住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-15 19:44:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 243301 eマンションさん
  2. 243302 匿名さん

    >>243297 匿名さん

    奥さんはもう高層以外住めないって言ってる。
    目の疲れからくる頭痛持ちだったんだけど、
    タワマンに住んでからリビングのDWから遠くを見渡すようになったおかげで
    目の疲れがなくなり若いころから悩まされていた頭痛も解消されたようです。
    あと、タワマンのセキュリティ知ってから戸建はもう絶対無理って言ってる。

  3. 243303 匿名さん

    >>243296 マンション掲示板さん

    ここより夏が暑い戸建は存在しない、の間違いじゃ無いの?

    うちは眩しすぎて、1階隅にある6畳の犬部屋なんか夏はカーテンにサンシェード被せているよ
    冬も今日みたいな日中は外気が5度でも窓開けなければ空調停めても30度超えるしねw

    1. ここより夏が暑い戸建は存在しない、の間違...
  4. 243304 匿名さん

    >>243302 匿名さん

    もう若くないんだから余り血圧上げないようにねw

  5. 243305 匿名さん

    >>243302 匿名さん
    子供もいない様だし、2人なら狭くても問題ないし、本人が満足ならそれで良いんじゃない。

    どんな人にも戸建が最適では無いからね。

  6. 243306 匿名さん

    マンション購入者は、戸建てが良かった様ですけど(笑)

    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  7. 243307 匿名さん

    子供が複数いる世帯には利便性がよく広い戸建てがいい
    駐車スペースまでの距離は重要

  8. 243308 eマンションさん

    安くて広くて快適な田舎暮らし☆

    1. 安くて広くて快適な田舎暮らし☆
  9. 243309 eマンションさん

    都会のマンションと田舎の戸建
    デュアルライフが最近のトレンド☆

    1. 都会のマンションと田舎の戸建デュアルライ...
  10. 243310 eマンションさん

    これから空き家が激増するので田舎の戸建は選び放題になりますね。3Dプリンタ住宅も早く普及しないかなぁ?何千万も出して注文住宅とかアホらしくなりますよね(笑

  11. 243311 匿名さん

    マンションじゃ騒音や喫煙など隣人トラブルで暮らしにくいからね(笑)

    1. マンションじゃ騒音や喫煙など隣人トラブル...
  12. 243312 匿名さん

    これからの人口減少や大震災でマンションは大ダメージ。
    集合住宅なんてアホらしくなりますよね(笑

  13. 243313 匿名さん

    外国人や頑固な高齢者が増えていく今の日本じゃ、集合住宅は圧倒的に不利だ。

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  14. 243314 匿名さん

    こんなん誰が住むんだろうねw

    1. こんなん誰が住むんだろうねw
  15. 243315 匿名さん

    直近10年の参考価格は750~1,250万円だったらしいよ。駅徒歩30分。タワマンが好きなら良いのかな?

  16. 243316 匿名さん

    結局、住む場所はハザードマップや地歴などは大切だけど、都心でも郊外でも自分で住みやすい場所を選択するだけ。
    スレタイは、マンションvs一戸建てだからね☆

  17. 243317 マンション検討中さん

    >>243302 匿名さん

    都心タワマン住みです。
    本日、7時半起床。
    朝食とって身支度をして8時10分に家を出ました。
    今、会社最寄駅へ到着しました。
    8時25分には会社到着です。

  18. 243318 マンション検討中さん

    >>243316 匿名さん

    マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。
    家族のライフスタイルに合わないです。

  19. 243319 匿名さん

    うちは公園が多くて、広く、周りには昆虫採集出来る雑木林や里山もある郊外で良かったわ。
    夜はちゃんと星も見えるし子育てには良い場所。
    道路も広く、歩道も確保されているから安心。

    買い物などはショッピングモールがいくつかあれば十分。

  20. 243320 匿名さん

    >>243317 マンション検討中さん

    貴方の要っていることがもし事実だとしたら、完全に仕事干されていますねw 

    真面目な話、外資は平気で突然首になるからね
    もし会社からのアクセスだとしたら、プライベートスマホでも
    すでにバレバレだと思った方がいい
    これ以上アクセスすると、リストラも時間の問題だろうね
    (これマジな話ですよ)

  21. 243321 匿名さん

    最近湯沢のリゾマンですら値上がり傾向にあるらしい

  22. 243322 匿名さん

    私は丸の内に十数年勤めているけど、都心じゃ余程の変人で一人暮らし以外は生活しないもの。
    年俸億を超える役員連中はぼ目黒、杉並、大田区、世田谷、横浜市の戸建。経営陣(執行役以外)は皆車通勤だけどマンションじゃ社用車も迎えづらいし格好悪い。
    (会社近くのタワマンに暮らす奴らも結構いるけど、間違いなく地方出身。出世もせいぜい部長止まりだけどヒラばかりw)
    俺もオフタイムもそんな場所で過ごすくらいなら死んだ方がマシ。
    オフは自然に近い場所が良い。郊外の方が全然買物は便利。うちは片道45分だけど、景観地区で過ごしやすい

  23. 243323 匿名さん

    >>243315 匿名さん

    750万あったら後ろの山も全部買い占めできそうw
    費用内訳は、建物代が10万、残りが未払管理費と修繕積立金かな

  24. 243324 匿名さん

    >>243322 匿名さん

    都心のタワマンなんて若いファミリーさんばかりですよ。晴海フラッグも抽選凄いみたいですし。旧世代の戸建さんとは考えが噛み合わないですね☆

  25. 243325 匿名さん

    50代以上はほぼ戸建
    30代以下はほぼマンション
    40代はどっちでも

    という感じです☆

  26. 243326 匿名さん

    戸建派なら、マンションだと4,000万しか予算を用意できない戸建検討者さんにステキな戸建をお勧めしてあげてくださいね☆

  27. 243327 評判気になるさん

    背伸びしたいのは分かるが、趣味が田舎過ぎるし、世帯収入2千万も稼げない共稼ぎの夫婦には危険だよ
    金利が3%になっても、1馬力で10年程度でローン完済できる自信が無いなら、悪いことは言わん、やめときな。

  28. 243328 通りがかりさん

    >>243322 さん

    うちの都心タワマン、車寄せに黒塗りの車や青ナンバーの車がよく停車してますよ。

  29. 243329 評判気になるさん

    ここの戸建て標準モデルはこちらでごさいます。

    https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00576/

    1. ここの戸建て標準モデルはこちらでごさいま...
  30. 243330 マンション掲示板さん

    >>243322 匿名さん

    片道45分もかかるの!
    毎日が修行ですね。
    子供の通学や奥さんの買い物も大変。
    可哀想。

  31. 243331 評判気になるさん

    >>243319 匿名さん

    虫の採集も星を見ることも生活に必要不可欠なものではない。
    通勤、私立学校や塾、まともな外食や買い物
    これらは必要不可欠で都心しかできない
    もちろん資産価値も必要ですね

  32. 243332 口コミ知りたいさん

    >>243322 匿名さん

    低給の日系企業ですかねw
    我々外資系金融や外資系ITの中堅はお前の社長よりも年収高いよ

  33. 243333 マンション掲示板さん

    >>243330 マンション掲示板さん

    往復90分で時間の無駄ですね。
    まあ日系企業は年収低いし無用な残業多いし
    日系企業サラリーマンの時間は安いからね

  34. 243334 匿名さん

    >>243331 評判気になるさん

    郊外のショッピングモールとはイオンとか?
    安っぽいチェーン店しかないじゃん?
    まあ日系企業サラリーマンの戸建さんはちょっと良いかもね

  35. 243335 口コミ知りたいさん

    >>243325 匿名さん

    わかる。うちの会社も同じ。
    50代のおじさんはたいてい郊外戸建。
    例外は役員で、都心マンション住んでます。

  36. 243336 匿名さん

    >>243334 匿名さん
    週末にまとめて買い物、フードコートで気兼ねなく食事
    戸建さん達の幸せな週末を安っぽいとか言うな

  37. 243337 マンション掲示板さん

    >>243335 口コミ知りたいさん

    戸建派はお金のない昭和爺さんですね

  38. 243338 匿名さん

    マンションさんって自分に都合の良い解釈しかできない老害だな(笑)

    マンション購入者なんて、今時は高齢者や外国人ばかり。
    若い子育て世帯は皆さん戸建て希望ですよ。
    マンションは単なる妥協。

  39. 243339 マンション検討中さん

    >>243338 匿名さん

    へー
    データによると、確かタワマン購入者の平均年齢は30代で戸建購入者は40代ですよ

  40. 243340 匿名さん

    20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

    一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

    https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/

  41. 243341 匿名さん

    マンションさんは、コロナ禍前の古い情報から頭が更新されてないらしいな…
    在宅ワーク、リモートワーク、ワークスペース、庭、ガレージ、広いリビングが望まれる昨今。
    全て実現するには戸建て一択。

    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  42. 243342 匿名さん

    年収800万程度の標準的な戸建さんだと都内のファミリー向けマンションはムリですね。

  43. 243343 匿名さん

    コロナのせいで戸建買っちゃった人後悔してるよね
    勤務先が事務所縮小してリモート重視になったところ以外厳しいよね

  44. 243344 検討板ユーザーさん

    うちのタワマンの防犯対策:エントランス+EVホール+EVセキュリティ+玄関の4重防犯システム、玄関カメラ、24時間警備員、防災センター、防犯カメラ多数、緊急ボタン、セコム、ドアセンサーなどなど

    戸建の防犯対策:センサー、カメラ、番犬(笑)

  45. 243345 マンション掲示板さん

    >>243343 匿名さん

    コロナ以来マンションは暴騰しているね
    戸建は下落するまま

  46. 243346 匿名さん

    >>243335 口コミ知りたいさん

    君は上場企業とも(その他、外資とかどうでも良い企業でもいいけど)出世ともおよそ縁の無いタイプだね
    上場サラリーマン役員は都心マンションは業務利用の借上げだよ(勿論経費)
    うちの周りもよく決算前とか泊まり込みで缶詰になっていたよ
    もちろん、普段はちゃんと目黒や渋谷区辺りに戸建の本家を持っている

  47. 243347 匿名さん

    生産性の高い仕事をしているとやはり対面でのコミュニケーションが必須だと皆さん気づいたから、在宅はたまにしかやってない。

  48. 243348 匿名さん

    >>243344 検討板ユーザーさん

    俺ん家なんか俺の身体一つでも大丈夫 目黒区だが鍵なんかいつもかけ忘れて寝ている
    防犯なんかに必要以上の金なんか掛ける暇があれば他に使う
    これだからマンション民はいつまでも金持ちになれないw

  49. 243349 匿名さん

    >>243346 匿名さん

    代々の土地を相続でもしない限り、何億も出して注文住宅を建てるような勤め人はいないでしょ。
    自分のことばかりアピールしてないで、このスレにピッタリな年収800万程度の戸建て検討者さんにお勧めの戸建があれば紹介してあげたらいいやん。

  50. 243350 匿名さん

    生産性の低い下級労働者や老人は対面で仕事したがるよな(笑)

  51. 243351 匿名さん

    >>243345 マンション掲示板さん

    マンションはバブルだねw
    でも、いよいよローン地獄で首が回らなくなり、おまけに狭くて不便で売る羽目になるときには
    半値八掛けw

  52. 243352 検討板ユーザーさん

    >>243348 匿名さん

    大学卒業後は東京で自由にさせてもらってるだけで、将来引き継ぐ財産はあるからね。
    都心のタワマンはそれなりに成功してないと買えないよ。こっちの心配はいらないから、これから戸建を買いたい検討者さんにちょっとはアドバイスしてあげたら?笑

  53. 243353 匿名さん

    >>243350 匿名さん

    うちは生産性の低い仕事はオンラインで済ませてるね。

  54. 243354 eマンションさん

    >>243351 匿名さん

    もう10年前からそう言われてきましたが。

  55. 243355 匿名さん

    タワマンは南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるのか?

  56. 243356 eマンションさん

    >>243355 匿名さん

    最新の免震装置は対応しているよ

  57. 243357 匿名さん

    トイレが2つある安心感を経験すると戻れない マイホームの購入を機にトイレが2か所になり、大げさかもしれませんが、一気に快適な生活になりました。もうトイレ1つの生活には戻れません。 実際に生活をおくると、家族でトイレのタイミングが重なることが意外にも多いものです。また、病人が出たときや来客時の使い分けなどもでき、機会こそ少なくとも重要な場面で活躍してくれるので、とても助かっています。

    マンションさんも2つの生活に慣れたら戻れないよ♪
    あっ、実家のボロ戸建ては1ヵ所だけでしたっけ(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b52d3e3ea4d2a8a4a813eef4e773448fd3eb...

  58. 243358 匿名さん

    >>243357 匿名さん
    マンションも2つある物件あるよ 戸建でもない物件はない
    予算次第

  59. 243359 匿名さん

    マンションでトイレ2つの物件なんて0.1%にも満たないけど、新築戸建てなら99%あるよね♪

  60. 243360 匿名さん

    子供がいるなら必須。これが理解できないのは単身者やDINKsという、そもそもスレチな人。
    ファミリー世帯なら絶対2つは必要☆

  61. 243361 匿名さん

    マンションにトイレ1つなの、先進国だと日本ぐらいじゃない?

  62. 243362 マンション検討中さん

    >>243359 匿名さん

    残念ながら都内多くの戸建はトイレ1つ
    トイレ行くのに登り下り面倒だな

  63. 243363 eマンションさん

    都内のファミリー向けマンションは6,000万からが相場だと前から言われてますよね。

  64. 243364 名無しさん

    >>243361 匿名さん

    100平米程度のちっちゃい木造戸建も日本特有ですね

  65. 243365 匿名さん

    狭小3階建ってトイレ3個?

  66. 243366 検討板ユーザーさん

    >>243365 匿名さん
    1つが普通。

  67. 243367 匿名さん

    >>243366 検討板ユーザーさん
    上に下にとトイレの度に移動は面倒だね

  68. 243368 匿名さん

    うちはリモートワーク縮小です。
    顔合わせたコミュニケーションの大切さが
    コロナ禍のおかげで改めて再認識されました。

  69. 243369 匿名さん

    今時、トイレが1つなんて貧乏臭い住宅ないよね?
    ニューヨークなんかじゃ、一部屋に1つはあるけど。

  70. 243370 匿名さん

    60㎡の狭小マンションなんて日本だけだよ(笑)
    玄関とか真っ暗やみだしな♪

  71. 243371 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

    1. 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
  72. 243372 匿名さん

    2つもトイレいる?
    掃除が面倒なだけでは。
    家族が下痢持ちなのかな??

  73. 243373 口コミ知りたいさん

    >>243370 匿名さん

    アメリカもあるよ。
    海外行ったことないの?

  74. 243374 通りがかりさん

    >>243369 匿名さん

    確かに都内は3階建でトイレ1つの貧乏臭い戸建が多い。

  75. 243375 eマンションさん

    マンションのようなフルフラットな居住空間は戸建じゃあムリだね。

  76. 243376 口コミ知りたいさん

    >>243371 匿名さん

    ポスト付きの玄関ドアってマンションじゃないよ
    オートロックの無い都営住宅か団地だよ

  77. 243377 名無しさん

    >>243371 匿名さん

    パリのアパルトマンに住んでるフランス人にも同じセリフ言えるの?笑

  78. 243378 口コミ知りたいさん

    >>243375 eマンションさん

    フルフラットもRC造も必要不可欠ですよ

  79. 243379 eマンションさん
  80. 243380 匿名さん

    >>243374 通りがかりさん

    君の住む集合住宅の多いスラム街の戸建はそうかも知れないが
    我々の町には一軒もないし、そもそも三階建てなんか千件に1軒くらいしかないよ

  81. 243381 匿名さん

    >>243379 eマンションさん

    ?? どうみてもアパートはアパート。日本で言えば貧民の住む団地じゃんw

  82. 243382 マンコミュファンさん

    >>243380 匿名さん

    田舎だからね

  83. 243383 名無しさん

    戸建も団地も昭和時代に流行った住宅形態ですね

  84. 243384 匿名さん

    >>243371 匿名さん

    俺は閉所恐怖症だから都心でも郊外でもマンションだけは勘弁。
    うちの玄関より正面エントランスが幅の狭いタワマンもワンサカあるしw

  85. 243385 匿名さん

    >>243382 マンコミュファンさん


    君の借りているアパートより10倍は広いし
    都内駅近なので、坪単価も高いよw

  86. 243386 匿名さん

    >>243375 eマンションさん

    意味分からん
    それを縦に何十も重ねるのはありなの?

  87. 243387 匿名さん

    >>243383 名無しさん

    「マンションは、人の上に人をつくり、人の下に人をつくる」
    物理的にはフラットな長屋しか作れないけど、考え方はまるで封建時代だなw

  88. 243388 匿名さん

    >>243373 口コミ知りたいさん

    日本でもアパートマンション暮らしだと
    どこの国に行っても上流階級とは無縁になるものなんだねw

  89. 243389 匿名さん

    トイレが1つしか無い人生とか、
    一生独身子なしのゴミ人生じゃないかw
    マンションという名の監獄集合住宅で独り身か?

  90. 243390 匿名さん

    >>243383 名無しさん
    違う、違う(笑)
    団地もタワマンも集合住宅。
    浮き沈みのある流行、一過性のブームに過ぎないんだよ。
    昭和の団地は、将来のタワマンの姿。
    戸建ては今も昔も変わらず人気だよ(笑)(笑)(笑)

  91. 243391 匿名さん

    >マンションのようなフルフラットな居住空間は戸建じゃあムリだね。

    マンションは狭い専有部だけを自宅と考えてるらしい
    戸建ては玄関や駐車スペースなど敷地内のすべてが自宅
    マンションで敷地など共用部まで含めたらフルフラットじゃない

  92. 243392 匿名さん

    ネット上では「団地誕生期をリアルタイムで過ごした身としては確かに憧れてたなぁ」「団地は画期的な集合住宅だったんだよ」「月収50万以上じゃないと、って純粋にすごいね」「タワマンもいつかは団地みたいに『かつて憧れの的だった』って言われる時代がくるのかな?」といった声が相次ぎました。

    https://www.lettuceclub.net/news/article/186878/

  93. 243393 匿名さん

    >>243383 名無しさん
    マンションも江戸時代の長屋も本質的に同じ。

  94. 243394 匿名さん

    歴史は繰り返す。夢のタワマンが向かう「団地」という40年前の夢

    https://www.mag2.com/p/news/374231

    これだけ乱立すると、もうタワマンバブルも終わりが近いのは、誰の目にも明らかに見え出しているのです。タワマン住民の方が、市場にも気をくばって、売り時を間違えないようにしているから大丈夫と語っている記事もありましたが、もう売り時は過ぎているかもしれません。
    今のタワマンは、限りなく40年前の団地に近いなと改めて感じています。


  95. 243395 マンション検討中さん

    >>243372 匿名さん

    それもあるかもしれないけど、
    戸建は階段移動が面倒なので各階にトイレをつける必要があるんだと思います。特に年取ると階段の上り下り大変でしょ。

  96. 243396 匿名さん

    団地とタワーマンションは本当に類似点が多いよ♪
    団地の下には商店、タワマンの下にはコンビニ。
    ステイタスだと勘違いして、すぐに一戸建てに回帰。
    高齢化が一気に進み人気も下落、外国人ばかりが住み着き治安も悪化。
    30年後が楽しみだよね~♪

  97. 243397 匿名さん

    マンション住まいは団地先輩をバカにできないよな?

  98. 243398 匿名さん

    戸建の場合、お父さんがトイレ占拠して何時間も出てこないとか。トイレしか落ち着く場所がないとか。

  99. 243399 匿名さん

    タワマンは高層レオパレスなんて言われてるぐらいだしね☆

  100. 243400 匿名さん

    マンションさんだけだよ、トイレ1つコンプレックスはw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸