住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 2051 匿名さん

    細路地って何?細街路たくさんあるよ成城も含め世田谷区には。まあ港区など都心と比べたらかもだけど。

  2. 2052 匿名さん

    >>2048 匿名さん 

    で、成城80坪の固定資産税はいくらか、まだ書けませんか?やっぱり妄想なんですかねw

  3. 2053 匿名さん

    >夜中に徘徊して、翌朝必死に撮りに行ったんだったよな。俺の撮った構図真似して。

    以前のレスですかね
    どのスレのどのページとかでしょうかね
    膨大にあるからわからなくて

    せっかく面白そうなのに
    リンクお願いします。


  4. 2054 買い替え検討中さん

    >田園調布は放射状が特徴であるのと同じで、成城は碁盤の目の桜並木と銀杏並木です。

    大田区とか世田谷区とか郊外ばっか。山手線内側の住宅地住まいはいないの?できれば高層階で。

  5. 2055 匿名さん

    >ガスタンクがあるのは全然住宅地じゃありませんよ?なーんにも知らないんですね(笑)

    芦花公園のですよね?普通に住宅地ですけど?あなた本当に世田谷住みですか?似非っぽいな(笑)

    1. 芦花公園のですよね?普通に住宅地ですけど...
  6. 2056 匿名さん

    >>2052
    人違いです。成城80坪の実家はマンションの世田谷コンプッレックスから来た嘘です。
    私はその嘘を暴いた成城クイズを出した本人です。

    その証明として、「ポリスボックスがあったのは、今はビンテージマンションと言われてる成城ハイム」と書いておきます。
    >>2051
    もちろん世田谷には細路地は沢山あります。隣の祖師谷や喜多見は酷いです。でも成城にはありません。
    細路地は成城よりむしろ都心部の方が多いいと思いますよ。

  7. 2057 匿名さん

    >>2055
    はい。全然住宅街じゃありません。その写真の後の緑は芦花公園です。
    ガスタンクの目の前には小学校と消防車があり、その写真は後側から撮影したものですね。その向こうのゴルフ練習場には学生ゴルフをやっていた頃によく通いました。今はもうありませんけどね。
    で、あの辺りは全然住宅街ではありません。第一種低層住宅専用地ではないのでマンションが多いエリアではありますが。
    数件戸建てがあるだけで住宅街と言うのですか?それなら住宅街ですけど、あの辺りを車で走ったり、歩いたりして住宅街だと思う人は居ないと思いますよ。

  8. 2058 匿名さん

    >>2056 匿名さん

    ん?>>1942>>1946で、
    >土地と建物で3億の戸建てにしました。
    >土地は坪300万ほどで約80坪

    と書いたのはあなたですよね?
    ですから、その成城80坪の固定資産税はいくらか、と尋ねているのですが?
    書けないなら嘘、妄想と呼ばれますけど?

  9. 2059 買い替え検討中さん

    あのさ、世田谷とかどう〜でもいいんだが?ガスタンクがある区とか論外。庶民スレでやってくれよ。
    せっかくなら都心立地の一低住専の物件とか、都心マンション高層階住みの人いないの?

  10. 2060 匿名さん

    >>2058
    人違いです。私は「実家は成城で戸建ては必要ない」戸の書き込みを成城クイズで嘘だと暴いた者です。
    生まれも育ちも住まいも成城の戸建てです。マンションを買う人は嘘つきばかりだと思ってます。

    ココからマンション民の世田谷コンプレックス剥き出しの大恥嘘レスコピペしておきます。

    >1950: 匿名さん  [2018-03-14 17:36:15]
    >土地は坪300万ほどで約80坪

    >うちの実家(成城)と同じ感じですね。なので戸建ては必要無いんですよね。
    >いずれ相続するので妻の分と合わせて2軒、でも子供は1人なので土地余ってしまう・・
    >それに、土地80坪と言っても50坪以上は庭になり、庭いじりの趣味の無い夫婦には、ただの固定資産税徴収用の無駄な土地なんですよね。それならマンションの居住者専用の中庭なら、専門業者が手を入れて、年中美しいガーデンを見られるのでそれで十分だし。

  11. 2061 買い替え検討中さん

    もっと言うとな、住宅地で坪単価500万以下のエリアは興味ないんだよな。って書くと、商業地の銀座は高いよー、とか書いてくるアホがいるけど、住宅地だと、だいたい@500-600万ぐらいがバランス良い。
    一例だと、赤坂、麻布、広尾、白金、代官山(南平台・猿楽町)、松濤、城南五山の一部とか。庶民エリアは庶民スレに任せて、ここはラグジュアリー物件の話しようぜ。

  12. 2062 匿名さん

    >世田谷コンプッレックスから来た嘘です。

    なぜ港区民が世田谷区民にコンプ抱くんだい?
    都心で世田谷ナンバーとか見ると、実にダサいと感じるのは私だけでは無いだろう。
    カッペが都心まで遠征かとw

  13. 2063 匿名さん

    >生まれも育ちも住まいも成城の戸建てです。マンションを買う人は嘘つきばかりだと思ってます。

    80坪でなく、じゃあ敷地と延べ床は何坪なんです?で、固定資産税額は?書けますよねリアル住みなら。

  14. 2064 匿名さん

    >>2062
    ではその港区民が何故ワザワザ実家が成城の戸建てだと嘘をつく必要があるのですかねえ?
    田舎出身のコンプレックス故ですよ。

  15. 2065 匿名さん

    >マンションの世田谷コンプッレックスから来た嘘です。

    こういうこと真顔で書き込めちゃうのが世田谷クオリティ。
    世田谷にコンプを抱くのって千葉県神奈川県民ぐらいだろ?
    実際、安いから世田谷区に人口流入してるけど、だいたいが他県からの移住者な。
    港区渋谷区目黒区から世田谷区に移住しようなんて思わない。

  16. 2066 匿名さん

    >>2062 匿名さん

    そんなもん、上のレス画像検索で御殿山とかで検索すれば出るだろ

    まったく、カッペはネットの使い方もしらんのかw

  17. 2067 匿名さん

    「23区で足立だけ人口減、千代田は23・8%増」

     2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
     増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t...

     ◆筆頭は千代田区
     最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。

     次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。

     3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。

  18. 2068 匿名さん

    ・マンションか戸建てか以前に、まず不動産を購入する際に大事なこと3つ。
    実際に不動産屋から聞いた言葉を伝授しよう。

    まずその1、立地。
    その2、立地。
    その3、立地。

    笑ってしまいそうだが、これ真面目な話だって。
    不動産とは、極論すれば全ては立地次第ということらしい。
    そういう意味で、都内23区にお住まいの方に価値のある立地といえば以下に限定される。
    それ以外は、正直どこも五十歩百歩で価値の差はほぼ無いと言っていい。

    東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

  19. 2069 買い替え検討中さん

    不動産は立地ですよ。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるから問題ないけどね。

    さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更に戸建て街より好立地なので、どこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環七〜環八周辺とか最悪だ。

  20. 2070 匿名さん

    >>2063
    私は一度も80坪とか書いていません。それはほら吹き港区マンション民のいつもの嘘です。
    実家の固定資産税は知りませんし、延べ床も知りませんよ。実家の延べ床って普通知ってますか?
    まあ、敷地の広さは大体知ってますけどね。
    自宅はまだ新築の減免処置期間中ですし、正直、こんなスレのためにムキになって調べるのは面倒だし書くつもりはありません。

    実際にマンション民は成城の戸建てが実家だと言って、それなら知っているはずの調べる必要も無いような質問にも答えられないのですよ。

  21. 2071 匿名さん

    >生まれも育ちも住まいも成城の戸建てです。

    おかしいなあ。レス無いんだけど、成城住みというのはやっぱり妄想なのかな?
    80坪でなく、じゃあ敷地と延べ床は何坪なんです?で、固定資産税額は?
    書けますよねリアル成城住みなら。

  22. 2072 匿名さん

    >私は一度も80坪とか書いていません。

    じゃあ何坪なんですか?

  23. 2073 匿名さん

    何坪で、何平米だと成城住まいの証明になる???
    頭オカシイです。

    マンション民嘘がバレた恥ずかしさのあまり狂いましたね。

  24. 2074 匿名さん

    >>2071 匿名さん

    おいおい、あんまり庶民さんを苛めなさんな。
    坪単価の安い世田谷の郊外なんだから、いちいち相手せんでも良いだろ。
    本人も不便と書いていて認識しているんだから、その程度なんだよ。

  25. 2075 匿名さん

    自演ヒド過ぎ
    マンション民レベル低ー

  26. 2076 匿名さん

    >>2073 匿名さん 
    >マンション民嘘がバレた恥ずかしさのあまり狂いましたね。

    あんたも、そういう書き方はどうかね。ただ◯◯坪ですって書けば良いだけだろうに。
    狂うとかいう言葉は軽はずみに使うもんではないよ。良識を疑われるぞ。

  27. 2077 匿名さん

    >自演ヒド過ぎ
    >マンション民レベル低ー

    それが世田谷クオリティーか。なるほどw

  28. 2078 匿名さん

    >>2063 匿名さん

    >ん?>>1942>>1946で、
    >土地と建物で3億の戸建てにしました。
    >土地は坪300万ほどで約80坪
    >と書いたのはあなたですよね?

    多分ですが、それ書いたのは4000万以下スレの長文コピペを繰り返すスレ主だと思いますね。
    あちらのスレが過疎って書き込みが無いので、構って欲しくてこういうレスまで荒らしに来ているようです。本当迷惑ですよね。実際こうやってスレの雰囲気悪くなりますから。匿名板の限界でもありますが・・

  29. 2079 匿名さん

    このスレで検索しても出てこないけど

    4000マンスレだと出てきた
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%B1...

    4000マンスレのマンションなのね
    御殿山住めるといいですね。

  30. 2080 eマンションさん

    > 4000万以下スレの長文コピペを繰り返すスレ主

    もはや誰も相手しなくなった某氏だね。
    自演・成りすましもバレちゃって、急速に過疎ったみたいだね、
    そもそもビンボースレッドなど興味なしだけど、
    越境はスレが乱れるからご遠慮願いたいね。

  31. 2081 匿名さん

    >御殿山住めるといいですね。

    品川区のどこが良いのか理解不能。

  32. 2082 匿名さん

    >>2081 匿名さん

    では、品川(御殿山)のどこが悪いとお考えですか?
    もしご意見あるならばですが…

  33. 2083 匿名さん

    知らないだけかと。

  34. 2084 匿名さん

    >>2079 匿名さん

    >>夜中に徘徊して、翌朝必死に撮りに行ったんだったよな。俺の撮った構図真似して。

    ↓リンク先この写真、ただの盗用広告写真だね

    1. ↓リンク先この写真、ただの盗用広告写真だ...
  35. 2085 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    悪いのではなく、良さが分からないと書いてある様に読めるので、良さを書かれたら如何ですか?

  36. 2086 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    アドレスが品川区w
    最寄りが五反田駅w
    魅力無しw

  37. 2087 匿名さん

    大風呂敷は構いませんけど、買えますか?

  38. 2088 戸建て検討中さん

    年収5000万以上あれば好きな所に好きな形態で住めるよけどね。
    みんな頑張って稼ぎましょ

  39. 2089 匿名さん

    >>2084 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602252/?q=御殿山&has_img=1

    こっちのスレにあったよ

  40. 2090 匿名さん

    >こっちのスレにあったよ
    >e-kodate

    戸建さんってマンションのことが頭から離れないんだね
    ご自身の想いのこもった注文住宅を建てればいいだけなのに

  41. 2091 匿名さん

    実際に年収5000万の人居るんですか?

  42. 2092 匿名

    >>2091 匿名さん
    ここのマンションさんはみんなそうでしょ(笑)

  43. 2093 匿名さん

    >>2090 匿名さん

    ??
    戸建のサイトの書き込みでなぜ
    マンションさんが?

  44. 2094 匿名さん

    >>2089 匿名さん

    >夜中に徘徊して、翌朝必死に撮りに行ったんだったよな。

    その徘徊くんの書き込み発見だね。文章からも粘着性のキモさがわかる。

    >さあさあ、愛犬のお散歩もそろそろおしまい。。ひつこいっ!!! って怒られそうなので、このへんで失礼。
    >さっ、シャワーで冷や汗流そ〜〜とww
    >御殿山界隈、オススメですよ〜!!!

  45. 2095 匿名さん

    で、品川区御殿山の良さはまだ?w

  46. 2096 買い替え検討中さん

    そういえば、成城の良さも上がっていませんね。

    真面目な話、御殿山と成城なら圧倒的に御殿山が住むには便利でしょうね。
    そもそも山手線内だし地価も倍ほど違う。歴史的にも島津公爵の屋敷などのあった御殿山と、
    成城などは当時は田畑しかなかった電鉄会社による新興開拓地では、格が違いすぎ。
    住むなら都会が良いですよ。

  47. 2097 周辺住民さん

    >歴史的にも島津公爵の屋敷などのあった御殿山と、

    それは島津山(品川区東五反田3)だろ。
    御殿山はもっと品川駅寄りで、伊藤博文元首相の邸宅のあった辺り。

  48. 2098 匿名

    >>2096 買い替え検討中さん
    金があるなら好きな方住めば良いんじゃん?
    好みの問題だね

  49. 2099 周辺住民さん

    開東閣とかな。郊外には無いだろこういう財閥家の邸宅など。

    1. 開東閣とかな。郊外には無いだろこういう財...
  50. 2100 匿名さん

    >金があるなら好きな方住めば良いんじゃん?

    成城はカネなくても住めるだろ。郊外で安いから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸