住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 322 匿名さん

    >>320
    おまえの貧相な脳みその容易な想像より、リアルな現実のほうを知りたいんだが。

  2. 323 匿名さん

    管理費は人件費により決まるといっていいが、低層マンションなら管理費の安い(管理人の在時が極端に短かったりいない)マンションや高い(24時間管理やコンシェルジュ)マンションを選択する自由があるが、高層マンションの入居時は高いマンションしか選べない。

    とはいえ、管理費が高い事はわかっていること。
    逆に、マンションの平均水準より高めの管理費を払える人しか入居してこない、というのはメリットとも取れる。
    住む所を確保する必要に迫られて無理して買う人の混じる低層マンションより、わざわざ副次メリットを望んで高層マンションを買う側の方が余裕があるのは当たりまえ。

    もちろん最高は高級な低層マンションだが、直近レスの問題は高層マンションより低層マンションでこそ危険度が高く、現実にそれらが問題化しているのは高層マンションでは無い事を念頭に置く必要がある。

  3. 324 匿名さん

    一時金支払いの時にビビって逃げ出すなよ(笑)

  4. 325 匿名さん

    タワマン購入時の修繕積立金って、みんな真に受けてるの?

  5. 326 匿名さん

    いまだに「実績がほとんどないので」とか書いてるジョーク記事は別として、ヘリポートや免震装置など普通のマンションに比べ高くなるのは事実です。
    また、普通のマンションであればなんちゃって大規模修繕が少なくないのに対し、高層マンションの住民は見栄張りが多いので真面目に修繕する事になります。

    現実のところ、月5千円を10年集め60万貯めたところで、どんな形態のマンションであれあるいは戸建であれ満足のいく修繕は行えません。
    しょせん集合住宅、しょせん住む所で住みやすければ良いだけ、なのに自分的なかっこよさ・キレイさを求めたがります。
    中には、設備維持費を差し引いても外壁のゴンドラ補修等低コスト化で安上がりな拘らない所もあるようですが…

    多数の住民と現実の前に理論は無意味。
    住むには一時金支払いが発生し、高い事を覚悟しておく必要があるでしょう。

  6. 327 匿名

    資金力ギリギリでなく余裕を残して買える物件が無難そうですね。
    自分は今まで上限ギリギリで探してました。

  7. 328 匿名さん

    ま、とにかくマンション業者ってのは徹底的に嘘つくから騙されないこと!
    高値掴みした連中の道連れにも釣られんようにな。

  8. 329 匿名さん

    タワマンの修繕積立金は㎡あたり500円/月程度が必要との試算があります。
    (足場が組める高さの一般マンションでは200~300円程度)
    80平米で月額4万程度・・・・。ただ駐車場料金が積立金として積み上げら
    れるのが普通ですので実際の負担額はもう少し軽いと思います。
    駐車場設置率は地域にもよりますが、都心周辺部では50%程度でしょうか。
    月額使用料は3万前後だと思われますので、一戸あたり1-2万円程度は補填
    されていると考えても一戸あたり2-3万は将来的にかかるのではないかと
    思います。その他管理費もかかりますので湾岸部のタワマンは保有するだけで
    月額で5万程度はかかっちゃいますね。

  9. 330 匿名さん

    >>329
    検索してもヒットしないので、その試算のソースを教えて下さい。

  10. 331 匿名さん

    http://www.j-cast.com/m/2009/03/07036963.html

    NPO法人 関西分譲共同住宅管理組合協議会って何者でしょうね。

  11. 332 匿名さん

    10年毎の大規模修繕に、普通のマンションで10億、タワーマンションで20億。
    それくらいかかるんでしょうね。

  12. 333 匿名

    そんなにかかる?
    通常マンションで10億円?100世帯打として1世帯あたり1000万円になるけど、ホント?
    一年あたりの修繕積立金が100万円になりますが?
    どんな計算したんですか?マンション買うのためらっちゃうな。

  13. 334 匿名さん

    修繕一時金なんて、新築販売時は幾らか分からないし、説明もテキトーだからね。

  14. 335 匿名さん

    No.1063 by 匿名さん 2010-01-04 07:17
    大家業30年以上やってる人の話。
    区分所有で大家やるとたいていは損するってよ。
    大家業で損するものを個人が購入して得するはずないべっていわれた。
    デベが売るときには、単純に家賃とローンの額面だけ比較して購入したほうが安いと思わせる。
    修繕積立金や修繕一時金などの後からドカッとくる経費の仕組みは話さない。シロートはみんなそれで躓くそう。
    泣く泣く二束三文で売却されて、それをさらに買い叩いた区分大家しか利益なんか出ないってよ。
    大家が買い叩くってのは桁が下がるレベルの話だとよ。
    修繕費用が集まらなくて修繕しないまま転々してる物件が山ほどあるとさ。
    怖っ!

  15. 336 匿名さん

    No.602 by 匿名 2010-01-03 20:20
    高層のエレベーターが高速になれば健康障害へも注意したほうがよいですよ。
    横浜/ランドマークで一度体感してみればよいと思いますが毎日あの
    ジェットコースター感覚は高齢者には耐えられませんね。
    超高層はベースは基準内で倒壊はないとしても、エレベーターが止まり
    高層難民となります。
    有事の際はメンテナンス業者はてんてこ舞いで2、3日の水、食料の確保は必須。
    ということは皆さんわかりきってますよね。

    眺望を望むならホテル利用が一番。 マンションって毎日同じ景色で飽きないのかなぁ。
    人間は地面に近いところの木々を見て住むのが一番と思っています。

  16. 337 匿名さん

    メンテナンス業者だって、メンテ費用が高い(お得意さん)タワマンから復旧させるって。商売だからね。
    機械自体にダメージが無ければ、エラー解除すればいいだけだし。

  17. 338 匿名さん

    ふーん((((((((((笑))))))))))

  18. 339 匿名さん

    タワマン脳ってマジでアホだわ!

  19. 340 匿名さん

    タワーマンションブームって業者の思ったように盛り上がらなかったのは、消費者も馬鹿じゃなかったってことだね。
    あっけなかったね。

  20. 341 匿名さん

    なんか意外だったんだけど・・

    数年後の資産価値って

    タワーマンション>低層マンション

    なの?
    誰かのコラムで読んで驚いた・・
    うちは低層だからちょっとショック・・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸