住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 09:17:28

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 49201 匿名さん

    おそらくそんな悲惨な目にあってしまうマンションだと
    そもそもプレミアム住居とかの設定もされてないと思う

    乱立するマンションって長谷工マンションじゃないのかな?

  2. 49202 匿名さん

    >>49200 匿名さん

    高い土地を共有取得で安く取得し、その分を建物に費やしトータルとして一世帯当たりの価格を安く仕上げる。
    それが集合住宅の目的。
    よって、土地が安いところではその目的を達成することができないため、集合住宅が建たない。

    これが私の見解。

  3. 49203 匿名さん

    >>49200 匿名さん
    > 一品生産になるから高い

    ジャンクフード⇒マンション
    ミシュラン⇒戸建て

  4. 49204 匿名さん

    土地の安いとこで、高額なマンションにニーズがあるとは思えない。

  5. 49205 匿名さん

    >>49204 匿名さん
    > 土地の安いとこで、高額なマンションにニーズがあるとは思えない。

    居住形態として一般に望まれるのが戸別住宅だからである。

  6. 49206 匿名さん

    故に、集合住宅すなわちマンションは、戸別住宅を購入できない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。

  7. 49207 匿名さん

    戸建のメリットって安いこと。
    結局、安かろう悪かろうなんだけどね。
    まあ、住めないことはないから。
    マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。
    だって、繰り返すけど、安いから。

  8. 49208 匿名さん

    >>49202 匿名さん
    大体そんな理解で私も同意。
    捉え方は逆なんだけど、高い土地で予算が回らず建物を妥協したのが庶民の戸建。安い土地の地域では平均所得が低いので安い土地に安い建物しか建たないから戸建。これが底辺。

  9. 49209 匿名さん

    >>49207 匿名さん
    > だって、繰り返すけど、安いから。

    同一価格であれば、マンションより戸建の方がグレード(立地、広さ、建物)が上って言うことですね。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  10. 49210 匿名さん

    >>49208 匿名さん
    > 高い土地で予算が回らず建物を妥協したのが庶民の戸建。

    それは無い。
    土地の共有取得でトータルで安く仕上げるのが集合住宅の目的であるから。

  11. 49211 匿名さん

    >>49209 匿名さん

    何を諦めれば安くなるか考えればいいんじゃないかなあ。

    立地
    広さ
    建物(マンション)

    これを諦めれば、安くなりますよ。

  12. 49212 匿名さん

    >>49207 匿名さん
    > マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。

    同一価格でグレード(立地、広さ、建物)が上の戸建てを妥協して購入する理由はなんですか?

  13. 49213 匿名さん

    >>49211 匿名さん

    ランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てにすれば、その「諦め」の度合いを低減することができ居ます。

  14. 49214 匿名さん

    >>49209 匿名さん

    同一価格なら当たり前だけど同じ価値でしょうね。
    あとは好みの問題。

  15. 49215 匿名さん

    >>49207 匿名さん
    > マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。

    同一のグレード(立地、広さ、建物)で敢えて高いマンションを購入する理由は何ですか?
    マンション教へのお布施ですか?

  16. 49216 匿名

    あとは集合住宅で妥協できるかどうかでしょうね。

  17. 49217 匿名さん

    >>49213 匿名さん

    だって、草むしり自分でやらなきゃダメじゃん。
    そんなブルーワーク自分でやりたくないし、自分の単価に合わない。

  18. 49218 匿名さん

    >>49214 匿名さん
    > 同一価格なら当たり前だけど同じ価値でしょうね。

    同じ貨幣価値で、グレード(立地、広さ、建物)は戸建てが上って事ですね。

  19. 49219 匿名さん

    戸建にサービスの対価について話しても理解できないかと。

  20. 49220 匿名さん

    >>49217 匿名さん
    > だって、草むしり自分でやらなきゃダメじゃん。

    自分の庭ですからね。
    ペット飼っている人に
    「ペットの躾、散歩など世話しないといけないじゃん」
    って言っているのと同じ。

  21. 49221 名無しさん

    300坪の土地に5軒の戸建てでゆったり
    300坪の土地に100軒の集合住宅で
    詰めるだけ詰め込まれた状況を考えるだけで気持ち悪くなる

  22. 49222 匿名さん

    >>49219 匿名さん
    > 戸建にサービスの対価について話しても理解できないかと。

    そりゃ、共有部のサービスの対価を戸建てにアピールされても困ります。

  23. 49223 名無しさん

    なにかの罰ゲームですか?

  24. 49224 匿名さん

    まあ、高いもの(マンション)買えず、安いも(戸建)の買うことを妥協するって
    一般的には言うと思います。
    ここの戸建さんには馬のみみに念仏って感じですが。

  25. 49225 匿名さん

    >>49217 匿名さん
    > だって、草むしり自分でやらなきゃダメじゃん。

    ペットで言うと、

    ペット自分で飼う⇒戸建て
    金払って動物園⇒マンション

    重要なのは、戸建ても金払って動物園に行けること。動物園に行かないという選択もできること。ペットを飼わないと言う選択もできること。
    マンションは、動物園に行かなくっても入園料が強制徴収されるし、自分でペットを飼えない。

  26. 49226 匿名さん

    >>49224 匿名さん
    > 高いもの(マンション)買えず、安いも(戸建)の買うことを妥協する

    同じ貨幣価値で、グレード(立地、広さ、建物)は戸建てが上って事ですね。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  27. 49227 匿名さん

    結局マンションは無意味に高く、その無意味に高いものを買うのを美徳とするのがマンション派と言うことですね。

  28. 49228 通りがかりさん

    >ペット自分で飼う⇒戸建て

    知らないと思うので言っとくと
    都内ではペットもお金出して買うんだよ

  29. 49229 匿名さん

    デブ選(安物好き)の独演会が続きます。

  30. 49230 匿名さん

    結局マンションは無意味に高く、その無意味に高いものを買うのを美徳とするのがマンション派と言うことですね。

  31. 49231 匿名さん

    >>49228 通りがかりさん

    知らないと思うので言っておくと
    戸建ての庭の土地も金出して買うんだよ。

  32. 49232 匿名さん

    マンションが高いことを美徳とするも、その高い「意味」「理由」を説明できないマンションの苦悩はつづく。

  33. 49233 匿名さん

    >>49230 匿名さん
    無意味に高いものを買うわけがないでしょw

  34. 49234 匿名さん

    戸建の安さに感動。
    うちのマンションの頭金で買えたよ。
    でも、結局、安いなりだよね。

  35. 49235 匿名さん

    >>49210 匿名さん
    その目的は昔の目的。今は共同住宅のメリットが主になってる。
    少しは分かってるかと思ったけど残念。

  36. 49236 匿名さん

    >>49224 匿名さん

    高い土地の専有取得(戸建て)を諦め、共有取得(マンション)で安く取得することを妥協するって
    一般的には言うと思います。
    ここのマンションさんには馬のみみに念仏って感じですが。

  37. 49237 匿名さん

    >>49233 匿名さん

    アルマーニよりユニクロですよね!
    ドイツ車より日本車

    安物好き万歳!

  38. 49238 匿名さん

    >>49235 匿名さん
    > 今は共同住宅のメリットが主になってる。

    で、あれば安い土地にも集合住宅は建つはず。

  39. 49239 名無しさん

    空間買ってどうすんの?

  40. 49240 匿名さん

    >>49233 匿名さん
    > 無意味に高いものを買うわけがないでしょw

    マンションが高いことを美徳とするも、その高い「意味」「理由」を説明できないマンションの苦悩はつづく。

  41. 49241 匿名さん

    >>49221 名無しさん

    ど田舎の30000坪に一軒ならもっと喜ぶよな、ここの戸建さんはw

  42. 49242 匿名さん

    >>49238 匿名さん
    建ってるけどね。でも建物価格が高いから田舎じゃ人が集まらない。お金出せる人が少ない。

  43. 49243 匿名さん

    >>49236 匿名さん

    いつから戸建が高くなったの?
    マンションが無駄に高いって主張されてませんでしたか?
    都合よく自分の意見曲げる人とは議論できないなあ~。

  44. 49244 匿名さん

    >>49238 匿名さん
    立地がマンションのメリットなので、安い土地に建てる必要がない。

  45. 49245 匿名さん

    >>49242 匿名さん
    > 建物価格が高いから田舎じゃ人が集まらない。

    共同住宅のメリットが主になってるなら、戸別住宅より集合住宅を選ぶはず。

  46. 49246 匿名さん

    >>49240 匿名さん

    ブス選は何言ってもブス選。
    価格差から明らか!

  47. 49247 匿名さん

    >>49244 匿名さん
    > 立地がマンションのメリット

    それは、同一価格であればマンションの方が立地が良いと言うことになりますが?

  48. 49248 匿名さん

    >>49245 匿名さん

    マンション買えないから田舎は戸建に妥協でしょ。
    低所得者がドイツ車、どうやって買うのさ!

  49. 49249 匿名さん

    >>49246 匿名さん
    > ブス選は何言ってもブス選。

    同じグレード(立地、広さ、建物)で比べてマンションが高いと言うことは、
    同じ価格では戸建ての方がグレードが上と言うこと。

    異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。

  50. 49250 匿名さん

    >>49240 匿名さん
    生涯にわたり不動産を買えないにも関わらず、検討スレで投稿しなきゃいけない苦悩よりは100倍マシですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸