住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 15:19:06

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 7851 匿名さん

    >したがって、外界と建屋の境界がマンションで言うところの共有部であり、戸建でいうところの庭という整理です。

    塀と門扉で仕切られた敷地内はすべて占有部です。
    マンション共用部のように他人は入れません。

  2. 7852 匿名さん

    占有部なので窃盗犯は入りません。

  3. 7853 匿名さん

    戸建ての庭は占有部。たとえ隣の家の住民でも、勝手に門扉の鍵を開けて無断で敷地内には入らない。
    マンションの共用部は面識のない住民でも入れるらしい。

  4. 7854 匿名さん

    マンション共用部のセキュリティは住民には甘い。
    性犯罪が多発する原因でしょうね。

  5. 7855 匿名さん

    >>7850 匿名さん

    豪邸ですね。
    ここの戸建さんには関係ないでしょうね。

  6. 7856 匿名さん

    先日うちの近くのマンションで自殺がありました。
    死後時間が経ってたらしく、臭いが酷いと住民が言ってました。
    しかも事故物件になるからマンションの価値が下がると嘆いてました。

  7. 7857 匿名さん

    >>7853 匿名さん

    侵入犯は共有部とか庭とか関係ないからね。まあ戸建を所有したことのない方に言っても仕方ありませんから、まずは庭付きの戸建を建ててからご自身で確かめられたら良いと思います。

  8. 7858 匿名さん

    安マンションのなんちゃってセキュリティと老人バイト管理人を信じる住人の間抜けっぷりが痛々しい

  9. 7859 匿名さん

    >>7856 匿名さん

    おたくのアパートじゃなくて良かったですね。

  10. 7860 匿名さん

    >>7858 匿名さん

    4000万じゃあ普通のファミリー向けマンションは買えないからね。そんな安マンションを検討するのはここの戸建さんぐらいでしょうね。

  11. 7861 匿名さん

    >>7858 匿名さん

    そんな安マンションを相手に頑張ってる姿が滑稽なのだが。自分では気付いてないのかなw

  12. 7862 匿名さん

    >>7860 匿名さん
    > 4000万じゃあ普通のファミリー向けマンションは買えないからね。そんな安マンションを検討するのはここの戸建さんぐらいでしょうね。

    4000万のマンションなんて、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
    別名
    「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯式共有共同合同集合半賃貸RC造アパート」
    だから。

  13. 7863 匿名さん

    >>7861 匿名さん
    安マンションしか買えない君が哀れみでならない

  14. 7864 匿名さん

    >>7862 匿名さん

    おたくは戸建なんだよね?
    まだ建ててないならそう言えば良いのに、なにを気取ってるのかな?

  15. 7865 匿名さん

    >>7863 匿名さん

    普通のファミリー向けマンションは買えないからマトモなマンションさんはいませんよ。当然私は戸建です。
    戸建を所有してないなら、そのようにカミングアウトしなさいよ。得体の知れないのが検討スレに張り付いてるのはキモいから。

  16. 7866 匿名さん

    >>7865 匿名さん
    もちろん持ち家ですが。
    セコムも入ってますよ(笑)

  17. 7867 匿名さん

    >>7865 匿名さん
    お宅はどちらのハウスメーカーですか?

  18. 7868 匿名さん

    セコムって、侵入検知から5分かかるから、到着した時は手遅れって聞くけどどうなのかな?

  19. 7869 匿名さん

    >>4000万のマンションなんて、戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。

    住宅の平均購入価格
    注文は3,800万円、建売は3,300万円、マンションは4,200万円
    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    マンション諦めて注文にすれば400万円、建売にすれば900万、お釣りが来る。

  20. 7870 匿名さん

    >>7869 匿名さん

    同じ4000万のマンションと戸建て。

    平均より安い4000万マンション

    平均より高い4000万戸建て

    平均より高い4000万戸建て一択。

  21. 7871 匿名さん

    >>7865 匿名さん

    お宅は安戸建だったのね(笑)

  22. 7872 匿名さん

    >>7870

    クラウン(マンション)の安いグレードより、カローラ(戸建)のオプションたくさんつけた改造車を選ぶ感覚ですか?

  23. 7873 匿名さん

    ホームセキュリティに対するマンション派の発言

    ・価格無制限スレ:セコムは侵入検知から到着までに5分かかるから無意味。
    ・ランニングコスト踏まえるスレ:マンションにあわせるなら戸建てもホームセキュリティ加入必須

  24. 7874 匿名さん

    >>7871 匿名さん

    安かったらダメですか?w

  25. 7875 匿名さん

    無意味だからやらない、ってけちな人がよく使う言い訳。

  26. 7876 匿名さん

    >>7866 匿名さん

    余白に「4000万スレ」と書いて頂ければ本物と認定させていただきます。

  27. 7877 匿名さん

    >>7874 匿名さん
    人をバカにしといて自分は安戸建だったのね
    恥ずかしい人

  28. 7878 匿名さん

    因みにうちのマンションのセキュリティは次の通り。

    ・エントランス、オートロック
    ・エントランス入ると24h警備員
    ・エレベーターホールに入るためにオートロック
    ・エレベーターは鍵ないと動かない
    ・玄関の鍵
    その他
    ・24h警備員が敷地周辺、敷地内をパトロール
    ・防犯カメラが敷地周辺、敷地内に設置されていて、警備室で24h監視
    ・緊急スイッチ押せば近くの警備員が飛んでくる
    ・当然、玄関と窓は防犯センサー付きで何かあれば警備員が24h飛んでくる。
    安い部屋は4000万円台からあったと思う。

    嫁はもう戸建に住めないって言ってる。
    女性はセキュリティ重視ですよね。

  29. 7879 匿名さん

    >>7878 匿名さん
    > 因みにうちのマンションのセキュリティは次の通り。

    4000万以下でのご購入ですか?

    > 安い部屋は4000万円台からあったと思う。

    前に例示してくれた人が居たけど、築古の中古でかろうじて2・3件だった。

  30. 7880 匿名さん

    >>7876 匿名さん
    ウソはつきませんよ(笑)

  31. 7881 匿名さん

    >>7877 匿名さん

    私が安い戸建とは言っておりませんが。
    安い戸建だったらダメなんですか?

  32. 7882 匿名さん

    >>7877 匿名さん

    散々マンションをバカにしておいてよく言うよなw

  33. 7883 匿名さん

    >>7879
    新築時8000万弱。
    安い部屋は新築時4980万円だった。
    都内の都心近く。
    場所選べばもっと安い物件あるんじゃないかなあ。
    でも、最近、マンションの価格上がっちゃたから、
    どうなんだろう。

  34. 7884 匿名さん

    >>7877 匿名さん
    ≫安マンションのなんちゃってセキュリティと老人バイト管理人を信じる住人の間抜けっぷりが痛々しい

    これあんたの投稿ですかね?
    戸建として恥ずかしいからやめなさいよw

  35. 7885 匿名さん

    >>7884 匿名さん
    何でも決めつけるのやめてもらえます?

  36. 7886 匿名さん

    >>7885 匿名さん

    ≫人をバカにしといて自分は安戸建だったのね
    恥ずかしい人

    そっくり返しますw

  37. 7887 匿名さん

    >>7885 匿名さん

    >>7861 匿名さん
    安マンションしか買えない君が哀れみでならない

    そっくり返しますw

  38. 7888 匿名さん

    >>7886 匿名さん
    では、お宅はどちらのハウスメーカーでお建てになられました?
    御建売かな?



  39. 7889 匿名さん

    >>7885 匿名さん

    おたくは戸建なんだよね?
    安いマンションをコケにするのはやめなさいよ。戸建として恥ずかしいから。

  40. 7890 匿名さん

    >>7888 匿名さん

    安い戸建だとダメなんですか?w

  41. 7891 匿名さん

    >>7888 匿名さん

    安いマンションをバカにするのはやめなさい。戸建として恥ずかしいから。

  42. 7892 匿名さん

    >>7888 匿名さん

    建売やミニ戸だとダメなんですか?w

  43. 7893 匿名さん

    ダメです。
    戸建てなら注文住宅。

  44. 7894 匿名さん

    了見が狭いですね。

  45. 7895 匿名さん

    同じ予算なら注文より建て売りの方が仕様良いけどね。

  46. 7896 匿名さん

    >>7894 匿名さん
    マンションも戸建も安かろう悪かろです。
    マンションなら財閥系、戸建なら積水、ヘーベル、三井、住林ですね

  47. 7897 匿名さん

    >>7896 匿名さん

    渡辺篤史の建もの探訪を観ると皆さん建築士事務所に頼んで注文戸建を建ててもらってますが、ハウスメーカーの方が良いんですか?

  48. 7898 匿名さん

    品質が違うんじゃない?
    ISO9001取ってる企業と地元の工務店では。
    何かあったときの補償も。

  49. 7899 匿名さん

    >>7897
    ああいうキワモノが好きな方は建築事務所でしょうね。

  50. 7900 匿名さん

    さて、経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    たとえば、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸