仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワーあすとレジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. シティタワーあすとレジデンシャル

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-13 09:49:01

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/asuto2/

▽所在地
宮城県仙台市太白区 あすと長町四丁目3番6
▽交通
JR東北本線「長町」駅から徒歩7分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩8分
▽総戸数 391戸 
▽完成年月 平成31年5月上旬予定 
▽入居(引渡)予定日 平成31年8月中旬  
▽敷地面積 6,451.61m2 
▽建築面積 3,618.34m2  
▽建築延床面積 43,720m2  
▽構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上24階建 
▽駐車場総台数 391台 
▽間取り 3LDK?4LDK
▽専有面積 73.84m2~100.19m2 
▽バルコニー面積 10.80m2~22.45m2 
▽管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
▽売主
住友不動産株式会社
・株式会社ワールドアイシティ
▽販売会社
販売代理/住友不動産株式会社
販売代理/株式会社ワールドアイシティ 
▽設計
株式会社大林組東北支店 一級建築士事務所 
▽施工
株式会社大林組東北支店

[スムラボ 関連記事]
シティタワーあすとレジデンシャル (コストパフォーマンスが高い、未入居の大規模ファミリー物件を手に入れるファイナルチャンス)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32960/

[スレ作成日時]2017-12-20 03:12:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーあすとレジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 572 匿名さん

    たかが家されど家という中で、高い=ちゃんとしている、みたいに騙されがち。修繕積立金は上がるし専有部のリフォームもあるし、買ってからがスタート。

  2. 573 匿名さん

    いよっ格言

  3. 574 通行人

    数ヶ月前ですがテレビのニュースで仙台市の平均新築マンション価格がが4900万円代で昨年の新築販売戸数は約1000戸で過去最低みたいな事言ってました。
    そうすると仙台市内で売れた新築マンションの半数以上はあすと長町で売れたって事になるのかなと、
    マンション価格が一気にあがりましたね、

  4. 575 マンコミュファンさん

    >>574 通行人さん

    なわけないでしょ、青葉区のマンションもあるし

  5. 576 匿名さん

    >>574 通行人さん

    それは中央値じゃなくて、平均値のですよね、青葉区の某マンションが平均値を押し上げてるだけです。2億超えが3つ、億超えは20以上は去年売れてます。

  6. 577 検討板ユーザーさん

    エリアがどうこう、金額がどうこうじゃなく、このマンションについての情報でお願いしますよ。
    私は空港へも仙台駅へも高速道路へのアクセスも良い長町が気に入っていますが、残るはここかプレミストか。
    自分が長町というエリアに価値観を見出せれば別にそれでいいじゃないですか。
    逆に駅近エリアに私は魅力を感じません。
    徒歩で仙台駅に行く事もないですし、出歩く時は車なので。
    所得的には上で言われている青葉区を問題なく購入出来ますが、私は長町を買いたいです。

    駐車場100%のこちらの物件が有力候補で検討はしていますが住民板を覗くと微妙。
    近隣中古含めて検討しています。

    高い家がいい家ではないので、金額的な事を話すのは無意味だと思います。
    いくらの物件でも納得して欲しいなら買う訳ですから。

  7. 578 匿名さん

    >>577 検討板ユーザーさん

    プレシスも未入居物件、1件有りますよ

  8. 579 匿名さん

    >>578 匿名さん

    それ近隣中古って枠でしょ。
    未入居でもプレシスであの金額で出してて、住宅ローン控除20万じゃ魅力ないよね。

  9. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん

    金の問題じゃないって言ってんじゃん。

  10. 581 匿名さん

    Sランク(世帯年収1150万円以上)
    仙台、広瀬通、勾当台公園、
    五橋、青葉通一番町

    Aランク(世帯年収1000万円以上)
    大町西公園 、北四番丁、
    北仙台、宮城野通

    A'ランク(世帯年収850万円以上)
    泉中央、長町

    Bランク(世帯年収700万円以上)
    台原、富沢、薬師堂、
    卸町、荒井、太子堂

    B'ランク(世帯年収600万以上)
    南仙台、陸前高砂、
    名取、古川 、石巻 他

  11. 582 匿名さん

    >>581 匿名さん
    うぉーきたーーー

    期待してる自分がいる

  12. 583 匿名さん

    >>581 匿名さん

    >>581 匿名さん
    うぉーきたーーー

    期待してる自分がいる

  13. 584 匿名さん

    ランク分けして何になるんですかね。
    個人の価値観だけど泉と長町なら断然長町の方が便も良くて価値ある。

  14. 585 マンション掲示板さん

    SSランク (世帯収入1500万以上)
    東京
    Dランク
    仙台、名取他

  15. 586 検討板ユーザーさん

    泉中央と長町なら長町の方が利便性高いは同感です。仙台までの距離が倍は違いますもんね。東北本線も通っていますし。

  16. 587 マンション検討中さん

    ただ昔からよく言われてるけど、泉と長町じゃあ地盤の差が歴然。長町は申し訳ないけど、災害耐性は弱いイメージ。長町利府断層もあるし。

  17. 588 匿名さん

    災害で家がどうにかなっても、買い替えられる余裕のある人が買うんです、ら
    気にしないで下さい。

  18. 589 通りがかりさん

    長町より泉中央の地盤が強いのは同意。
    でも、長町利府断層って名前から長町がやばいイメージの人が多そうだけど、断層だからね?
    仙台市のホームページ見ればわかるけど、国道286から河原町、コボスタ抜けて岩切、利府に至る断層の東側はもれなく被害が出る可能性はある。

  19. 590 マンション掲示板さん

    >>589 通りがかりさん
    断層が動けば仙台近辺全域が被害に合います。長町だからという話ではありません。ただ、断層の東側は被害がかなり大きい予測です。断層に近ければ尚更。その意味では泉と長町の違いはでかい。普段の利便性をとるか万が一をとるか。人それぞれですね。

  20. 591 マンション検討中さん

    壊れたレコードの様に話がループしてて、だんだん見てて、詰まらなくなりました。

    SUMO 住みたい街ランキング2020 仙台
    1位 仙台
    2位 長町
    3位 泉中央
    4位 長町南

    べつに好きなとこに住めばいいと思うけど、長町が人気上位でマンション売れてるのが気に食わない人たちが荒らしてるのふうに見えるよ。



  21. 592 マンション検討中さん

    いろんな情報が錯綜してるけど、検討者にとっては悪いことではないかな

    Sランク(世帯年収1150万円以上)
    仙台、広瀬通、勾当台公園、
    五橋、青葉通一番町

    Aランク(世帯年収1000万円以上)
    大町西公園 、北四番丁、
    北仙台、宮城野通

    A'ランク(世帯年収850万円以上)
    泉中央、長町

    Bランク(世帯年収700万円以上)
    台原、富沢、薬師堂、
    卸町、荒井、太子堂

    B'ランク(世帯年収600万以上)
    南仙台、陸前高砂、
    名取、古川 、石巻 他

  22. 593 通りがかりさん

    北仙台は一つ下じゃないかな?

  23. 594 検討板ユーザーさん

    まぁ、北仙台が世帯年収1000万、長町が世帯年収950万くらいの誤差ではあると思う。ちなみに北仙台は公務員や子育て世代に人気。

  24. 595 匿名さん

    >>592 マンション検討中さん

    なんのランキング?販売価格?地ぐらい?相場?駅力?
    仙台ってなに?中央のこと?東口含んじゃうの?仙台は西口と東口は価格が激しく違うけど。勾当台公園と仙台が一緒なのも酷くない?
    大町西公園は直近2棟が価格を大きく引き上げたのに供給がほぼなくなった五橋より下なのはなんで?
    宮城野通にシエリア含んでの結果なの?
    北仙台、宮城野通Aランクって普通に無理あるよね。
    長町南はどうした?

  25. 596 名無しさん

    >>595 匿名さん
    反応してもらえるのが嬉しいんでしょうね。控えめにいって。
    >>592
    まずは何のランキングか伝えれるようになるとよいですね。

  26. 597 匿名さん

    大町西公園、現状安くて9.000万。それ以外は億超え、トリプルSでは?中古でも億です。

  27. 598 匿名

    価格のランキングということですね?
    それなら事実でしょうから異存なし。
    でも、コストパフォーマンスや個人が重要視していることで購入理由は様々。
    内容はさておいての、わざわざ高いのを購入したがる方には、このランキングは大切なのでしょうね。

  28. 599 検討板ユーザーさん

    確かに大町西公園周辺のマンションは高いですね。青葉山、広瀬川、西公園と、都心とは思えないほど眺望が自然豊かなので検討していましたが、価格が高すぎて断念しました。
    コストパフォーマンスなら長町と仙台駅東口がダントツでしょう。価格が手頃な割に、周辺の商業施設が充実していて、地下鉄とJRが使えるため交通の便も良いです。再開発されたため街並みも整っているし、今後の発展にも期待が持てます。

  29. 600 マンション掲示板さん

    お金に余裕があればAランク以上に住めばいいし、コスパを求めるなら長町に住めばいいと思います。

  30. 601 住民板ユーザーさん4

    変わってますね。
    お金云々じゃなくて、色々な条件を考慮して自分が住みたい所住めばいいじゃないですか。
    金に余裕あってもAランクの所には興味ない人は沢山いますよ。

  31. 602 名無しさん

    でも人生何があるか分からないし、隣や上下階の住人がどんな人かは住んでみないと分からない。すぐに売却できて、資産性が高いAランク以上がやはり無難。
    まあSランクにはほとんど新規の供給がないので、必然的にAランクからの選択肢になるのですが。10年前頃はSランクでも選び放題だったのに。

  32. 603 口コミ知りたいさん

    仙台つーしんさんが記事書いてますぞ。

  33. 604 マンション掲示板さん

    売れてないから書かせたのかな

  34. 605 マンション検討中さん

    仙台つーしんは名取イオンの所のマンションを「早い者勝ち!」と言ったり
    とにかくセンスがない

  35. 606 通りがかりさん

    >>605 マンション検討中さん

    仕方ないですよ、お金もらって書いているのですから。
    勧めないわけにはいかないでしょう。

  36. 607 評判気になるさん

    ここの2階ってどうですか?虫来ますか?部屋の中は丸見えになりますか?

  37. 608 匿名さん

    駐車場が52台空いてるらしいけど、そんなに売れてないの?

  38. 609 口コミ知りたいさん

    駐車場空いてるのいいじゃん。長町は駅近マンション買っても駐車場2台欲しがる人が多くて月極足りないって聞いたぞ。

  39. 610 名無しさん

    販売開始から数年経過しましたね。

  40. 611 通りがかりさん

    >>608 匿名さん

    本当にそんなに空いているのですか?
    大問題ですよね、マンションの収入的に。

  41. 612 匿名さん

    物件概要に、現在利用可能駐車台数52台と出てますね、ここ駐車比率100%だから最大52部屋売れ残ってる、購入者全員が車使わないとしても30は残ってるのでは?流石にヤバそう、上杉も悲惨なことになってるらしいし、住不大丈夫か?

  42. 613 名無しさん

    >>612 匿名さん

    部屋買っても駐車場契約してない世帯もありますよ。

  43. 614 匿名さん

    >>613 名無しさん

    一部屋でも1台以上契約してる世帯もある訳で、しかも長町ファミリータイプしかないこの物件駐車場契約してない世帯1割もないでしょ。異常事態なのは間違い無い、住友はゆっくり売るとかは詭弁では?

  44. 615 匿名さん

    >>614 匿名さん

    全般ゆっくり売ってますよ。2015年竣工のドゥトゥールなんて有名物件なのに完売したの最近ですからね。SOHO区画なんてまだやってます。知ってるマンションで住友が竣工一年以内に完売した物件知らないです。異常事態なんですか?

  45. 616 匿名さん

    住友は売り急がない、というのはいろんな掲示板で見るけど、完売が早いに越したことはない。

    それとも住友のマンションは未分譲の部屋の修繕積立金等を5年6年と無限定に住友が負担する管理規約なのかな?原始管理規約次第だけど、それ作るのデベだから大抵は竣工1?2年しかデベ負担としないよね。それでのんびりゆっくり売られると管理組合会計にダメージが。

  46. 617 匿名さん

    >>616 匿名さん
    掲示板じゃなくてしっかり調べるとわかると思うよ

  47. 618 マンション掲示板さん

    >>615 匿名さん
    むしろ早く売れ過ぎないようにしてるとしか思えないです。
    営業上は予定より売れるという事は価格が安過ぎという見方なのだと思います。
    いずれ、販売戸数は残りわずがみたいですよ

  48. 619 通りがかりさん

    >>615 匿名さん

    そうですね。
    こんな話を見たことがあります。
    そのドゥ・トゥールの向かい側にも新築マンションが建ったのですが、エントランスには灯りが点いているにもかかわらず、人の気配が全くしない幽霊マンションで、不思議に思っていたそうです。
    2年ほど経って、その幽霊マンションも住友不動産の物件であり、ドゥ・トゥールがある程度売れるまで販売開始を遅らせ、塩漬けにしていたことが分かったそうです。

    今確認したら、ドゥ・トゥールの向かい側に同じ住友不動産のベイサイドタワー晴海が経っており、どちらも 2015年9月に完成しています。また、6年も前に完成しているにもかかわらず、ベイサイドタワー晴海は現在 第3期先着順を販売中となっています。
    おそらく、完成後 2年間(あるいはもっと長く)塩漬けにしていた、というのは本当なのでしょう。

    2つの物件をほぼ同時に完成させ、一方がある程度売れるまで他方の販売を遅らせるとしたら、先発物件が着工と同時に販売開始しても後発物件は完成時に完売の目処を立てるどころか、販売開始できるかどうかも難しいところでしょう。
    住友不動産は、こういう「完成後にゆっくり売る」という売り方ができる証拠の一つとなるのではないでしょうか。

    なお、通常の完成物件は「即入居可(諸手続完了後)」ですが、このベイサイドタワー晴海は「入居(引渡)予定日 2022年04月下旬」となっています。(ドゥ・トゥール SOHO も 2021年10月下旬から 2022年4月下旬に変更) 
    オリンピックの影響なのかもしれませんが、こういう点も「住友不動産に『普通』は通用しない」が表れているのかもしれませんし、引渡までの間の管理費,修繕積立金は当然「住友不動産がご負担いたします!」でないと、住民は納得しないでしょうね。

  49. 620 匿名さん

    >>618 マンション掲示板さん

    駐車場の空きが54も有るのに残りわずかとは何情報ですか?あんまり適当なこと言わない方が良いかと。

  50. 621 匿名さん

    住友はゆっくり売りますね、上杉は多分10年計画でしょう、竣工時には10%も売れてないだろうし、ここも後、5年は完売しないでしょうね。

スムラボ トミー「シティタワーあすとレジデンシャル」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~72.84平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

5,819万円~7,959万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,148万円~4,748万円

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,200万円~7,900万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸

レーベン盛岡紺屋町

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

未定/総戸数 52戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

未定/総戸数 81戸