住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 04:08:05

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 12559 eマンションさん

    >>12558 通りがかりさん
    12557です。
    ありがとうございます。
    返済頑張ります。

  2. 12560 マンション検討中さん

    買換を検討しておりますが、年収の割には無謀な気がしております…
    よろしくお願いいたします。

    ■世帯年収
     本人  税込900万円 会社員
     配偶者 税込750万円 会社員

    ■家族構成
     本人 35歳
     配偶者 35歳

    ■物件価格・種類
     9000万円 中古マンション

    ■住宅ローン
     ・頭金 1500万円
     ・借入 6500万円
     ・変動 30年・0.4位

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2000万円位

    ■昇給見込み
     二人ともあり。5年から10年で
     本人1200から1400位
     配偶者900から1100位

    ■定年・退職金
     本人 不明 転職による
     配偶者3000万位

    ■将来の家族構成の予定
     あり(授かれれば欲しい)

    ■その他事情
     保有物件あり。残債6000万、評価7800万位
     築3年で立地は悪くないため、売却は問題なさそうです。
     

  3. 12561 マンション検討中さん


    12560誤りです。

    ■住宅ローン
     ・頭金 1500万円
     ・借入 7500万円
     ・変動 30年・0.4位

  4. 12562 匿名さん

    保有物件を評価額で売却できない場合も多いので、無謀かどうかの判断は実際の売却価格が固まってから

  5. 12563 マンション検討中さん

    >>12562 匿名さん

    ありがとうございます。言葉足らずで恐縮です。
    評価は8300なのですが、業者がすぐ買取すると7800位と言われたため、保守的に入れております。

  6. 12564 通りがかりさん

    無謀でしょうか。
    仮審査は二行で通っております。

    ■世帯年収
     本人  税込550万円 正社員
     配偶者 税込400万円 臨時教員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 33歳
     子供1 5歳
     子供2  2歳
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4100万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     8900円・5500円・28000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4100万円
     ・変動 35年・0.6%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1200万円

    ■昇給見込み
     年0.5万

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収450万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     ・変化なし

    ■その他事情
     ・親からの援助100万円
     ・近隣に夫実家有り、育児協力が見込める。

  7. 12565 通りがかりさん

    >>12564 通りがかりさん
    管理費・修繕費は10年以内に倍に増えると思いますが、それでも返せそうなら大丈夫だと思いますが、気になるのは奥様のご収入の安定具合です。

  8. 12566 通りがかりさん

    >>12565 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    私も懸念しておりました。
    貯蓄を増やしてリスクに備えます。

  9. 12567 職人さん

    ■世帯年収
     本人  税込1200万円 正社員
     配偶者 税込150万円 非正規

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 53歳
     配偶者 44歳
     子供1 16歳
     子供2  12歳
     子供3  9歳
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     30000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4500万円
     ・変動 28年・0.65%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2500万円

    ■昇給見込み
     

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収850万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     ・変化なし

    教育費心配で、なかなか決めません。やはり無謀でしょうかね。

  10. 12568 匿名

    >>12567 職人さん
    今の住まいがわからないんですが、賃貸ならもう無理する必要ないのでは?53歳から4,000万もローン組んであと12年で返せます?それか、4,000万くらいのものにした方がよろしいかと。

  11. 12569 匿名さん

    >>12567 職人さん
    53歳で28年借りられますかね?というのも我が家も53歳で5000万のローンを組みましたが、最長でも26年しか組めませんでした。子なし1人馬力で年収880万です。
    退職金もありますし再雇用の年収もそれなりに有るので贅沢せず切り詰めていけば大丈夫ではないでしょうか。

  12. 12570 匿名さん

    >>12567 職人さん
    これから下のお子さんが卒業するまで約10年強のあいだが一番教育費がかかる時期。
    定年を越えるこの間に3人分で最低でも2000万は教育費として確保しないといけないし、ローン返済期間も28年でなく、遅くとも再雇用の終わる12年返済で考えないといけない。
    退職金全額を老後資金にまわせても老後の生活に不足する可能性があります。
    教育費の支出がピークの時期にローン返済、老後資金の確保を同時並行で行うのは無理があります。

  13. 12571 職人さん

    ご回答ありがとうございます。

    >>12569
    そうですね、28ではなく26年です。一ヵ月のお支払いは多めになりますね。
    >>12568
    現在の住まいは希望物件に近い分譲マンションです(4千万は売却時のローン支払い後の残金になります)。狭くなったので住み替えようかと思ったのですが。教育費の事を考えれば、できるかどうか難しいところです。但し、希望物件は駅近なのでいつでも売却ができ、定年後また住み替えればいいかと思っております。
    >>12567
    老後資金に対しては妻が若いのでずっと働く予定です。私も定年の後働く希望しております。

  14. 12572 職人さん

    すみません。ご回答の方は 12567ではなく12570ですね。

  15. 12573 通りがかりさん

    これから大学進学もあり教育費が本格化するので、貯蓄は吐き出す一方。一人暮らしになればさらにお金はかかるけど、手狭は緩和されるのでは?

    住替えも安易に考えるのはよろしくないですよ。

  16. 12574 匿名さん

    >希望物件は駅近なのでいつでも売却ができ、定年後また住み替えればいいかと思っております。

    中古マンションは在庫過剰で販売市場は厳しいです。
    思うような価格で売れないまま何年も塩漬け状態の物件が多数あります。
    住み替えるたびに資産を減らす人も多いので、安易に売却を考えると動きがとれなくなります。

  17. 12575 匿名

    >>12571 職人さん
    じゃあもう買ったらいい。どうせ買うんでしょう。

  18. 12576 匿名さん

    世帯年収
     本人  税込500万円 正社員
     配偶者 税込500万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 29 歳
     配偶者 27歳
     子供1 0歳
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4100万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 4100万円
     ・変動 35年・0.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万円

    ■昇給見込み
     年0.5万

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、再雇用制度有り

    ■将来の家族構成の予定
     ・子供は3人の予定なので、あと2人増える予定です。2年毎の予定です。


    ■その他
    妻は産休&育休中は給料は最初の一年だけ半分出てあとは出ません。
    妻は第三子が2歳の時に職場復帰を考えております。
    車の購入を予定(ワンボックス)

    これで4000万は可能ですかね?相場的に4000万有れば大丈夫だとは思っておりますが、不安がいっぱいです。

  19. 12577 通りがかりさん

    >>12576 匿名さん
    フルタイム復帰できれば年齢・収入的に大丈夫だけど、復帰まで一馬力の収入では心もとない。待機児童や職場の経営状況等、色々な要因で今と同じ収入を得ることが難しい場合も考えられるのでは?

  20. 12578 匿名さん

    世帯年収
     本人  1400万円 勤務医
     配偶者 600万円 私大教員

    ■家族構成
     本人 35 歳
     配偶者 31歳
     子供 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     1億2000万円 都内タワマン

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     合計約4-5万円/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円
     ・借入 1億1000万円(ペアローン)
     ・変動 35年・0.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     3000万円

    ■昇給見込み
     年1万程度

    ■定年・退職金
     65歳・約2000万
     
    ■将来の家族構成の予定
     子供はまだ欲しいです

    ■その他
     車保有なし。今後も保有予定なし。


    現在都心の賃貸に住んでいますが、どうしても都内の新築マンションを買って住んでみたいです。
    無謀でしょうか。

  21. 12579 通りがかりさん

    >>12578
    毎月45万返済、5万管理費等を20数年で完済なので、今以上の世帯年収をその期間キープできれば可能。
    昇給と退職金が少ない(安全側で見込んでると思いますが)ので、教育費等を手厚くするならワンランク下げたほうが賢明ですが、その際は途中で売り抜ければ軌道修正できるのは○。

  22. 12580 匿名さん

    >>12577 通りがかりさん

    ご回答ありがとうございます。
    子供が小学校に上がったら妻はフルタイムの予定ですね。
    待機児童の対策として、一応2歳で保育園入らなければ3歳まで育休期間を伸ばせるので、2回チャレンジしてみる予定です。

    収入はどうなるか分かりませんね。回答を参考にさせて頂きます。

  23. 12581 匿名さん

    >>12578 匿名さん
    すごいね
    35歳で4000万も貯めるなんて

  24. 12582 匿名さん

    勤務医ならそれぐらい稼げますよ。
    美容系ならもっといけます。

  25. 12583 匿名さん

    >12578: 匿名さん
    データなど検索してご自身で判断できませんか?

  26. 12584 匿名さん

    >>12583
    他の人の意見も聞こうという趣旨のスレです
    どうしたんですか突然

  27. 12585 匿名さん

    多くの相談者は買うことを決めてるから、他人のネガ意見を聞いても反発するだけというスレに思える

  28. 12586 匿名さん

    12578で相談させて頂いたものです。

    >>12579: 通りがかりさん
    ご意見ありがとうございました。地方の両親からは1億のローンはありえないと言われていたので不安でした。内見に進んでみたいと思います。

    >>12581
    ありがとうございます。私も妻も大した趣味がないもので。

  29. 12587 匿名さん

    >>12586 匿名さん
    それだけ貯められるならイケると思いますよ!

  30. 12588 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  31. 12589 匿名さん

    住宅ローンの約定期間は長く、返済期間は短くというのが鉄則。
    ローン控除期間が過ぎたらさっさと完済して、子供の教育費や余暇の費用に使うほうが楽。

  32. 12590 匿名さん

    >>12589 匿名さん
    そのとおりなんだけど、そんな人は無謀なローンかどうかって相談せんやろ
    主張する場所間違っとる

  33. 12591 匿名さん

    約定期間が長いローンは、繰り上げ返済の予定を考慮せずに無謀かどうかの判断はできない。
    もし退職金をローン返済に充てたり、定年後もダラダラとローンを返済するつもりなら高い確率で無謀。

  34. 12592 職人さん

    >>12573
    >>12574
    >>12575
    ご回答ありがとうございました。やはり教育費のことを考えたら無謀ですね。

  35. 12593 マンション検討中さん

    世帯年収
     本人  770万円 上場企業正社員
     配偶者 450万円 上場企業グループ会社正社員

    ■家族構成
     本人 35 歳
     配偶者 33歳
     子供 なし

    ■物件価格・種類
     5600万円+諸経費250万 都内新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     合計約2.5万円/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円
    ※諸経費込、うち500万は両親より相続予定
    ※もう少し頭金を積むことも検討中
     ・借入 4850万円(ペアローン、本人4000、残り配偶者)
     ・変動 35年・0.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2400万円、他積立NISA100万弱

    ■昇給見込み
     本人 職責上がらない限り数千円/年
    配偶者 不明、直近は残業抑制により減少傾向

    ■定年・退職金
     本人 60歳・約2000万見込 ※但し確定拠出年金
    配偶者 不明
     
    ■将来の家族構成の予定
     子供1人は欲しい、現在妊活中

    ■その他
     車保有なし。今後も保有予定なし。

    現在の賃貸が子供が住める環境ではないため、
    購入を計画中です。
    今のままであれば、それほど無謀な資金計画ではないと考えていますが、もし子供が産まれれば
    お金の使い方も変わってくることが想定されるため、
    その点を一番懸念しております。
    忌憚のないご意見いただければ幸いです。

  36. 12594 通りがかりさん

    >>12593 マンション検討中さん
    妊活中とのことですので、奥様の収入は加味せずに考えても、問題のない金額だと思います。

  37. 12595 マンション検討中さん

    >>12594 通りがかりさん
    早速コメントいただきましてありがとうございます。
    仰る通り、配偶者が妊娠すると
    一時的に一馬力&復職後もしばらくは
    時短にならざるを得ない、という点が気がかりでした。

  38. 12596 通りがかりさん

    >>12593 マンション検討中さん
    大丈夫ですよ。余裕あります。
    年収770(+α)で子供一人、借入3500・貯蓄1000と考えればかなり楽な印象になりませんか?
    ローン控除的にもここまで頭金入れる必要ないですが。

  39. 12597 マンション検討中さん

    >>12596 通りがかりさん
    お気遣い頂いたコメントありがとうございます。
    ローン減税の観点で何処まで頭金をいれるか
    悩ましいのですが、総支払額抑制と
    手元に残るキャッシュのバランスを考え、設定しました。

  40. 12598 匿名さん

    もう65歳定年になりますよね?
    その後3年くらい残りそうな場合は大丈夫ですか?68歳です。それも無謀ですか?
    その頃には数百万なので貯金から全額返そうと思えば返せると思いますが。。

  41. 12599 通りがかりさん

    >>12598 匿名さん
    新規の質問ですか?
    それだけではなんともわからないです。
    本気で聞きたいなら、テンプレ埋めたほうが良いかと。

  42. 12600 匿名さん

    >>12599 通りがかりさん
    質問というか雑談です。。
    何個か前に定年後もだらだら返すのは無謀というコメントがあったので!

  43. 12601 ご近所さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  44. 12602 ご近所さん

    12601です。一部訂正する為、削除依頼をしました。まもなく消えるとおもいます。
    以下、補足して再度の投稿です。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人(妻)  税込450万円 正社員 手取り月24万 ボーナス手取り年80万
     配偶者(夫) 税込1150~1250万円 勤務医 手取り月60万+アルバイト(月による6-15程度)+患者さんからの心付け ボーナス手取り年170万

    ■家族構成 ※要年齢
     本人(妻) 36歳
     配偶者(夫) 48歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6000万円 中古マンション 山手線東側徒歩圏内

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     12500円・11000円/月 車なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途400万円用意有 一部リフォーム費含む)
     ・借入 5000万円
     ・審査中 20年程度での返済予定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     資産全て1700万円

    ■昇給見込み
     あるが大幅ではない、上記に別途夫が毎月アルバイトで6~15万円程度の収入あり。

    ■定年・退職金
     65歳
     不明
     夫は現在外科医の為、検診やアルバイトなどの比較的楽なバイトをしていく予定です。 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     一人できたらよいが年齢的に難しいかと

    ■その他事情
     ・車なし
     ・他借り入れなし

    宜しくお願いします。

  45. 12603 通りがかりさん

    >>12602 ご近所さん
    お子さんのことを考えないならば、どうにでもなると思います。
    お子さんのことを考えるならば、進学先次第かと。細かくライフプランのシミュレーションをしてみないとなんとも言えません。
    ネット上にも使いやすいシュミレーターがありますので、試してみてください。(個人的にはみずほがおすすめです)

  46. 12604 マンション検討中さん

    家賃補助がなくなったのを機にマンション購入を検討しています。(現在の家賃月11.6万)
    共働きが前提になりますが無謀でしょうか。

    ?■世帯年収
     本人 税込600万円(手取り33万、ボーナス年収100万) 正社員
     配偶者 税込400万円(手取り17万ボーナス100万)正社員 →今後1年育休取得、小学校に上がるまで時短予定(手取り12ー15万)
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 30歳
     ※今秋子どもが1人生まれる予定
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5400万円 新築マンション
    ■管理費・修繕積立金
     16000円・6000円/月
    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途250万円用意有)
     ・借入 5400万円 ペアローン
     ・変動 35年・0.6%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1700万円
    ■昇給見込み
     あり(夫:今年度650万、40歳で800万)
    ■定年・退職金
     60歳
     退職金なし(※共に確定拠出年金で受取)
     定年後、5年間の再雇用制度有り(共に年収300万程度) 
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子ども1人の予定
    ■その他事情
     ・妻は産休育休が取りやすい職場。
    ・近隣に夫実家有り、育児協力が見込める。

  47. 12605 通りがかりさん

    >>12602 ご近所さん

    患者さんからの「心付け」がもらえるなんて羨ましいです。
    私の勤め先はガチで禁止で、実際もらっていることがバレた後輩医師はクビになりました。今は別の病院で勤務していますが狭い世界のなので再就職にも苦労したようです。
    まあ、そんなクリーンな体制のためか勤務環境は悪くないですが
    関係ない話でスミマセン。

  48. 12606 マンション検討中さん

    >>12602 ご近所さん
    色んなことがありワクワク楽しいですね。返済は可能と思いますよ。
    応援しております。

    ただ不動産バブルですので、もう少し待てば良いと思われます。

  49. 12607 がんばる君

    20 代でして、また将来設計が見えにくいのですが、皆様の経験から何かアドバイス・意見をいただけると大変助かります m(_ _)m

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込850万円 正社員 (年俸制/インセンティブ込み)
     配偶者 税込400万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 27歳
     配偶者 27歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     8000万円 戸建て (土地込み)

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 6700万円
     ・変動 40年・0.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     本人:有り 30歳 - 40歳で 1000 前後が上限
    配偶者:不明

    ■定年・退職金
     60歳
     2500万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
    来年に 1 人目を出産予定。4年後に 2 人目を予定。

    ■その他事情
     ・車のローン(月1.4万円、あと1年)
     ・親からの援助:不明
     ・配偶者は現在パート。出産後、保育園に預けれることができれば、正社員の看護師として病院等に勤務予定。

  50. 12608 名無しさん

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 正社員
     配偶者 税込400万円 正社員
    ■家族構成
     本人 40歳
     配偶者 31歳
     子供  0歳
    ■物件価格・種類
     4500万円
    ■住宅ローン
     4000万円 変動0.5%35年
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1800万円
    昇給はお互い50歳で700万行けば良い方、退職金1500万ですが今後は下がるかも、退職は55歳で再雇用後は300万になります

    ちょっと質問の趣旨が違ってすみません…もう買ってしまったのですが、退職が早いのに月11万返すのは無謀なローンですかね
    共働きペアローンです
    兄弟いた方が寂しくないから子供をあと一人…と思いましたが、今生まれても旦那退職時中学生で産むのは危険でしょうか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸