注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-05-17 20:28:01

大喜工務店について語りましょう。

誰か情報を宜しくお願い致します。

滋賀県で注文住宅を考えています。

[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?

  1. 2551 匿名さん

    滋賀県はJR沿線より琵琶湖側はどうしても軟弱地盤が多いです。
    軟弱地盤の上に表層改良は不安です。
    地下水位が高い所に柱状改良も不安。
    ならば選択肢は、PCパイル又は鋼管杭になります。
    支持地盤まで確実に到達していることが確認できる方法がいいです。

  2. 2552 検討者さん

    >>2550
    表現を捻じ曲げたつもりは無かったので相違があったならすみません。
    ついつい煽られてこう書いたとおっしゃっていますが、正しくはどういう表現になりますか?
    「ハウスメーカーのホームページでは凄く強度があるかのごとく記載されている」ではなく何と伝えたかったのでしょうか。
    OBさんの表現ですと、少なくとも私は強度がないのにあると言っているように受け取ってしまいますので「強度があるという嘘」と表記しました。

  3. 2553 匿名さん

    大手さんは、ちゃんと構造計算に基づく当然の内容を形にしている訳で、
    「嘘」だとか「違法性」があるというわけではもちろんありません。
    しかし、表現が「強靭」だとか「大型連続基礎」「地中梁」などなど。
    「えっ、これが?ちょっと大げさなんじゃないの?どれと比べてるの?」
    この範囲は力が掛かるから鉄筋を増やしましょう。ここは余り力が掛からないから
    標準でいい。など・・・それが構造計算に則った正しい経済的なやり方でしょう。
    言い換えれば「計算通り、実験通り」の力が掛かればいいのでしょうが、
    「想定外」もよくあること。
    それで、大喜工務店はただ「無条件に増やしているだけ」とも言える訳です。

  4. 2554 検討者さん

    ハウスメーカーは実際よりはるかに強度があるように見せているわけではなく、計算通り十分安全な基礎であるということでいいですか?

  5. 2555 検討者さん

    想定外だったら一条の耐水害住宅のような機能も必要なのでは?
    ライフライン遮断された時の為に太陽光や蓄電池、飲料水や雨水の貯水タンクなども必要だと思いますが
    大喜工務店の家は施主に都合のいい『想定外』しか発生しないんですかね
    それとも上記の状況は想定内なんでしょうか?

  6. 2556 住宅検討者さん

    同じ名前でややこしいんで若干名前変えます。
    >>2554>>2555は別人です。
    私は前者。勘違いなきよう。

  7. 2557 匿名さん

    当然、構造計算の想定のお話でしたね。
    話の流れを読み取りましょう。
    「想定した揺れとは限らない」ので、どこにどんな力が掛かるかは「想定外」も有りうる。
    ということで、おっしゃる話はまた別の機会で。

  8. 2558 匿名さん

    >>2551 匿名さん

    何でJRやね
    いい加減な事言うな
    怒られるで!

  9. 2559 住宅検討者さん

    まあ実際、想定外の地震が起きて家が無事だったとしてもインフラが完全に止まれば結局避難所生活かもしれませんしね。
    太陽光などなど様々な方面の想定外に備えないと意味がないのでしょう。
    何年か前に北海道で大規模停電が続いたのをきっかけに、太陽光や蓄電池の普及が進んだみたいですね。

  10. 2560 匿名

    >>2559 住宅検討者さん

    そうですね。
    水、電気をクリアしても、トイレ、下水管が無事かどうか。

  11. 2561 匿名さん

    それくらいの地震ならば、ライフラインがメインのお話です。
    地面が液状化した場合、それどころの話ではないです。何年か前の北海道での地震で、液状化で下水管が道路から突き出て、ニュース映像から見る限り、軒並みひっくり返っていました。その中で1軒だけ何とも無かったかのような家が1軒ありました。PCパイル+ベタ基礎の普通の木造住宅です。どんなに頑丈に作っても足もとが流れてしまえば、とんでもないことになるという例です。

  12. 2562 住宅検討者さん

    液状化リスクのある土地で自分の家だけ助かったとてっていう風に私は感じちゃいますね…。
    極端な話昔の出雲大社みたいになるわけですよね(笑)
    やっぱりリスクの高い土地を買わないってのが前提だと思いますよ。滋賀にそんな土地が少ないのはそうですが、地盤補強してたらOKとは思いませんね。
    地盤の良い土地に家を建てれば建物の強度も実質的に上がってるようなものです。

  13. 2563 匿名さん

    滋賀県の南部は地盤が強いんでしたっけ?

  14. 2564 住宅検討者さん

    誰かが投稿されてましたがJRより琵琶湖側にかけてどんどん地盤弱くなっていく傾向ですね。
    昔ながらの街は比較的強いので、湖南市や八日市、五箇荘あたりは結構地盤強かったと思います。
    後は利便性とのバランスですね…。

  15. 2565 通りがかりさん

    みんな違ってみんないい
    大喜工務店には、大喜工務店の良さがある、その他の工務店やハウスメーカーにも、それぞれ良さがある、ここにいる人達は大喜工務店を選んだだけ。

  16. 2566 評判気になるさん

    来年から、住宅ローン減税が縮小されるけど、無添加骨太住宅の省エネ水準は、どのランクに入っているのかなぁ?知っている人教えて下さい。

  17. 2567 検討者さん

    質問ですが珊瑚漆喰とドイツ漆喰で違いあるでしょうか?

  18. 2568 検討者さん

    滋賀の地盤については詳しくないけど、干拓地、入江地区とか昔内湖だったところは地盤が弱い認識がある。

  19. 2569 検討者さん

    土地買う前にスウェーデン式サウンディング調査とかで地盤調査させてもらえるといいのですがね。なかなか難しいですよね。ところでスウェーデン式サウンディング調査の費用の相場っていくらぐらいですか?

  20. 2570 匿名さん

    大喜工務店は、地盤調査費も地盤保証費も坪単価に含まれています。地盤改良工事費は、土地によって変わりますので、地盤が弱い場合は実費負担です。因みに地盤調査費の原価は税別25,000円です。

  21. 2571 匿名さん

    なんで原価なんてしってるの?

  22. 2572 匿名さん

    聞けば教えてくれますし、設備などは自分でも計算出来るように、掛け率表も貰えます。

  23. 2574 戸建て検討中さん

    大手ハウスメーカーをいくつか渡り歩き、おのおのメーカー自慢の話に洗脳しかけ、この大手ハウスメーカーで建築とまでいき概算見積もりを眺めてました。
    しかしまて?。から始まり、もう一度木の家、自然素材の家で検索で、大喜工務店が見つかり、内容から、予算オーバーになるかしれないが、一度連絡して打ち合わせとなり持ち帰って検討し
    自分が求めていたハウスになることから大手ハウスメーカーは断わり 素晴らしい工務店に出会えてよかったと実感。図面も何回もやり直ししてもらいましたが、親切丁寧にしていただきようやく確定申請までとなりました。無垢の家をお考えオーナーさんは、おすすめです。



  24. 2576 匿名さん

    まあ、実際そういう経験をした人は結構いるでしょうね。
    決して大手と戦いたい訳ではないと思います。

  25. 2580 匿名さん

    新米施主ですが、OBの方に質問です。

    各部屋などに設置する照明器具の見積もりをメーカーさんに出して貰ったのですが、もしそのままメーカーさんに提案して頂いたのを採用する場合、総額価格からどう計算すれば良いのでしょうか? 総額の見積もりは60万でした。

  26. 2581 匿名


    今も昔も一緒なら
    工務店からオーデリックの
    カタログがもらえるんですが
    当時はカタログ値の半値でした。

    今はメーカーの方が見積るんですか?

  27. 2582 匿名さん

    もちろん、一定額が坪単価に含まれています。
    現在でもカタログの半値です。メーカーも選べます。
    ネットやアンティークショップで買うのも自由です。その場合、申し出れば自分で減額できます。

  28. 2583 匿名さん

    新米施主です

    2581さん

    はい、今は各メーカーに見積もり申しこんだらプランを出してきてくれます。 自分は欲張りなので何社かのメーカーさんに見積もりして貰ってカタログも送って貰いました。選択肢がありすぎて逆に迷いまくってます


    2582さん

    総額から坪単価に含まれてるのを引いて足が出たのを0.5掛けすればいいんですね。
    ありがとうございます! 色々、吟味して決めます。 御二方、返答ありがとうございます。

    大喜さんで検討中の方も是非、参考にして下さい。色々決めたりするのはかなり大変ですけど満足感凄いですよ

  29. 2584 匿名さん

    照明?の件。参考になりました。さて、大喜工務店で、建築中の先生方、エアコン等は、どうなされてますか?。ご意見お願いします。

  30. 2585 匿名さん

    また始まりましたね

  31. 2586 匿名さん

    そうですね。これに答えていくと罠にはまりそうです。悪意が透けて見えます。

  32. 2587 教えてちゃん

    OBの皆さんに質問です。家が完成したあとに塗るオイルですが、毎年塗っていますか?
    生活すると、家全体にオイルを塗ることは難しくなりますが、せめて水回りだけは塗りたいかなと。塗らないほうがいいんでしょうか?

  33. 2588 匿名さん

    確かに一般的には自然素材のオイルは、毎年塗るタイプが多いと聞きますが、大喜工務店が使っているドイツのクライデツァイトのオイルは、最初に一度塗るだけです。
    カウンターは特に汚れやすく熱も受けやすいので、専用のオイルを最初に2回塗りです。

  34. 2589 匿名さん

    初回の塗りで一生効果が維持されるんですか?

  35. 2590 教えてちゃん

    2588さん
    有り難うございます。1回塗れば大丈夫なんですね。早くオイル塗りができると良いです。来年ですが。

  36. 2591 匿名さん

    メーカーは毎年塗る方が良いと書いていたような。
    でも一度だけで良いという方もいて、
    様子を見て必要そうなら塗る方針です。

  37. 2592 評判気になるさん

    もちろん何回塗っても無料なんだよね?

  38. 2593 匿名さん

    無料ではありますが
    非常に高価な商品の為
    節度を持って使ってあげて下さい。

  39. 2594 匿名さん

    無料なら毎年やってもらうのがよいやん

  40. 2595 匿名さん

    クライデツァイトのオイルは一回塗るだけでちょうどいい。これを何度も塗ったら、コテコテになり仕上がりが悪くなる。
    毎年塗った方がいいのは、全く別のメーカーの別の商品。
    どちらが良いとは言いませんが、家具などがある中で塗っていくのは大変でしょう。

  41. 2596 匿名さん

    無料なら毎年やな

  42. 2597 匿名さん

    「無料」というよりは「バイキング食べ放題」のイメージです。木製建具もサッシも付け放題、ドイツ製自然オイルも必要なだけ使えますが、それを「無料」と解釈されると意味が違うと思います。

  43. 2598 匿名さん

    「バイキング食べ放題」なんて言ってしまうと、とても安っぽいですが、「お金の面でいくらになるか心配しなくていい」という意味合いらしいです。
    普通は、気がつけばどんどん増えていくのが常ですから。

  44. 2599 名無しさん

    外壁について悩んでいます。
    継ぎ目?が目立ちにくいのは縦張りでしょうか?
    横張りでも、そんなに目立たないでしょうか?
    色は黒系か青系を考えています。
    OBさん達のご意見をお願いします。

  45. 2600 通りがかりさん

    >>2599様へ
    目立つ目立たないは、かなり個人の感覚による所が大きいかとは思いますが、横張りの場合、サイディング1枚の横幅が3マスあります。従いまして、例えば家幅8マスの場合は継ぎ目が2本中間に出来ます。3マス+2マス+3マスという感じで。
    新興住宅地等で色んなお家の外壁を見られたり、サイディングメーカーの施工事例等を参考にされてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸