住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 18:02:11

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 189794 匿名さん

    私は戸建だけど、修繕費というより好きな時に模様替えや増築にかなりの金額を使っていますよ。
    億超えのローンも殆ど払い終えたしカツカツでもない。好きでしているから苦にならない。
    最近はサンルームを増築したよ。ペット用だけど。
    マンションさんとは発想が違う。


  2. 189795 匿名さん

    >銀行で4,000万を借りられない所得水準の戸建さんだとマンションのランニングコストは負担感が大きいから、安い戸建てにしておくのが無難。

    銀行で4,000万を借りられない所得水準の人でも、マンションのランニングコストは毎月分割で払えるから4000万以下のマンションにしておくのが無難。

    利便性のいい広い戸建ては4000万以上の予算を確保しないと買えない。

  3. 189796 匿名さん

    >>189791 匿名さん
    マンションさんが生活費を削ろうが削るまいが、マンションのランニングコストが値上がりするなら、マンションの住居費は固定じゃ無いだろ。
    すでにカツカツなのかどうか知らんが、マンションさんの懐事情に関係無くマンションのランニングコストは値上がりするんでじゃないの。

  4. 189797 匿名さん

    >>189794 匿名さん

    いえいえ、お見それいたしました笑
    マンションのランニングコストごときでギャアギャア言う戸建さんとは違いますね。
    健やかにお過ごしください。

  5. 189798 匿名さん

    >>189796 匿名さん

    値上がりしようが何だろうが、マンションのランニングコストでギャアギャア騒ぐほど落ちぶれた戸建派とは違う。

  6. 189799 匿名さん

    >>189797 匿名さん
    戸建ての費用は全て「専有部」に使われる費用。
    マンションのランニングコストは戸建てと違い「共用部」だけに使われる費用。
    戸建てからみればマンションのランニングコストは無駄金。

  7. 189800 匿名さん

    >銀行で4,000万を借りられない所得水準の人でも、マンションのランニングコストは毎月分割で払えるから4000万以下のマンションにしておくのが無難。

    銀行で4,000万を借りられない所得水準の戸建は、マンションのランニングコストを毎月分割で払える余裕すらないから4000万以下の戸建にしておくのが無難。

  8. 189801 匿名さん

    >>189799 匿名さん

    戸建なのにマンションのランニングコストに文句を言いながら銀行にローンを払うのは無駄骨。

  9. 189802 匿名さん

    ここの戸建が銀行に払うローンのうち3万から5万はマンション固有のランニングコスト。

  10. 189803 匿名さん

    戸建でも25年に一度は外内壁、屋根、畳、雨樋、水回りの補修は必要です
    でもマンションよりは安く、一番の違いは時期も規模も任意だし、自分の好みで改良できること

    その点、マンションは原状回復止まりだし、一部の不具合でも公平性を保つとか訳の分らない理由で全交換したり、時期尚早だったり、無駄金も多いから注意が必要です

  11. 189804 匿名さん

    >戸建なのにマンションのランニングコストに文句を言いながら銀行にローンを払うのは無駄骨。

    文句など申し上げておりません。
    マンションの共用部やそのランニングコストは無駄金という事実を申し上げてるだけ。

  12. 189805 匿名さん

    >>189804 匿名さん

    マンションのランニングコストを払うのは無駄と文句を言ってる。

  13. 189806 匿名さん

    都心で4人家族が4千万中古マンション買うと想定

    ローン 頭金1割ボーナス払いなし18万
    管理費修繕費駐車料は4LDK都心で 8万
    固定資産税も月にならせば     2万
    子供は2人私立で塾 込込    20万
    光熱費通信費           5万
    食費外食込み          15万
    交際費や小遣い服代        5万
    見栄張用 外車購入       10万
    車の維持管理税金等        8万
    その他生活雑貨          4万
                  合計95万
    となりますので 手取年収一千万では全然足りない

    商社マン幹部や外資系幹部とか、メーカだと大手企業の本部長クラスでないと
    1馬力では難しい 勿論貯金も投資もできません
    だからマンションさんは子供も車もない共稼ぎばかりなんだね



  14. 189807 匿名さん

    >>189805 匿名さん
    >マンションのランニングコストを払うのは無駄と文句を言ってる。

    戸建て住まいなのでマンションのランニングコスト無駄という『事実』を申し上げているだけ
    事実を文句と感じるのはマンションさんの誤解

  15. 189808 匿名さん

    戸建てからすれば個人の住居に共用部なんか不要でしょう。

  16. 189809 匿名さん

    >>189806 匿名さん
    >管理費修繕費駐車料は4LDK都心で 8万
    >車購入 10万
    >車の維持管理税金等 8万

    3年間36回払いとすると
    360万の安い車しか買えないよ
    維持費は距離乗らないから3~4万ぐらい
    駐車場借りると3~4万円ぐらい

    車分割払い月20万駐車場4万維持費3万でどうだろう

    うちは戸建なので駐車料金不要
    現金一括払い450万って感じ
    光熱費はソーラー売電ありなので
    光熱費通信費4万ぐらいかな

  17. 189810 匿名さん

    戸建てさんから言われてもいないのにマンションのランニングコストでカツカツとか、ランニングコストに文句をつけられているとか、ここのマンションさんは被害妄想が激しいですね。
    戸建てさんの指摘に反論すればいいだけなのに。
    マンションさんは戸建てさんの指摘にまともに反論できない疚しいことでも何かあるのかな。

  18. 189811 匿名さん

    マンション購入者はすでに価格の半分以上を共用部の建設費に注ぎ込んでるから、共用部の素晴らしさやランニングコストという対価を払い続けることの価値をかたればよろしい。

  19. 189812 匿名さん

    我家自体は戸建だけど、3LDKのリゾマンも若い時に中古で一括購入、20年使い続けている。
    管理費修繕積立金が月35千円と固定資産税等年20万。大規模修繕2回で一時金出費0。
    コインランドリや平置駐車場はあるけど、ジムとか会議室、食堂売店はない。
    滅多に行かず低層で古いのに手放さないのは、建物が頑丈で温泉浴場とプール付で目の前が海だから
    海との間には遮る物も道路もないから、昼も夜も波の音しか聞こえない
    釣もダイビングもテレワークもでき地魚も旨い。東京からフラッと車で1時間半でこの生活は貴重w
    都会のマンションの共用部にもそれなりの費用を払うだけのメリット位あるんじゃない?

  20. 189813 匿名さん

    >>189809 匿名さん

    初回はそうだろうけど、乗換え乗換えだからね。
    下取りでいつも3百万くらいで買い取って貰い、節税上、1台は4年ごとに買換えです
    別荘との往復に使うので月千km走るし、高速もよく使う、保険やら修理やらでどうしても8万かかる 
    言い忘れたけど我家は戸建で室内車庫2台、(一台はお気に入りで10年乗っています)
    近所の相場は屋外車庫で3万かな
    ご多分に漏れず子供2名私立(大学と高校生)でアップアップです。大学もオンライン授業の割に高い


  21. 189814 匿名さん

    >>189807 匿名さん

    戸建て住まいがマンションのランニングコストを払うのは無駄という『事実』を申し上げているだけなのに文句を言われたと感じるのは戸建さんの過失。
    事実を文句と感じるのはマンションさんの誤解

  22. 189815 匿名さん

    4,000万のローンでカツカツの戸建さん。
    ランニングコストを払うとローンが減ってしまう。

  23. 189816 匿名さん

    物件価格とは別にランニングコストを払う余裕のない戸建さん。

  24. 189817 匿名さん

    ローンと生活費を削ってランニングコストを捻出する戸建。
    戸建と同じ物件価格のローンの支払いと、生活費を削ることなくランニングコストも払えるマンションさん。

  25. 189818 匿名さん

    >>189817 匿名さん

    ランニングコストの為に独身貫くマンションさん!

  26. 189819 匿名さん

    >>189817 匿名さん
    >ローンと生活費を削ってランニングコストを捻出する戸建。

    ローンと生活費を削ってランニングコストを捻出するマンション民。
    共用部のランニングコストがかかるのはマンションだけ。
    戸建てには共用部がない。

  27. 189820 匿名さん

    マンションのランニングコストを銀行に払う戸建さん。

  28. 189821 匿名さん

    買った時点で負けだからなマンション。
    高く売り抜けるしかない

  29. 189822 匿名さん

    マンションさんに勝てなくてイライラが続く。
    たぶん永久にムリなことは薄々気づいてる戸建。

  30. 189823 匿名さん

    >>189820 匿名さん

    マンションのランニングコストって値上がりしながら延々と続くけど、もうすぐ住宅ローンを完済する戸建てさんはどうするんだよ。
    マンションのランニングコスト分、戸建てさんはリフォームの住宅ローンまで借りれると言いたいのか?

  31. 189824 匿名さん

    >>189820 匿名さん
    マンションのランニングコストを全て専有部に使える戸建さん。

  32. 189825 匿名さん

    >>マンションのランニングコストを銀行に払う戸建さん。

    ランニングコストを管理会社に永遠に払い続けるマンションさん。

  33. 189826 匿名さん
  34. 189827 匿名さん

    マンションの管理費等は何に使われているか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/67979bec431f5388340e9f66e66379302279...

  35. 189828 匿名さん

    >>189827: 匿名さん 

    つまり、毎月コツコツと支払っている管理費のうち、管理会社へ支払う管理委託費が占める割合がいかに多いかお分かりいただけるだろうか。

  36. 189829 匿名さん

    マンション購入額の半分以上は共用部の建設コスト負担分。
    戸建てにすれば共用部の建設費用は不要。

  37. 189830 匿名さん

    https://article.yahoo.co.jp/detail/981521cbb8db0e823f9b2df1083d14e7884...

    集合住宅を買えば良かった 1.7%
    戸建住宅を買えば良かった 10.5%

    1. 集合住宅を買えば良かった 1.7%戸建住...
  38. 189831 匿名さん

    マンションの回答数は戸建ての3分の1以下
    マンション住まいだと答えたくないのか

  39. 189832 匿名さん

    戸建の戸数はマンションの10倍だから、回答数も10倍にならないとおかしい。恥ずかしくて回答できない戸建民が多数発生。

  40. 189833 匿名さん

    >>189832 匿名さん

    マンションの場合、「戸建てを購入すれば良かった。」と切実に訴えたい人達が回答数を押し上げたのだろうね。

  41. 189834 匿名さん

    >マンションの場合、「戸建てを購入すれば良かった。」

    うちのマンションは値上がりしてるのでそう思った時は
    売って戸建を買えばいいがマンションがいいね

  42. 189835 匿名さん

    >>189834 匿名さん

    ここ数年人気エリアの地価はもっとあがってるよ

  43. 189836 匿名さん

    >>189832 匿名さん
    マンションに住む人はほんの一握りしか居ないんですね。

  44. 189837 匿名さん

    >>189834 匿名さん
    新築で4000万のマンションは中古だと値上がりしません。
    万一捨て値で売れてもいい戸建てはとても買えません。

  45. 189838 匿名さん

    マンション所有者のうち、戸建にすれば良かったと考えている割合が10.5%
    しかし戸建オーナーでマンションを購入すればよかった というのは僅か1.7%
    この差は何だろうw

  46. 189839 匿名さん

    >>189836 匿名さん

    ですねー
    全国で500万戸ぐらいです。

  47. 189840 匿名さん

    >>189838 匿名さん

    気のせいだね。

  48. 189841 匿名さん

    >>189838 匿名さん

    マンションが高くて諦めた己を納得させてるんだろ。

  49. 189842 匿名さん

    庭付き戸建は高嶺の花だからマンションで我慢するというのはよく聞くが
    集合住宅が高いというのは初耳だな。

    価値もないのに割高というのは認めるから、そういう意味では確かに高いな

  50. 189843 匿名さん

    >>189838 匿名さん

    騒音問題とか管理組合とか間取りとかでは?

    戸建も1.7%を建売りと注文住宅分けたら
    建売1.2%、注文住宅0.5%ぐらいになるのでは?

    10件中1人後悔してる集合住宅
    100件中1~2人後悔してる建売住宅
    自分で納得するまで設計を練った注文住宅
    満足度が違うのは当たり前ですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸