分譲一戸建て・建売住宅掲示板「コモンステージ彩都 KIDS WINGSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. コモンステージ彩都 KIDS WINGSってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2020-12-15 22:08:36

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/cmnstage_saito/
所在地:大阪府箕面市彩都粟生北7丁目2番78他
交通:大阪モノレール彩都線彩都西駅より徒歩15分
大阪モノレール彩都線彩都西駅より阪急バス彩都粟生北五丁目」停留所まで9分、徒歩2分
総区画:129
売主:積水ハウス(株)

[スレ作成日時]2017-07-04 14:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コモンステージ彩都 KIDS WINGSってどうですか?

  1. 401 通りがかりさん

    ( ゚д゚)ポカーン

  2. 402 匿名さん

    >>400 ( ´_ゝ`)彩都・森町 応援!!さん
    すんばらしいです(^^)

  3. 403 匿名さん

    凄い不思議なんだけど、本気で家買うのに彩都と森町比べる事あるのかな?
    観に行く事はあるだろうけど、比較する事はないんだろう。本気で比較する前に自分の支払い能力で候補から外れると思うけど。
    でも家は負動産とも言われる時代だから、彩都から森町に変更はあっても、その逆はない。

  4. 404 名無しさん

    おせっかいがすごい‼

    森町、どこにあるのかも知らない。

  5. 405 周辺住民さん

    コモンはあの場所にもかかわらず高すぎる!

    長期戦だな~~~

    最後は叩き売ると思いますが、その時気に入るところが
    残っているか・・・

    いや、ずっと残っているかも…

  6. 406 匿名さん

    何の工夫もこだわりもないのに、この立地の悪さで根拠不明な割高価格だと流石に売れませんね

    販売開始から約半年で驚異的な売れてなさですが仕方ありません

  7. 407 匿名さん

    確かにフロントの売れ行きとは大違いですね~

    阪急の次なる開拓地:フロント左の開拓も進んでいますので
    こちらができると人がこちらに流れるでしょうね。

    こちらの方がまだコモンより低い
     ※といっても、彩都全体からするとここもかなりの高台ですが~(苦笑)

    積水物件苦戦しそうですね。

  8. 408 匿名さん

    確かにフロントは阪急販売エリアだけでなく、あの大阪ガス
    販売エリアも残り1つですでに商談が入っている!

    フロントは3月までに完売しそうですね。

    そしてその左宅地の販売が始まる!
    よってコモンの苦戦は続く~

  9. 409 周辺住民さん

    あまりに殺風景だからか、積水は急ピッチで建売の建設
    増やしているね・・・

    住宅の雰囲気かもし出そうとして、建売を急いでいる様子。
    宅地の方はフロントと違ってほとんど売れていない・・・

    すでに建売には3軒ぐらい住んでいる、積和社員かな・・・(笑)

    フロント左横の阪急不動産宅地建設も重機が4台ほど入って
    急ピッチで進んでいる!
    すでにテラス・フロントで使われたデザイン壁が出来上がってきているね。

    ここができると積水は値段下げざるを得ないよね~
    阪急の相場は4000万円で(最近最高台建売はは3800円に~)で
    更に高台の積水は5000万円だからまともにいったら、阪急が先に
    売れるよね~

    よって、積水の案件は下がってくると思われますよ~
    そもそも建売5000万円以上がおかしいのだから・・・

    消費者も馬鹿ではないので、現在やはり売れていないのが実情かな~




  10. 410 ご近所さん

    また、阪急の一人勝ちでしょう!

    阪急の地元に根付いた価格と販売戦略に
    積水は完敗といったところでしょうか・・・

  11. 411 ご近所さん

    積水の5000万円代の値付けで、余計に阪急が
    よく見える。

    もともとはフロント含め今回の宅地工事エリアも高台の山の中
    だから、冷静に考えるとほんとは値段が4000万円代後半も
    あり得ないのだが、積水が5000万円代で出してくれている
    おかげで阪急がよりよく見える。

  12. 412 匿名さん

    実際、テラスやフロントで建売を建築中から見てきましたが、積水の建売の値段を比べる事自体、家の購入を一から検討した方が良いと思う。

  13. 413 匿名さん

    >>412 匿名さん
    もう彩都に住んで数年経ちますが、駅近茨木側建て売りもテラス、フロントも本当にあっという間に建ってしまいますね。それで数千万ってぼろもうけ?なんかバカらしい感じもします。彩都で一番条件悪いのにこの値段では苦戦しそうです。いっそのこと100とか、150坪とかにして購入層を変えたほうがいいかも?それでもこの立地は苦しむでしょう。

  14. 414 周辺住民さん

    阪急の建売は昭和工務店が施工している。
    これも過去いろいろなスレに記載されていますが、昭和工務店は
    東急不動産三井不動産も採用しており、同じ値段であればコスト
    パフォーマンスは、そこそこレベルの高い建売を建設する。

    参考例:東急不動産 白島エリア
    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shin-minoh/index.html

    中堅工務店(フジ住宅、福屋等々)と比べると、かなりグレードが高い
    素材を使って建設しているので、見た目も内装も明らかに違う。

    一般サラリーマンで購入する建売としては悪くないと思われる。

    積水はそもそも高い。彩都の建売を見たが、そんなに大したことはない。
    モデルハウスは注文住宅仕様で非常に豪華に建てているので、積水に
    頼むと素敵な家が建つと勘違いしがちだが、実際そのレベルの内装外装に
    しようとするとウン千万円の費用が必要となるため現実富豪でなければ
    難しく、一般サラリーマン(上場企業勤務)で建設無難な4000万円だと
    ごく普通の仕様となる。がんばって5000万円代を払ってもそんなに
    仕様や見た目は変わらない。

    薄利多売中堅企業は、もっと素材も荒く非常に安っぽく仕上がる。
    それでよければ構わないが、そこそこの見た目、仕様を希望するなら
    昭和工務店クラスの施工会社の物件がまだマシだと思われる。

    とささやかなか経験値からのコメントです。

  15. 415 検討者さん

    414さんに同意。

    それにしても、公園からキッズウイングまでの階段にびっくり。山頂の神社に参拝にいってるかのように感じた。

  16. 416 検討者さん

    子供は最初からその環境に住めば、特に疑問に思わず、毎日階段上り下りして
    通うんだろうね。

    違った見方をすれば、コモンの子供たちは足腰が鍛えられいいのかも知れない。

    物は考えよう、人それぞれの価値観で購入すべし~

  17. 417 匿名さん

    ガーデンフロントの積水ハウスのモデルハウスの建売、まだ売れていないね~

    ガーデンフロント相場が3800~4000万台なのに、このモデルハウスは
    7000万円で売りに出しているのでやはり売れないよね~

    かつリビングダイニングが2階で、部屋が1階という変なつくりだし・・・

    この物件の値段とのバランスでコモンを5千万台としているのかな?
    コモン安くしたら、この7000万円の物件の理屈が成り立たないので・・・

  18. 418 匿名さん

    確かにフロントの積水ハウスモデルハウスって、大したつくりでないのに
    7000万円代って更に高いよね。
    それなら両隣の住友林業やトヨタホーム、パナソニックのモデルハウスの
    方が豪華でよかったな~だから3つとも売れた!

    あっそうか、フロントのモデルハウス7000万円を見せて
    コモンの5000万台を見せたら、なっか安いと錯覚し、お
    客にコモンを買わせようとする積水の戦略か・・・!

  19. 419 匿名さん

    >>414 周辺住民さん

    外観は上手く作って高く見えるから、魅せ方は上手い会社だと思うが、白島の物件実際見たが、内装や設備、作りは薄利多売会社以下だと思ったのが率直な感想。
    もう少しバランスを取った方が良いと思う。

  20. 420 匿名さん

    少し話は戻りますが、ガーデンテラスの関電不動産が建てた建売は、外装のデザインは阪急に少し劣るかと思いますが、内装はしっかりと作られていました。関電不動産は一戸建て物件がすくないためか、細部まで丁寧に作られていましたよ。

    ただその後関電不動産は彩都では一戸建ては作らず、駅前マンションに注力していますが・・・

  21. 421 匿名さん

    >>420 匿名さん

    結局建売はそんなもの。上物に実際の価値に比べ高い安いなんて誤差の範疇。何を重視するか中身か外観かの違い。
    でも関電のオール電化はいただけないけどね。

  22. 422 匿名さん

    我が家はオール電化にして、光熱費下がりました。
    以前はマンション暮らしで、ガスと電気併用で毎月1.5~2万円前後していましたが、今関電住宅ではないですがオール電化にして今の時期でも1.2万円ぐらいになりました。一戸建ての光熱費は高くなると覚悟していましたが、嬉しい誤算でした❗

    ただいままで、ガスで料理してきたので、IHは少しやりにくい~(汗)

  23. 423 匿名さん

    >>421 匿名さん

    注文住宅もお金持ちが作らない限り、妥協の産物となり、彩都でも見栄え悪い注文住宅をよく目にしますよね‼️

    これなら阪急・積水・関電の建売の方が、ぜんぜんマシって住宅が・・・

  24. 424 匿名さん

    はい!彩都住みです!

    北海道並の断熱材使ってます!
    キッチン、トイレ、バス、市販の物ですがレベルMAXですよ!換気、床材等内装、こだわりましたよ!
    でも、総2階、外から見た目はすごくショボいです…
    エクステリアにかけるお金なかったし…
    床面積も広くないし…
    残念な家って思われてるんだろうなぁ…

    でもいい、中は快適だから(^-^)/

  25. 425 匿名さん

    >>423 匿名さん
    建売のひがみかよ

    注文なら激安のアイダ設計ですら建売よりマシな設備入っとる

  26. 426 匿名さん

    もう沢山の方住まわれてるんですか?さぞかし眺望が良いんでしょうね。
    住んでる方々が羨ましく思います。(^^)

  27. 427 周辺さん

    426さん

    住んでる方自らのの投稿だね・・・(笑)

  28. 428 検討者さん

    425さん

    ダイワの注文も検討しましたが、シンクや
    内装がしょぼく、ベランダもはめ込み式で狭い
    それでいて値段が5000万円代で驚きました。

    正直建売のほうがよくできてるものがあるのも事実かと・・・
    阪急のものは、なかなかいいと思いますが・・・

  29. 429 匿名さん

    >>428 検討者

    ダイワの注文検討したと書いてあるのに、シンクや内装がしょぼい、ベランダが狭い?
    注文住宅っていうのは、それを自分で好きに選んで建てる家の事で、予算ケチればどこでもしょぼい家。5000万予算で彩都でダイワ建てたら、彩都一ダイワでしょぼい家になってしまうからやめて正解。6000万予算は必要。

  30. 430 匿名さん

    >>429

    6000万円も出さなくても、阪急の建売で
    十分なスペックがありますよね~

    実際阪急建売見ていないでしょ~

  31. 431 匿名さん

    >>428 検討者さん
    大手の標準はしょぼい
    最近はローコスト系の標準の方が良い物使ってる

    ヤマダウッドとか坪単位50万ぐらいのところと建売比べてみれば
    建売がいかにしょぼいかわかる
    基礎や構造とか見えない部分ほど差が大きい

  32. 432 匿名さん

    >>430 匿名さん

    昭和建設にスペック求めるなんて、自分の息子に東大入学を求めるようなもの。頑張ったらどうにかなりそうだけど、結局どうにもならないもの。
    阪急建売なんて、テラスの時からモデルハウス散々見ているよ。今では他人の家だけど間取りや内装まで語れるわ。

  33. 433 匿名さん

    阪急より関電の方が内装や設備はまだましなんだよね。余計な外装に金をかけるか、内装に金をかけるか。テラスの時は、更に大ガスがあったから比較し易かったからね。
    大ガスが1番マシだった事だけは確か。

  34. 434 ご近所さん

    432さん

    こわいこわい、人のうちのレイアウトまで把握しているの?
    ちなみに昭和建設ではなく昭和工務店ですけど・・・
    なんだかコメントに説得力ないね。ほんとに見てるの・・・(笑)
    っていうとまた食いつくかな・・・
    テラスの時から数々モデルハウス見て、フロントも見てひっとして
    まだご自身家買っていないとか・・・(大笑)


    433さん
     大阪ガスは、営業は売りっけがなく非常に安心して話が
     できる方が多かったですが、スペックやデザインは私は
     いまいちのものが多かったですよ。特にデザイン・・・
     私もテラスで大ガスのモデルルーム見ましたが、レイ
     アウトがいまいちでやめました。
     フロントの大ガスモデルハスは、デザインもおしゃれに
     作っていて、進化していましたが・・・


     

  35. 435 匿名さん

    私もテラスの時阪急のモデルハウス見ました。独特な感じだったので良く覚えていますよ。結構ご近所さんは、皆自分の家を建てているついでに観ている人多かったですよ。
    フロントも散歩がてら観に行きましたが、内装はテラスの時よりも良くも悪くもシンプルになっていましたね。ただ間取りは相変わらずですね。

  36. 436 匿名さん

    確かに、阪急外装はがんばっていますが、内装は少し狭いし
    あまり使い道が難しい高床ロフトがあったり、廊下も少し
    狭かったような・・・

    そういった意味では、関電の建売は、数が少ない分内装も
    丁寧にかつ、それぞれ吹き抜けがおあったり個性的なデザ
    インをしていて、よかった印象があります。

    大ガスもテラスの時よりフロントのモデルハウスがGood

    肝心の積水は、7丁目に建売がありましたがデザイン共に
    いまいちでしたね。

    ここコモンのモデルルームはまだいってないのですが、見られた方
    どんな感じでしたか?

    ホームページには2件モデルルームがあり、1つは内装もUP
    されていますね。画像ではいいように見えますが・・・

  37. 437 匿名さん

    積水も散歩がてら観に行きましたよ。値段が高い分設備等も良いなと思いましたが、逆に高い分当たり前かなと思いましたね。
    関西電力の物件は、内装は落ち着いて良かったと記憶していますが、建物自体が構造を含め余りにも脆弱な感じがしましたね。まぁマンション施工会社に木造を期待するのも無理はありますが。平均点で大ガスですかね。
    そもそも建売物件に自分の希望する間取りを完全に望む事は出来ない訳ですから、仕方がない事ですかね。

  38. 438 匿名さん

    そうかな、

    私は内装関係は、関電→大阪ガス→阪急のような気がしましたが・・・
    ちなみに関電の施工会社は西武建設(本社東京)で、関西進出の足掛かりのため
    かなり力を入れて対応されていましたよ~~~


  39. 439 匿名さん

    >>438 匿名さん

    なるほど、西武建設が請け負っていたのですね。道理で内装は落ち着いているように見えて、構造が脆弱に感じたのかが納得出来ました。昭和以上に評判悪いのが気になります。

  40. 440 周辺住民さん

    阪急フロントよりは関電のほうがよかった印象があります。

    まあこのあたりはどんぐりの背比べと思いますが・・・

  41. 441 ご近所さん

    テラス販売の時に我が家も見ましたよ。
    関電のモデルハウスは、中抜け中庭の家があったり、オープンキッチンの
    家があったり、そんな脆弱なようには見えませんでしたよ。
    フォローリングも注文住宅レベル高いものを使用していて、阪急の販売代行
    の営業の方が力を入れて説明されていました。

    我が家はサニータウン近くのタマホームが販売している建売を見てから
    彩都に来たので、タマホームと比べると、阪急も関電も大阪ガスもよかっ
    た印象があります。

    ただここは積水の板なので、積水の話題をしてあげましょうか!(笑)


  42. 442 検討者さん

    この寒さで、彩都はかなり寒そうですね。

    特にコモンの高台は山からの吹きおろしがありそうで
    道路凍結するんじゃないかなと思っています。

    彩都の丘学園のメイン道路も週末市役所の車が
    塩化ナトリウムをまいていたので・・・


  43. 443 周辺住民さん

    今朝道路各所凍っていましたね。

    駅までの歩道も凍っていました。
    コモン周辺は人も車も通らないのでもっと
    凍っていたのではと思います。

  44. 444 匿名さん

    コモンの建売の高さにびっくりして、客がフロントになびき
    完売まじか~

    阪急からすると積水さんありがとうって感じですかね。

  45. 445 検討者さん

    建てる前になぜか売れていた建売5件以外で売れた建売は
    3件だけですからね・・・
    しかもまだ完成していない・・・???

    検討者も素人なりに調べていますからね。


    フロント左側の阪急の新しい宅地以外に
    フロント北側隣接の横に細長い土地も工事
    始まりましたよね。

    ここも積水でしょうか?

  46. 446 匿名さん

    >>441 ご近所さん
    内覧で何処見てるんだよw
    阪急、関電、大ガスは見た目はそれなりだが建物はタマの方が上
    ガーデンフロントのスレにも書かれてる
    まあタマは場所が悪いからパスしたがね

  47. 447 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/597940/
    の705とか
    積水の建売なら勝てるかも



    タマホームの企業イメージから安っぽく見られがちですが、使ってある物は殆どの建売では太刀打ちできないレベルです。

    タマスマ建売:
    突板/挽板フローリング、壁紙はサンゲツ/シンコールのミドルクラス、外壁はケイミュー18mmか塗壁、玄関扉はリクシルのミドルクラス。
    殆どの物件が耐震3、長期優良、基礎配筋12Φ150mmピッチ、土台桧無垢、柱梁杉集成、瓦屋根、low-eサッシ、断熱90/155GW、風呂サザナなどアッパーミドルクラス、キッチンリクシルアミーのトップグレード、建具は永大、大建、朝日ウッドあたりのミドルクラス、太陽光京セラ、エネファーム、ホームセキュリティ、外構付、、
    基本的なところはタマの注文のスペックほぼそのままです。

    ちなみに世間一般の建売は、基礎配筋10Φ200~250mmピッチ、ホワイトウッド構造材、コロニアル屋根、サイディング外壁12~14mm、シートフローリングぐらいが一般的で、太陽光など耐震の関係で付かないところも多いです。完全にタマの方が格上です。

  48. 448 通りがかりさん

    >>447 匿名さん

    >>447 匿名さん
    まぁ土地価格は格安で同じ。
    上物で勝負ですね。

  49. 449 匿名さん

    でたな~
    タマホーム営業マン。
    私は素直にタマホームもみて、こちらも見て営業マンが絶賛するほどの
    スペックは感じませんでした。
    内装施工も雑でしたし、壁紙ひとつとってもなんか安っぽいなぁと
    感じ彩都の方で家を購入しました。
    これ実話です。

    床下の施工も見ましたよ。床下の家を支えている支柱は、阪急・関電の方が
    一番太くしっかりしていました。ちなみにダイワは非常にしょぼかった。
    施工も荒かった。ダイワのあの高さと比べるとタマの方がいいかもね~
    あくまでも私の所感ですのでそれはそれでいいでしょう。

  50. 450 匿名さん

    >>449 匿名さん
    それで何処の建売買ったのですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸