住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 06:06:14

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 26602 匿名さん

    >>26600 匿名さん

    お認めになりましたね。
    つまり7000万のマンション購入者の世帯年収は貴方より上ですね。

  2. 26603 匿名さん

    >>26602 匿名さん
    そうでしょうね。
    で、それが何の問題があるんでしょう?

    低い収入で高い物件が買えるなんてメリットでしかないですよね。

  3. 26604 匿名さん

    >>26602 匿名さん

    正解。

    うちは世帯年収2800万だが購入したら7000万の分譲マンションを月35万で借りてる。

  4. 26605 匿名さん

    単にマンション民が貧困と言うだけだと思うけど。
    他人の車に我が物顔で相乗り申し込むなんて恥ずかしすぎるよ。

  5. 26606 匿名さん

    >>26603 匿名さん

    低収入ってデメリット以外の何者でもない。

  6. 26607 匿名さん

    4000万のマンションより戸建ての方が年収が高いということなのか。

  7. 26608 匿名さん

    集合住宅は所得が低い人が買うの?

  8. 26609 匿名さん

    いろいろ議論をそぎ落としていくと、単に所得が高いだ安いだっていう話をグーで殴り合うだけになるのね(笑

  9. 26610 匿名さん

    >うちは世帯年収2800万だが購入したら7000万の分譲マンションを月35万で借りてる。

    ちょっと盛りすぎちゃいましたか?www

  10. 26611 匿名さん

    管理費なんて警備代と通信代で元取れてるから、マンションの方がお得でしょ。
    戸建だとディスポーザーも宅配ボックスもないし。
    不便。

  11. 26612 匿名さん

    戸建て派が粘着戸建てしかいないね
    もうつまんないよ

  12. 26613 匿名さん

    >管理費なんて警備代と通信代で元取れてるから、マンションの方がお得でしょ。

    あなた個人宅を警備してるわけじゃないけどね
    しかもバイトの老人ね

  13. 26615 匿名さん

    7000万の分譲マンション、月35万で借りられるなら、結構、お得ですね。

  14. 26616 匿名さん

    4000万の現実を飛び越えてしまいましたがね。

  15. 26617 匿名さん

    [No.26419~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り、中傷発言
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為

  16. 26618 匿名さん

    築20以上の前に住んでたマンション いま月23万で貸してますけど

  17. 26619 匿名さん

    >>26611 匿名さん
    戸建ですが、ディスポーザー付いてますよ。
    これがあると無いとでは家事の快適さが大きく変わります。

    ちなみに、我が家は徒歩1分のコンビニを宅配ボックス代わりに使っています。
    家は駅徒歩2分でコンビニがその途中にあるので、そこで受け取って帰る感じです。

  18. 26620 匿名さん

    >ちなみに、我が家は徒歩1分のコンビニを宅配ボックス代わりに使っています。

    つまり運送会社によっては受け取れない物もあるっつーことですね。

  19. 26621 匿名さん

    次は何を盛るんでしょうね?

  20. 26622 匿名さん

    >>26619 匿名さん

    ディスポーザー一度使うと、ない生活は無理ですよね。
    シンクに三角コーナとか不衛生ですし。

  21. 26623 匿名さん

    うちは東京の自宅マンション、月30万で賃貸中です。

  22. 26624 匿名さん

    ドイツ製の食洗機も良いですよ。

    国産のと違って容量が大きいですからね。

  23. 26625 匿名さん

    とりあえず、あのうざいの、みんなで削除・アクセス禁止申請しましょう。
    真面目にうざい。

  24. 26626 名無しさん

    結局マンションのいいところってディスポーザと宅配ボックスなの?

  25. 26627 匿名さん

    24h警備もいいよ。

  26. 26628 匿名さん

    4000万のマンションに24h警備なんてない。盛り万の哀しきこと。

  27. 26629 匿名さん

    コンシェルジュもいいです。

  28. 26630 匿名さん

    >>26627 匿名さん
    > 24h警備もいいよ。
    >>26629 匿名さん
    > コンシェルジュもいいです

    素晴らしい。
    より高い物件価格の戸建てと比較できそうですね。

  29. 26631 匿名さん

    >>26622 匿名さん
    本当にそうです。

    ディスポーザー付き駅近賃貸マンションからディスポーザー無し駅近賃貸戸建に引っ越した結果分かったことは、
    ディスポーザー無しは有り得ない事と利便性なら戸建が上だという事です。

  30. 26632 匿名さん

    ポーターサービスもお気に入り。

  31. 26633 匿名さん

    人間の行動心理的には、駅徒歩5分のマンションと駅徒歩10分の戸建てがほぼ同じ。

  32. 26634 匿名さん

    私も24h警備かな。ボタン1つで部屋まで警備室から警備員が24h駆けつけてくれるのは安心。
    とくに嫁さんがマンションのセキュリティ気に入ってます。
    戸建てはセキュリティが心配で絶対住みたくないそうです。

  33. 26635 匿名さん

    >>26634 匿名さん
    > ボタン1つで部屋まで警備室から警備員が24h駆けつけてくれるのは安心。

    それって具体的にどう言う時に使うのかな?
    電話一本でお巡りさん呼ぶのとは、なにか違うんだよね?

  34. 26636 匿名さん

    どこの施設に入ってるの?

  35. 26637 匿名さん

    コンシェルジュとか宅配ボックスとか24時間警備とか言う癖に坪単価計算の時は、無い物扱いだからなーなんだかな

  36. 26638 匿名さん

    コンシェルジュって何してくれんの?
    ゴールドカードについてるけど使ったことないや

  37. 26639 匿名さん

    ウチのマンションは駅まで徒歩5分のマンションだけど、タワマンなので、地下鉄の出発10分前に部屋を出てる。
    でも、駅までの5分のうち4分は歩道に屋根があったりオフィスビルの中通るので、雨降っても実質1分しか雨に濡れません。雨に濡れる時間が短ければ10分でも快適ですよ。

  38. 26640 匿名さん

    >>26635

    同じマンション内なので、すぐかけつてくれるのが、良いところかな。

  39. 26641 匿名さん

    >>26639 匿名さん

    我が家は、駅まで徒歩8分ですが、雨で面倒くさいときは嫁さんに車で送ってもらっている。
    0分で出庫(点検時間除く)、3分で到着。

  40. 26642 匿名さん

    外を歩く時間が5分と10分じゃ大違いですね。

  41. 26643 匿名さん

    雨じゃないときは8分も歩くんですね。

  42. 26644 匿名さん

    >>26641

    そういう意味では、雨の日タクシーで会社に通勤しちゃうことあります。

  43. 26645 匿名さん

    >>26643 匿名さん
    > 雨じゃないときは8分も歩くんですね。

    そうですね。
    マンションの駅徒歩3分と同じくらいですかね。

  44. 26646 匿名さん

    戸建てマンション関係ない、謎の見栄の張り合いすんな

  45. 26647 匿名さん

    マンションのいいところ

    ディスポーザ
    宅配ボックス
    警備

    あと何かありますかー?

  46. 26648 匿名さん

    マンション内のコンビニもそんなに品揃え良くないけど、意外に便利ですよ。

  47. 26649 匿名さん

    >>26648 匿名さん
    マンション内にコンビニは流石に少な過ぎて例外かな
    スーパーの隣にある戸建てとかなんとでも言える。

  48. 26650 匿名さん

    タクシーはもちろんコンシェルジュにお願いして呼んでもらいます。

  49. 26651 匿名さん

    >>26650 匿名さん
    いやwwコンシェルジュに連絡するならタクシーに連絡しろよwwww

  50. 26652 匿名さん

    >>26651

    例えば社長がタクシー自分で呼んだりしないでしょ。
    秘書さんにお願いしますよね。

    それと同じ感じかなあ~。

  51. 26653 匿名さん

    >スーパーの隣にある戸建てとかなんとでも言える。

    スーパーの隣にある戸建に住みたい?

  52. 26654 匿名さん

    >>26653 匿名さん
    はぁ、アホな質問。。
    例えばの話だよ。どんなスーパーかとか立地条件によるよ。
    別に隣じゃなくても数件隣でもいいよ。

    コンビニが中に有るマンションは少ないんだからマンションのメリットではないでしょということでしょう。

  53. 26655 匿名さん

    豪華なエントランスも良い。
    3階吹き抜けだよ~。
    もちろん床は大理石です。

  54. 26656 匿名さん

    うちは戸建ですが、コンビニが徒歩1分、スーパーが徒歩1分半です。
    マンション高層階から低層階のコンビニまで行くのと同じ感覚で買い物に行けます。

  55. 26657 匿名さん

    >>26652 匿名さん
    あっそ、社長でも自宅では自分で呼ぶと思うが…
    まあ、無駄な1コールに優越感を得れるならいいが。それ以外は使い道ないの?

    俺は流石にタクシー呼ぶのに使うのは逆に時間かかるし無駄だから、他の使い道が知りたいんだけど

  56. 26658 匿名さん

    数件隣でもスーパーの近くは嫌だなぁ。
    車がガンガン通るよね。

    そんなとこに住みたいの?

  57. 26659 匿名さん

    ウチのマンションはスーパーまで徒歩3分かかる。負けた~。
    でも、駅までの動線上にあるので便利です。

  58. 26660 匿名さん

    >>26652 匿名さん
    > 例えば社長がタクシー自分で呼んだりしないでしょ。
    > 秘書さんにお願いしますよね。

    あまりタクシー利用されないのですかね。
    頻繁に利用する場合、直接電話したほうが、話早いですよ。
    コシェルジュにお願いするよりもコンシェルジュです。

  59. 26661 匿名さん

    スーパーの近くで車が通るって発想が田舎者すぎて笑ったw
    都市型のコンビニもスーパーも駐車場なんて無いのが普通だよ。

  60. 26662 匿名さん

    マンション内のカフェも便利です。
    嫁さんがいないときは、モーニング食べたりしてます。

  61. 26663 匿名さん

    家にタクシー呼びつける場合も戸建てが有利ですね。
    家の呼び出しベルがなってから0〜1分で出発。
    玄関から荷物運んでくれたりもする。

    マンションだとフロントで待っちゃったりするのかな。

  62. 26664 匿名さん

    タクシー呼ぶのに、いちいちコンシェルジュに名前と時間と場所を告げるの?

    タクシー直電すれば、番号登録してくれてるから『○時で』の一言ですむのに

  63. 26665 匿名さん

    タクシーで通勤って、ちょっぴり贅沢で良いですよね。
    雨の日もハッピー!

  64. 26666 匿名さん

    >26663

    タクシー到着したらコンシェルジュが連絡くれるので部屋で待ってます。

    荷物が重たい時はポーターサービス使います。

  65. 26667 匿名さん

    >>26662 匿名さん
    はい残念
    カフェがあるマンションも少な過ぎて例外ですね。

    隣にカフェがある戸建てもありますよ

  66. 26668 匿名さん

    車通勤で良いだけの話だね。

  67. 26669 匿名さん

    ウチの会社は車通勤も、自転車通勤も認めてないんですよ。

    本当は、自転車で通勤できたら楽ちんなんですけどね。

  68. 26670 匿名さん

    >>26666 匿名さん
    あー玄関からタクシーまで遠いからポーターが必要なのね
    大変だね

  69. 26671 匿名さん

    >家にタクシー呼びつける場合も戸建てが有利ですね。
    >家の呼び出しベルがなってから0〜1分で出発。
    >玄関から荷物運んでくれたりもする。
    >マンションだとフロントで待っちゃったりするのかな。

    荷物はフロントまで自分で運ぶんだよなwwwww
    フロントで待つのも確かにウザイね

  70. 26672 匿名さん

    >26670

    ポーターがいるから大変じゃないけどね。

  71. 26673 匿名さん

    >タクシー到着したらコンシェルジュが連絡くれるので部屋で待ってます。
    >荷物が重たい時はポーターサービス使います。

    時間が超無駄ですね
    あとポーターにはちゃんとチップは渡すんでしょ?

  72. 26674 匿名さん

    スーパーの近くが車がビュンビュンだからやだ?

    ヤンキーがたむろするコンビニがマンション内にあるのはやだね と言ってること変わらんぞ

  73. 26675 匿名さん

    宅急便もコンシェルジュに預ければ、送っておいて貰えるので、これも意外に便利かも。

  74. 26676 匿名さん

    >>26672 匿名さん
    > ポーターがいるから大変じゃないけどね。

    4000万のマンションですか?

  75. 26677 匿名さん

    >ポーターがいるから大変じゃないけどね。

    エントランスまで遠いな~
    やっぱ時間が無駄だわ

  76. 26678 匿名さん

    >>26675 匿名さん
    いやwwww集荷wwww

  77. 26679 匿名さん

    >>26675 匿名さん
    > 宅急便もコンシェルジュに預ければ、送っておいて貰える

    4000万のマンションですか?

  78. 26680 匿名さん

    全然コンシェルジュの使い道ないじゃないですかー
    早く教えてよ、明日使うから

  79. 26681 匿名さん

    さっきから都合が悪いレスには返答しないね
    いつものことか。。

  80. 26682 匿名さん

    ヤマトは玄関の中まで取りにきて梱包もしてくれるけど?

  81. 26683 匿名さん

    >26677

    遠いです。タワマンなのでドア出てから敷地出るまで3分かかりますね。
    だから駅まで徒歩5分ですが、地下鉄出発10分前に部屋出てます。
    でも繰り返しになりますが、10分のうち雨に濡れる時間は1分しかないので、
    あまり気にならないです。たまに退勤時は、散歩がてら会社から歩いて帰ってきたりしますし。

  82. 26684 匿名さん

    ディスポーザーもコンシェルジュもないマンションなのに、また妄想かよ。

  83. 26685 匿名さん

    駅前タワマンが4000万で買えれば戸建派の自分でも買うわ

  84. 26686 匿名さん

    >>26683 匿名さん

    夢は寝てみなよ。

  85. 26687 匿名さん

    コンシェルジュの使い道が無駄すぎていらねーだろ。
    部屋の掃除とか洗濯とかしてくれねーの?

  86. 26688 匿名さん

    通勤ドアtoドア、地下鉄使って20分なんだけど、歩いても30分なんだよね。
    自転車通勤解禁して欲しい・・・。

  87. 26689 匿名さん

    >>26688 匿名さん

    遠いね。

    電車が嫌だな。

  88. 26690 匿名さん

    なんかもうマンションの良いところでなく、妄想自慢になってるけど

  89. 26691 匿名さん

    コンシェル=バイトのおばちゃんまたは姉ちゃん
    何人いるか知らないけど数部屋に1人じゃないんでしょ?
    使えないし無駄金
    ヤマト運輸直、タクシー会社直、宅配クリーニングの方がよっぽど便利

  90. 26692 匿名さん

    >地下鉄出発10分前に部屋出てます。
    物凄く時間が掛かるね。

    うちは駅徒歩2分だけど、電車出発3分前に家を出ますよ。
    1分半くらい前までに出れば走れば十分間に合います。

  91. 26693 匿名さん

    都心て生活不便だね。

  92. 26694 匿名さん

    コンシェルジュは綺麗なお姉さん3人です。

  93. 26695 匿名さん

    >宅配クリーニングの方がよっぽど便利

    それで思い出したけど、クリーニングもコンシェルジュに預けちゃいます。

  94. 26696 匿名さん

    自習室も便利です。部屋だと誘惑多くてダメなんだよね。

  95. 26697 匿名さん

    >>26694 匿名さん
    おっ初めて使えそうなメリットだね
    モテない人は、きれいなお姉さんと話せる唯一のチャンスと

  96. 26698 匿名さん

    >>26683 匿名さん
    > 10分のうち雨に濡れる時間は1分しかない

    4000万のマンションですか?

  97. 26699 匿名さん

    まだまだ、ウチのマンションアピールポイントあるんだけど、
    話しても良いかな。

  98. 26700 匿名さん

    >>26694 匿名さん

    でも君の住んでる賃貸にはいないよね。

  99. 26701 匿名さん

    >>26696 匿名さん
    書斎か仕事部屋ないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸