住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-03 04:54:41

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 116851 匿名さん

    4000万のマンションで戸建て並みの広さを求めると、立地の悪いところしかないという現実。

  2. 116852 匿名さん

    >>116849 匿名さん
    そんなマンションしか狙えない属性なんだから、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきましょう。

  3. 116853 匿名さん

    4000万でまともなマンションが見つからないとダダをこねる戸建さん。

  4. 116854 匿名さん

    千葉ニュータウン中央、駅徒歩3分のマンションを踏まえて、
    より立地が良く、より広い戸建ては無理でしょ

  5. 116855 匿名さん

    マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建さんの属性は1ミリも変わらないから勘違いしないように。

  6. 116856 匿名さん

    >千葉ニュータウン中央、駅徒歩3分のマンションを踏まえて、

    敷地出るまで何分かかるんだろう?

  7. 116857 匿名さん

    マンションを踏まえたら属性がアップすると勘違いしてる戸建のせいで12万レス目前。

  8. 116858 匿名さん

    4000万以上の戸建ては、マンションを検討して共用部に金を払うことが無駄だと確信した属性のいい人が購入できる。

  9. 116859 匿名さん

    マンションは共有部以前に専有面積の平米単価で高いがな

    マンションは耐震偽装や杭偽装問題さえ表に出なかったら
    もっと価格は上がらず以前のままだったんやで

    ああいうのはみんな承知だったのに、騒ぎ出すからもう業界全体が
    おかしくなる、やらなくてもよかった手間を掛けるようになる
    そんで単価は高くなる。結果マンション需要はダダ下がりや
    来年からどうすんねん。

    マンション高なって買い難くなったんは、マンション買った自分らの
    せいやで。


  10. 116860 匿名さん

    死ぬまでは住めるからそのあとのことは知らん

  11. 116861 マンション検討中さん

    戸建の坪単価って延べ床面積でいいんですかね?

  12. 116862 匿名さん

    マンション安くなるなら検討しやすくなるね。

  13. 116863 匿名さん

    >>116858 匿名さん

    4000万以上の戸建ては、マンションを検討して共用部に金を払うことが無駄だと確信しなくても、属性のいい人なら購入できる。

  14. 116864 周辺住民さん

    属性連呼君は少なくとも知的な属性は低いね。

    マンションだろうが、戸建だろうがその人が住宅に使える予算は決まっている。

    4千万以下のマンションは腐るほどあるし、ほとんどのサラリーマン家庭では
    子供(一人1500万は必要と思ったほうが良い)がいれば4,5千万が限度でしょう。

  15. 116865 匿名さん

    おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35?40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10?15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  16. 116866 匿名さん

    頭金1000万とか馬鹿だよね。

  17. 116867 匿名さん

    >>116866 匿名さん

    年収1000万で月の手取り50万として、ローン5000万借りてしまうと返済が19万ほど、返済率が4割にもなってしまい、月々の生活が行き詰まります。
    ある程度頭金を入れるのも仕方ないと思いますが。

  18. 116868 口コミ知りたいさん

    と手取り20万クラスの方々がおっしゃってます。

  19. 116869 匿名さん

    >若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。
    年収1000万で年間100万しか貯金できないの?
    私なら300万~400万貯金できるよ。
    もちろん頭金0のフルローンを選ぶよ。
    才能が無い人=戸建てさんは頭金1000万も入れるんだね。

  20. 116870 マンション比較中さん

    足り無さがよく伝わってきますね

    具体的なマンションのメリットをどうぞ

  21. 116871 匿名さん

    >>116869 匿名さん

    つまらない生活送ってるから貯金が捗るんでしょう。貯金自慢さん。

  22. 116872 匿名さん

    年収1000万でも、子供2人の学費、養育費、老後の備えを考えると、手取りの4割をローンに充てるなど無謀でしかない。

    子どもは全部公立で習い事や塾にも行かない、外食しない、クルマは軽しかのらない、海外旅行にも行かない、趣味はスレだけって決めてるならいけるかも知れないけどね。

  23. 116873 匿名

    フルローンの方が手数料入るから嬉しいのでは?

  24. 116874 匿名さん

    住宅ローンはお得なのでかりまくるに限るよ
    現在不動産の借金1億ぐらいある、でも資産評価は大体2億後半ぐらい

  25. 116875 匿名さん

    >>116871 匿名さん
    バラ色の生活をしてます。
    昨日は高級寿司店に行きました。

  26. 116876 匿名さん

    親から贈与もらって頭金にするパターンも多いと思います。

  27. 116877 匿名さん

    >>116875 匿名さん

    チープな自慢ですねw

  28. 116878 匿名さん

    >>116874 匿名さん

    年収1000万、4人家族という設定で話をしてるんですけど。
    流れを見て分からないですか?

  29. 116879 マンション比較中さん

    家族で高級寿司屋ですか。
    奥さんと子供達も美味しいお寿司をたくさん食べて嬉しかったでしょうねw

  30. 116880 匿名さん

    子どもを連れて行くなら回転寿司の方が喜びますよ。

  31. 116881 匿名さん

    子育てに金がかかるので、年収1000万のお父さんは全身ユニクロです。

  32. 116882 口コミ知りたいさん

    高級寿司…回ってる
    普通の寿司…パックに入ってる

  33. 116883 匿名さん

    親から贈与って・・・
    親の財産ってそもそも相続税がかからない程度しかない人が多いぞ。
    そもそも相続税がからない属性の親なら、贈与で頭金にするより、親の金を運用した方がいいよ。

  34. 116884 匿名さん

    このギスギス感が当スレの醍醐味ですね☆

  35. 116885 匿名さん

    >>116883 匿名さん

    1000万もらって頭金にしたよ。
    住宅取得資金贈与の特例で申告したら無税で貰えます。

  36. 116886 匿名さん

    >>116883 匿名さん

    親の金を運用して儲かったら、将来相続税がかかることになりませんか?w

  37. 116887 匿名さん

    >>116886
    1000万を運用にまわして2000万になったとしますね。
    将来の相続税はいくらになりますか?
    頭金で使ってしまうよりお得でしょ?

  38. 116888 匿名さん

    >>116881 匿名さん
    年収1800万円ですが、当然ユニクロですよ。
    アウトドアウェアもコスパのいいモンベルですし。

  39. 116889 匿名さん

    そもそも頭金を入れるメリットが分からない。

    低金利&減税があるから借りれば借りるだけお得になるでしょ。

  40. 116890 匿名さん

    年収5000万ですがユニクロ好きですよ。
    コスパ良いですし

  41. 116891 匿名さん

    ヘンなのが湧いてきましたね☆

  42. 116892 匿名さん

    >>116889 匿名さん

    年収1000万でも、子供2人の学費、養育費、老後の備えを考えると、手取りの4割をローンに充てるなど無謀でしかない。

    子どもは全部公立で習い事や塾にも行かない、外食しない、クルマは軽しかのらない、海外旅行にも行かない、趣味はスレだけって決めてるならいけるかも知れないけどね。

  43. 116893 匿名さん

    >>116889さん
    ですよね。頭金を入れたがる戸建てさんの属性が想像できますね。

  44. 116894 匿名さん

    >>116867 匿名さん
    >ローン5000万借りてしまうと返済が19万ほど
    これはどういう計算?

  45. 116895 匿名さん

    >>116894 匿名さん
    仮に5000万 35年 金利0.85%
    で月に13.5万位

  46. 116896 匿名さん

    >>116893 匿名さん

    年収1000万、4人家族という想定で話をしてるんですよ。分かりますか?

  47. 116897 匿名さん

    >>116894 匿名さん

    金利1%、25年での試算です。
    35歳で借りたとして、60歳での完済を想定して25年としております。

  48. 116898 口コミ知りたいさん

    >親から贈与って・・・

    住宅に使う場合は控除額が大きくなるよ
    運用に回したら110万を引いた額に贈与税がかかるはず

    >将来の相続税はいくらになりますか?
    贈与を受けた時点で贈与を受けた人のものになるので
    相続税は掛からない

    細かな数字は間違ってたらゴメン

  49. 116899 匿名さん

    >>116896 匿名さん

    前提条件をむちゃくちゃにしてアホなレスをする輩が湧いてますね☆

  50. 116900 匿名さん

    >>116898 口コミ知りたいさん

    親の金を貰って運用することまでは想定してませんでした。貰ったら贈与税がかかりますので。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸