住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 00:36:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 24780 匿名さん

    騙されて搭載してるだけ。

  2. 24781 匿名さん

    ま、震災時に電気を使いたいからという理由で太陽光を入れるのはあまり現実的では無いということが解っていただけたかと思います。

    本当に運良く太陽光が生き残っていたとしても、それ以外のライフラインがダメだったりで目的とする内容が実現できない可能性が高いですからね。ガス漏れが発生して電気の使用ができない(発火の危険がある)等、考えられるリスクは沢山あるわけですしね。

    太陽光論者は、そういったことを全てすっ飛ばして「ウチは大丈夫」というなんの根拠もない事を考えている、頭がお花畑の持ち主だということがよくわかります。

  3. 24782 匿名さん

    >新築だと4割以上の搭載率ですね。事実を知らない否定派さんと言ったところですね。
    >このスレだとマンションさんと似通った雰囲気なのは気のせいかしら。

    ああ、これな。太陽光の搭載率は、ピークを過ぎて今や減少に転じてるんですよ。
    補助金も少なくなったし、いまや導入しても意味なしだと感づいて来ているんでしょうね。

    1. ああ、これな。太陽光の搭載率は、ピークを...
  4. 24783 匿名さん

    ガスボンベは地震がきたら真っ先に倒壊して配管ごとダメでしょ
    電気温水器もお湯で重いから倒れて配管ダメになって使えないそうです

  5. 24784 匿名さん

    >このスレだとマンションさんと似通った雰囲気なのは気のせいかしら。

    マンションさんはいらっしゃらないのでよくわかりませんが、このスレに住んでいると言われている「粘着戸建」の人は”データもよく読めず提灯記事に飛びついてよく騙される人”という雰囲気がありますね。これは気のせいじゃ無いと思いますね。

  6. 24785 匿名さん

    否定派さんはどういう事を想定してるのかな?
    一般的な停電だと送電線の一部がやられて一帯が停電になる事が想定されるから、
    その場合、太陽光だと1500w×パワコンの数だけ使用可。

    否定派さんだと室内の配線類が断線される様な極論を議論。
    そういう被害があるのなら、そもそも室内にいる事が危険と思われるのだが・・・。

    極端な性格の人なのかな。

  7. 24786 匿名さん

    >>24785 匿名さん

    いくら付けても冷蔵庫はムリだよね。

  8. 24787 匿名さん

    >>24781
    災害対策狙いなら、蓄電池とセットでの導入だよ。

    10kWくらいのパネルと15kWhクラスの蓄電池があれば、電力会社から電気を一切買わずに生活できる。

  9. 24788 匿名さん

    >>24785 匿名さん

    電気自動車の充電は可能でしょうか?

  10. 24789 匿名さん

    >>24787 匿名さん

    蓄電池っておいくらぐらいするものなんですか?

  11. 24790 匿名さん

    >ああ、これな。太陽光の搭載率は、ピークを過ぎて今や減少に転じてるんですよ
    今年のデータは知らないのですね。
    減少が止まってますよ。最近のYahooニュースでも良く出てましたが・・・。
    29年度はZEHがあった影響ですが、ZEHが終わると次の策がまた出てきます。
    政府は結局、石油輸入を削減するために次世代エネルギーに投資をしてるという事が見えますね。

  12. 24791 匿名さん

    >否定派さんだと室内の配線類が断線される様な極論を議論。
    >そういう被害があるのなら、そもそも室内にいる事が危険と思われるのだが・・・。

    んーそうですね。室内だけではなく壁内や壁外にある配線類・配管類ですね。
    そもそも配線って太陽光やパワコンの様な重量のある装置とコネクタを介して接続されていますよね。となれば重量のある装置側が揺れれば、コネクタ部分や配線部分が引っ張られ負荷がかかって破損や断線なんてことは普通に考えられるわけですよ。ましてや未曾有の大震災ですしね。揺れの強度次第では十分予想される自体でしょう。

    >極端な性格の人なのかな。

    極端かどうかは知りませんが、太陽光論者はとってーーも考えが甘いとは思いますけどね。

  13. 24792 匿名さん

    >>24787 匿名さん

    生活できるとは?
    災害時でも冷蔵庫は使えますか?

  14. 24793 匿名さん

    >今年のデータは知らないのですね

    今年?今年はまだ終わってませんが(笑)
    今年も終わってないのにデータを出してしまうそのソースの信頼性は大丈夫ですか?

    >減少が止まってますよ。最近のYahooニュースでも良く出てましたが・・・。

    あー、あとソースをちゃんと出してもらえますかねぇ。

  15. 24794 匿名さん

    テスラモーターズの家庭用蓄電池パワーウォールはの販売価格は7kwhで約36万円。
    10kwhで約42万円、14kwhのパワーウォール2の場合61万円。
    かなりお手頃な価格になってきましたね。

  16. 24795 匿名さん

    >>減少が止まってますよ。最近のYahooニュースでも良く出てましたが・・・。
    >あー、あとソースをちゃんと出してもらえますかねぇ。
    否定派さんは【また】データの元が出てるのに調べてあげないといけないのでしょうか。
    悲しいですね。

  17. 24796 匿名さん

    >>24792
    冷蔵庫どころか、風呂に入ったり、全館暖房を1日中付けっぱなしにも出来るよ。

  18. 24797 匿名さん

    10年で65万円程は浮く計算ですが、これをどう見るかですね。
    充電によるロスが15%程発生するのと、
    蓄電池の容量低下がリーフを見てると10年で80%前後低下するようです。
    ※上記は加味した計算です。

    個人的にはあと4割価格が下がれば導入してみたかな。

    1. 10年で65万円程は浮く計算ですが、これ...
  19. 24798 匿名さん

    >>24795

    ああ、なんだ。出せないんですね。
    事情はしりませんが、何かやましいことでもあるのでしょうね。

  20. 24799 匿名さん

    >>24797
    金銭的な話なら、固定買取期間中は蓄電池なんて入れないほうがいい。

    固定買取期間が終わった後に導入して、電力会社からの買電をゼロにするのが金銭的にはベスト。
    基本料金も含めれば年間で15万円分くらいのコストメリットが出る。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸