住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 18:03:45

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 153101 匿名さん

    災害怖いならマンションにしとけ
    このように秋も何万という戸建てが破壊された

  2. 153102 匿名さん

    団地推しさん頑張れ。
    とんでもない大揺れでトラウマになった人、数知れず。
    建て替えないといけないのに、再建予算捻出不安で、取壊し決議がまとまらず、公的補助も逃す物件続出でしたけどね。

  3. 153103 匿名さん

    戸建てならRCでしょ、やっぱり

  4. 153104 匿名さん

    帰宅してベースが弾けるっていいよね

  5. 153105 匿名さん

    RC造りよりも、地盤に問題有りとか、過去に災害があったような土地を避けることは大事だね。

  6. 153106 匿名さん

    もうそろそろ、マンションさん=団地住みさん
    の逆襲が始まるw

  7. 153107 通りがかりさん

    ウチは夜中でもピアノ弾いてます。玄関に入ってああ、弾いてるなって気付くレベルです。
    さすがに夜中はダンパー踏みますけどね。
    もちろん戸建です。
    ベースも弾いてます。アンプはアンペグ100Wのマイクロスタックです。

    マンションじゃあ無理ですね。

  8. 153108 匿名さん

    うちの戸建は隣の戸建の子供のピアノがうるさいです。
    しかもいつも同じところで間違える。
    勘弁してほしい。

  9. 153109 匿名さん

    >>153106 匿名さん

    マンションさんに色目を使い出しましたw

  10. 153110 匿名さん

    狭小建売り戸建ては買わないことです。

  11. 153111 匿名さん

    うちは子どもがピアノ弾きますが、夜の9時以降は触らせませんね。
    閑静な住宅街なので僅かな音でも気を遣います。

  12. 153112 匿名さん

    >>153109 匿名さん

    マンションさん=団地住みさん が不甲斐ないもので、叱咤激励のつもりなんだけどw

  13. 153113 匿名さん

    >>153110 匿名さん

    予算の都合でそうなる人もいらっしゃると思うので、別に構わないと思いますが。

  14. 153114 匿名さん

    >>153112 匿名さん

    助けて欲しけりゃ頼めばいい

  15. 153115 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。
    戸建に妥協。
    よくある話。

  16. 153116 匿名さん

    >>153114 匿名さん

    救いようがない
    マンションさん=団地住みさん
    だから、戸建ての皆さんお手柔らかにお願いしますね。

  17. 153117 匿名さん

    災害の度に被害は戸建なので、家族の為にもマンションだね

  18. 153118 匿名さん

    >>152846
    ニュースでやってますが、観客の安全を考慮して無観客試合だったそうですw

  19. 153119 匿名さん

    >>153118 匿名さん

    金曜日と土曜日のチケット買った人はかわいそうですよね

  20. 153120 名無しさん

    被災した地元に特別に解放されてたんです。

  21. 153121 匿名さん

    >>153120 名無しさん

    何ワケわからないこと書き込みしてるんですか?
    今日は無観客試合ですよw

  22. 153122 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    で、マンションを検討したが希望する120㎡以上の広さや間取りの物件がない。
    土地を購入して希望の間取りの注文戸建を建てる。
    って、よくあるよね。

  23. 153123 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    で、マンションを検討したが駅から遠い築古物件しかない。
    立地や設備を妥協したくないから注文戸建を建てる。
    って、よくあるよね。

  24. 153124 匿名さん

    ヘルプいりますか?☆

  25. 153125 匿名さん

    >>153123 匿名さん
    矛盾し倒してますよ笑
    このスレの予算で注文住宅を建てるということは、すなわち立地を超妥協することを指します

  26. 153126 匿名さん

    あ、戸建ての予算だけ無制限でしたっけ笑
    予算無制限なら戸建てを選択しましょう

  27. 153127 匿名さん

    予算に限度があってもなくても、結局は戸建て選択になるんだねw

  28. 153128 匿名さん

    予算が同額ならマンション>>>戸建てと確定しています
    戸建てさんが予算同額で比較したがらないのが物語ってますね

  29. 153129 匿名さん

    >>153128 匿名さん
    立地に縛れば、土地代も捻出できない予算帯だから、古くて狭い団地購入に妥協するしか無い。
    たから、団地の不戦勝なんだねw

  30. 153130 匿名さん

    >>153127 匿名さん

    リクルートの調査でどの世代、家族構成でも圧倒的に戸建が人気ですから

    1. リクルートの調査でどの世代、家族構成でも...
  31. 153131 匿名さん

    ここは無制限の本家スレから逃げ出した戸建さんが立ち上げたスレ

  32. 153132 匿名さん

    コピペさんが何を言っても同額ならマンションですけどね

  33. 153133 匿名さん

    >>153129 匿名さん

    マンションはランニングコストがかかるので、金がない人はやめておいた方がいい。

    安い土地に格安パワービルダー系の戸建をオススメします。

  34. 153134 匿名さん

    戸建が人気の秘密はその安さ

  35. 153135 匿名さん

    同額だったら生活の豊かさは雲泥の差になりますね。

  36. 153136 匿名さん

    ランニングコストが払えないからマンションの価格を下げざるを得ないここの戸建さん

    安い土地に格安パワービルダー系の戸建をオススメします。

  37. 153137 匿名さん

    >>153136 匿名さん
    なるほど。
    ランニングコストを払えるから、ランニングコストの費用を初期投資に回して、快適な戸建てをたてたがるわけだねw

  38. 153138 匿名さん

    広いマンションは高いぜーって言ってる奴
    乗り合いバスで2席確保した俺セレブー、って言ってるのと変わらないぞ。

    そもそも、専有と共有で圧倒的に差があるんだからさ。
    何でも、共有より専有の方がいいに決まってるだろ?
    共有の方が良い例ある?

    車だって、土地だって、倉庫やブランド品や服も、共有より専有の方がいいだろ。

  39. 153139 匿名さん

    >>153133 匿名さん
    立地縛りがあるなら、狭くて古い団地購入だろうw

  40. 153140 匿名さん

    無観客試合がバレて早速削除(笑)

  41. 153141 匿名さん

    >>153140 匿名さん

    またまたワケわからないこと書き込みしてますがそんなにタイガー見たかったの?(笑)

  42. 153142 匿名さん

    マンションさんは息をするように嘘を吐く。

  43. 153143 通りがかりさん

    >ピアノ弾きますが、夜の9時以降は触らせません
    どんな防音対策していますか?ウチも超が付くほど閑静な住宅地です。でも、ピアノの音は外に漏れません。
    窓にインナーサッシをして壁にDIYで防音シートを張った程度ですけど、外には全く漏れません。
    夜中でも外から楽器部屋の外壁に耳を付けてようやく弾いているのが解る程度です。
    もちろん窓を開ければ話は変りますけど。家の中には響いてますけどね。
    我が家では娘だけでは無く嫁も奏者としてピアノを弾くので12時とかでも弾きますよ。
    当然戸建ですよ。
    日曜とかに近所のマンションで窓全開にして弾いてる人がいますけど、隣室の人が気の毒。
    結構離れてますけど閑静なので窓を開けているとウチにも聞こえます。マンションって隣人で環境が激変しますね。

    ベースは一応夜は音を絞ります。昼間とかに100ワット全開とは言いませんけど割と大きい音を出します。
    夜でもアンペグサウンドが楽しめる程度の音は出せます。
    マーシャルの5ワット真空アンプもありますけど、さすがにコレは夜には出しません。ギターは下手ですし。

  44. 153144 匿名さん

    貧困層が集合住宅。世界共通の認識です。

  45. 153145 匿名さん

    >>153143 通りがかりさん

    マンションで育った人間で、音楽家になった人間は皆無。
    子供の可能性を摘むのがマンション生活。

  46. 153146 匿名さん

    >>153142 匿名さん

    ちなみにZOZOChampionship観に行ったの私ですが戸建住みですよ

  47. 153147 匿名さん

    音楽家を目指すならほかの可能性を摘むくらい音楽漬けになるからねぇ
    音楽家目指したいなら好きにすれば良いかと

  48. 153148 匿名さん

    >>153138 匿名さん

    共有の方が立地がいいからね。

  49. 153149 匿名さん

    >>153143 通りがかりさん
    防音対策などなんにもやってませんね。
    普通の戸建です。近くにマンションなどはありません。
    近所のお宅からもピアノの音が漏れてきますので、夜9時以降は弾かせないようにしています。

  50. 153150 匿名さん

    >>153146 匿名さん

    私も月曜日に行きたいと思ったのですが前売りしかないんですね、残念。

    東京モーターショーでも行こうかなw

  51. 153151 匿名さん

    >>153149 匿名さん
    まあ、戸建てと言ってもいろいろですよね。
    昔の断熱材無かったり、建売で断熱材薄くて、気密もあまいと、窓空いてるのとあまり変わりませんから。

    ただ、それでもマンションよりはマシですね。
    マンションの場合、壁つながってますし、断熱材も極薄。
    そもそも内壁には断熱材無い可能性すらありますから。

  52. 153152 匿名さん

    >>153147 匿名さん
    マンションは音楽家の芽を潰す事によって、他の可能性を伸ばしてる!

    謎理論、ワラタ

  53. 153153 匿名さん

    >>153152 匿名さん
    君は音楽家になるってお宅とお付き合いがないのかな
    小さいときから夜中まで練習してるよ
    音楽家を目指すなら他のことをやるのは難しい

  54. 153154 匿名さん

    音大生も大部分は下手くそです
    アマチュアのほうが上手かったりします。
    人材の無駄と思う事はありますね

  55. 153155 匿名さん

    >>153145 匿名さん

    親がマンション選んでる時点で決まってるわな

  56. 153156 匿名さん

    >>153155 匿名さん

    こんなスレで愚痴を言わずに親に言えばよろし。

  57. 153157 通りがかりさん

    娘は小学生ですが、小さい頃から電子ピアノでは無くピアノで練習しているので表現が豊かだと言われています。
    やはり進化はしていますけど、電子ピアノでは微妙なタッチの差は出せないそうです。
    私としても、ベースやらギターやらの音が出せる環境が手に入ったので嬉しいです。
    たまに学生時代の友人と合わせたりできるので良いです。
    嫁も娘の同級生数人にピアノを教えたりして小遣い稼ぎしてるみたいです。

    マンションにしなくて良かったと実感しています。

  58. 153158 匿名さん

    >>153157 通りがかりさん

    うちはお隣さんの子供のピアノに迷惑してます。しかも、いつも同じところで間違えます。

  59. 153159 マンション比較中さん

    >>153157 通りがかりさん

    >小さい頃から電子ピアノでは無くピアノで練習しているので表現が豊かだと言われています。

    またいい加減なことをエラそーにw
    表現の豊かさとキータッチは関係ない。持って生まれた才能と感性の方が重要。

    ショパンコンクールで優勝し日本でも大人気だったブーニンも、
    コンクール前はお金がなくて、電子ピアノのクラビノーバで練習していたのは有名な話。
    おたくのピアノって言ってもアップライトでは?グランドピアノ、それもヤマハなどでなく、
    スタインウェイやベーゼンドルファーなどはまた別世界ですよ。一台1000万超クラスですが。

  60. 153160 マンション比較中さん

    ここの庶民さんには申し訳ないけど、ピアニストや音楽家、プロを目指している子供の教育など、そもそも経済的にサポートは無理でしょ。グランドピアノなど楽器代、小さい頃からのレッスン代、講習会参加費用、音大は授業料高いし、海外留学など年間500万以上一人当たりかかりますよ。スレチな話してる暇あったらもっと働きなw

  61. 153161 匿名さん

    音楽家のみならず、フィギュアスケート、バレリーナなど芸術家を育てるのは生半可な経済力じゃ無理。しかも才能が無ければ幾らつぎ込んでも無駄だろうし。ここみたいな凡人庶民、それ以下しかいないこのスレには無関係。

  62. 153162 匿名さん

    >>153161 匿名さん

    マンションすら買えなかった人の子だと、、、

  63. 153163 匿名さん

    >マンションすら買えなかった人の子だと、、、

    グランドピアノが置けるように広いマンションはとても高額ですからね。
    マンション買えない安い戸建て住みさんなど、芸術や文化とは無縁な庶民生活が精々でしょうね。

  64. 153164 匿名さん

    不動産関連の人間は、戸建てか賃貸マンションがほとんどな事実。

  65. 153165 匿名さん

    >>153163 匿名さん
    マンションでグランドピアノとか、ただのテロだろ(笑)

  66. 153166 匿名さん

    これからは、高台のハザード安心物件だろ。
    マンションは少ないだろうけど(笑)

  67. 153167 通りがかりさん

    >スタインウェイやベーゼンドルファーなどはまた別世界ですよ。一台1000万超クラスですが。
    >マンションで育った人間で、音楽家になった人間は皆無。
    >マンションでグランドピアノとか、ただのテロだろ(笑)

    お、こんな低額スレで、少し知ったかぶりな発言が出てますねw
    うちは数億ション住みなのでスレチですが、こんな低額スレでも少しは文化的な話のできる世帯がいるのでしょうかね。いつも罵り合っている猿並みの知能の連中ばかりかと思っていたので書き込みました。ちなみにうちはスタンウェイのグランドピアノ防音室に置いてますよ。妻がプロのピアニストなので。ちなみに都内だと、マンション住まいのプロのピアニスト多いですよ。カレーのCMなどでも有名な中村紘子さんも港区内のマンションですし。無知なくせに偉そうに講釈垂れるのはここの戸建てさんの悪い癖ですね。

  68. 153168 通りがかりさん

    うちの防音室はこんな感じです。防音室の費用だけで800万ほどかかりましたが、夜中も練習できると妻と娘は喜んでいますのでOKです。

    1. うちの防音室はこんな感じです。防音室の費...
  69. 153169 通りがかりさん

    ちなみに、置いてあるピアノはハンブルグ製のスタンウェイで一台がモダンで、一台が100年ほど前のアンティークで、妻曰く音色やタッチが現代のものとはだいぶ違うんだそうです。ちなみにお値段は2台で2500万ぐらいしたと思います。

  70. 153170 匿名さん

    >>153167 通りがかりさん

    また妄想の借り物画像かw
    これだからマンションさんは…

  71. 153171 匿名さん

    戸建さんたちは子供に関して何か習い事させて揚げれるといいね

    でも現実は災害の度に被害が出るからちゃんと積立ないとね!

  72. 153172 匿名さん

    揚げ物してたの?(笑)

    マンサンおもろいわ

  73. 153173 通りがかりさん

    もちろん、防音室は注文住宅だからこそ簡単にできました。
    子どもの教育には惜しみ無く、支援したいものです。

  74. 153174 匿名さん

    戸建てさんは習い事はランニングコストがかかるのでやらせませんよ

  75. 153175 匿名さん

    まぁ揚げ物の習い事だったら、やらせないかもw

  76. 153176 匿名さん

    やらせないって言うか払えないね

  77. 153177 通りがかりさん

    >表現の豊かさとキータッチは関係ない。
    関係大ありだからアップライトよりもグランドが良いし、グランドでもフルサイズのスタンレーを求めるわけです。
    自分の子供を極一部の天才と一緒にしていて才能は身につきませんよ。
    まあ、ピアノ奏者でもある妻の経験上、ピアノは趣味の範囲の方が幸せだという結論です。
    娘も今小5ですが、中2辺りで続けるかどうかは自分の判断でさせるつもりです。
    それまでは「ずっとピアノは学校で一番でいなさい」と言ってます。

    マンションさんは間違った知識で人の画像を盗み張りしてまで何がしたいのでしょうね?

  78. 153178 通りがかりさん

    ちなみに娘はピアノの他に、水泳、英会話をやっています。あと昔で言う進研ゼミの子供チャレンジもやってます。
    テニスをやりたいと言い出してますけど忙しすぎなので、水泳を辞めて始めればと言っているのですが、もうすぐバタフライが出来そうだから続けたいとのことで保留中です。
    息子は小2で元日本代表選手がやってるサッカーアカデミーと合気道と公文の算数ですね。
    公文は今のところ全国で上位2割に入っています。小2で5年生の内容です。

    世田谷の戸建です。

  79. 153179 匿名さん

    >>153176 匿名さん
    揚げ物の習い事にいくら払ってんの?w

  80. 153180 匿名さん

    >>153178 通りがかりさん

    結局色々やらせすぎて何にも身に付かないパターンですね。

  81. 153181 匿名さん

    >>153178 通りがかりさん
    結局何にもなれない詰め込みパターンですね
    むあ、教育は家庭毎に方針が違って当たり前なので、長文お疲れ様としか言えません

  82. 153182 通りがかりさん

    今時は習い事3つ程度が普通なんですよ。
    ウチは中学受験は考えていないのでこの程度ですけど、受験組の子はプラス学習塾です。
    それが今の普通です。

  83. 153183 匿名さん

    今日は習い事させてるとあちこちで
    ハロウィンパーティーだったね。

    戸建さん知ってた?

  84. 153184 通りがかりさん

    普通、子供の習い事は日曜休みですよ。
    マンションさんはご存じ無いんですね。

  85. 153185 匿名さん

    >>153184 通りがかりさん
    あなたの地域だけかと、、、
    というか、あなただけかと

  86. 153186 匿名さん

    戸建さんたちは子育て中らしいが知らない事多い
    ストライダー
    ハロウィンパーティー

  87. 153187 通りがかりさん

    習い事先でハロウィーンパーティーをやっているとでも?
    今時の習い事はそういう拘束は無いですよ。やるとすれば習い事の日になりますよ。
    子供は忙しいですし、親も送り迎えしますから。

    ピアノやバレエなんかはクリスマス発表会はありますけど。

  88. 153188 匿名さん

    >>153187 通りがかりさん
    自分の狭い世界で決めつけちゃって笑
    もっと、視野は広くしとかないとね

  89. 153189 匿名さん

    無関係なレスは、だいたい低層レジデンス民(笑)
    レシートやTV画面の例の下位スレからの越境者だろ?
    関係ないレスは、また削除されるよ。

  90. 153190 匿名さん

    戸建さんたちはバーチャロン感がいいね(≧∇≦)b

  91. 153191 匿名さん

    戸建の子供たちはハロウィンパーティーしてないの?
    けっこう人数いたけど、、、

  92. 153192 匿名さん

    >>153178 通りがかりさん

    世田谷は郊外なので、ない。

  93. 153193 匿名さん

    マンションて、マンションの中でハロウィンパーティーしたりすんの?

  94. 153194 匿名さん

    ストライダーは良いですね。
    うちの子も5歳で自転車に乗れるようになりました。

  95. 153195 eマンションさん

    麻布十番ですが、この週末はハロウィンのスタンプラリーで、大行列でしたよ。この辺りは大使館も多いので、外国人のお子さんも多かったです。

  96. 153196 匿名さん

    >>153193 匿名さん
    マンションのエントランスの前で見張ってたら分かるよ!

    そろそろ浮かれた若者が仮装して出て来るよ

  97. 153197 匿名さん

    >>153192 匿名さん
    4000万円のマンションだとチバラギですよ?

    築古中古でも能見台とか町屋ですし。

  98. 153198 匿名さん

    >>153197 匿名さん

    それが如何しましたか?w

  99. 153199 匿名さん

    世界で活躍してるフィギュアスケートの人達

    みんな戸建てだね。

  100. 153200 匿名さん

    ど田舎の安い戸建かどうかは知りません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸