住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 8651 匿名さん

    投資マンションは儲からない。これ隠したがるよね。

  2. 8652 eマンションさん

    うちのマンション購入時は5000万でしたが
    今同じタイプの貸し出しは月27万です

    儲かる可能性が…
    投資用マンションってアパートかなにか…

  3. 8653 匿名さん

    >>8650 匿名さん
    ご愁傷様です

  4. 8654 匿名さん

    4000万以下の安マンションを賃貸するならお安いでしょうね。

  5. 8655 匿名さん

    >8647
    へ〜戸建はこんな安いんだ
    買ったら、自分で住む以外ないね
    こりゃ

  6. 8656 匿名さん

    >8647
    この広さを必要としてかつ不便な場所とボロ設備を甘受する賃貸の客
    って・・少ないだろうね
    マーケットにあってない

    なので安くてもなかなか借り手つかないだろう

  7. 8657 匿名さん


    >>8647 匿名さん
    築44年で26万ってさすが戸建
    貸し終わったら更地にして土地として売っても良いし、新築建てても良いね。

  8. 8658 匿名さん

    4000万クラスのマンションで築44年なら賃料5万位じゃないの?管理修繕費は6万位で(笑)

  9. 8659 匿名さん

    https://smp.suumo.jp/chintai/tokyo/sc_112/jnc_000013433877/?bk=1000226...
    世田谷の戸建賃料安いと思ったら一時貸し限定ね(笑)

  10. 8660 匿名さん

    アパートの大家さんが沢山沸いてきましたね。

  11. 8661 匿名さん

    マンションに価値がないからでしょうね。

  12. 8662 匿名さん

    独り身に貸してカネを搾り取る道具だね。

  13. 8663 匿名さん

    さて、経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    たとえば、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。

  14. 8664 匿名さん

    >>8663 匿名さん

    まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

    先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
    今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

    その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

    国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
    しかし、実際に住めているのは5割前後。
    「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

    >>8663 匿名さん

    を、もとに比較検討してみてください。
    戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

    あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
    下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。

  15. 8665 匿名さん

    マンション=RC造アパート

    賃貸マンション=賃貸RC造アパート
    購入したマンション=半賃貸RCアパート

  16. 8666 匿名さん

    マンションやアパートは独り者に貸してカネを搾り取る道具だよね。

  17. 8667 匿名さん

    物件の価値として4000万と6000万は比較になりませんから、6000万の家を買えるなら買いましょう。
    はい終了。

  18. 8668 匿名さん

    6000万円の戸建と6000万円のマンションは同列には扱えないですよ。
    ランニングコストが違いますから。

    我が家は6000万円の戸建なら手が出ますが、6000万円のマンションは手が出ませんでしたね。

  19. 8669 匿名さん

    同列に扱えないからマンションの価値が下がってるってことになるんですよ。

  20. 8670 匿名さん

    ランニングコストを含めると比較にならない(物件の価値が変わるから)=購入するなら価値の高い戸建て

    結論でてますね。。

  21. 8671 匿名さん

    >>8668 匿名さん

    手が出ませんというより、マンションなんか最初から候補に入れてないでしょ?
    後付けで言ってるだけ。

  22. 8672 匿名さん

    >>8670 匿名さん

    だから、マンションは独り者に貸してカネを搾り取る道具なんだよ。購入するならマンション。

  23. 8673 匿名さん

    搾取のために購入させるならマンション。に一票。

  24. 8674 匿名さん

    物件の価値が比較にならなくなるくらい、マンションのランニングコストは高い。だね。

  25. 8675 匿名さん

    >>8672 匿名さん

    ここの独り者と思しき戸建?さんもワンルームの賃貸がいいと言ってたから、そういう奴らに貸せばいい。

  26. 8676 匿名さん

    >>8674 匿名さん

    算数ができないのか?
    ランニングコストなんか関係なく
    4000<6000
    だから比較にならんだろうw

  27. 8677 匿名さん

    独り者には(ワンルーム賃貸)マンションでいいでしょ。
    それ以外の人には戸建て。

  28. 8678 匿名さん

    >>8676 匿名さん

    比較にならないってことは、ランニングコストを含めると購入するなら戸建てにしかならないでしょうね。

  29. 8679 匿名さん

    >>8644
    盛ったと思われるなんて有難い話です。
    7000万で購入。
    地方転勤になったので月30万で貸してます。
    定期契約です。
    定期でなければ1割は高く家賃できると思います。

  30. 8680 匿名さん

    >>8678 匿名さん

    物件として比較にならないから、スレの問いが成立しませんね。答えはスレチです。

  31. 8681 匿名さん

    7000万マンションの時点でスレタイとは関係ない話になってるw
    そこまでして議論に参加したいのかな。

  32. 8682 匿名さん

    >>8680 匿名さん

    スレタイの議論をしてるだけですよ。
    物件の比較にならない、という見解をしている時点であなたも購入するなら戸建て。と言っているだけですね。

  33. 8683 匿名さん

    >>8679 匿名さん

    3年ぐらいですか?定期契約で借りてくれる人いるんですね。

  34. 8684 匿名さん

    価値=価格の意見の人も、結局ランニングコストを踏まえると戸建ての物件価格が上がるため
    戸建ての価値が上がるということを書いているに過ぎない。

    スレタイ通りに議論をしていくと、購入するなら戸建て。という結論に至るのだが
    マンション派は、その結論に対してスレチだと騒いでいるだけということになっている。

  35. 8685 匿名さん

    >>8682 匿名さん

    物件としては全く比較にならないから、そもそもどっちにする?という問いが成り立ちません。問いが成り立ちませんので、答えもない。
    お分りでしょうか?

    貴方は4000万のマンションと6000万の戸建を同列に扱う必要があるのだが、実際には同列に扱っていませんよね?後付けかつ口先だけで比較してると嘯いてるだけです。
    違いますか?
    本当に比較しましたか?

  36. 8686 匿名さん

    >>8684 匿名さん
    スレタイはどっちにする?という比較ですから、最初から比較にならないものは対象にならない。
    よって、4000万のマンションと4000万の戸建で比較するしかない。

  37. 8687 匿名さん

    >>8684 匿名さん

    ≫スレタイ通りに議論をしていくと、購入するなら戸建て。という結論に至るのだが

    4000<6000だからスレタイ以前に答えは出ている。つまり、最初から比較になってないだけです。それを議論した気になってるのはアホとしか言いようがない。

  38. 8688 匿名さん

    >>8667 匿名さん
    > 物件の価値として4000万と6000万は比較になりませんから、6000万の家を買えるなら買いましょう。

    それはあくまでみ、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

  39. 8690 匿名さん

    なんか一部の戸建さんの意見って変だよね

    ①マンションの共有設備を中身度外視で無駄と考える人は、最初から比較する必要なく4000万の戸建を買いましょう

    ②マンションの共有設備をなんらかしか必要と思う人は、それを戸建で実現する場合の費用を考慮するとマンションより高くつくから、結局ランニングコスト的にはほとんど変わらなくなるので、4000万の戸建とマンションで比較して検討する

    っていうだけでしょ。①の人は最初から比較スレにくる必要ないのに、なんで書き込んでるの?

  40. 8691 匿名さん

    >3年ぐらいですか?定期契約で借りてくれる人いるんですね。

    言わせてあげましょう。ネット掲示板だから恥ずかしげもなく嘘もつけるんですよ。

  41. 8692 匿名さん

    >>8689 匿名さん

    オタクさまの話を聞いたつもりだったのだが、答えたくないようだね。まあ、4000万のマンションと6〜7000万の戸建を真剣に比較しましたなんて、恥ずかしくて言えないでしょうから結構ですよw
    でも、あなたと同じように、4000万のマンションと6〜7000万の戸建を検討しようなんてアホはいないことに気付くべきだね。結局のところ、あなたのそのコメントは、他の人をアホ扱いしてるのと同じなんだよな。

  42. 8693 匿名さん

    実際にマンションと戸建ではランニングコストが段違いですからね。

    我が家が家を買うときに比較検討したら、管理費で1.5万円、駐車場代で2万円、太陽光で5万円で月8〜9万円くらい差がありました。

  43. 8694 匿名さん

    >>8693 匿名さん

    ランニングコストをプラス9万払っても買いたいマンションがあった、ということですね。

  44. 8695 eマンションさん

    4000万のマンションを予算的に買えなかった人が
    7000万戸建に挑戦するドラマが
    7000万戸建を上棟する事で完結

    いつだろう

  45. 8696 匿名さん

    > 我が家が家を買うときに比較検討したら、管理費で1.5万円、駐車場代で2万円、太陽光で5万円で月8〜9万円くらい差がありました。

    理解していない人の典型ですね
    ・管理費の中身は、そのうち戸建でも同じように費用が掛かっている項目ないの?
     (1.5万円は、平均よりかなり高い管理費ですが、なぜ1.5万円で考えてたの?)
    ・マンション駐車場代が2万の地域(一般駐車場代で、3万以上の地域)は、4000万で戸建で何坪買えるの?
      超狭小ですか?
    ・太陽光は、初期費用とメンテナンス費、撤去費用を月々の収入から引いて計算しないと意味がない
     (駐車場代2万の地域で、4000万の戸建で、5万の売電代でる地域ってどこ?日本?)

    で、もう一度考えてみてください

  46. 8697 匿名さん

    >>8696
    横浜南部ですよ。

    広さ110m2の二階建注文戸建で、屋根材一体型の太陽光線パネルが屋根全面12kW分載っています。
    金額的には太陽光の導入費用も含めて総額7000万円でした。

  47. 8698 匿名さん

    >>8679 匿名さん

    マンションは住んで良し、貸しても良し。
    売っても良いし、選択肢が多いですね。

  48. 8699 匿名さん

    >>8698 匿名さん
    住んで良しというのがね....

  49. 8700 匿名さん

    マンションでも戸建でも、貸したらいくらになるか、確認しておくべき。
    そうすれば、ハズレ物件を引くことない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸