住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-14 23:06:47

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 13084 匿名さん

    物価も金利も上がりそうだが、下がるのは年収だけ。
    定年までに自助しないと定年ビンボー行き。

  2. 13085 匿名さん

    年収は税込で50万程上がりました。人其々、

  3. 13086 匿名さん

    40、50代サラリーマンで老後心配ない、ほとんど心配ないが65%、心配が35%ですが認識しているので定年までには対策して心配派は減るでしょう。

  4. 13087 通りがかりさん

    ファストフードも値上げかぁ…。
    食料品は、お値段据え置きでも中身が減って実質値上げが続いているし。

  5. 13088 匿名さん

    >>13085 匿名さん
    マクロの話です

  6. 13089 名無しさん

    >>13080 匿名さん
    貴殿のような卓越した才能をお持ちの方は、
    ネットワークビジネス(MLM )などでも
    トップクラスになれるのでしょうなぁ。うらやましい。

  7. 13090 戸建て検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込720万円 正社員
    本業590万円 副業130万円
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 41歳
     子供1 16歳(高2)
     子供2 8歳 (小2)
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2500万円 新築戸建


    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2500万円
     ・変動 30年 1.00%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円(NISAとiDeCoに別途約100万円)

    ■昇給見込み
     年数千円程度
    ■定年・退職金
     65歳
     1000万程度見込み
     定年後はアルバイトで70歳程度まで働く予定

    ■その他事情
     特になし

    シングルマザーです。
    最近離婚をしたところで、まだあまり貯蓄できていませんが、理想の場所に安く建売が出たので真剣に悩んでいます。

    ご意見いただければと思います。
    よろしくお願いします。

  8. 13091 匿名

    >>13090 戸建て検討中さん

    借入は年収の2倍以内が基本ですか、その程度の借入額であれば気にする必要はないですよ。
    一般世帯は世帯年収2000万で、4000万の物件が相場ですから。

    たった2500程度で悩むのが不思議です。
    数年でキャッシュで返せますよ大抵の人が

  9. 13092 マンション検討中さん

    日本語も不自由だし話も通じないから、これから「年収2倍教」と名付けよう。

  10. 13093 匿名さん

    年収700万くらいの世帯年収の方が借りる理想の金額は1400万ってことですか。
    そんなこと言ってたらどれだけの人が借りれますか。あなたの言ってることは間違ってるとは言いませんよ。そりゃ借り入れが年収の二倍でできれば安全ですから。
    でもそんなことばかり言ってたらほとんどの人は家を買えませんよ

  11. 13094 匿名

    >>13093 匿名さん

    家を買う世帯の年収を調べてから書き込みましょうね

    2000万の2倍は4000万
    地方ならお屋敷が建てられますよ

  12. 13095 名無しさん

    年収2000万もらってる日本人がどれくらいいるんです?ほんの数パーセントですよね。

  13. 13096 匿名

    >>13095 名無しさん

    世帯年収
    住宅購入世帯

    この2つ学んでから書き込みしてくれませんかね、、笑

  14. 13097 匿名さん

    住宅購入世帯の平均年齢は35歳から45歳が一番のボリュームゾーンです。
    その年代の世帯年収は600万から800万です。
    あなたの理想はただの妄想です

  15. 13098 匿名さん

    >13090: 戸建て検討中さん
    年収の5.6倍は融資してくれ流ので、金融事故がなければその融資額ならすんなり融資してくれるでしょう。
    離婚直後という事で致し方ないですが預貯金が少なすぎ、入居時は諸々掛かりますよ。100万は飛ぶと思って間違い無いですよ。
    あと生活という側面から親に余裕があるなら住宅購入のための生前贈与特例や教育費贈与控除などあらゆる制度も要検討。

  16. 13099 匿名さん

    13090さん
    固定ならわかるが、変動で1%は高いですよ。
    金融機関やタイプなど調べた方が良いです。

  17. 13100 匿名さん

    >>13096
    あなたは年収400~600万の住宅購入に関するスレで、住宅ローンを借り入れしていない人も含まれている二人世帯の平均住宅ローン借り入れ残高のデータを貼って、一般的な住宅ローン借り入れ数値は2倍以下と主張していた方ですか?

  18. 13101 匿名さん

    コロナやウクライナ前の例を基に、何とか身の丈を超える高額なローンを組ませようとするのは業界関係者。

  19. 13102 匿名さん

    石橋を叩くのは良いが叩き割らないように。
    自分の将来性を予見して金融機関の審査とは別に己で融資額を決めるしかないね。

  20. 13103 匿名さん

    >>13090 戸建て検討中さん

    審査は大丈夫でしょう。その物件、新築で安すぎませんか?建売りは見えない部分チェックするなり気を付けた方がいいです。
    しかし、そこらの能書きだけで甲斐性が無い男より頑張っていて立派です。Good Luck!

  21. 13104 13090

    >>13099 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。
    今後金利の先行き不透明なのと、疾病特約でのプラスアルファを想定して、高めに書きました。
    いくつか候補の金融機関を探して、詳しく調べてみます。

  22. 13105 13090

    >>13098 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    やはり預貯金がネックですよね。
    本当はもう少し資金を確保してから購入したいと思っていたのですが、とても良い物件がでてきてしまったのでどうするべきか迷っています…。
    年間200万くらいは貯蓄に回せているので、今後やりくりでなんとか貯蓄を増やしていきたいと思っているのですが…。
    勇気がいりますね。

  23. 13106 13090

    >>13103 匿名さん
    ありがとうございます!
    シングルになったのは自分の責任なので、せめて子どもに不自由させないように必死です笑
    地域が田舎なので、建売だと時々このくらいの額で出てくるんです。狙いの物件は実家から徒歩3分と、これ以上ない好条件なんです。
    近々内覧し、じっくりチェックしますね。

  24. 13107 匿名さん

    ネット情報を鵜呑みにして長期ローンをダラダラ返済してると、老後に破綻というツケがまわってくる可能性が高い。
    ローン契約は長期返済でも実際の返済期間は、年収が高い現役の間だけにしたほうがいい。

  25. 13108 匿名さん

    貯蓄が普通口座のみの人は定年前に返済もあり得るが、一般的には知恵を働かせるからあり得ない。

  26. 13109 匿名さん

    一般的には知恵を働かせる人は年収に対して無謀なローンなど組まない。

  27. 13110 匿名さん

    ローン破綻は最近3.7%から5%に上がったようですが、それでも稀。
    その層に自分が入りそうだと思うなら所得で住み替えできる賃貸にすれば良い。

  28. 13111 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込650万円 正社員
     配偶者 税込550万円 公務員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 32歳
     子供1 3歳
     子供2 0歳


    ■物件価格・種類
     6000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     22,000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5200万円ペアローン
     ・35年ローン (固定20年 1.19% + 変動15年)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1,800万円 (現金1,000万円、金融商品800万円)

    ■昇給見込み
     両名とも+2%upとして

    ■定年・退職金
     60歳
     2名併せて2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     3人目は無し。

    ■その他事情
     ・車のローンなし。購入予定も恒久的になし。
     ・親からの援助なし。
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。両親の協力は遠方の為望めない。

    厳しい意見を頂きたいです、よろしくお願いいたします。

  29. 13112 匿名さん

    >>13111 匿名さん
    マンションの専有面積や間取りがわかりませんが、子供さんが成長したら4人家族で住むのは厳しくないですか。
    10年ぐらいで住み替えることになりませんか?

  30. 13113 通りがかりさん

    >>13111 匿名さん
    別に厳しい意見は必要無いかと、標準的じゃないかな。貯蓄もそれなりにあるし、奥様が公務員なのは超ポイント高い(なんだかんだ女性のが収入安定しないこと多いし)
    強いて言えば固定20年にするならもう35年変動でいいんじゃない?
    よほど子の学費かけすぎなければ普通に問題無さそう。


  31. 13114 匿名さん

    >>13112 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    3LDKの70m2です。。。

  32. 13115 匿名さん

    >>13113 通りがかりさん
    ありがとうございます。!ローンはもう一度考えるようにします。

  33. 13116 匿名さん

    >>13114 匿名さん
    子供さん2人が小さい時は気になりませんが、成長して中学生ぐらいになれば90㎡以上、4LDKは欲しいですね。

  34. 13117 通りがかりさん

    >>13111 匿名さん
    21年目からの変動金利って引下げ幅何%?
    その頃の基準金利は何%で考えてる?

  35. 13118 匿名さん

    >>13116 匿名さん
    90m2以上ですか、予算的に厳しくなってそうですが、70m2は確かに狭い気もしてきました。ありがとうございます。!

  36. 13119 匿名さん

    >>13117 通りがかりさん
    21年目以降の変動金利では、優遇金利は受けられません。
    引き下げ後仮に5%として、考えています。

    変動でも対応できる知識と資金余裕がないと思っている事より
    固定20年のうちに返済してしまう計画にしました。まだ確定はさせていないので計画段階ですが、、悩ましいところです

  37. 13120 匿名さん

    >>13111 匿名さん
    マンションでの幼児の子育ては騒音元となりかねないので厳しいです。
    広さや部屋数、騒音問題を考えると子供を伸び伸び育てられる戸建てのほうがいいように感じます。
    マンション騒音関連スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  38. 13121 匿名さん

    >>13120 匿名さん
    騒音問題、確かに考えなければいけませんよね。
    ただ、今は資金的なところを聞いておりまして、戸建てかマンションか、はたまた子育てについてを議論するつもりはありません。
    でもアドバイスありがとうございます。

  39. 13122 匿名さん

    将来の住み替えリスクの有無は資金的にも重要です

  40. 13123 通りがかりさん

    >>13119 匿名さん

    それだと本当に35年で返す場合フラットなどの1.3-1.4%の方が総支払額は低いな

    20年5200万で金利1.19%(ボーナス無)
    ローン24万、管理費2.2-2.5万、固定資産税1.5万(月換算)
    月々に約28万位、別途内装等の修繕費積立考慮要
    なかなか大変だろうね

  41. 13124 匿名さん

    子供がいる人はマンション気使うし可哀想だよ。

  42. 13125 匿名さん

    これから子育てする世帯には戸建てがいちばんです。

  43. 13126 通りがかりさん

    マンションの営業さんご自身は、
    どういう物件にお住まいで、
    何年ローンか、年収の何割を毎月の支払いに当てているのか
    率直にお伺いした方がいいのでしょうか?

  44. 13127 マンション検討中さん

    マンションの子育てネガキャンしてる人がいるけど、3LDKで問題なく子育てしてますよ。特に新築だと概ね同世代が入居する場合が多く、お互い様になります。うちはおそらく入居者の半分以上がファミリー世帯、我が家は上下左(角部屋で右なし)子育て世代で、子供を預けあったりして、みんなで育ててました。ま、騒音が気になる人は集合住宅向きではないことは確かですが。

  45. 13128 匿名さん

    戸建て育ちの親だとマンションは制約が多すぎて住めません。
    小さな子供に摺り足歩行を強要するのもかわいそう。

  46. 13129 マンション検討中さん

    >>13128 さん
    住んだことないってことですね、そういうのを偏見っていうんですよ。
    摺り足歩行とか必要ないし、普段は全然騒音ありません。上階の子供が走ったら少し音がするくらい。

  47. 13130 評判気になるさん

    >>13127 マンション検討中さん

    預けあったりして…??

    迷惑だわwwww

  48. 13131 マンション検討中さん

    >>13130 評判気になるさん
    そこはお互い様なんですよね。

  49. 13132 匿名さん

    戸建かマンションかのスレタイじゃないんだが。

  50. 13133 匿名さん

    広義の無謀かもしれない

  51. 13134 名無しさん

    無謀な金額でローンを組んでしまった!
    って思ったら、宅建と任意売却やら
    ファイナンシャル・プランナーの資格を取って、
    来るべき日に備えるというのもありかも知れないね…。

  52. 13135 匿名さん

    FPの資格は不要でしょ。
    無謀な債務者に、資金運用会社とつるんで金融商品を契約させるのが主な仕事。

  53. 13136 名無しさん

    >>13135 匿名さん
    我が家の将来のためにFPの勉強をしておくのは、
    無駄では無いと思うけどもどうだろう?
    商売にはしないよ。

  54. 13137 匿名さん

    自分のライフプランをきちっと作れるならFP資格なんか不要
    FPに相談したことがあるけど質問は当たり前の事ばかりで、有意義なアドバイスは一つもなかった。
    帰り際に「FPになりませんか?」と誘われて終了。

  55. 13138 匿名さん

    自分の家庭の収支の中長期試算つくってみるのが一番のアクチャル。

  56. 13139 匿名さん

    宅建取って売りまくろう

  57. 13140 匿名さん

    宅建だけじゃなく最低でもマン管と菅業はとらないと。
    不動産関係の会社では内勤女性のセット取得者も多い。

  58. 13141 匿名さん

    宅建士の設置義務を守っていないところには
    気をつけないとね…

    e-GOV 宅地建物取引業法 31条の3
    https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=327AC1000000176

  59. 13142 匿名さん

    ■世帯年収
     夫420万・妻400万 共に正社員

    ■家族構成
     夫29歳・妻30歳・子供3歳

    ■物件価格 2件候補あり
     4480万(別途諸経費350万) 戸建て
     3900万(別途諸経費260万) 中古マンション

    ■住宅ローン
     頭金(諸経費の一部)150万
     戸建て
     ・頭金 0万円・借入 4700万円
     マンション
     ・頭金 0万円・借入 4100万
     ・管理・修繕 0.8万 1万

     ・変動 35年 0.6%
     ・戸建て/マンション 月々支払い
     ・12.4万・12.2万

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円(iDeCoに別途約150万円)

    ■昇給見込み
     年1万程度

    ■定年・退職金
     65歳

    ■その他事情
     ・子は1人予定
     ・車なし

    固定資産税や修繕費などランニングコストを考えると厳しいでしょうか。特に戸建ては立地や間取りも気に入っており悩んでいます。

  60. 13143 匿名さん

    >>13142 匿名さん
    中古マンションなのに修繕積立金が安すぎませんか?
    大規模修繕の予定や積立金残高の不足がないかを確認したほうがいいと思います。
    将来値上げが予定されていたり、不足がでると臨時徴収される可能性があります。

  61. 13144 匿名さん

    >>13143 匿名さん

    小規模マンションなので安めなのかなと思っていまが、確かに他と比べても安すぎるレベルです、、まだ検討始めで収支計画の取り寄せもしていないので確認してみます。ありがとうございます!

  62. 13145 戸建て検討中さん

    >>13137 匿名さん
    私はアドバイスもらいましたよ。
    某大手ハウスメーカー紹介のFPさんで、FPさんの所属する会社の金融商品を購入すれば、この収支計画でも問題ありませんよ、と言われました。
    夫38歳 年収650万
    妻31歳 年収450万
    子供 3歳と0歳の4人家族
    物件 土地(5000万)、建物(4500万)合わせて9500万円
    頭金 2000万円 住宅ローン 7500万円

    世帯年収1000万円そこそこで月に20万円以上もローンを払っていられるわけがありません。丁重にお断りし、そのハウスメーカーもお断りしました。

  63. 13146 匿名さん

    ざっくり借入は年収の5倍ぐらいまで、それを超えたらやばいと思わないと。

  64. 13147 変動金利

    >>13144 匿名さん

    築年数や小規模のレベルが?ですが、1軒辺りの負担が大きくなる傾向ありなんで要注意でしょう
    材労が上がっていくので、一回大規模修繕やった後に修繕積立は上がって負担が増えるでしょうね

    600+400の1000万位世帯年収欲しいところです
    車無し、子供1人ならいけそうですが、金利上昇の想定などはしときましょう

  65. 13148 戸建て検討中さん

    >>13146 匿名さん

    >>13145です。
    その後、保険会社のFPさんにアドバイスしてもらったのですが、サラリーマンの場合、特に大きな収入アップが確実に望めない場合は、夫婦共働きでも、夫のみの年収で計算し、夫の収入の内、残業手当や歩合給のような状況で変わってしまうものを除いた「手取り年収」の20%、多くても25%で、60歳までに返せる金額を上限にすると比較的余裕が出るそうです。
    子供の数や教育費にもよりますが。

    うちの場合、年間の返済上限は100万円。
    そうすると、借入の上限が2000万円。頭金合わせて4000万円までの物件にしないといけなさそうです。
    億近いモノを買うなどという、アホみたいな夢を見てしまいました。

  66. 13149 ご近所さん

    >>夫のみの年収で計算し、夫の収入の内、残業手当や歩合給のような状況で変わってしまうものを除いた「手取り年収」の20%

    それだと、年収800万+600万のパワーカップルでも平気で年100万×30=3000万になるね
    都内どころか郊外でも買えないじゃん?正気か
    (上記だと共働き時の手取りは1000万を超える)

  67. 13150 戸建て検討中さん

    >>13149 ご近所さん
    生命保険会社のFPだったので、ローンがきつくて保険の解約などという事態にならないようにとの「配慮」だと思います。

  68. 13151 マンション検討中さん

    >>13149 ご近所さん
    流石保険会社のFP、住宅ローンには厳しいですね。逆に、本来掛け捨て最低限が望ましい保険商品には甘いかもしれませんね。
    一般的な安全圏は、手取りではなく額縁収入の20%。かなり安全マージンを取った見方でも、色々ひっくるめた手取りの20%(額縁の15%程度)で、そこから残業手当を抜いた、とかはレインボーブリッジを叩いてます。
    さらに、社会保障の負担と労働力の不足による、雇用期間の延長が日本のトレンドです。今30-40才の人が60になる頃には、70才までの労働がデフォルトで推奨されていると見ます。
    ここまで書きましたが、もちろん勤め先や、個人の消費性向により安全圏は全く異なります。同じ年収1000万でも、年間貯蓄ゼロの人もいれば300万の人もいますので。
    ちなみに私は元金融FPで、元で恐縮ですがご参考まで。

  69. 13152 名無し

    >>13140 匿名さん
    宅建士の資格必須のパート求人などをよく見かけるけど、
    「専任の宅地建物取引士の専従性を満たすか」などの
    要件もあるのだね。
    重説やる日だけ出社というのは専任じゃ無さそうだ…。

  70. 13153 匿名さん

    >さらに、社会保障の負担と労働力の不足による、雇用期間の延長が日本のトレンドです。今30-40才の人が60になる頃には、70才までの労働がデフォルトで推奨されていると見ます。

    少子高齢化と年金支給額の削減に対する施策として、掛け声倒れに終わる可能性が高い。
    成長が見込めない国内経済下、企業が不要な高齢人材を雇い続ける余力はない。
    定年後まで返済が続く長期ローンで家を買わせたい不動産系FPだけが、雇用期間延長で借入希望者の背中を押す。
    特別な資格やスキルを持つ人は別にして、定年までに無理なく完済できる身の丈にあった額を借りるほうがいい。

  71. 13154 マンション検討中さん

    >>13153 匿名さん
    そんなことをいっても、現時点ですら65歳までの定年延長が法律で義務化されてますけど。。。経過期間は2025年までですよ。

  72. 13155 マンション検討中さん

    >>13153 匿名さん
    高齢者雇用に手をつけないで、構造的な労働力の急減をどのように補うんです?外国人労働者?生産性の劇的な改善?事業の大幅な縮小?どれも逆に現実的な解ではありません。高齢者の雇用は間違いなく進みます。
    ただ、高い給与がそのまま続きはしません。それを織り込んだ身の丈にあった額を、というのはそのとおりです。

  73. 13156 戸建て検討中さん

    >>13155 マンション検討中さん
    おっしゃる通り60歳以降は公務員ですら現役の7割にカットされます。実際はもう少し下回るでしょう。
    やはり60歳までにローンは返済して、そのあとの収入は老後の備えにするのが正解ですね。

  74. 13157 匿名さん

    直列思考と並列思考かで自ずと変わる。

  75. 13158 匿名さん

    >>13155 マンション検討中さん
    一概に労働力不足といっても職種によってバラツキがある。
    足りないのは管理職、事務職、研究職以外の現業職。
    日本の現役世代は厳しい労働を嫌うから、現場の作業者不足を外国人労働力に頼るしかない。
    高齢者でも雇用機会がひろがるのは、直接労働を伴う3K業種が中心。
    70歳過ぎまで厳しい労働に耐えられる体力を養う事が肝要。

  76. 13159 匿名さん

    歩合給の割合が多い人は、
    ローンを組めるのか調べてみよう…

  77. 13160 匿名さん

    高齢でも働かざるを得ない人には、第一次産業に優先的に就いてもらうのがいい。
    体力や能力が劣る分、外国人並みの給料や保障で働いてもらえれば助かる業種も多い筈。
    当然体調管理は自己責任だから、高齢労働者向けの労災保険料を設定して本人に加入させればいいかもしれない。

  78. 13161 匿名さん

    スレチ、分かっていてスレチ投稿なら当事者が先々相当不安なんだろうと推察出来る。

  79. 13162 匿名さん

    無謀なローンを高齢になってからも返済する方法。
    スレタイに則している。

  80. 13163 匿名さん

    今は借りたいといえば、年収的に少々無理があってもよほど属性が悪くない限り貸す。
    借り手は年収が減るリスクも考慮して、借りられる額より返済できるローン金額にしないと大変そう。

  81. 13164 匿名さん

    >一般的な安全圏は、手取りではなく額縁収入の20%。かなり安全マージンを取った見方でも、色々ひっくるめた手取りの20%(額縁の15%程度)で

    って共働きの場合って夫のみで計算するんですか?
    それとも妻収入の1/2を算入してもよいのですか?

  82. 13165 匿名さん

    将来の夫婦の関係がどうなるかわからないので、各世帯で考えたらいいでしょう。
    安全マージンを取るなら主たる収入を得ている人だけで計算。

  83. 13166 名無しさん

    無謀だと分かっていながら
    何十年ものローンを組むのはどうしてなの?
    素朴な疑問なのだけど…

  84. 13167 匿名さん

    >>13166 名無しさん
    不動産業者に低金利と長期返済ローンで「家賃並みの支払いで家が買える。」とふきこまれるからです。
    将来の事を考えない人が舞い上がって身の丈を超えるローンで物件を買ってしまう。

  85. 13168 名無し

    >>13167 匿名さん
    過重なノルマが課されて、
    こなさないと会社にいられなくなるのだろうか?

    契約の金額や、部屋数など。
    特に新築マンションは、完成前に売り切らないといけないのか、
    青田売りに必死のご様子だし…。
    プレッシャーが凄すぎて自分にはつとまらない…。

  86. 13169 名無し

    >>13158 匿名さん
    60歳で隠居した時代から
    何故に70歳まで宮仕えしなけりゃならなくなったのか…。

  87. 13170 匿名さん

    すでに日本は国の衰退期だから少子高齢化が進展する
    現役世代の減少で年金財源も減るから、高齢者はいっそうの自助が求められる

  88. 13171 匿名さん

    ■世帯年収 800万程 手取り二人合わせて月45万ボーナス50万×2回
     本人  税込500万円 正社員
     配偶者 税込300万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 30歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3500万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし
     ・借入 3500万円
     ・変動 40年・0,7%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     あり
    40歳で600万くらい
    世帯年収は900万になる見込みその後は昇格次第ですが上がる気はしない

    ■定年・退職金
     60歳
     500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収350万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車のローン(なし、両方新車購入済み10年間買い替え予定無し)
     ・親からの援助100万円
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。

    私個人で借入するのは40年しか審査が降りなかった。
    破綻しないか心配です。

  89. 13172 匿名さん

    >>13171 匿名さん
    奥様の収入が生活上頼りですが1馬力の借入は正解。貯蓄少ないですが、入居時その位は消えますよ。老後は2+2号なら少し安心材料ですが自助も必要。

  90. 13173 匿名さん

    >>13171 匿名さん
    子供さんがいれば最低でもひとり800~1000万の学費を確保したほうがいい。
    老後資金は2号+2号なら2000万でもギリいけるかもしれない。

  91. 13174 名無し

    >>13167 匿名さん
    多額の借金を何十年も抱えることになるのに…。

    どうにもならなくなったら
    発○小町やらで、「至急」大変です!
    などという件名で脈絡のない長文を投稿するのだろうか?

  92. 13175 匿名さん

    子供の学費は確保じゃなく周期的に纏まった出費があるので覚悟と準備。

  93. 13176 匿名さん

    NHKで詐欺ローンやってた。

  94. 13177 匿名さん

    子供の教育費と老後資金を無視して高額な住宅ローンを借りるような人は無謀。

  95. 13178 匿名さん

    35年ローンの利息の金額に改めて驚いた…。
    家賃の支払いと同じ金額で家を買えないじゃないか。

  96. 13179 匿名さん

    金額でみると、低金利といっても最初の10年ぐらいは利子分だけ払い続けるようなもの。元金の返済はそのあとになる。
    賃貸住まいでも35年も同じ家に住み続けて、老朽化しても同じ家賃を払うようなモノ好きはいないだろう。

  97. 13180 匿名さん

    >低金利といっても最初の10年ぐらいは利子分だけ払い続けるようなもの
    全然そんなことないでしょ。
    仮に1%の元金均等でも、最初期の支払額のうち利息部分は3割程度。

  98. 13181 変動金利

    >>13180 匿名さん

    一瞬えっ?と思ったが、確かに1%だと3割は利子だなぁ
    0.4%弱で月に約15万払ってるが利子分は約1万だ
    低金利続いてもらいたいものだな

  99. 13182 変動金利

    >>13171 匿名さん

    金利が+1%とか2%とかに上がる事も考え貯蓄もシッカリと頑張ろう

  100. 13183 匿名さん

    >>13180 匿名さん
    35年ローンの返済総額に占める金利分を計算してみればわかる。
    年利に惑わされて返済期間を考えないと利子負担が増えるだけ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸