眺望の良さを売りにしたなかなか強気な価格設定でした。
    ※説明会の内容や価格表を転載できないのと、あくまで個人の感想なので強気とだけ…

    現地も行きましたが北側の眺望が望めるのは角に近い数区画のみで、南入りの住戸でも南に向かって高台になるので1階部分は日陰になりそうだったり、、
    角以外の住戸の場合は駅距離も考慮すると余計割高に感じました。

  27. 3827 匿名さん

    >>3826 匿名さん

    続き。
    説明会内のスライドに、当該物件の下を貨物列車が通るため振動がある旨がしれっと記載されてました。
    最近検討を始めたばかりで、私にとっては初めて知った情報だったので驚きました。

    どれぐらいの振動か、また販売エリアによって振動の有無や感じ方が変わるのかどうかも気になりました。

  28. 3828 匿名さん

    地下を貨物列車が通ってるのは2期の区画もそうですが、振動はまったく感じませんよ!

  29. 3829 匿名さん

    >>3826 匿名さん

    期待していた5998万円はないんですね。
    全て6000万円以上とはかなり強気ですね。
    2期との価格差がすごい。

  30. 3830 検討板ユーザーさん

    >>3826 匿名さん
    (6-7千万前半、中盤、後半)とは、7000万後半まであるということですか?
    だいぶ強気ですね。
    今後、南山では5000万台は出てこなそうですね。

  31. 3831 匿名さん

    >>3826 匿名さん
    ありがとうございます。

    最低価格は、6千万の前半ありましたか?

  32. 3832 通りがかりさん

    >>3827 匿名さん

    ありがとうございます。
    駅からの距離を考えると、3期が割安だったかもしれないですね。

  33. 3833 匿名さん

    >>3832 通りがかりさん

    たしかにそうですね。
    3期は旗竿ではない区画で5898万円からありましたから。駅近で貨物が地下を走る心配もない。

  34. 3834 匿名さん

    >>3829 匿名さん
    >>3830 匿名さん

    3826-3827です。

    駅距離と坂の勾配が強めなことも含め
    5000万代は自分も期待していましたがありませんでした。価格は確定していないようですが、今後価格変更があるか、その前に売れるでしょう。

    価格帯ですが、
    7000万代は前半と中盤までで、後半はありませんでした。

    >>3831 匿名さん
    はい、最低価格が6000万前半~でした。

  35. 3835 匿名さん

    2期最終区画の価格に地価上昇分と資材等の値上がりをふまえたら、そこまで強気すぎる値付けとも言えないのでは?案外妥当なのかもしれません。
    23区や調布、川崎あたりも見ていますが本当に今はどこも高い。何するにも高い。すべてが値上がっていく。悲しいけど異常ですね。

  36. 3836 マンション検討中さん

    ウッドショックで、家具屋さんも2割弱の値上げをしています。
    半導体不足でSONYのカメラなども値上げとなりました。
    ロシアの件で電気の供給をやめたり新規契約をストップしたりする企業も出ています。
    円安の影響で世の中のありとあらゆるものが値上げしています。
    一方で海の向こうではどんどん経済をまわして裕福になっている国もあり、円安の日本をターゲットに不動産を買い占めています。そのため、都市部を中心に地価が上がり続けています。稲城市の地価の上昇は緩やかですが、これまで都市部に8,000万から1億で不動産を購入できていた層が、リモートワークの普及もあり、都市部での購入を諦め、都下に降りてきています。

    この流れは今後も続くと思われます。5期に関して、プラウドシーズン南山の過去最低立地地域にも関わらず、過去最高価格設定になりうるかもしれません。
    1期購入者は、今後8000万弱で売りに出しても買い手が付く可能性もゼロではないと思います。

  37. 3837 通りがかりさん

    五期は小学校前、公園予定地近く、ジャイアンツタウンそばでグラウンドやバス停も近くになる可能性があるので最低とも言い切れないかと。四期の最後の方は道がどこにも通じてないどん詰まりの奥の方になりそうなので、個人的には五期の方が立地が良く感じます。
    売却価格は駅距離と築年数、土地の形に接道方向、日当たりなどによるので、何期か、では括れないと思います。条件が良ければ何期であっても中古8,000万で売れる時期があるかもしれないですね。
    気をつけるべきは減価償却対象の上物由来の高騰なので築年数たってしまったら旨味はほぼ無く、更に評価額の計算法が変われば住んでる間の固定資産税が上がる可能性もあるので、嬉しくない話にもなり得ます。物件価格はあまり乱高下して欲しくないですね。

  38. 3838 マンション検討中さん

    確かに4期の方が場所によっては生活がしにくいかもですね。
    永住するのであれば地価の上昇は遠慮したいところ。
    売却を考えて…と思っても、結局売却後の住まいも都内であれば同様に値上げしているわけだから旨味はない。
    子どもがいるうちは学区の問題もあるから他地域への転居は避けたいし、自分が50歳過ぎてから新しい環境で生活を始めるのは難しい。
    プラウドの価値の値上がりのタイミングとハウスメーカーの単価の値上げのタイミングがずれて、その隙間で注文住宅を南山で…というのなら旨味はあるかもしれませんね。

    1期を6000万代で購入した方は一見得のように思えるが、外観や内装、間取り、デザインは明らかに3期から良くなっている。価格差はそこもあるかもしれません。

  39. 3839 匿名さん

    >>3838 マンション検討中さん
    外観は明らかに三期から良くなったのは分かるのですが、内装は、一期、二期とどこが変わったのですか?

  40. 3840 通りすがり

    個人的には2期までの南仏風の外観好きなのですが、今後出ないのでしょうか。
    若葉台のように区画でコンセプト分けてるわけではないのですかね。

  41. 3841 通りがかりさん

    すべて同じ外観だったら、同じ家が500棟も建ち並びます。ぶっちゃけ異様です。
    今ですら1期と2期は異様な雰囲気を感じる。3期は外観もそれぞれ個性があり、区画内も開放的で良い。
    1期は公道なのに、住民以外、用もないのに入って来んな感がやばいし。ちょっとお散歩を…すら許されない。

  42. 3842 通りがかりさん

    あと、ここは結構他人の家の植栽とか、庭や駐車場の様子などは、無言の圧力とかあんのかな。
    10年くらいで外観とか植栽などを一気にリフォームしたい場合、同じような感じにした方がいいの?
    なんか、好き勝手できない雰囲気があって、それぞれが各自プラウドシーズンの世界観を維持しなきゃならないような感じがして、窮屈そうだなぁって。

  43. 3843 匿名さん

    >>3841 通りがかりさん
    それは言い過ぎでは?普通に散歩してる人いますよ。
    外観は個人の好みの問題だとおもいます。
    リフォームもまわりの雰囲気に合うようにやるか、あえて個性的に別路線を進むか、これも個人の好みではないかと。

  44. 3844 匿名さん

    >>3841 通りがかりさん
    わかります。
    3期は開放感がありますよね。
    公道幅は6メートルで同じなんだと思いますが、歩いた印象が違います。
    違いはなんでしょうね。

  45. 3845 匿名

    >>3841 通りがかりさん

    解放感があるのは2期ではないですか?
    3期は営業さんからも立地上閉塞感があるのは仕方ないと言われました。なので4期に期待してます。
    3期の外観も残り全部が同じになるとそれはそれで怖いですよね、、

    1期に入ってくるなと誰かに言われたのですか?
    何かやましいことをしてないのであれば気にしすぎだと思います。

  46. 3846 匿名

    あ、3851さんの言う解放感の意味を勘違いしてました、、空が広いとかの解放感ではなくて、住民以外への解放感という意味でしたね。それなら構造上3期が解放的だと思います。住民以外も入りやすいですね。
    1期と2期はどん詰まりだからか入りづらいですよね。

  47. 3847 匿名さん

    >>3845 匿名さん

    2期はセンターロード以外は開放感ない気がします。センターロードは別格です。ただ全ての住戸ができたら車通りもありそうですよね。

  48. 3848 匿名さん

    >>3846 匿名さん

    いえ、空が広く開放感があるという意味で書きました。住戸にゆとりがあるんですかね。南接道住戸まえに庭があることで広く感じるのかと思います。

  49. 3849 マンコミュファンさん

    空が広く敷地の感じも含めての開放感なら2期が一番だと思います。直接にきれいに並んでいるからですかね。1期は敷地面積がやや狭いのか隣との間隔が近く、つまっている印象を受けます。

  50. 3850 名無しさん

    >>3848 匿名さん
    駐車場を住戸前に配置してるから道路挟んだ住戸間の開放感がありますね。一期は駐車場が横にあって上物が道路キワキワにあるから閉塞感がありますね。夜道がその分明るい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸