なんでも雑談「学のある人から子供のいる主婦に教育アドバイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 学のある人から子供のいる主婦に教育アドバイス

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
良心でつくりました。 [更新日時] 2010-03-15 12:59:42
【一般スレ】子どもの学習環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

勉強熱心な親が多い一方で、金を注ぎ込んで塾に行けば全て解決すると勘違いしている主婦は多い。
学のある人がどうすれば成績が上がるかを具体的にアドバイス。

[スレ作成日時]2010-01-08 01:18:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学のある人から子供のいる主婦に教育アドバイス

  1. 22 匿名さん

    選挙事務所行きたくないです。
    ちなみに、政治関係の職業で大成するには義務教育の何が重要ですか?

    とにかく学が良いことですか?

    本人の力だけではなくそれ以外のことの方が重要な気がするのですが。








  2. 23 匿名さん

    親の見栄と世間体で子供の自由を奪うな。

  3. 24 匿名さん

    22書いたのですが、
    むしろそう言った学歴主義な考えのスレ主さんを批判(揶揄)して書いたつもりです。

    学があっても社会で大成出来てない人、主婦を見下す人 より
    学があまり良くなくても社会で大成している人、のアドバイスの方が有益に感じたもので。

  4. 25 匿名さん

    自由を与えられた、学歴なしが大量に巣食っていますが・・・
    世間体どうですか?

  5. 26 匿名さん

    学歴あって苦労する人は稀
    学歴無くて苦労する人大勢ですか・・・

  6. 27 匿名さん

    ...苦労するかしないかなどは、その人の能力より、周りの環境に起因するほうが多いと思うけど?
    他人から見て、苦労してると見えてもご本人にとっては苦労ではないかもしれないし、
    自分は苦労していないと思っても、周りからみたらえらく苦労してるのかもしれない。

    ともあれ「学歴」拘って大切なものを見失わないようご注意を!

  7. 28 匿名さん

    拘るのでは無く、必要最低限の物@学歴
    無ければ、ハンディキャップにもなり得ますよ、このご時世。

  8. 29 匿名さん

    学歴より、個人の能力や性格のほうが大きい時代だと思うけど...4大卒でどれだけ新卒採用されてるか。

  9. 30 匿名さん

    学歴も能力に依存するから一概に苦労とも言えないよね。
    がり勉じゃない高学歴の人も多い。

  10. 31 匿名さん

    学歴が全てってのも何だかな~ってかんじだけど・・・
    学歴があるとダメとか、学歴より個人の能力や性格っていう感覚はもっと理解不能。

    学歴に関係なくしっかりしてる人、活躍してる人は沢山いる。
    ただ学歴がない人よりある人のほうが、活躍の場を得られる可能性は高い。
    それに学歴があったほうが選択の自由度は高い。
    苦労するとかしないとかでなく、あくまで確率の問題。
    確率の問題を、必要十分条件のように語るのがいるからおかしな話になる。

    ちなみに見栄や世間体なんて無関係。
    スタンダードが東大であったり早慶であったりする家はあって、その程度くらいは普通というだけ。
    感覚としては、学歴によるメリットなんて後から付いてくるという感じ。

  11. 32 匿名さん

    子供いないので聞いた話で恐縮ですが・・

    まだ話もできないような乳児の頃、これをすると脳の発育がよいそうです。
    ・1つのおもちゃでできるだけ長く遊ばせる(同じものを工夫して遊ぶので脳の発育に良い)
    ・その際、平らな椅子を用意して足がぶらつかないようにする(足がぶらつくと気が散るらしい)

    あと夜更かしは脳の発育によくないので早く寝かせることだそうです。

  12. 33 匿名さん

    一郎一流で新卒(笑)入社して、2回の転職を経て、起業した。
    新卒入社するためには大卒が必要だったが、大学を迂回してても、今と同じような結果になったと自分では思う。
    6年早めに動けば別の分野で結果を得ていただろうなぁっと遠い目をする今日この頃。

  13. 34 匿名さん

    学の無い人が傷を舐めあうスレはここですか?

  14. 35 匿名さん

    学のある人から子供のいる主婦に教育アドバイス

    する所なんでしょココ
    教科についてのアドバイスしかしないのですか。


  15. 36 匿名さん

    >>34
    >>35
    学ある文章でお願いします。

  16. 37 匿名さん


    学歴がある子は高スタートに恵まれ何かと有利に事が運ぶ事はあると思う。
    学歴がよくない子は努力しても不利なものしか掴めず苦労する事があると思う。
    でも
    1.各業界の超エリート集団の世界で本当に活躍し貢献でき人格者である人(期待、尊敬)
    2.中途半端なエリート集団の中で学歴自慢しかない活躍できず人格者でない人(落胆、哀れ)
    3.学歴がよくないが逆境のなかで結果を出し活躍し貢献し人格者である人(期待、尊敬)

    2よりは3の方が尊敬できる気がする。
    あと、どこでも人格者でなければ意味がない気がする。歪んだ人格の人にさせたくない。
    勿論ここに該当しない様々なケースが多数あると思いますので、あくまでも個人的感想です。
    世間は意外と一流大学を出たからOKではない事があちこち多いですよね。(一部の世界を覗き)

    幼少期からテストで高得点を取ること暗記することに専念させる教育の中で、
    思いやりとか想像力とか人間性を、どうバランス良く育てる方が意外と難しそう。


  17. 38 匿名さん

    高学歴で頭の良い人間は、比例して人格者と言う場合が多い
    素直で忍耐力が無ければ、辛い勉強などできないからです。
    逆は大量にいますけどね。

  18. 39 匿名さん

    そもそも旧帝一工あたりだと、特に理系は昔から頭がよかったわけで
    人の尊敬等に興味がない連中は多い。(おそらく人の評価より自己判断のほうが正しいと無意識の中にある)

    人の評価より人生を楽しむことに力点があるのが高学歴のひとつの特徴

  19. 40 匿名さん


    そういった価値観で結構。自己中心的で何が悪い?というのが理系で研究職なら害は少ないだろうけど。
    大勢の上に立つ立場になり人格者だと勘違いしているから問題が起きてませんか?

    人格者が多いというなら早く汚職やら税金の私用を辞めて。犯罪者ね?犯罪者集団なの?
    人格者ならしないですよね?やはり学歴だけで判断しがたいものです。

  20. 41 匿名さん

    数学のセンスは生まれつきですか?
    幼児の頃は何をさせてあげれば数学のセンスが磨かれますか?

  21. 42 サラリーマンさん

    >40
    自己中心というより絶対的な自信という方が正しい。
    社会とはうまく整合性を取っている人が大半でしょう。

    数学のセンスは半分が親の遺伝かな。
    半分は幼児期の環境なんかもありそうですが、よくわからん。

    小学校1年の時点で算数の成績は個人差が既に結構ありますね。
    この時点でクラスのトップにいる人は旧帝等の国立上位大に行きます。

  22. 43 匿名さん

    我が家は男の子二人でしたが、小さいときは(2,3歳頃)
    下記のおもちゃを与えてきました 誕生日とか、クリスマスに....
    ゲーム機は小学校高学年まで与えませんでした
    携帯は大学生になるまで与えませんでした

    ニューブロックはお勧めです(ブロック数の多いのが良いです)
    想像したものを作ることが出来ます
    プラレールはよく遊んでいました
    ピタゴラスはいまいち人気無かったようです(遊んでいましたが)
    高学年になったら将棋を二人でしてました

    躾は基本ですが....挨拶、会話がきちんと出来るように。
    親が一緒に遊び、自然に触れさせるのが一番です
    おもちゃはしばらくの間だ親が一緒に遊ぶのが良いです


    学研 ニューブロック
     http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%A0%94-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC...



    ピープル ピタゴラス
     http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB-%E3%83%94...



    タカラトミー   プラレール
    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%...

  23. 44 匿名さん

    NO.43
    大変参考になるアドバイスありがとうございます!!!
    その年齢になったら実践してみたいものです。今から準備しちゃおうかしら。
    お話の様子からして、お二人の息子さんはきっとご立派になられた事でしょうね~~~
    言わなくとも勉学は率先して取り組むお子さんだったのでしょうか??
    そうでしたら親御さんの成果ですね。

  24. 45 匿名さん

    43のようなことをしていると魅力の欠けたつまらない人間が育つ。
    親の顔色見て育つYESマン。

  25. 46 匿名さん

    結婚してから言おうよネ

  26. 47 匿名さん

    独身貴族さんですか? まだ20代でちゅか?


  27. 48 匿名さん

    この文章からは魅力の欠けたつまらないYESマンになるかどうかの
    判断までできる材料にはあたらないと思うよ。多分それらしかしてない訳ではないと思うから。
    数学のセンスに関する点のみの質問への回答だしさ。

  28. 49 匿名さん

    スレタイによれば
    「自称、学のある人が、
    自身が持てない子供を持つ家庭に、
    知ったかぶりで、意見押し付け」
    ・・・と書いてあるな。

  29. 50 匿名さん

    あらやだー、書き込むスレ間違えちゃった

  30. 51 匿名さん

    ギャグですよね?
    真剣にこの価値観を持った方なら、何故こうなってしまったのかちょっと気になる。
    早期教育が人格形成の弊害になるという問題があちこちで上がっていますし
    よかったら逆にご相談に乗りますョ。

  31. 52 匿名さん

    プラレールは、線路の連結の爪がポキッと折れるのよね。
    ブリオの木製のレールの方が、線路の接続部分に余裕がある分、
    少々無理な角度でもつなげることが出来て、面白みが多いと思う。
    基本電池無しで、静かで(←これ大事)、まったり遊べるから、オススメ。

  32. 53 匿名さん

    >ゲーム機は小学校高学年まで与えませんでした
    >携帯は大学生になるまで与えませんでした

    ただ単にそれらが普及してきたのがその時期だっただけというオチでは・・・

  33. 54 匿名さん

    またこんなところに・・。
    さ、帰りましょ、おじいちゃん。

  34. 55 ご近所さん

    組み合わせたり色々出来るブロック系は
    空間認識能力やパターンの解析能力が高まるから良いよね

  35. 56 匿名さん

    なるほど。そうかも。

  36. 57 匿名さん

    確かに我が家は父方は医者の家系、母方は弁護士の家系だけれども、子供にあれしろこれしろといったこともないし、上の子は小さい頃からブロックやナンクロに親しんできたけれども、子供が自分からやっていたことで、確かに医学系に進むと言っているけれども、中学受験などさせていないし、塾も中学1年の2学期からだし、本人がやりたいことやらせれば!!!私としては小学校時代は友達との外遊びの方がずっと大切だと思っているわ。

  37. 58 匿名さん

    >父方は医者の家系、母方は弁護士の家系だけれども

    ほーぅ

  38. 59 匿名さん

    夫婦円満‥が、子供の精神的安定→集中力のある子→勉強に自発的に取り組める子、ということではないかいな。

  39. 60 匿名さん

    遺伝です。
    DQ N親の子供は頑張ってもそれなりでしょうね。
    残酷な現実です。

  40. 61 匿名さん

    低レベルの人間は頑張りも高が知れてるから、本人は気にならないでしょ。

  41. 62 匿名さん

    何より大切でしょうね。家族という環境が良くも悪くも学習意欲や集中力にも影響大きいでしょうね。
    親の職業も将来何を志すかに影響って、やっぱりあるものでしょうか?
    尊敬できる仕事(やり甲斐もって活動してる)をしてる親の背中は子のベクトルも同じ方向を向きやすいしフォローもしやすく習得もしやすい、ハードルが高いとさほど思わずに向かって行けそう。
    親とは関係ない職業を目指したいと子が言ったらフォローしたいのですが、未知の分野だと苦労も大きいのかなー。


  42. 63 匿名さん

    まああれだ、母親なら早く寝て朝ごはんをしっかり作れよ
    話はそれからだ。

  43. 64 匿名さん

    あなたも辛い幼少期を送ってきたんだね・・・

  44. 65 匿名さん

    外的要因もかなり影響するとアメリカやら各地で研究発表されてますね。
    確か環境6:遺伝4 だと書いてあった。折角よい自頭と遺伝を受け継いでも、親や環境悪かったらもったいない。
    自頭と遺伝がイマイチでも環境がその子にとって6整っていたらそこそこ良いとこまで行ける。
    なんとかそこそこ良いところまで上げてもらったのにその子が親になり、イマイチな環境を与えてしまったら。。。
    自分がイマイチな遺伝だと気がついていないで子育てを遺伝のせいにして努力しない人ってかわいそ。。。

  45. 66 匿名さん

    この手のスレは、「旧帝大」と「地頭」が大好きな
    あの人のためにあるのかと。

  46. 67 匿名さん

    あらやだーまた書くとこ間違えちゃった

  47. 68 匿名さん

    本当に優秀な人には、学力だけでなく、立派な人格が備わっている。
    それがあるから、人望も集められる。
    人望のない人たちに「自分は学があるから成績アップのアドバイスをしてやる」と言われても
    聞く気になれない。

  48. 69 匿名さん

    「旧帝大」と「地頭」が お茶うけの好物おじいちゃんに
    自ら釣りをしていたとはっっおゥ。。。

  49. 70 ご近所さん

    まあ、人望がなければ、出世もし難いし、仕事も取り難いからな~
    それはいわゆる知的職業だって一緒。
    本郷あたりに通ったことはあるが、学力がある連中なんて本当に山ほどいる。
    それだけじゃしょうがないよね・・・ソー ホワットって感じ。

  50. 71 匿名さん

    まあ、いきがるなよっ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸