住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その14

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:30:17
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/

[スレ作成日時]2010-01-13 17:06:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その14

  1. 922 匿名

    私だったら買わないかな~。35才でその貯金額じゃやばいでしょ。
    ましてや頭金ゼロで4千万のローンなんて怖すぎます。
    住まなきゃ貸せばいいと簡単に考えてるかもしれないけど、ローンが残ってる物件は貸せないし。

    私だったらもっと安い賃貸に引っ越して、死ぬ気で貯金する。40くらいまでがんばればれば2千万近く貯まりそう。その後のことはその時考えるかな。
    とりあえずその年で金持ってないのはやばいと思うよ。

  2. 923 匿名

    年収850で4500借り入れというスレッドがありますね。条件は違うでしょうが、話半分でも覗いてみてはいかがでしょうか。

  3. 924 契約直前さん

    >919さん、>920さん、 >921さん
    レス、ありがとうございます。
    こんな計画性のない私にお付き合い頂き、ありがたいです。

    定年まで働けるか・・・正直不安はいっぱいです。
    技術職ではありますが、時期によっては激務な為、体力的にも心配です。。。
    結婚資金も結婚を諦めてない割に0円では悲しすぎですよね。。。

    1年前までは住宅購入なんてまったく考えておらず、収入は割と自由に使ってきました。
    ふと、家賃で10万円以上払ってるのもバカバカしいな、と思ったのがきっかけでマンション探しを始めました。
    当初は3,000万くらいの物件を・・・と思っていましたが、
    探していくうちに、だんだんと金額が上がっていってしまい、現状況です。。。
    一旦上がった生活レベルを下げる事は非常に大変ですよね。
    働き始めた頃に戻って、「住宅購入の為の貯蓄を始めなさい」と過去の自分に言ってあげたいです(泣)

    変動金利、怖いです。金利があがれば更に汲々な状態になりますね。
    怖い、怖すぎます。。。

    戻るも勇気ですよね。。。
    今日一日悩みます。もうかなりお腹痛いし気持ち悪くなってますが、
    人生最大のお買い物ですもんね。納得いくまで考えなくてはっっっ。

    こんなワタクシの為に貴重なご意見、本当にありがとうございます!

  4. 925 匿名さん

    いざという時は、服はユニクロ・しまむら等の量販店のみで、食は、スーパーの○%オフのを遅い時間に纏め買いして冷凍庫保存、野菜は、近所の産直販売所(都会は無いかな)で買う。外食は、牛丼専門店・マック・サイゼリヤ・ガスト・駅の立ちそばのみと決める。
    それ位の覚悟があれば、買ってもいいかな。自分なら。

  5. 926 匿名さん

    買っちゃえ
    無謀な人が消費しないと景気よくならない

  6. 927 匿名さん

    たしかにほぼ戻れない状況になってきているけど、よく勧めるねえと思う。今までの数々の例からすれば、無謀だと叩かれる組のはずですよ。回答者は一体どういう基準で言っているのかな。
    ただ、審査が通らないと思う金額なのに、通っていることはプラス要因かもしれませんが・・・

  7. 928 匿名さん

    営業は、無理なローンでも平気で「大丈夫」といってのけます。
    また額面は4000万ですが、最終的に払う額は
    他の方もおっしゃているように利息で5000万以上。
    競売とかならないでくださいね。

    totoなどに頼るようになっていけません。
    きちんと計画しましょう。
    できればFPとかに人生プランを立ててもらってください。

    都内ということで、そもそも高いのかもしれませんが、
    当方なら安い家賃のところに引っ越して500〜1000万ほど
    貯金をしてから購入します。

  8. 929 購入検討中さん

    なんとなく公務員か看護師さんかと思ってた。
    60まで今の年収キープ出来て勤められる自信がなければ買わない方がいいです。

  9. 930 匿名さん

    うーん。例えば35歳の男で貯金が100万しかなかったら「計画性ないな、この男」って思って結婚できないと思う。結婚するだけでそのお金なくなりそうだし。たとえ結婚式とか新婚旅行しなくても、引越しやら何やらの資金だけでも100万なんて吹っ飛ぶよ。

    やっぱり女性だからとか、その内結婚するだろうとか、甘えがあったんじゃないかなあ。仕方ない事だけどね。
    ただ、一生結婚しない(出来ない)場合は女性の方がキツいから覚悟しないと。ほとんどの場合(たとえ能力が同じだったとしても)女性の方が昇進が遅い、よって給料の伸びが悪い。そして何やかんや言っても『家族的』な日本企業が多いので業績が悪くなった場合には家族を一家の大黒柱として支えている男性社員よりも、独身者、それが女性であればなお更リストラ対象となりやすいしね。医療保険や老後資金も考えて(当然考えてますよね?)、それでも大丈夫なローンを組まないと。少なくとも退職金は手付かずで手元に残せる位じゃないと、その後が悲惨だと思う。

    他の大部分の人が言ってるように、まず頭金を貯めてからの方が良いでしょう。そして、初心に戻って3000万以下の物件を探すべきでは。

  10. 931 契約直前さん

    >922さん、>923さん、>925さん、>926さん、>927さん、>928さん

    ご意見、有り難うございます。

    こんな私の為に時間を裂いて頂いている事に恐縮です。。。

    購入するには相当の覚悟が必要ですね。。。甘い試算に自分で自分が嫌になります。。。

    >住まなきゃ貸せばいいと簡単に考えてるかもしれないけど、ローンが残ってる物件は貸せないし。
    正直なお話、知らなかったです。。。まさしく、払えそうになかったら貸せばいいかぁと思っていました。
    そんなところから見ても勉強不足ですよね。。。

    皆様、貴重な、貴重なご意見ありがとうございます!!!!!!!!

  11. 932 匿名さん

    ♂ですが、35歳年収800万で4000万のローンを返済中です。

    >住まなきゃ貸せばいいと簡単に考えてるかもしれないけど、ローンが残ってる物件は貸せないし。

    え、貸せるんじゃないですか?

    転勤で現在借家に出してます。

    ローン+管理費よりも10万弱高く貸してます。

  12. 933 匿名さん

    それ、銀行に隠してるんじゃないの?

  13. 934 匿名さん

    > え、貸せるんじゃないですか?

    住宅ローンでは、貸せません
    アパートローンに変更する必要がありますが、金利が高く、控除が使えなくなります

    その分を含めての家賃で貸せるなら問題ないと思いますよ

  14. 935 匿名さん

    銀行にばれて一括返済求められた人がいましたよ。
    貸す時は銀行に相談に行って了承を得ないと。転勤でどうしようもなければOKが出ると思います。
    ローンがある間は持ち主は銀行だから

  15. 936 本契約済みさん

    宜しくお願いします。


    ■世帯年収
     本人  税込470万円(ボーナス年2回合計80万)
     配偶者 無し(パート月6~7万・年80万 予定)

    ■家族構成 
     本人 31歳
     配偶者 29歳
     子供 無し
    ■物件価格
     3000万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 10万円
     ・借入 3160万円
     ・変動 35年・1.975%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     約200万円
    ■昇給見込み
     有り
    ■その他事情
     ・車ローン返済済み
     ・親からの援助無し
     ・子供欲しいですが・・・



    2人で頑張ればと思ってきましたが、書き込みを見ているとやはり無謀なのでしょうか。

  16. 937 匿名さん

    正論を言えば銀行に転勤を申し出て、許可?をとっておくでしょう。
    しかし、そこまでみんなやっているとは思えません。
    銀行もきちんと返済されている物件にまでいちいち途中審査を入れるとは思わない。
    そこまで暇ではないでしょう。
    誰かがチクれば別ですが。

    ただ、賃貸で所得などが上がっているのに税務署の申告などがいい加減だと、税務調査は入るかもしれません。
    そうすると、登記の銀行などに照会が行くのでばれることはありそうです。
    普通、転勤で賃貸出してもそんなに収益上がらないですから。

    914さん
    915ですが、悩んで結論を出してください。
    ずるずるどちらかに、というのと、きっぱり決心するのとでは後が違うような気がします。
    ただ、高い服、宝飾品などと基本的には同じで、買うときは高揚していて、買うっきゃないと勢い込んで買ってもうーーんというケースありますよね。
    特に「これが最後の1点です」などと言う言葉に出合うと私もくらっとします。
    そのあたりは割り引いて冷静に判断なさってください。

  17. 938 匿名さん

    >>936
    認識なさっているようですが、かなりキツそうですよね・・
    子どもが生まれてからのパート収入というのは、
    保育園料などを差し引くとわずかな足しにしかなりません。
    せめて奥様が出産前に正社員で働いて全収入を返済に充てでもすれば
    まだよいと思いますが。

  18. 939 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込500万円(手取り月32万円位、ボーナス年70万円)
     妻 130万 パート
     子供 一人0歳
     
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 35歳

    ■物件価格
     2500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途150万円用意有)
     ・借入 2200万円
     ・フラット35

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円 (他に子供名義 50万)

    ■昇給見込み
     年数万程度


    事情があってローンはフラット希望です。
    家賃が約11万なので出来れば購入したいですが
    無謀でしょうか。
    妻はこの先フルで働けるように準備中です。

  19. 940 匿名

    旦那の収入一本で家買って子供3人養ってた昔って、今と何が決定的に違うのだろう?
    年収?
    社会構造?

    奥さんが働くのが家買う条件みたいになっちゃうね。
    父ちゃん頑張ってたんだな〜

  20. 941 本契約済みさん

    →938さん
    アドバイスありがとうございます。
    本契約前にも色々考えて購入を見送りたいと主人に伝えたのですが、お互いに働いて生活改善をすれば何とかなると言われ・・・。主人は公務員で、周りがやっていってるから大丈夫だという考えみたいで。
    私は子供が出来た時の事も考えると、主人だけの収入でやっていけないと不安なのですが・・・。
    それは働く気がないからだと言われました。
    でも、両方の親が遠くに住んで居るので働いている間に預ける事も出来ませんし。
    色々な事態を考えて伝えても、ネガティブな発言は嫌いだと言われ、結婚と同じで一世一代の決断を変えるのは嫌だと。
    この先金利が上がったりも心配なので、おっしゃるように子供は数年は諦めて、働けるだけ働いて、内入れ返済を頑張るのがまだ望みがある道ですよね。
    元々節約は嫌いではないので、精一杯頑張ります。

    ありがとうございます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸