茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-16 12:09:28
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 17568 名無しさん

    広大だと思います。
    目安として吾妻二丁目を出しましたが、
    空く土地は吾妻二丁目だけではありませんから。
    ウェルビの土地が戸建て開発にも
    マンション戸建て複合開発にもならなかった
    ことを考えると、今後はあれより駅に近いところに
    戸建てできることは無いと考えるのが自然ですね。
    そもそも、吾妻二丁目に関しては、
    二段階入札なので戸建てを提案してくるようなところは
    入札にすら参加出来ませんし。

  2. 17569 匿名さん

    イーアスはつくば駅に造れないし、都市の中心部向けの施設とも思いません。電車に乗ってわざわざイーアスに行く人はどれくらいいるでしょう。おおたかの森?つくば間の住民に、電車で買い物行くなら、s.c.とイーアスのどっちに行くか調査してみたいですね。
    つくば駅の空き地に、エキスポと並んで、美術館、博物(地質?)館、宇宙館があってもいいなと思います^_^

  3. 17570 匿名さん

    >>17568 名無しさん
    大きいかどうかは目的によって違うでしょう。住宅地開発なら大きいですが、商業施設なら足りないかもしれません。駅前の一等地を宅地開発で儲けようとしたら、街全体の価値は必ずしも上昇とは限りません。

  4. 17571 名無しさん

    駅前でしか大規模マンション開発が行われていない
    研究学園と、
    駅から離れた竹園3丁目でも大規模マンション 開発が行われるつくばを同じように見てはいけません。
    イーアスも延べ床面積では12万ぐらいなので、
    図書館裏の高エネ研宿舎の用地一つでそれぐらいの開発はできてしまいます。

  5. 17572 周辺住民さん

    つくば市にはどこをどうしたいかという基本方針があるのだろうか。
    つくばのズームに乗って、市や国がただもうかればよいということになっていないかと危惧されます。
    今点在している空き地がマンションか戸建てばかりになってしまう恐れを感じます。

  6. 17573 周辺住民さん

    失礼、「つくばのズーム」を「つくばのブーム」に訂正します。

  7. 17574 名無しさん

    戸建ては無いでしょう。
    ただ70街区でもマンションは一部あり得ると思います。
    だいたい再開発というのはマンション絡めて、
    容積率フル活用といのが基本ですからね。

  8. 17575 マンション検討中さん

    県外の者です。イーアスがそこまで持て囃される理由は何があるのでしょう?
    イーアス=大きなショッピングセンターのイメージですが、隣駅に既にあるので十分で、つくば駅周辺に同様の施設が欲しいとは全く思わないのですが。。。

  9. 17576 デベにお勤めさん

    >>17571 名無しさん
    高エネの宿舎は売却される予定はないでしょ。
    民間運営で建て直して賃貸という可能性はあるかもしれませんが。
    筑波大も同様。

    つくば駅は始発なので研究学園よりマンション需要は多いでしょうね。

  10. 17577 デベにお勤めさん

    >>17575 マンション検討中さん
    市民や周辺の自治体でも駅周辺に大型複合商業施設が欲しいと思っている人はほとんどいないと思いますよ。

    イーアスとイオンモールつくば、土浦、LALAガーデンで十分です。

    ただ、高エネ研南の土地に商業施設が来る可能性はあるかもしれませんね。

  11. 17578 周辺住民さん

    >>17577 デベにお勤めさん
    私は高エネ研南の土地にアイスアリーナと森の美術館を誘致したらと市に提案しましたが、音沙汰無しです。馬鹿げてますかね。

  12. 17579 匿名さん

    >>17577 デベにお勤めさん

    17575さんのコメントはSCがあまりに評価されるぎ、というのが根底なのでしょうか。
    私もイーアスには年に1回行くかどうかくらいで、近隣に欲しいものでもない。
    むしろ県内にはアミューズメントがないので、クレオに作るかどうかは別として何かしら体験型のものが欲しいです。

  13. 17580 匿名さん

    >>17578
    馬鹿にされたと思いますよ。ダメです、市の職員をからかっちゃ。

  14. 17581 匿名さん

    >>17547 周辺住民さん
    関鉄バスがコロナで経営難になってしまい合理化。大幅なダイア改正。筑波大に乗り入れていたバスはほぼほぼ全部がつくばセンター止まりになる。筑波大生はつくば市が用意してくれたレンタルサイクルをフル活用することになった。バスが赤字の地域に電車を通すと考えるなんてお笑いとしかいいようがない。

  15. 17582 匿名さん

    アイスアリーナ、いいですね、出来たら毎週通います?
    たまたまパークタワー勝どきの広告を見ていますが、吾妻二丁目にマンションならこのようなものが欲しいですね(^^)

  16. 17583 口コミ知りたいさん

    つくば市は、つくばセンタービルの改修計画のアンケートを実施しています。今月末(2022年2月末)までです。まだ2週間あります。

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

    広報つくば2月号の2ページ目です。

    1. つくば市は、つくばセンタービルの改修計画...
  17. 17584 口コミ知りたいさん

    アンケートの結果はつくば市議会に提出されます。つくば市民のために頑張ってくれている市議会議員が意外と(言っては失礼ですが)大勢いらっしゃいます。彼らを応援するために、皆さんの生の意見が必要です。

  18. 17585 周辺住民さん

    >>17583 口コミ知りたいさん
    何かただ通り過ぎてしまうだけの所ですね。天候に関係なくイベントをし易い様に大屋根を設置したらよいのでは。大阪万博のお祭り広場のイメージで。

  19. 17586 周辺住民さん

    日本はフィギュアブームが続いているのにアイススケート場が少ないから流行ると思うのですが。笠間のスケート場まで遠いし。アイスショーも楽しめることになる。

  20. 17587 名無しさん

    >>17576 デベにお勤めさん

    つくばの公務員宿舎はほぼ全てなくなるよ。
    今まで建て替えた事例は一つもないでしょ。
    もし民間を巻き込んで住宅系の開発ということになると、
    あそこは駅近商業地ですから、土地は無駄なく、
    きっちり活用しきる開発になると思います。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸