住宅コロセウム「外廊下 VS 内廊下」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 外廊下 VS 内廊下

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おしえて [更新日時] 2006-05-26 18:16:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今検討中の新築マンションは一方が外廊下、もう一方が内廊下。
それぞれの欠点、長所など教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-02 10:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外廊下 VS 内廊下

  1. 242 匿名さん

    確かに優先度はだいぶ低いな、内外。

  2. 243 匿名さん

    内外どっちでもいいが、田の字だけはやめた方がいい。田の字でなければ、外廊下でも、居室のプライバシーは守られる。

  3. 244 匿名さん

    田の字ってどういうのを言うのですか?
    よくでてくるんだけど、わからない・・・・・・

  4. 245 匿名さん

    田の字が論外は賛同。

    ただ田の字でない外廊下だと2戸1エレくらいしかないでしょ。
    あとは内廊下と好み(利便性か高級感)の問題ですね。

  5. 246 匿名さん

    田の字でも角は?
    外廊下側に居室窓が無い奴。

  6. 247 匿名さん

    それなら問題は少ないかもしれないけど、
    できたら同じ民度(考え方)の人間と共に
    暮らして行った方がいいんじゃないかな。

  7. 248 匿名さん

    >>246

    それならまだいいが、田の字だと居室のレイアウト変更ができないから、やはり、センターインの
    玄関の方がいい。田の字は、廊下スペースも無駄すぎる。

  8. 249 匿名さん

    >>244

    検索ということを知らない人ですか?
    http://www.google.co.jp

    田の字型プラン マンション で検索してくれ

  9. 250 匿名さん

    親切だから教えてやる

    http://www.myhomeplus.com/mansion/02/2_3.html

  10. 251 246

    >>248
    居室のレイアウト変更って結構するものなんですかね?
    結局そういうリフォームしなかったと言う話を聞きますが実際の話はどうなんだろう。。。
    スレ違いすんません。

  11. 252 匿名さん

    新築だったら、ある程度のグレードのマンションなら
    オーダーで変更はしてくれるはずですよ。
    これはタワーでも中低層でも同じ。
    ただ、リフォーム料より値段が割高ですね。
    たいていは3LDKを2LDKにしたり、
    4LDKを3LDKにしたりするのだが、
    田の字だと、それが難しいということです。

    マンションって結局は予算ありきで選んでいくので、
    田の字にならざるを得ない人が多いわけですが、
    予算が無制限だったら(あるいは2億くらいあったら)、
    だれも田の字や吹き曝し廊下のマンションなんて、買わないですよね。

  12. 253 匿名さん

    >>251
    自分はしなくても、転売するときに、レイアウト変更できる物件の方が売りやすいだろ。
    つまり資産価値が維持しやすい。もちろん自分が住み続ける場合も、子供の成長、独立なのでレイアウト変更が必要になるよ。

  13. 254 匿名さん

    >>252
    自分の買ったマンションは同じ部屋で、3LDK、2LDKの数種類のメニュープランがあって、好きなものを選べたよ(販売価格は同一)。田の字ではないから、2LDKでも収納スペースのバリエーション違いもあって、全部で5種類くらいの間取りが選べたよ。

  14. 255 匿名さん

    みんな経験ないんだね、マンションなんて型枠、
    つまりジャングルジムみたいなものだから
    レイアウトなんていくらでも変更できるんだよ。
    お金を掛ければ、水回りだってある程度動かせます。
    ダメなのは、窓と玄関ドアくらいでしょう。

    マンションのスケルトンリフォームしたことがあるのでよくわかります。
    角部屋の方が、レイアウト変更の自由度は大きいです。

  15. 256 匿名さん

    外廊下の最大のメリットは、間取りの自由度が高いと言うことです。居室には窓をつけなければいけ
    ないのですが、スパンを10mとすると、せいぜい3部屋、すなわちリビングの他は2部屋しかとれ
    ません。具体的に言うと、内廊下では80平米で2LDKがやっとで、それにウォークインクローゼ
    ットもしくは納戸がつくといった間取りになってしまいます。外廊下では、70平米で3LDKが可
    能です。
    法律が改正され、共用廊下(内廊下)は容積率にカウントされませんので、容積率によるメリットは
    ありません。
    建築コストは、ほぼ同等です(外廊下は水回り同様、防水を打たなければいけないので、結構かかり
    ます)。
    販売上は、昔は高級物件は全部内廊下だったので、外廊下を嫌う人もいるので、内廊下が有利です。
    管理コストは、特に高層の場合内廊下だと煙突現象というのがおこり、上に行くほど居室との気圧差
    が生じ、ドアが開きにくくなるなどが起きるので、その対策のために光熱費がかさみます(ホテルや
    オフィスのように空調を全館同一にするとよいのですが、マンションの場合そうはいかないので)。

  16. 257 匿名さん

    外廊下のもう一つの大きなメリットは防火上にあります。
    設計住宅評価を見て頂ければわかりますが、外廊下の場合防火のところは評価が無いところが目立ち
    ます。これは、評価の必要がないということです。
    板状のマンションでは、外廊下は風雨の吹きつけが激しく、悲惨ですが、TTTは
    ロの字型で、その点問題ないでしょう。見た目も悪くないと思いますが、
    いかがなものでしょう。

  17. 258 匿名さん

    理想を言えば確かに内廊下ですが、内廊下物件で3LDKを確保すると100平米となり
    都心マンションでは億ションになってしまいます。5千万程度で買える都心の内廊下物件は
    1LDKもしくは、居室が妙に縦長の2LDK物件だけです。
    内廊下物件だけしか対象にしていないと主張するのは
    DINKSもしくは独身、もしくは億ションが買える金持ち(うらやまし〜)、
    もしくは、購入を想像する夢見る人、
    もしくは、郊外の駅遠マンションを購入対象にしている人、のどれかでしょう。

  18. 259 匿名さん

    おーい 内廊下派どこ行った?

  19. 260 匿名さん

    夜は長いさ

  20. 261 匿名さん

    私は狭小地に戸建を建てたのですが、土地間口が5メートル程度で玄関を道路から中心に持ってきて且つ階段幅を2.7メートルにしたため、寝るのは階段の一部です。でも友人が玄関を入った時は驚きます。もちろんその後は「近くにおいしい店があるから食べに行こう」です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸