住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 20:04:12

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 274906 通りがかりさん

    都心に敢えて住まない人もちろんいるだろうけど高くて住めない人が大半だよね。10年前に都心タワマン買っておいて良かったよ。ローンも10年で一括返済したし、都心ライフ楽しんでます!

  2. 274907 検討板ユーザーさん

    >>274906 通りがかりさん

    ラッキー貧民だね!

  3. 274908 マンション検討中さん

    >>274895 マンコミュファンさん
    それは古い考えみたいだけどね。

  4. 274909 eマンションさん

    >>274896 口コミ知りたいさん
    日本語理解出来ないのかな?
    車持つ事が経済的豊かさの必要条件だとは言ってないけど。

    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf

  5. 274910 通りがかりさん

    >>274895 マンコミュファンさん
    6割が定住志向

    https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000167.html

    買い替えを繰り返すのは一般的じゃない。
    ほぼ全てのマンションが元から狭いから子供が独立してようやく暮らしやすい広さになるでしょ、

  6. 274911 匿名さん

    >>274860
    お前馬鹿だろw
    そういえば浦安の戸建は沈んでマンションはセーフだったというのもあったな

  7. 274912 匿名さん

    >>274906
    都心マンションは
    住んで良し貸して良し売って良し

  8. 274913 匿名さん

    274910
    一生同じ所?
    飽きるだろ、子供事情の変化もあるし
    刺激も減るし脳味噌腐るぞ
    ヤドカリ投資がよろし

  9. 274914 マンション検討中さん

    >>274910 通りがかりさん

    資産性の高い東京の築浅マンションはみんな買い替えが常識だよ

  10. 274915 匿名さん

    >>274913 匿名さん

    高年収でも資産家でもない爺さんなら買い替えは想像できないね。資産家は勿論、パワーカップルやエリートサラリーマンも普通に買い替えするよ。

  11. 274916 名無しさん

    戸建でもマンションでも構わないけど都心はマスト。不動産は立地なので。

  12. 274917 マンコミュファンさん

    >>274916 名無しさん

    不動産には1も立地、2も立地ですね

  13. 274918 周辺住民さん

    >>274916 名無しさん

    健康で文化的で人間的な生活を送るなら、環境の良い住宅街の戸建以外、選択肢はあり得ない
    都心は、子供がいない精神的に余裕のない貧しい人々、つまり人間としての魅力も全く備えない偏屈者か田舎者、或いは無趣味で文化の無い社畜の巣だから、パス

    びう

  14. 274919 職人さん

    1種低層住宅地が最高の立地。
    都心は繁華街やドヤ街、工場跡地しかなく、貧乏人集合住宅民の巣だからアカン

  15. 274920 職人さん

    都心はとにかく不便。都心に住んでいると女性にモテナイ

  16. 274921 匿名さん

    と郊外安戸建が吠えてます。

  17. 274922 職人さん

    >>274911 匿名さん

    バカは君の方だと思うよ お金もなさそうだしねw

  18. 274923 周辺住民さん

    >>274906 通りがかりさん

    お上りさんには都心ライフも最初は楽しいよね。
    でも俺がなぜ都心から引っ越したか、色んな余裕ができて子供も生まれたら、わかる時が来るよ
    (多分君にはそういう機会は一生訪れないと思うけど)

  19. 274924 匿名さん

    >>274918
    こんな気狂った爺さんも
    まあいるよなw世の中

  20. 274925 匿名さん

    >>274923
    なんだ都心アパートから撤退したのかw

  21. 274926 匿名さん

    >>274913 匿名さん
    >>274914, >>274915
    ずっと同じマンションに暮らすことを選ぶ人が半数以上いるってことだよ。
    話の趣旨理解出来ないのか。

    引退すれば収入は激減するし、さらに建物や設備は死ぬまでの保てばいいから改修などにも消極的になる。
    地震で大きな損傷(十分あり得る話)となれば大規模な補修や建て直しが必要だが、それにも消極的になる。

    共同住宅を長期に維持するのは大変だよ。

  22. 274927 周辺住民さん

    >>274924
    >>274925

    独身時代の遺物で、ホテル代わりだけどまだ持っているよ
    (もちろん湾岸じゃない)
    広さでは今の家の1/5しかないからね。
    ところで、うちみたいに資産があるとみんな爺さんにしたいらしいが
    君より年下だったらどうする? 
    もしかして年下の高学歴上司に、顎で使われているとか?

  23. 274928 名無しさん

    いくら屁理屈こねても郊外は住みにくいから安い。で、大半の方が貧乏人です。

  24. 274929 匿名さん

    うちのマンションは、駐車場代、毎月約5万だけど、郊外戸建の方にとっては月5万ってキツイんですかね。

  25. 274930 匿名さん

    >>274927
    言い訳も長文でみっともないね
    バカなの?

  26. 274931 デベにお勤めさん

    最近の研究(https://www.afpbb.com/articles/-/2216220)からも明らかな様に馬鹿でも金持ちはいる。
    だからどんなマンションでもこのスレのマンション派の様な人物は避けられない。

    住人が絡むトラブルやストレスを避けたかったら共同住宅はリスク高すぎなのでやめた方が良い。

  27. 274932 匿名さん

    >>274916 名無しさん
    不動産は地盤と住環境がいちばん

  28. 274935 周辺住民さん

    >>274931 デベにお勤めさん

    バカで金持ちはいくらでもいるよ お笑い芸人やスポーツ選手はその典型。
    あとは投資がたまたまうまくいった奴。
    こういう奴らは学歴のハンディを隠すために高級車を乗り回し、時計自慢やタワマン自慢をする。
    価値判断の物差しはお金だけ。
    意外と一流大学出て有名企業に入っても中流(アッパーマス層レベル)で終わる人も沢山いる。
    勿論どちらが尊敬に値するかと言えば、間違いなく後者。
    銀行も前者にはお金を貸さないが後者には貸す。
    世の中はそういうものだよ。
    俺は手元に10億円の現金があっても、ポルシェとカローラどちらか1台に乗り続けろといわれれば
    迷うことなくカローラを選ぶし、同じ5LDKで麻布台マンションと柿の木坂の戸建の二択なら、後者を選ぶ。

  29. 274936 匿名さん

    >>274929 匿名さん

    うちは保有地の一角に平置き駐車場を用意し、駐車場収入だけで月数十万の粗利がある。
    自分自身は専用室内ガレージに2台しか置かないけど、固定資産税以外は只だよ。
    カツカツの区分所有民には1台5万円は豚に真珠。経済観念が弱すぎる。だから金が溜まらないんだよ。
    俺なら毎回タクシーを呼ぶねw

  30. 274937 匿名さん

    >>274929 匿名さん
    >うちのマンションは、駐車場代、毎月約5万だけど

    車を複数所有するとランニングコストが嵩むから、このスレでは億超えの戸建ても4000万マンションと比較可能。
    購入して住むならマンションより高額な戸建て。
    マンション共用部のランニングコストはムダ金。

  31. 274938 マンコミュファンさん

    >>274935 周辺住民さん

    毎日暇人だね。

  32. 274939 マンコミュファンさん

    戸建でガレージ代がタダっていうのは単に土地代を先に払ってるだけでしょ。ランニングコストで払うかどうかの違いしかない。
    その土地に永住するというのであれば、先行投資としてありでしょうけど。
    敷地を貸してるっていうのも投資と変わらないよね。

  33. 274940 評判気になるさん

    >>274938 マンコミュファンさん

    今は海辺の旅館のマッサージチェアから書き込んでいるよ。今日は海が綺麗だから、これから海辺を散歩するつもり♪

  34. 274941 口コミ知りたいさん

    >>274932 匿名さん

    その通り。郊外の安い土地に建物に金かけるのが一番頭悪い選択です。

  35. 274942 eマンションさん

    >>274937 匿名さん

    億を超える戸建が買えても4,000万以下のマンションしか検討できない戸建派が居るんですね。どうせ比較するなら、同じ価格帯のマンションを検討できたら良いと思うのですが、残念ですね。

  36. 274943 通りがかりさん

    >>274941

    ですね
    4,000万に毛の生えた予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるしかできないのが辛いところですが、大多数の戸建さんはそのようなお住まいを選ばれてるのが統計データにも現れています。
    残念ですが。

  37. 274944 eマンションさん

    >>274939 マンコミュファンさん

    マンションの駐車場も住人の所有ですよ。
    なので駐車場は駐車場の維持費に使われたり、修繕費に回されるだけで戸建と変わらないんだよね。
    それを理解できてない人が多すぎる。

  38. 274945 名無しさん

    >>274940 評判気になるさん

    汚いワンルームアパートでカップ麺食べてそう。

  39. 274946 検討板ユーザーさん

    >>274935 周辺住民さん

    一流大学出ても中流って、それがその人の限界だったってことでしょ。
    つまりバカだったんですよ。身長早く延びて後で延びなくなって抜かれるのと一緒。
    大学受験が限界だった。典型的な馬鹿じゃないですか。

  40. 274947 通りがかりさん

    >>274946 検討板ユーザーさん

    たぶん本人もそれわかってるんだと思う。
    かわいそうな人なんだよ。
    妄想で現実逃避。

  41. 274948 通りがかりさん

    >>274946 検討板ユーザーさん
    科学で世界に名を残した人たちも経済的には中流だよ。
    金稼ぎだけが人生じゃない。

  42. 274949 通りがかりさん

    >>274936 匿名さん

    5万円なんて小遣いで余裕で払えるよ。
    こんなちっちゃい金はどうでも良い。都心の利便性が高い立地に濡れない駐車場使えて嬉しいし。

  43. 274950 eマンションさん

    >>274946 検討板ユーザーさん

    そもそも自称一流大学の二流私立じゃない?
    30年も給料上がらない国にいわゆる中流になっても実際貧乏のまま。資産家には一生ならないね。

  44. 274951 匿名さん

    >>274948 通りがかりさん

    世界に名を残せない人が言うことじゃないでしょ。
    カップ麺じじいのくせに。

  45. 274952 通りがかりさん

    >>274948 通りがかりさん

    めっちゃ低レベルの発言w
    歴史にも金持ちの科学者が多いし、最近はAIが話題になっているね。アメリアのAI研究者、PhD卒の初任給は年間いくらだと思う?
    日本のいわゆるエリートサラリーマン20人分ぐらいだよw

  46. 274953 通りがかりさん

    学歴という点ではほぼ最高レベルで旧帝の教授になっても中流ね。

    アメリカの大学教授なら給与は高いがあっちでは上流でも無いだろう。

  47. 274954 マンコミュファンさん

    >>274952 通りがかりさん
    どんなものにも分布があるんだよ。
    お馬鹿さん。

  48. 274955 匿名さん

    集合住宅にストレス抱えながら住む様な人間に5万は払えないんだよな~

  49. 274956 匿名さん

    月5万なら
    30年でもたったの1800万じゃないか
    気持ちよく出そうよ

  50. 274957 匿名さん

    >>274940
    わざわざ説明するのもアホ丸出し
    浜辺で掲示板に怒り狂ってるのも滑稽そのものでは?
    恥ずかしい。。

  51. 274958 マンション掲示板さん

    >>274953 通りがかりさん

    旧帝の教授なんて私立の助教より給料安いよ。
    なので成績の悪い人が大学に残って教授になるイメージ。

  52. 274959 評判気になるさん

    >>274958 マンション掲示板さん
    現実と違う間違った認識

  53. 274960 匿名さん

    じゃあ戸建ての予算は1800万の駐車場代がブラスされ、管理費もかからないから4000万のマンションに対して7000万位が妥当?

  54. 274961 評判気になるさん

    >>274956 匿名さん

    月5万円の駐車場って港区3Aの平面とか?
    そう考えると高くないよ

  55. 274962 匿名さん

    >>274960 匿名さん

    管理費がかからないことに対し、毎日8時までのゴミ出しや生ゴミの匂い、自分ややるしかない雪かきなどなど精神的ダメージが発生するね。
    お金がある限り管理費を支払ってサービスを受ける方が良いね。

  56. 274963 匿名さん

    精神的ダメージなら共同住宅のほうがずっと多いでしょ。
    共同住宅が敬遠される理由の一つ。

    関東の多くの地域ではここ数年は雪かきが必要になった日は無いんじゃないかな。

  57. 274964 匿名さん

    >>274959 評判気になるさん

    間違ってませんよ。現実です。旧帝大でも教授の給与なんて、私大よりぜんぜん安いし、民間企業の給与と比べると悲しいほど低いです。なので、誰も行きたがりません。成績悪くて、就職の推薦順位が悪い学生が残ります。

  58. 274965 検討板ユーザーさん

    >>274963 匿名さん

    毎日8時までのゴミ出しは精神ダメージでは?

  59. 274966 周辺住民さん

    >>274946 検討板ユーザーさん

    学歴に相当コンプレックス持っているね。
    高卒だろ(笑)

    でも安心しろよ
    俺らの世界じゃ、1馬力年収2千万以下は落ちこぼれ。 
    皆金融資産も不動産も人脈も、君らマス層のレベルとは
    次元が違うし、元々相手にしていないので(笑)
    こういうスレで相手してやるだけ感謝しろよ

  60. 274967 検討板ユーザーさん

    >>274963 匿名さん
    あんたどこの田舎者?

  61. 274968 匿名さん

    >>274963
    ほぼないでしょ
    騒音とかいうけど、普通にやっててまず問題おきることはないし
    隣人がキチガイだったら被害が大きいのは一緒というか
    むしろ戸建てのほうがダメージでかい
    ゴミ出し時間限られるってのは苦役だね
    強制労働みたいなもんだ

  62. 274969 匿名さん

    >>274966
    馬鹿はおもしろい
    それだけ

  63. 274970 匿名さん

    >>274964 匿名さん
    間違っているよ。
    どんな特異な例を一般化しているのか知らないが、私大の助教の年収は国立大の助教より少ない。

    https://ten-navi.com/hacks/article-435-33769

    JREC-IN見ても明らかだろ。

  64. 274971 匿名さん

    >>274968 匿名さん
    共同住宅での騒音トラブルはどのマンションでも起こる問題。
    音は真上からしか伝わらないと勘違いしている人が多いので静かに暮らしていても子供がいるというだけで疑いをかけられるのもよくある話。
    キチガイと隣接する確率は上下左右斜めとつながっているマンションのほうが高い。

    アールコープやベランダ、ロビー、駐車場など共用部の使い方などもトラブルやストレスの種。

    ゴミ出しが苦役なのは引きこもりくらいでしょ。
    出し忘れたら屋外の大きな箱に入れて次回出せば済む話。

  65. 274972 周辺住民さん

    正直ベースでいうけど、これまでの人生で高卒やFラン、田舎者との接点・人脈は殆どなく(会社・親族・社外人脈含め)、このスレは唯一の接点なので、とても興味深いんだよね。
    例えば、価値観の違い。
    芸人やお上りさん、低学歴な人程、自頭や出自の悪さをカバーするため、都心タワマンに無理して住んだり、高級車を乗り回すなどの金銭的価値でしか自己主張できない点。
    これはホント興味深いよ。成金とはよく言ったもの(よくよく聞けば大したことないのに、本人は上流層になったつもりらしい)
    何しろ実社会じゃこんな勘違いな人見たことないからね。

  66. 274973 匿名さん

    >>274968 匿名さん

    >>隣人がキチガイだったら被害が大きいのは一緒というか
    むしろ戸建てのほうがダメージでかい

    おっしゃる通り。マンションだと万が一の場合、売るのも簡単。
    リスク管理ができてない方が戸建てを買う印象。

  67. 274974 匿名さん

    マンションって玄関が観音開きじゃない アルコーブに自転車や宅配荷物、これは格好悪い。貧乏長屋そのもの。
    廊下も玄関も息が詰まるほど狭い、天井は押しつぶされる位低い、キッチンは狭い、風呂も洗面所も狭い、リビングも狭い、和室は無い、押入クロゼットトイレ皆狭い、一人一部屋持てない、扉の色塗り替えはダメ、ゴミは毎日捨てないと臭い、
    庭の草木や構築物は指一本触れちゃダメ、BBQも花火もダメ、洗車も充電もダメ、壁クラスは安っぽい
    窓開けると車の騒音が高層階ほどうるさい、ダクトの音もうるさい、タバコも臭い、隣の騒音も煩い、布団も洗濯物も室内干し、毎日の行動パターンは管理人や暇な老人に筒抜け、上階住民には見下され、使いもしない施設の破損で管理修繕費は値上げ・・・
    ああ、マンションなんてもうこりごり。

  68. 274975 口コミ知りたいさん

    >マンションだと万が一の場合、売るのも簡単。リスク管理ができてない方が戸建てを買う印象。

    都内駅近なので、何十もの不動産業者から売却勧誘や土地活用提案が入れ替わりやってきたよ。
    ただ高級住宅地だから周りは錚々たる名士達で顔見知り。変な住民など居る筈もない。
    日々のローン返済の挙句に朽ち果てるマンションと違い、当然土地は不朽だし子供達も住むつもりなので残すよ。

  69. 274976 匿名さん

    マンションは狭いし、駐輪場もろくにないからアールコープに自転車やストラーダー、ベビーカーを置きたくなる気持ちは分かるよね。
    規約でダメとなっている以上はあきらめるしかないが、守らない住人が出てくる。

    住人板でたまたま開いた HARUMI FLAG でもアールコープでストレス抱えている住人の書き込みあったよ。

    共同住宅はよほど寛容な心を持った人か鈍感な人じゃないとストレス溜まるよ。

  70. 274977 マンション掲示板さん

    戸建の予算だと狭いマンションになるってことかな?収入低いと何か妥協する必要あるよね。マンション諦めて戸建にするか、戸建には妥協できないから狭いマンションにするか、悩ましいよね。

  71. 274978 マンション掲示板さん

    マンションはせまいって発想が、自分は貧乏てすって自白しているようなもの。

  72. 274979 匿名さん

    内廊下はアルコーブなんてないけどな。最初からそういう前提で話してるらしい。
    内廊下しかすんだことないからわからんが。
    しかし中央区の埋立僻地の億ションでも倍率100倍とかだからな
    戸建てはほんと人気ないなw

  73. 274980 名無しさん

    >>274978 マンション掲示板さん

    そもそもマンションの面積って壁心だから狭いよね

  74. 274981 マンション検討中さん

    >>274971 匿名さん

    朝8時までは勘弁。

  75. 274982 匿名さん

    >BBQも花火もダメ、
    いや、いらんだろ近所迷惑だよ

    >洗車も充電もダメ
    それより屋外駐車が嫌だな
    なのでシャッター付きは最低限ほしい

  76. 274983 匿名さん

    >>274980
    狭くて高いから戸建てをどうぞ

  77. 274984 マンコミュファンさん

    >>274975 口コミ知りたいさん

    人口減少が加速する日本には郊外の土地は本当に資産価値があるのか、そもそも未来は住めるのか?疑問です。
    過疎化してインフラや行政サービスすら維持できないリスクが怖い。

  78. 274985 eマンションさん

    >>274970 匿名さん

    うちの教授が名誉のために私大の助教からうちの旧帝大の教授になったけど給与減ったって愚痴こぼしてましたよ。

  79. 274986 口コミ知りたいさん

    >>274980 名無しさん

    戸建は階段で大量な面積を無駄にしたから狭いね

  80. 274987 eマンションさん

    >>274970 匿名さん

    うちの教授が名誉のために私大の助教からうちの旧帝大の教授になったけど給与減ったって愚痴こぼしてましたよ。

  81. 274988 匿名さん

    >>274981 マンション検討中さん

    >朝8時までは勘弁。

    俺は狭くて部屋中にゴミ臭が充満するマンションの方が勘弁だな
    因みにうちは1週間に1度で十分。燃えるゴミは週二回だが出すのも前日深夜からお昼過ぎまででOK 粗大ごみも家の前まで取りに来る。

    >BQも花火はいらんだろ 近所迷惑だよ

    →うちは家族5人。うちもとなりも百坪あるし植栽もあるから近所迷惑にならないよ お互い様だし
     

    >屋外駐車が嫌だな

    うちは室内リモコンシャッター付屋内に2台にバイクも停めて充電やメンテもできるし、洗車は屋外スペースでいつでも洗えるよ


  82. 274989 eマンションさん

    >>274987 eマンションさん

    間違えた。
    ×助教
    ??准教授

  83. 274990 eマンションさん

    >>274987 eマンションさん

    間違えた。
    訂正前 助教
    訂正後 准教授

  84. 274991 通りがかりさん

    >>274984 マンコミュファンさん

    その通り。
    人口減都心回帰に加えてタワマンの登場で住居が縦に伸びてる。郊外に住む理由がない。今後、郊外は田んぼか畑に戻せば良いと思う。

  85. 274992 匿名さん

    >>274987 eマンションさん
    それで私大助教(後に准教授)より教授の給与が安いと言い切っちゃったわけ?
    給与規程の教育職本給表が公開されてるから眺めてみなよ。
    同じ国立大でも級(教授、准教授、助教、...)が違っても号俸が違えば逆転もあるし、手当だって大学によって違うし、在職期間も通算されないことだってあるかもしれない。

    一人の経験談でそんな事言いきっちゃうのは恥ずかしいからやめたほうが良いよ。

    助教から教授まで順調に上がったとしても子供いたら4千万円でも全然楽じゃないと思うよ。

  86. 274993 評判気になるさん

    >>274991 通りがかりさん

    都心は人気無いのよw

    1. 都心は人気無いのよw
  87. 274994 口コミ知りたいさん

    >>274993 評判気になるさん

    定義が違うでは?
    文京区江東区でも郊外だけど都心に近いね。

  88. 274995 評判気になるさん

    >>274994 口コミ知りたいさん

    世間一般的には郊外が住みやすい
    間抜けには分からないだけw

  89. 274996 匿名さん

    知り合いでW大の教授がいるけど、教授でようやく一人前の給料だけど、それまでの下積みが長く、生涯年収だと厳しいみたいだよ。(それでも私大の中では最高ランクだけど)
    特に学会での論文発表や基調講演できるような著名人でもなく、普通に外国語のクラスを受け持つような立場だと、掛け持ちで予備校講師などで食いつなぐ人も多いらしい。

  90. 274997 匿名さん

    >>274991 通りがかりさん

    君の実家も一族も、みんな今でも田圃か畑か山林のどれかだよね
    君が今借りているアパートも賃貸契約終わったら、どっちに戻るの?

  91. 274998 匿名さん

    緑に囲まれた環境の方が、子供の認知機能の発達が良いそうだよ。
    https://president.jp/articles/-/56541

    都心で子育てとか勘違いした親の自己満でしかない。

  92. 274999 匿名さん

    >>274992 匿名さん

    一人の経験で十分だし、どっちも安いことに変わりないんだから、
    そんなにこだわる必要ある?
    成績優秀な人間は基本、マスターで就職ですよ。
    ドクター残るのは推薦順位の低い成績悪い人間です。

  93. 275000 検討板ユーザーさん

    >>274993 評判気になるさん

    アンケートなんて全く意味ないよ。
    不動産会社が売りたいエリアって揶揄されてるじゃん。
    頭悪すぎる。
    人気=価格です。
    価格以外に客観的な指標はありません。

  94. 275001 マンション掲示板さん

    >>274982 匿名さん

    全く同感です。
    BBQ は手ぶらで行けるところが好きです。
    うちは都心タワマンで駐車場もタワーパーキング。
    汚れないし盗難の心配もないので気に入ってます。
    スーパーが近いので妻は毎日行ってます。
    夕食に出す食事はその日購入した新鮮なものを出したいんだって。
    なので冷蔵庫、次買い換えるときは小さくしたいって言ってました。
    ディスポーザーあるし24hゴミ出し可能なので、部屋にゴミ箱なくても暮らせるかもしれません。妻はキレイ好きなので食事の片付け終わったら、たいしてごみないのによく捨てに行ってますよ。都心マンション生活快適です。

  95. 275002 通りがかりさん

    >>275001 マンション掲示板さん

    クリニックが夜遅くまでやってるのも良い。
    会社帰りに寄れます。

  96. 275003 匿名さん

    >>274986 口コミ知りたいさん
    >戸建は階段で大量な面積を無駄にしたから狭いね

    マンションは購入価格の半分以上を居住できない共用部に無駄に注ぎ込むから専有部が狭いね

  97. 275004 通りがかりさん

    ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
    したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

    しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤなの!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごし、こんなスレでマンション相手に途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている、、、
    っていうのが当スレの現状ですね☆

  98. 275005 匿名さん

    >>275000 検討板ユーザーさん

    間抜けマンションが数百回貼り付けてる国の統計もそもそもアンケートの結果なんだが?

  99. 275006 匿名さん

    >>274988
    気持ち悪り~
    ゴミなんか最低でも一日一回は捨てるだろ
    2,3回が普通

  100. 275007 匿名さん

    ネットでホントか嘘かわからん個別事情ペラペラ語って馬鹿かと思う
    文面から独身子供と同居のジジぃ想定

  101. 275008 周辺住民さん

    >>274986 口コミ知りたいさん

    うちの場合、階段幅が135センチ、L字になっていて1.5坪の踊り場もある。
    手すりは真鍮に装飾を施してあり、年寄でも上りやすいよう勾配もなだらか。
    勿論エレベータもある(滅多に使わないけど)
    でも、玄関幅の間口も廊下幅もマンションの3倍あるしリビングは30畳、洗面所は2シンク、シャワー室を除いた風呂は1818。
    ゲスト用の和室は10畳縁側付、玄関幅は2.7mあるかな。部屋はリビング以外に7つ。全て6畳以上。
    車庫の車は妻と自分それぞれ専用だし5人家族には十分だねw。
    徒歩圏に総合病院、銀行、スーパー(成城石井、プレッセ、東急など)、買物趣味じゃないし習い事や遠距離外出の方が多い(郊外に向かうのが大半で都心方面には用事がない)
    車は10秒で車庫から公道に出せるので、徒歩には拘らない。電車も社畜みたいに毎日乗る訳じゃないし。

  102. 275009 検討板ユーザーさん

    >>275005 匿名さん

    国はマンションを宣伝してないだろ。
    総務省の統計研修受けて勉強してこいクズ。

  103. 275010 eマンションさん

    >>275008

    自分の話ばっかりじゃなくて、4,000万のマンションと同じ程度の予算で住まいを検討してる若いファミリーさんにアドバイスしてやれよ、クズ。

  104. 275011 匿名さん

    マンション民も広い郊外がお好きらしい(笑)

    1. マンション民も広い郊外がお好きらしい(笑...
  105. 275012 匿名さん

    >>275006 匿名さん

    マンションはディスポーザーもあるし、ゴミ捨て24h可能なので、
    衛生的ですよね。食洗器もあると尚良い。

  106. 275013 評判気になるさん

    >>275011 匿名さん

    戸建民は99%郊外がお好き笑

  107. 275014 eマンションさん

    ここの戸建さんは、己が設定したスレタイに沿った4,000万のマンション相当の予算で、どこにどんな家が買えるのかを想定することすらできないようですね。
    存在する価値があるのだろうか?

  108. 275015 eマンションさん

    このスレではマンション派のアドバイスがいちばん現実的でまともだよね。

    戸建は「うちは~」とか「俺は~」しか言わないし。

  109. 275016 通りがかりさん

    ですね。
    最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに早く気づいて欲しい。

  110. 275017 マンコミュファンさん

    >>275011 匿名さん

    ここのマンションさんの説立証失敗w

  111. 275018 評判気になるさん

    >>275015 eマンションさん
    現実的な郊外マンションが出てこないのは何故?

    うちは郊外の一底だけどすぐそばにファミリー向けマンションありますよ。

  112. 275019 匿名さん

    流山おおたかの森やさいたま新都心なんてファミリーマンションばかりだよ。
    世間ズレしたマンションさんは高齢者なんだろ(笑)

  113. 275020 匿名さん

    あとは独り身か子なしのカップル。

  114. 275021 匿名さん

    >>275019 匿名さん

    戸建でもマンションでも構わないけど都心はマストかな。
    不動産は立地が大事ですから。
    まあ、金額高いから住めない方がほとんどで、
    妬みでネガしたくなるのは仕方ないと思う。人間って弱い生き物ですから。

  115. 275022 評判気になるさん

    >>275021 匿名さん

    あなたの意見はマイノリティですね

    1. あなたの意見はマイノリティですね
  116. 275023 匿名さん

    >>275022 評判気になるさん

    アンケートだと、そうなんだ。
    なら、うちの都心タワマンは10年で価格2倍になったので売って人気の郊外にでも引っ越そうなかなあ。
    なあんてねw

  117. 275024 マンション掲示板さん

    >>275008 周辺住民さん

    はいはい。すごいね。すごいすごい。
    でもここは「うち」の話を語る場所じゃないよ。
    誰も話す人がいなくて寂しいのはすごく伝わるし褒めてもらいたいのはわかるけども。
    褒めてもらいたいならキャバクラに行ったらいいと思うよ。
    お金払えば褒めてくれるから。
    あなたみたいな人はお金を払って承認欲求を満たすのがいいと思う。

  118. 275025 マンコミュファンさん

    >>275023 匿名さん

    タワマン売っても建て売りが精一杯
    恥ずかしいねw

  119. 275026 マンション検討中さん

    >>275024 マンション掲示板さん

    郊外の安い土地に建物にお金かけるのはドブにお金捨てるのと同じです。

  120. 275027 マンション検討中さん

    >>275023 さん

    はいはい。すごいね。すごいすごい。
    でもここは「うち」の話を語る場所じゃないよ。 誰も話す人がいなくて寂しいのはすごく伝わるし褒めてもらいたいのはわかるけども。 褒めてもらいたいならキャバクラに行ったらいいと思うよ。 お金払えば褒めてくれるから。 あなたみたいな人はお金を払って承認欲求を満たすのがいいと思う。

  121. 275028 評判気になるさん

    >>275026 マンション検討中さん

    うち目黒だけど全然マンションより安くないけど?

  122. 275029 マンション掲示板さん

    うちは~
    うちは~
    の戸建ての人。
    絶対キモイし独身だよ。
    女は皆ドン引き。
    キャバクラの娘じゃ承認欲求満たされないかもね。
    銀座のクラブくらいに行かないと。
    妄想が酷いし笑える。
    金持ちアピールしたいなら銀座行ってきなよ。
    貢いで来い。
    カモられて来い。

  123. 275030 口コミ知りたいさん

    >>275019 匿名さん

    それでも4,000万じゃあ買えないからね。戸建さんの予算ってその程度のレベルだという認識が足りてないんじゃないの?

  124. 275031 口コミ知りたいさん

    >>275028 評判気になるさん

    目黒って安いと思うけど貴方の土地は
    きっと目黒でもよいところなんですね。
    それなら良いと思います。
    マンションでも戸建でも立地が重要ですから。

  125. 275032 マンション掲示板さん

    うちは~
    出てきそう。
    バカ戸建てモラハラ野郎。

  126. 275033 検討板ユーザーさん

    >>275031 口コミ知りたいさん

    自作自演?

  127. 275034 口コミ知りたいさん

    >>275019 匿名さん

    それでも4,000万じゃあ買えないからね。戸建さんの予算ってその程度のレベルだという認識が足りてないんじゃないの?

  128. 275035 検討板ユーザーさん

    モラハラ戸建て。
    こいつがマンコミュの癌でしょ。
    偉そうな勘違い野郎。

  129. 275036 口コミ知りたいさん

    >>275033 検討板ユーザーさん

    別人ですよ。
    私は275031ですが都心タワマン住まいです。

  130. 275037 検討板ユーザーさん

    別人とかわざわざ言う人は次長だけだよね。

  131. 275038 匿名さん

    タワマン火災とか日本でも問題になるだろうな。

  132. 275039 匿名さん

    これね。
    そういえばいっぱい書いてあったよね。
    頭おかしいモラハラ戸建てじじい。
    うちは~うちは~

    自由が丘の無職変質者のようなジジイが1日中1年中掲示板を荒らしてるんだから
    世も末というかなんというか
    いい年したジジイがやってると思うと哀れさを感じてくる

  133. 275040 通りがかりさん

    >>275037 検討板ユーザーさん

    私はタワマン派ですが戸建でも都心の一等地なら資産価値は安心だと思います。快適なのは断然、都心タワマンだと思ってますけどね。

  134. 275041 匿名さん

    うん。
    だから都心マンション民もモラハラ戸建ても次長でしょ。
     
    うちは~うちは~ってどっちも言うね。

  135. 275042 匿名さん

    >>275040 通りがかりさん

    巷では郊外が人気のようです

    1. 巷では郊外が人気のようです
  136. 275043 通りがかりさん

    郊外の安い土地で建物にお金かけたらダメ。
    お金ドブに捨てるようなもの。
    どうしても郊外に住みたいなら建売の使い捨てにすれば良い。間違っても土地代安かった分、建物にお金使おうなんて思ったらダメ。貧乏の重ね塗りになる。10年前に都心タワマン買って価格2倍になった都心タワマン住民からの細やかなアドバイスです。

  137. 275044 匿名さん

    タワマン火災とか日本でも問題になるだろうな。

  138. 275045 通りがかりさん

    都心のタワマンで価格が二倍になっても売れないから固定資産税が上がって出費が増えるだけ。
    売って引っ越すなら次に買うマンションも10年前の二倍の値段になってるから絶対に利益は出ない。
    利益を出すには都心から郊外の安いマンションに引っ越しが必要。立地や築年数、利便性を犠牲にして始めて利益が出る。
    結局、「住まい」では得は出ない。投資用に買って、自分は住まずに賃貸に出していなければ結局得しない。

  139. 275046 評判気になるさん

    >>275038 匿名さん

    火災の話題になると戸建さんは海外の例しか出せないね。
    消防基準が全く違うのに。

  140. 275047 通りがかりさん

    現実では日本に火災の犠牲者は戸建が圧倒的に多いね。
    地震による火災延焼の予想も。

    1. 現実では日本に火災の犠牲者は戸建が圧倒的...
  141. 275048 マンション掲示板さん

    >>275045 通りがかりさん

    お金の知識がないことが分かる発言だな。
    固定資産でも勿論価値あるし、簡単に現金化できない/したくない資産が多いよ。例えば上場企業の創業者でも規制や株価の影響などの理由で株を売れない場合が多い。
    極端な例だけど、うちは数億円の不動産を持っているから例えば投資や副業が失敗しても数千万から億円程度の債務が出ても自己破産がありえない。

  142. 275049 eマンションさん

    >>275048 マンション掲示板さん

    うちはさん。ウザキモイ。
    うちはいらない。
    銀座のクラブで金払って褒められてきな。

  143. 275050 eマンションさん

    うちは~うちは~うちは~

  144. 275051 eマンションさん

    まあどこに住んでていくら金を持っていても良いんだけど、とりあえず4,000万のマンションと同じ程度の予算で戸建を買うなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造住宅にするしかないので、さっさと戸建に決めて具体的な検討を進めてくださいね。

  145. 275052 匿名さん

    うちはの人。
    自由が丘の無職変質者のようなジジイが1日中1年中掲示板を荒らしてるんだから
    世も末というかなんというか
    いい年したジジイがやってると思うと哀れさを感じてくる

  146. 275053 匿名さん

    >>275048 マンション掲示板さん

    こいつ。
    うちはじじい。

    自由が丘の無職変質者のようなジジイが1日中1年中掲示板を荒らしてるんだから
    世も末というかなんというか
    いい年したジジイがやってると思うと哀れさを感じてくる

    無職変質者のうちはじじい。

  147. 275054 評判気になるさん

    >>275052 匿名さん

    自分より金持ちがジジイなら世の中高齢者しかいないだろ(笑)

  148. 275055 匿名さん

    糞の価値もないタワマンですら、この数年で2倍なんだろ。
    だったら、このスレ主もいつまでも4000万に拘らず、倍の8千万にすればいい。
    それ以下じゃまともな戸建はもちろん、マンションすら買えないのだから。

  149. 275056 匿名さん

    >>275054 評判気になるさん

    無職変質者のうちはじじい。
    ヘンタイじじい。
    マンコミュ荒らしじじい。

  150. 275057 匿名さん

    >>275055 匿名さん

    うちはヘンタイじじい。

  151. 275058 匿名さん

    >>275057 匿名さん

    早く病院行きなよ

  152. 275059 匿名さん

    >>275058 匿名さん

    うちはが行け。

  153. 275060 通りがかりさん

    >>275058 匿名さん

    こいつ。
    うちはじじい。

    自由が丘の無職変質者のようなジジイが1日中1年中掲示板を荒らしてるんだから
    世も末というかなんというか
    いい年したジジイがやってると思うと哀れさを感じてくる

    無職変質者のうちはじじい。

  154. 275061 匿名さん

    じちょーが都心タワマン民と高級住宅街戸建て民の両方を1人芝居して荒らしてるスレッド。

  155. 275062 匿名さん

    うちは~うちは~うちは~
    と言ってる都心タワマン民と高級住宅街戸建て民は同一人物で実際は無職変質者じじい。

  156. 275063 マンション検討中さん

    >>275061 匿名さん

    自称高級住宅街の戸建さんってどこ?大田区?神奈川?
    そこは安すぎて検討したことないね。

  157. 275064 匿名さん

    >>275054
    実年齢というより発言がいちいち
    脳梗塞寸前のじじぃみたいなんですよ
    それを認識できないのは痴呆症のせいだよ

  158. 275065 検討板ユーザーさん

    >>275064 匿名さん

  159. 275066 匿名さん

    >>275045
    固定資産税は確かに上がってますが誤差の範囲内ですよ。
    不動産を生業の一部と考えれば当然何個も買うわけですよ
    それに自宅オンリーの人もタワマン売って戸建移れば利益出るよ

  160. 275067 評判気になるさん

    >>275062 匿名さん

    あまり荒らすなよ 只文句と愚痴しか言わず
    何の取り柄も自慢もできず、生きていく価値のない負け
     犬のあんたが、一番の荒らしだな

  161. 275068 匿名さん

    うちはじいさんが一番ヤバいと思う
    自覚無いから余計たち悪い

  162. 275069 eマンションさん

    >>275067 評判気になるさん

    ここ自慢する場所と勘違いしてる?
    妄想1人芝居で自慢って勝ち組なの?
    ただのかわいそうな人にしか見えないけど。

  163. 275070 マンション検討中さん

    >>275048 マンション掲示板さん

    たぶん、戸建さんは固定資産って概念がないんだと思う。彼にとっては現金以外資産じゃないんですよ。

  164. 275071 eマンションさん

    自己レスしてる。

  165. 275072 匿名さん

    自慢する掲示板だと思ってる馬鹿がいる。
    マンコミュで自慢したり個人のSNSのような使い方をする人は1人だけ。

  166. 275073 匿名さん

    都心タワマンの気にいっているところ
    ・高層なので眺望が良い。
    ・窓がワイドスパンで開放感がある。更に床から天井までほぼ窓です。
    ・高層なので虫が来ない(網戸不要)。虫苦手な人には特に良いと思います。
    ・高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より重いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。
    ・ワイドスパンなので全室南向きで日当たりが良い。
    ・コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。
    ・ポーターサービス(車寄せから部屋まで荷物を運んでくれる)。
    ・24hゴミ出し可能で、かつ、ディスポーザーがあるため衛生的。
    ・24h有人警備。緊急ボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視している。警備員の敷地周辺、敷地内、建物内のパトロール。部屋の防犯システム→中身内緒です。
    ・駅近。
    ・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニックがある。
    ・クリニックが遅くまでやってるから会社帰りに寄れて便利。
    ・スーパー近いから妻は1日2回スーパーに行くこともある。つまりいつも新鮮な食材を使った料理を食べられる。コンビニは徒歩10秒。
    ・徒歩5分圏内でなんでも揃う。
    ・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でもイタリアン、フレンチ、鉄板焼き、焼肉、寿司、中華、ラーメン、蕎麦、インド料理、ベトナム料理、小洒落たカフェ等、一通り揃っているのも良いところ。
    ・タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし汚れない。
    ・敷地内の常に整備された植栽。都心にいながらラウンジのソファからコーヒー飲みながら敷地の美しく広大な緑を楽しめる。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。
    ・第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。
    ・宅配ボックスも便利。
    ・宅配便を時間気にせずコンシェルジュから送ることができるのも意外に便利。
    ・各部屋専用の自転車置き場(鍵もかけられるから盗難の心配もない)
    ・レンタル電気自転車も便利。いつも整備されていて綺麗。自分で整備する必要なし。
    タワマンと直接関係ありませんが、都内の赤いレンタル自転車が便利。ポートも多くて目的地で乗り捨てできるので良い。Luupも普及してきたので、利用してみたい。go taxiも便利、呼べばすぐ来る。コンシェルジュにお願いしてタクシー呼ぶのも便利ですけど。

    賃貸でも構わないから一度はタワマン生活経験した方が良いですよ。
    住宅に対する価値観変わると思います。百聞は一見に如かず。

  167. 275074 eマンションさん

    まあどこに住んでていくら金を持っていても良いんだけど、とりあえず4,000万のマンションと同じ程度の予算で戸建を買うなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造住宅にするしかないから、さっさと戸建に決めて具体的な検討を進めてください。

  168. 275075 eマンションさん

    マンション派なのに戸建住みを語るななどと喚いてた頓珍漢な戸建さんがいましたけど、実際に戸建も所有してますし、賃貸も併用しながら柔軟に住まい選びをしているのが令和のマンション派(個人的にはマンション派と言われることには違和感を持っていて自分は戸建派だと思っているのですが、ここのマンション狂いの戸建てとの相対的な関係でそうなってしまうのが心外)です。

    マンションと戸建て双方のメリットとデメリットを総合的に勘案しながら、各人の希望やライフスタイルに合ったより良い住まい選びをすべきであると、そのように何度も説明してますよね。
    そしてスレタイの条件を合理的に解釈した結果、マンションだと4,000万以下の予算になる所得が少なめの戸建さんには昨今の相場状況においてマンションは中古やワンルームしかないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるとお勧めしてます。
    最新の統計データでも4,000万ちょっとの戸建がいちばん売れているということなので、大多数の戸建民からの支持も受けていると確信しています。
    このスレの戸建さんみたいに何が何でもマンションだけは嫌と駄々をこねるマンション憎しでオツムが凝り固まったバカだと、これからの時代生きていくのがツラいですよ。

  169. 275076 評判気になるさん

    >>275075 eマンションさん

    お前が一番バカだろ

  170. 275077 匿名さん

    >>275073 匿名さん

    早く老人ホームに入りなさい。
    貴方のくどい文章でわかったけど
    あなたはまともな会社に入れず、商売も失敗続きだったでしょ? 
    子孫を残せなかったのは、不幸中の幸いだねw

  171. 275078 匿名さん

    >>275077 匿名さん

    どこら辺がくどかったですか?

  172. 275079 通りがかりさん

    >>275075 eマンションさん

    4000万の戸建が売れてるんですね。
    不便な郊外なんでしょうね。
    可哀想。

  173. 275080 通りがかりさん

    都内だと固定資産税は戸建てでも上がってますからね。

    >>不動産を生業の一部と考えれば当然何個も買うわけ
    つまり、何個も持っていなければマンションで儲ける事は出来ないと言うことです。

    >>自宅オンリーの人もタワマン売って戸建移れば利益出るよ
    タワマンと同程度の立地なら都心部だと戸建ては高すぎて現実味がないです。タワマンの最上階の10倍のでも無理でしょう。
    つまり、立地や住環境を妥協しないと利益が出る戸建てには住めません。妥協しているのにそれは利益と言えるのでしょうかね?

    マンションの値上がりで利益を出すには住んではいけないのです。これは戸建てでも同じですけどね。ただ戸建ての場合は子供の世代では土地が残るので世代を超える資産になります。23区と一部一等地に限った話ですけどね。
    マンションは子供の世代には必ず大きな負債になります。

  174. 275081 通りがかりさん

    >>275080 通りがかりさん

    >タワマンの最上階の10倍のでも無理でしょう。

    数字分からないの?
    港区タワマン最上階って最近の相場は湾岸3億円-5億円、白金10億円程度、青山や六本木なら余裕で15億超える。麻布台ヒルズの280億は別の話だけど。
    この10倍の戸建はどこ?

  175. 275082 マンション検討中さん

    >>275075 eマンションさん
    戸建派だけど一人ならマンションのほうが良いな。

    子供いたら共同住宅は嫌だわ。

  176. 275083 匿名さん

    子供お金かかるからね。一般家庭は戸建てにして住居代少しでも安くしたほうが良いです。

  177. 275084 匿名さん

    一般家庭では駐車場代、月5万とか無理でしょ?

  178. 275085 マンション検討中さん

    共同住宅は音が伝わるので子供がいたら毎日気を使う必要があり、親も子供もストレス。

    のびのび快適に暮らしたかったら戸建。

  179. 275086 匿名

    >>275073 匿名さん

    また妄想が始まった。(笑)

    だから写真も出せない。

  180. 275087 匿名

    ここの掲示板を見ると、都内マンションが最悪なのがよくわかリます。

  181. 275088 匿名さん

    マンション住人ってこのスレのマンション派みたいなのが沢山いるのかね

  182. 275089 マンション検討中さん

    マンションでも戸建でも構わないけど不動産は立地なので都心を外したらダメ。

  183. 275090 匿名さん

    不動産屋さん

  184. 275091 通りがかりさん

    麻布台ヒルズの目の前に100坪ほどの土地を買ってそこに戸建てを建てるって事です。
    これで同じ立地ですからね。
    10倍の2800億積んでも不可能です。マンションなら280億で買えるのにね。

  185. 275092 名無しさん

    >>275089 マンション検討中さん

    世間では郊外が人気です

    1. 世間では郊外が人気です
  186. 275093 通りがかりさん

    >>この10倍の戸建はどこ?
    銀座でも麻布でもどこでも、2800億の土地を買ってそこに戸建てを建てれば10倍の戸建てです。純金で建てれば建物だけでも行きますね。
    マンションと違って戸建ての価格は青天井です。

  187. 275094 匿名さん

    >>275089 マンション検討中さん

    都心は金儲けをするところ。住む場所ではないし、非効率。
    だから頭のいい富裕層は都心に土地を持っても、自分で住むような無駄なことはしない。不動産業界でなくてもそれは常識。
    住むのに最適な立地は単価が高ければ住みやすいものではなく、子育てや余暇活動などに快適な、適度に郊外の23区内一種低層住宅地以上のものはない。
    田舎者は都心を借りて住んでいればよろしい。そのうち嫌になる。

  188. 275095 匿名さん

    うちの会社でも定年後都心に住み続けている人は本当に少ない。
    六本木や勝どき、五反田、東陽町、芝浦あたりにマンション買ったり借りたりした爺さん連中も
    殆ど定年後は消息不明か、故郷に帰っている。
    そのうちの一人に聞いたことがあるが、孤独に耐えられないみたい。

  189. 275096 匿名さん

    >>275089 マンション検討中さん

    港区は城南だから都心じゃないよ
    勿論湾岸(山手線の外側は全部)は海であって都心ではない

  190. 275097 匿名さん

    >>275094
    といなか者が申しておりますが
    参考になりませんw

  191. 275098 匿名さん

    >>275093
    持ちビル建てて
    戸建が上~って理屈?
    マジで脳味噌腐っとる

  192. 275099 匿名さん

    >>275093
    持ちビル建てて
    戸建が上~って理屈?
    マジで脳味噌腐っとる

  193. 275100 匿名さん

    https://note.com/mansioncon/n/n8cc4c488689a?sub_rt=share_pb
    戸建さん
    これでも見てカッカしましょう(笑)

  194. 275101 匿名さん

    都心で便利な生活を享受しながら投資もできてるんだから都心タワマン最高ですよ。
    おかげさまで10年前に購入した都心タワマンが今では価格が2倍です。
    こんな効率の良くリスクも低い投資ってなかなかないと思うけどね。
    3倍になったら売って早期リタイヤでもしようかな~、なんてこの頃考えてます。

  195. 275102 匿名さん

    >>275100 匿名さん

    正にうちの都心タワマンのことですね。
    何回も頷いてしまいました。

  196. 275103 匿名さん

    >>275099 匿名さん

    バカは相手にしない方が良い。

  197. 275104 匿名さん

    >>275096 匿名さん
    田舎の人は知らないだろうが港区は都心3区のひとつで城南エリア

  198. 275105 eマンションさん

    ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
    したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

    しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤなの!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごし、こんなスレでマンション相手に途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている、、、
    っていうのが当スレの現状ですね☆

  199. 275106 通りがかりさん

    当スレの戸建はマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
    そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
    詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん!
    という結論になります☆

    1. 当スレの戸建はマンションだと4,000万...
  200. 275107 匿名さん

    ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
    →このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

    マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
    →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

    4000万だと中古しかないからパス。
    →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

    郊外のパワービルダー
    →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)

  201. 275108 匿名さん

    独り身なら戸建よりマンションが良いね。

  202. 275109 マンション検討中さん

    >>275101 匿名さん

    これから完全に需給バランスが逆転するから、今売れないマンションは、腐動産になる。
    大手町や丸の内アクセス10分の新築マンション
    でも、売れ残りが沢山ある。
    10年も前の古いマンション、ましてやタワマンなんか、誰も買わない。

  203. 275110 名無しさん

    >>275108 匿名さん

    一人身や子無し夫婦は、既に人生の「負 け組」。
    どこに住もうが、生きていく資格がない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸